みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(384)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(73) 私立大学 1695 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
7351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少ないぶん自分で自由に授業を選択できます。また、他大学とは違って1年生の頃からゼミがあるのでより専門的なことが学べます。また、様々な学科の授業も取れるのでいろんなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とても優しくて質問したらちゃんと丁寧に答えてくれます。また、ゼミの先生は進路相談にものってくれるためとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミ活動があり、自分で好きなゼミを選択できます。ゼミ大会もあるのいろんな研究をし、とても自分自身が成長できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西武池袋線の江古田駅です。江古田駅から歩いて約7?8分で着きます。江古田には多くの居酒屋やラーメン屋さんがあるのでお昼にラーメンを食べに行ったり、夜に飲み会としてよく居酒屋に行きます。
    • 施設・設備
      良い
      学校のキャンパスが江古田にあるキャンパスしかないので学部学科関係なく友達が多くできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      江古田にあるキャンパス、1つしかないので学部学科関係なく友達が多くできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数えきれないほどあるので自分が興味のあるサークルが必ずあると思います。文化祭は他大学に比べるとあまり盛り上がってるかんじはしないです。外部からのお客さんも少なく感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335958
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの武蔵と言われるだけあり、一年生からゼミがあります。
      学校の規模が小さいため、友達がたくさんできます。
      就職支援などもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学がよくわからないですが、単位は取れると思います。ただし学校にしっかりと行っていればですが。
      出席点がある授業とかがある為、勉強が苦手という方はそのような授業を取ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほど書いたとおりです。
      ゼミの武蔵です。
    • 就職・進学
      良い
      良いですが、キャリア支援センターの受付の女の人の態度が悪いため星4つです。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。江古田駅から徒歩5分くらいです。
      飲食店も充実しています。
      ラーメンが好きな人はいいかもしれません。たくさんのラーメン屋がありますよ!
    • 施設・設備
      普通
      普通です。
      パソコンが使えるので、大学生になってパソコンを買わなきゃいけないと思ってる方は買わなくても大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校で彼女ができました。ただ、金融学科は女子がすくないです。
      サークルか部活に入ることをお勧めします。
      私は部活で出来ました。
    • 学生生活
      良い
      自分は某体育会系の部活に入ってますが、とても充実しています。
      サークルを否定するわけではないですが、体育会の部活動は就活の時に有利なので、お勧めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325297
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で学部全体の雰囲気はいいかなと思う。ただし、積極的にいかないと友達は作りにくいと思う。授業なども抽選になるものが多いので注意してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      授業によりけりになってしまうけど、内容や種類を含めて全体的に講義や先生方の指導は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時からゼミが必須となっており、自分自身に合ったゼミに入ることが出来れば、ほかの大学では経験できない4年間を過ごすことができると思います。また、その経験は将来的に色々な場面で役に立つと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、学生に対して就活のサポートをしっかり行ってくれるが、そのためにはこまめに学生専用サイトのキャリア支援の欄を確認しなければ参加しないといけないイベントに参加できないなどの問題が発生するので注意してほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から西武池袋線で3駅行ったところでとても通いやすいし、駅からも10分かからないくらいで行けるので非常にアクセスがいいと言えるのではないだろうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316444
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学べるので、とても詳しく入り込めていける。自分の学びたいことがはっきりして選んでると思われるので自分の明確な目標を築ける
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く先生との距離が近い。とても質問もしやすく入り込めやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミが1年から学べるという他の大学では味わえない持ち味がある
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもよく、そこが武蔵大学の良さである。大手への就職が望める
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江古田、新江古田、新桜台です。駅から近いので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      教室が多くあり、小規模な大学と言われているが様々な施設がある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活がたくさんあり友人関係やもちろん、恋愛関係も充実すると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は金融の基礎を学び、2年、3年と深く学んでいけるのでいいと思われる。
    • 就職先・進学先
      卒業後は大手の金融会社に勤めるつもりである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263511
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがちゃんと学べます。ゼミは学科を超えて選ぶことができるので入学してから学びたいことを決められます。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては教師がうるさいのに生徒を注意しないことがあったり集中できないことがあります。ゼミの教授と関係を築いていく事はとても大事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はたくさんあって迷ってしまうほどです。自分のやりたいゼミを必ず見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      入学してからすぐにキャリアガイダンスが行われ就職のサポートは充実していると考えて良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      様々な路線から通うことができます。アクセスはそれぞれの駅から10分以内でとても便利です。埼玉県から通う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとてもきれいです。中でも1番きれいなのがトイレです。設備も特に問題なく使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学のためすぐに周りの人と仲良くなることができます。ゼミでも友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は大学の経済学科で学んでいます。ミクロ経済やマクロ経済などの基礎から経済学について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204802
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で授業に集中できます! 就職率も非常に良いです。アクセスもとてもよいのでオススメします!
    • 講義・授業
      良い
      一年生から自分で時間割を組みます。経済学部はミクロ経済学、マクロ経済学、情報処理入門、ゼミが必須です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵というだけあって、たくさんのゼミがあります。一年生は前期、後期で分かれているのでゼミの変更も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      主に三年生から就職について考えはじめます。キャリア支援センターが学内にあるのでいつでも気軽に相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは埼玉県、神奈川県、千葉県からもとても良好です。特に埼玉県の学生は半分くらい占めているくらい多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとてもきれいです。三年くらい前に建て替え工事をしたのでかなりきれいです。トイレのきれいさは自慢できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐにできます。できやすい環境です。少人数かつゼミもあるのでどんどん友達の輪が広がっていきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学、情報処理入門などの必修科目
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職率が、とても良さそうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126829
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点としては、少人数の授業、ゼミの充実というところから、学ぶ意欲をしっかり持っている方は凄くのびるというところです。悪い点としては、楽をしていても単位が取れてしまうので、意欲げない人は成長しません。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方が熱意を持って講義してくれるので、理解しやすい。ただ、中には適当に教材をコピーしてそれを読んでるだけの人もいるので、5の評価はつけませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は多く、選択肢が広い。ゼミ大会もあり、発表する能力も養える。ただ、やはり人気のあるゼミは抽選となってしまい、希望していなかった所に配属されてしまうと、なかなかモチベーションを上げるのが難しいようです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、しっかりサポートしてくれます。また、学内説明会も多くある為、就職活動がしやすく、またそれに実績がついてきてるという点で、とても良いと言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から近く、最寄りの駅からも歩かないため便利だと思います。周りにランチもできるレストランがたくさんあるため、学生には助かります。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータールーム、学習室の数が多く、勉強できる環境にあります。学食が生徒数と比較するの小さく、溢れてしまっている状況だったので、そこが少し残念でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      フレンドリーで親切な人が多く、協力して物事をすすめやすい人が多かったです。恋愛に関しては、サークルに入らないとあまり発展はないのかなという印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロ両方の視点から学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済・環境ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済と地球環境問題の関連性を研究していくゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ホシザキ東京
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      業務用厨房機器業界のなかでは圧倒的に大きな会社だったからです。
    • 志望動機
      経済学を学んでいきたいと思っていたためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      夏休みまでは基礎固めを主として、勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63122
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少ない分、自分で自分にあった授業を選択して受講できることが学びたいことを学べるという点で良いと思う
    • 講義・授業
      普通
      真面目に聞いていれば、他の大学の友人に聞くより教授が授業をしよう!という気持ちでしてくれている気がします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても厳しかったですが、毎年自分で選ぶことができて、満足している。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターが混んでいてつかえないときがあるので、残念。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋からアクセスしやすいけど、ほかは余り良くないかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館に小説などが置いていないのが残念だった。専門書、洋書は充実
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い大学に行くことが、入学前は嫌でしたが、今では狭い大学であるお陰で交友関係が広がったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般について。また、外国語は1年次、二年次に必修があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251628
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な大学なんで先生との距離が近くてとてもよいと思います。また一年生のときからゼミがありプレゼン能力やパワーポイントの作り方が身につくので将来に役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のころは総合科目と言う全学部がとらなくてはいけない授業があるので経済的な授業は少なかったです。二年生からはほとんどの授業が経済的な授業になって面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしのゼミはディスカッションがメインです。そのため就活の練習を二年生の頃からやっていることになります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩には大手企業への就職が出来た人が多くいます。ゼミの先生が相談にのってくれるのでよいと言ってました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から5分なので通いやすいのですが各駅停車の電車しか止まらないので不便です。みんな急行などが止まればいいのにと言ってました。
    • 施設・設備
      良い
      狭いので移動教室がとてもしやすいです。でも縦に長い建物が多いの手足エレベーターが混んで大変だったことが何度かあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な大学なのでゼミや、必修の授業が被りやすいです。なので友達になりやすいです。またサークルもいっぱいあるので作りやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済、などといった経済学の基礎を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河合ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グループに分かれディスカッションによるトーク練習
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学の勉強に興味があり、詳しく勉強したいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合熟
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いていた。わからないところは先生に聞いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121207
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部が、基本的に色々な講義を取ることができるので、博識を広げたい方であれば、おすすめです。また、就活する面でも、経済学部のゼミが有名であり、一部の会社では、そのゼミが知られていることや、教授の推薦などもあると聞きました。
    • 講義・授業
      良い
      経済学全般の講義があり、教授との距離も近いため、気軽に相談もでき、勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵のキャッチフレーズの通り、自分がやりたい、学びたいようなゼミがあり、習熟度にあわせて、選ぶことができる。人気のゼミもあるため、抽選となることもあるが、どのゼミもいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      小規模な大学のため、1学年で1000人もいないため、一人一人に向き合ってくれる時間が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、西部池袋線の江古田駅です。他にも大江戸線の新江古田駅があります。周辺には大学が3つもあるせいか、飲食店も多く、活気ある場所です
    • 施設・設備
      普通
      規模が小さいので、その分、施設も小規模であり、パソコン等使いたいときに使えないこともあるかもしれないです
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数も少なく、キャンパスも1つのため、横の繋がりも縦の繋がりも強いと思います。サークル等に入れば、さらに縦横の繋がりが増えると思いますし、恋人もできると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは、ある程度揃ってはいるが、人数がギリギリなサークルや、部活もあるため、インカレ等に入る人や、サークルわ2つ入る人など様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なことを学び、学年が上がるにつれ、自分が勉強したい分野にシフトすることができ、また、3学部横断講義もあるので、勉強したい方にはおすすめです。ゼミは、一年目はプレゼミで、基礎的なことを学び、2年目からは自分の追求したい分野にシフトできます。卒論はゼミによって様々で、ないところもあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      様々な分野を手掛けている会社に就職したが、今は、地方公務員に転職した
    • 志望動機
      大学の人数が少なく3学部と小規模で、キャンパスも1つのため、繋がりを作るにはいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705539
7351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.89 (138件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (120件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.07 (124件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。