みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![武蔵大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20289/200_20289.jpg)
私立東京都/新桜台駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い授業の種類も豊富で自分の将来なりたいイメージに近づけると思う授業がたくさんある。しっかり勉強できて、就活のサポートも手厚いです。
-
講義・授業良いたくさんの授業の種類があり、自分の将来を選択出来る。また、ゼミの種類も豊富で選ぶのは大変だが自分の目指すゼミを選べる
-
研究室・ゼミ良いとにかく、ゼミの種類が豊富です。また、ゼミ大会という年一回のプレゼン大会に出る為チームで調べるので仲が深まる
-
就職・進学良い就職活動のサポートがとにくかく手厚いです。面接練習・志望理由の添削と本当に親切に何度もやってくれる
-
アクセス・立地良い西武池袋線、大江戸線、バスと比較的に通学しやすい。また、池袋まで電車で10分なので出かけやすい。
-
施設・設備普通建物が建設されてからかなりの年月が経過する建物は冬場寒いです。新しく出来た建物は綺麗で使いやすいです。
-
友人・恋愛良いとにかく学校が小さいので、他学部の同級生の顔もすぐに覚えられる。
-
部活・サークル良い4大線というスポーツイベントがある。ただし、学園祭は他の大学に比べたら規模が小さい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修で語学、ミクロ経済等を学びます。選択で簿記、アメリカ経済等の細かい分野も勉強できる
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先インフラ関係の仕事の事務職
-
志望動機小さい大学なので友達になりやすい。また、移動する教室数も少ないのでストレスにならない。
投稿者ID:657730 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い講義内容は充実しており、特に経済学部では、ゼミが他の学部に比べて濃厚な内容になっており、就職活動にも有利になることがある。また、講義だけではなく、サークルや団体に入ることで、自分のスキルが磨かれることもあるだろうし、勉強を頑張りたいと思っている方にも、図書館や横断型の講義や縦断型の講義も充実しているためおすすめである
-
講義・授業良いその学科のみに関することだけではなく、他の学部が取り扱うような内容も折り込んだり、ひとつの講義だけでも取り入れられる知識は多いと感じられるから
-
研究室・ゼミ良いゼミの武蔵と言われるほど、ゼミには力を入れており、ゼミは1学年からの必須でおり、4年間を通じて同じゼミに所属すれば、そのゼミの真意を理解でき、かつ自分のスキルが磨かれ濃厚な4年間を過ごせることは間違いないから。
-
就職・進学良い就職セミナー等が月に1回ほど、それぞれのセミナーも随時行われており、一人一人に親身になってサポートしてくれる体制が整っている。それだけではなく、卒業生が多く在籍する企業等を中心にその大学オリジナルのセミナーを開いてくれたり、就活生に見合ったものになっている
-
アクセス・立地良い最寄り駅は西武池袋線の江古田駅と都営大江戸線の新江古田駅であり、どちらも主要な駅を経由しており、学校終わりの買い物、食事、遊び等に優れており、大学周辺には、飲食店が多く、商店街も賑わいがあるので、一人暮らしにも最適なまちといえる
-
施設・設備普通こじんまりとした大学であり、キャンパスはそれほど大きくないため、トレーニングルームや体育館などそれほど充実はされておらず、中学高校が敷地内にあり、そちらの体育館を使い部活動を行うこともあるため
-
友人・恋愛良い経済学部内の人数が450人ほどで学科にしても150人いるかいないかなので、どの講義を取っても結構知り合いが多く、友人作りにはいいと思う。キャンパス全体でも一学年で1000人ほどなので、他の大学よりかは、友人関係が築きやすいと思う
-
学生生活良いサークルや部活は多く、自分がやりたい、やってみたいと思えるようなサークルは結構あると思う。また、ひとつのサークルだけでなく2、3個入ってる方も多く、友人もつくりやすい。イベントは春に学内戦と呼ばれるスポーツのトーナメント戦があり、そこで勝ち抜いた上位3チームは、秋に4大学合同で行われる四大戦に駒を進めることができ、四大戦は毎年4大学のどこかが会場となり、かなり盛り上がるイベントとなっている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次からプレゼミがあるので、そこである程度自分がやりたいことを絞り、2年次以降のゼミで本格的に勉強できる環境が整っている。講義については、日本経済、世界経済等、経済に関することはもちろん、経営、金融等についても学ぶことができ、経済だけに特化してるわけではなく、経済に付随するもの、それ以外に法学に関することなど幅広い分野を学ぶことができるのが魅力である
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先福祉、保育、人材派遣、飲食等様々な業種を行っているホールディングス
-
志望動機ゼミの武蔵と言われているので、ゼミを頑張りたくそのなかでも幅広い分野を学ぶことができるから
投稿者ID:569613 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学はもちろんのこと、法律科目やその他の科目も学びたいという人にお勧めです。また、サークルは、どこも活発的で体育会系に入れば秋の4大学合同の競技大会にも出れるかもしれないので学生生活を満喫できます
-
講義・授業普通講義は、自分から積極的に参加される方には有意義なものです。課題はほとんどの講義にはありませんが、ゼミには必ずと言っていいほど課題があります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミを売りにしている大学なので1年次からあります。自分から進んで参加しないと単位が取れないようなところから、とにかく参加してれば単位はとれるところまで様々です。
-
就職・進学良い就職実績については、パンフレットを見たほうがいいと思います。就職活動のサポートについては、キャリアセンターがあるのでそこで、履歴書の添削や面談、面接練習ができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は江古田駅で池袋から10分ぐらいです。遊びに行ったり、買い物に行ったりするのは、池袋や新宿が多いと思います。
-
施設・設備普通大学自体が3学部と小規模なので、研究設備というのはほぼありません。学部に1棟あるぐらいですが、在学中にその設備を使う人はあまりいないと思います。ゼミによっては使うかもしれません
-
友人・恋愛良いサークル、部活動に入っていない方は、友人関係は濃厚とは言えません。だいたいは、サークルの同期でなおかつ学科が一緒の人といる時間が長くなると思います。入っていなくとも、趣味が一緒であるかゼミで仲良くなったとか、そういうのがなければ一人になると思います。恋愛もほとんどが、サークルだと思います。
-
学生生活良いサークル部活動は活発的で、体育会系であれば、秋に行われる4大学合同の競技大会に出るために学内で行われる予選会を目指して練習や、競技大会に出る方は優勝を目指すサークルなどもあります。文化祭では、武蔵大学を含め3大学が近くにあるので、合同で行われる企画とかもありますが、サークルなどに入っていない方には関係ない行事化もしれません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年で必修科目である外国語と経済に関する講義があります。万が一、単位を落としてしまった場合は、次年度にまた講義を取ります。3年の後期の時点で必修科目を取っていないと4年に上がることはできません。
-
就職先・進学先サービス業の総合職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408412 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通複数の駅やバス停から近くとても通いやすい大学だと思います。人数も他大学と比べ少人数で1年次からゼミに所属なので割と友達も作りやすい。他学科の講義も取りやすく講義は充実していると思う。就職は知名度が全国区ではないがそれなりの企業に就職できている印象である。
-
講義・授業普通様々な専門・分野の先生がいて経済学科の学生は経済学科経営学科金融学科の講義をほぼ履修できるので選択できる範囲は狭くないと思う。
-
アクセス・立地良い江古田駅から徒歩7分新桜台駅から徒歩7分新江古田駅駅から徒歩10分大学の目の前に目白駅に行ける都バスのバス停があるのでアクセスは素晴らしいと思います。食事処も多いので充実しているかと思います。
-
施設・設備普通校舎は古い校舎もあり新しい校舎もあり伝統と新しさが調和していると思います。トイレもきれいで使いやすいです。
-
友人・恋愛普通他大学と比べ地味な子が多いので悪い人はあまりいないと思います。一年次からゼミに所属ですので話せる友人は作れるかと思います。
-
部活・サークル普通部活やサークルはそれなり充実しているかと思います。サークルは小規模な大学としてはよくがんばっているかと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済のあらゆるデータを使い分析をすること
-
所属研究室・ゼミ名今井ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要統計学ソフトr言語を使用しデータを分析すること
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機他大学と比べ少人数で経済学部のほぼすべての講義が履修できるから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の配点割合が高く国語が現代文のみの成績しか使用されないので現代文をたくさん解いた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82302 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通複数路線の駅やバス停から近くアクセスはいいと思います。ゼミによって4年間が変わるのでどこのゼミに所属するかが重要だと思います。友人関係はそこまで大きな大学ではないので友人は作りやすいかと思います。
-
講義・授業悪い講義に関しては教授よりも講師の方のほうがおもしろい講義をしている印象だと思います。講義によっては出席をとらないので期末テストで単位を取得する学生も多いかと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは1年生から必修ですので友人はすぐできるかと思います。ゼミは担当者によって文献を読むやテーマを決めて議論するや先輩と後輩が一緒に発表するやパソコンを使うゼミなど多々あります。文系の学科ですので研究室に行く機会は理系の学科よりも少ないかと思います。
-
就職・進学普通知名度は他大学と比べるとあまりないがそれなりの企業に就職しているかと思います。キャリアセンターもきれいで使いやすく相談員の学生に対しての割合が多いのでおおむね満足です。
-
アクセス・立地良い大学の目の前に目白駅等いけるに都営バスのバス停がありその近くには中野駅などに行けるバス停があり大学徒歩7分に西武線の江古田駅新桜台駅徒歩10分に都営大江戸線の新江古田駅がありアクセスは申し分ないと思う。飲食店もそれなりにあり大学生活は充実していると思う。
-
施設・設備良い校舎は古くて伝統があるものがあるが新しい校舎もあり広い印象ですね。パソコンをできる部屋がいくつかあり学生に対してパソコン室が多くて使いやすい印象
-
友人・恋愛普通それほど大きな大学ではないので友人はすぐ作れるかと思います。他学部の学生と講義で一緒になるのは大学1年時が多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計学やミクロ経済学やマクロ経済学などを勉強するが所属しているゼミによって専攻は異なる。
-
所属研究室・ゼミ名今井ゼミ(統計学専攻)
-
所属研究室・ゼミの概要統計学のソフトR言語を使いさまざま統計データを分析する
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機4年間ゼミの必修が入学した当時他大学と比べて少なかったから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師栄光ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き入試慣れをするために模試をたくさん受験した
投稿者ID:74797 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通他の大学と比べて少人数なので就職や学校生活の面倒見は良いかと思います。駅から徒歩10分以内なので通いやすい。成績が良ければ奨学金がでるので学業に励む人もいる。
-
講義・授業普通経済社会人文の3学部があり制限はあるが3学部の講義を受けることができる。経済系の授業は出席なしの期末テスト一発勝負で社会人文系は出席重視で期末レポートを課す講義が多い。
-
アクセス・立地良い駅まで徒歩7~10分アクセスは悪くないと思う。西武線で池袋駅大江戸線で新宿駅西武線+副都心線で渋谷と立地はかなり良いと思う。大学近くにバス停もあり中野駅や目白駅などにも行くことができる。
-
施設・設備普通古い校舎と新しい校舎が共存している。大講堂は開校以来一度も建て替え工事をしたことがない。パソコンの台数もそれなりにある。図書館も所蔵している本が多く充実している
-
友人・恋愛普通部内で恋愛をしている人が多いかと思う。またはその他の大学の人と交際している人もいる。友人は大きな大学ではないので割とできやすいのではないかと思う
-
部活・サークル普通部活やサークルは割と充実しているかと思います。部よりかはサークルに入る人が多いのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロ経済学やマクロ経済学情報処理など経済の基本的なことを学ぶ。学年が上がると専門的な経済を学ぶ
-
所属研究室・ゼミ名今井英彦ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要統計学を学びR言語を使ってデータを分析する
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機少人数で4年間ゼミに在籍できるから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター利用入試のほうが入りやすいのでセンター過去問を解いた
投稿者ID:25371 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いゼミを一年の頃から学ぶことができ、自分の学びたいことを深く学ぶことができる。
-
講義・授業良い様々な学部の講座も受講することができ、幅広い知識を得ることができる。
-
研究室・ゼミ良い1年生の頃からゼミを学ぶことができ、様々な課題について議論し知識を深めていくことができる。
-
就職・進学良い就職に関してのサポートがしっかりしており就職率も大変高い基準にある。
-
アクセス・立地良い都会からも近いが、静かな立地であるためとても住みやすいと思う。
-
施設・設備普通小さい大学でもあるため、マンモス大学よりも多少は設備についても負けていると思う。
-
友人・恋愛良い小さな大学でもあるため、共通の友人などもたくさんおりコミュニケーションもとりやすい。
-
学生生活良いサークルは盛んなほうだと思います。他サークルとの交流もあり、とても楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部ごとに様々な講義があるので自分に合った分野を見つけやすいと思う。
-
就職先・進学先信用金庫
-
就職先・進学先を選んだ理由地域密着であるため地域の人々のよりよい生活の支えとなれると考えたため
投稿者ID:289291 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通ゼミに4年間必ず所属するので勉強に打ち込みたい人には良い環境だと思います。人数も他大学と比べ少ないのも友達も作りやすいのも魅力です。
-
講義・授業普通3学部とも同じキャンパスなので他学部の講義を受講することができる。有名な教授の講義は人気があるので1年次では受講できないこともある。
-
研究室・ゼミ普通経済学部経済学科では一年次前期では教養ゼミに所属し後期ではプレ専門ゼミに所属2年次以降は専門ゼミに所属する。1年次からゼミを選択を出来るので自分のやりたい領域に挑戦できる。
-
就職・進学普通大手企業への就職実績があります。経済学部から始まった大学ですので金融や信金に就職する人も多いです。公務員への就職実績もあります。キャリアセンターで就職相談に乗ってくれたり、少人数ですので他大学と比較して面倒見は良い環境だと思います。
-
アクセス・立地良い江古田駅から徒歩7分桜台駅から徒歩8分新桜台駅から徒歩6分新江古田駅から徒歩8分そして大学の正門前に都バスのバス停があるのでアクセスは良いかと思います。大学や江古田駅周辺は飲食店が多いのでおいしいごはんが食べれるかと思います。
-
施設・設備普通古い三号館や大講堂は伝統のある雰囲気を醸し出しています。古い施設だけでもなく1号館や8号館や2号館や6号館そして部室がある10号館はきれいな施設だと思います。最近は車いすの学生がいるので教室や図書館等のバリアフリー化がさらに加速したかと思います。
-
友人・恋愛普通友人はゼミとかを始め少人数の講義があるのでそこでまずは作りました。恋愛に関してはサークルや部活内のカップルが多かったと多いかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済の基礎(ミクロ・マクロ)について学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経済学が学びたいと思ったのと他大学と比較して少人数だったこと
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:111954 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い比較的アットホームな雰囲気のなかでのびのび学生生活をおくれました。特にゼミには力が入っており、1年生からチームにわかれて教授と親身にコミュニケーションをとれました。
-
講義・授業普通単位は比較的とりやすく、課題もほどほどにあったので学業にも励むことが自然にできました。履修も、他の学部のものもとれたので、幅広い分野での学習ができました。
-
研究室・ゼミ普通経済学部は卒論が任意での提出でした。その分1回1回の授業内容が濃く、ディベートは特にかんがえさせられました。
-
就職・進学普通生徒の数が他の大学に比べると少ない分、または文系の学部しかなかったために、文系に特化した就職先が多くあり大変参考になりました。
-
アクセス・立地普通アクセスは駅から徒歩10分以内でで比較的通いやすく、最寄り駅は江古田です。江古田駅周辺は大学が多くあったために、学生むけの飲食店も多く大変通学路が誘惑があって大変でした笑
-
施設・設備良い施設は綺麗でした。ただ、パソコンの数が限られていたので、試験前などはかなり込み合います。サークルは種類がたくさんありましたが、外部との接触はなかったです。
-
友人・恋愛良い学生の人数が少ないため、比較的コミュニケーションはとりやすく友達ができやすい、もちろん恋愛に発展する可能性も高かったです。
-
学生生活良い人生の中で1番よかった学生時代でした。比較的単位を1.2年で修得できたため、アルバイトやプライベートに時間をしっかり作ることができ、いろいろな経験を生むことができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほぼ学科の必修科目を学習しました。マクロ・ミクロについてをしっかり。2年次からはゼミに力を入れ、その他は他の学科の授業を受けられました。
-
利用した入試形式音楽業界の総合職
投稿者ID:411988 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い真面目に勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。
またいろんなことをしている人が多いので、将来何がしたいか見つかっていない人にとって刺激になります。 -
講義・授業良い様々な種類の講義やゼミが集まっているので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第でたくさんのことを学べます。
-
研究室・ゼミ良い少人数の生徒で行うゼミがほとんどで、教授とも密接なコミュニケーションがとれ、ほかの大学にはないようなゼミです。
-
就職・進学良い様々な企業への就職実績があります。
就職センターで親切に就職相談に乗ってくれたり、実際にエントリーシートを添削してくれます。 -
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩5分くらいで比較的近い位置に大学があります。
駅の回りには安く食べられる飲食店が多いです。 -
施設・設備普通全体的に古くて、味わいのある校舎となっています。
最近は1号館の改築により、近代的な建物も建られました。 -
友人・恋愛良い基本的には真面目な人が多かったです。
またサークルで多くの友人に恵まれました。
学科内のカップルも多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世界のあらゆる経済活動を歴史から考察する
-
所属研究室・ゼミ名日本経済ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要日本地方自治体の財源や国と地方自治体の関係
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先フリーター
-
就職先・進学先を選んだ理由やりたいことがたくさんあって、決められない
-
志望動機教授の授業を取っていて、教授に大変興味を持ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか面接対策と小論文対策をメインにおこないました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118774 -
武蔵大学のことが気になったら!
基本情報
武蔵大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
「武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ