みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(384)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(73) 私立大学 1695 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
7331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が親切で講義が分かりやすい。自分が疑問に思っていることを丁寧に分かりやすく解説してくるし、質問しやすい環境である。
    • 講義・授業
      普通
      先生自信がとても勉学に熱心なので、生徒にも勉学の楽しさを教えていただき、とても充実した講義を受けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな同じ志をもっているので、答弁しやすく、色んな意見を交わせるのでとてもためになっている。生徒同士のコミュニティがとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の先輩方は自分のなりたい進路に沿って就職している方が多く、自分も見習いたい。教授方も、一人一人に付き添っていて、とても安心感がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からとても近いのと、最寄り駅が2つあるので、とても便利。練馬区という立地からとても緑豊かで過ごしやすい環境。
    • 施設・設備
      普通
      残念ながら、トイレは少し汚い。あと、校舎の至る所の清掃が少し甘い。歴史ある学校であるので、そこらへんは大目に見ている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒同士での恋愛は他学校に比べるとそこまで栄えていないように思える。ただ、男女とても仲の良い学校で、明るく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      イベントごとにとても盛り上がる大学である。学園祭は毎年みんなの楽しみで、先輩後輩との絡みもとても楽しめる場である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の動きやお金の管理などを詳しく学ぶ。自分が経営者になったつもりで講義を受けたり学ぶので、将来にとても繋がる学科。
    • 就職先・進学先
      まだ詳しくは決めていないが、大手メーカー。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380558
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学年の人数も他大と比べ少なく、先生との距離が近く感じます。簿記対策などの授業もあり、資格対策も出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は皆優しく、分からないところを質問するときちんと答えてくれるいい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年前期から全員がゼミを履修でき、ゼミ友達などもでき楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は銀行や信用金庫などの金融機関、公務員が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      西武池袋線江古田駅から徒歩5分程度でつきます。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた校舎もあり、きれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルへ入れば、出会いは増えると思います。また、他学部の授業を履修すれば学部をこえた友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      学習院・成城・成蹊との交流戦である、四大学戦や学園祭である、白雉祭などがあり楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属する経済学科は必修科目として、経済学の基礎であるミクロ経済学やマクロ経済学を必修科目として履修し学びます。また、プレゼンの方法や経済分析に必要なパソコンの技術を学ぶ情報処理入門といった科目が必修科目です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363812
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間のゼミを通じで、自主的に学ぶ宝をしっかりつけられるので、とても良いです。キャンパス自体も緑が多く非常に勉強しやすい環境にあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数がそこまで多くないため、大教室の授業であっても、比較的教授との距離が近く、わからないことがあっても聞きやすい環境にあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の時から4年まで必修であるが、同じ学部であれば学科の枠を超えて、ゼミを選択できるため、非常に選択肢も広いので、興味のあるゼミを選ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活セミナーが開かれ、就活支援センターでも、親身になって相談を受けてくれる方々がいるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      全ての学部が江古田のキャンパスにあり、こじんまりとしているため、教室移動も楽である。また、江古田自体が学生街なため、周りに安い飲食店がたくさんあり、学食の他にも昼には外に出て食べに行く人も多い。美味しいラーメン屋が沢山あるのも魅力的である。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はないです。図書館も充分な大きさなので、勉強しやすい環境にあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスはこじんまりとしていて、生徒数もそこまで多くないため、キャンパスを歩けば、知っている人に会えると思う。友達同士の仲も深まりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はマンモス大学に比べるとそこまで多くはないが、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は学部を問わず教養科目と呼ばれるさまざまなな分野を学び、2年次から、学科の専門的な科目を学んでいく。経済学部はゼミ大会もあるので、それに向けて準備もしていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学部なら、より幅広く学べそうだと思った。ゼミ大会があるのも理由の一つである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603420
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      詳しく教えてくれるので勉強をしたいと思ってる学生には良いと思います
      プリントを配られてそれについて教えてくれます
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの種類の講義があって面白いです!
      妖怪の講義があるのは驚きでしたw
    • 就職・進学
      良い
      職業体験を行っています
      いろんな種類の企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、徒歩10分もかからない程度で大学まで通学することができます
    • 施設・設備
      普通
      たくさん校舎があったり、トイレがとてもきれいです
      昔に使われていた校舎も使っています
    • 友人・恋愛
      普通
      軽音楽のサークルでみんな仲良くやってます
      理不尽な先輩がいるのが残念です
    • 学生生活
      普通
      学園祭ではみんな積極的に行っています
      軽音楽のサークルではやぐらがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を勉強します
      学科を選ぶこともできます
      講義もたくさんあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職をするために経済について学ぶことは大切だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591535
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生とも仲良くなれるし、ゼミ内でたくさんの友達ができお互いに成長する機会ができる。
      特に金融を学びたい人はこの大学で学ぶことによって、理解が深められると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気は静かで、集中して講義を受ける講義がほとんどです。学生は真面目な人が多いため、質問を講義中にしたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によって色々な雰囲気があります。
      ぜひガイダンスで自分の目で見て自分に合ったゼミを見つけ4年間頑張って下さい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞いた話では、キャリア支援センターの人はとても親身になって相談にのってくれたり、アドバイスをしてもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までも近く、たくさんの飲食店もあるのでお昼に食べに行く学生もいます。
      ぜひお気に入りのお店を見つけてみては?
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにはGSルームというのがあって、各学部で使える場所が決まっています。GSルームとはゼミのグループ活動をしたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動等に所属しているとたくさんの先輩や後輩、同期が出来て大学生活が充実したものになります。新歓期間にそれぞれの団体が1年生を入れるのに頑張っています。
    • 学生生活
      良い
      人前で発表する機会が多いです。
      たくさんのお客さんにみてもらって「すごいね」と言われた時はすごく嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はマクロ経済学等の経済学を学ぶ上での大事な基礎を学びます。
      2年次からはコースが分かれるため、自分が学びたい分野を専門的に学び、ゼミも本格的に始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427102
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学だけでなく金融や経営などのことも学ぶことができるため。また、ロンドン大学の学位の取得する場合、英語などを用いて経済学をより深く学ぶことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容に関しては、基礎的なことを学ぶことが多い。しかし、基礎的なところをしっかりと教えてくれるため、自分で勉強をしていくことができる。
      講義の雰囲気は、後ろの席のほうは推薦組などが多くてうるさいが、前の席にいれば問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあるのがこの大学の特徴である。経済学部の場合は、たくさんのゼミがあり自分の学びたい分野を自由に選択することができる。2年生からは、より専門的な内容になるため、自分自身の能力をさらに高めていける。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績としては、金融系が多いイメージがある。キャリアセンターなどで、就職面でのサポートが手厚く、セミナーなども多く開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は、都内の大学と比べると田舎なところにある。しかし、その分静かで勉学に励むには良いところと言える。また、近くには美味しい飯屋などもあり、私としてはとても満足である。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあって、施設が充実している。特に、パソコンの多さはここの大学の強みだろう。他にも、図書館の蔵書の多く、研究に役立つものばかりである。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第だろう。誰かから話しかけてくれるだろうと思っている人には、恋愛はおろか友人すらできないだろう。自分から積極的に行動できる人にはいい環境
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは、どこにでもありそうなものばかりである。そのため、野球やサッカーをやりたい人には向いてるが、おもしろいことをしたいという人にはオススメできない。正直ありふれたものばかりでつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強することとしては、一年生の時に経済学の基礎を学ぶ。具体的には、マクロ経済学とミクロ経済学であり、この内容がこれから先、日本や世界の経済を考えていく上での基礎となる。二年生からは金融、経営、法律、財政などの幅広い分野について学んでいく。だいたい二年生までで単位の8割は取り終わるため、三年生からは自分の学びたい分野を好きなだけ学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      国家公務員 経済産業省
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430043
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人が多く大学で勉強したいと思っている、学生にはとてもいい大学だと思っています。経済は基本的に課題が少なく楽です。卒業論文も経済学科のゼミではないところもあります。みんな基本的にノートをとって勉強する人が多いです。自然が豊かですすき川の水質実験など武蔵大学の自然を生かした授業もあります。校舎が比較的新しく綺麗で、1号館は集中力を高めるためにガラス張りになっていて適度な緊張感を持って授業に取り組めます。いちばん古い3号館では主に必修の英語の勉強や教職に関する科目の授業が行われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      武蔵大学では1年の前期からゼミが始まり、経済学部経済学科の摂津ゼミでは基本的な経済の需要曲線供給曲線に重きを置いて、パワーポイントでスライドを作りみんなの前で、自分が担当している経済の分野についての説明を行います。また、最後には経済に関する計算も交えた総合的なテストもあり、より理解を深められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381735
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は経済の基礎から発展的な内容まで網羅しています。MCV(武蔵コミュニケーションビレッジ)という、外国語しか話すことができない場所があり、実践的に外国語を学べたり、留学生と交流することができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や海外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      "ゼミの武蔵"と呼ばれているくらい、ゼミは充実しています。1年の前期から4年間ずっとあります。多くのことをゼミで学べます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になった人や大手企業に就職した人など、良い実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、西武池袋線の江古田駅、または桜台駅、そして東京メトロ大江戸線の新江古田駅です。いずれの駅からも徒歩10分以内です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、きれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ、普通です。
    • 学生生活
      普通
      大学の規模が大きくないので、そこまでサークルの数は多くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次からは専門的な内容に入って行きます。
    • 就職先・進学先
      大手企業に就職したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372924
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次では、ミクロ経済とマクロ経済が全員必修。2年次では、現代学と経済コース、国際経済コースの2つに分かれる。どちらもあまり大差はない。また、経済から経営のコース、金融のコースに移ることも出来るが、必修科目が多くなるため移るのなら早めのうちに考えておいたほうがよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年前期の初っぱなから全員ゼミに所属をする。どのゼミもだいたい10人から20人くらいまでの少人数でゼミが行われる。ガチゼミと言われている、ゼミ大会に出場をし、大変で忙しくも充実しているゼミと、ゼミ大会には出場しない緩いゼミもある。ゼミの先生も、面倒見がよい先生とそうでない先生に分かれる。そのため、ゼミ選びはとても重要だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武池袋の江古田駅。徒歩約8分ほどかかる。各停しか停まらないため不便に感じる。江古田駅周辺には大学生が遊ぶようなところはない。また、飲食店などはあまり充実していない。池袋まで出ないと遊ぶところはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369818
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の仕組みを理解したい、グローバルなものの見方を身につけたい学生にはとても良い学科だと思っています。コースは主に国際経済・経営コースと経済学と現代経済コースの2つですが、経営学科、金融学科のコースも選択することができ、充実しているので、実りある学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      基本文系の学科ではありますが、化学など理系よりの講義もあり、教授や授業によっては実験もできます。外に出て自然と触れ合えるフィールドワークなども用意されています。もちろん文系の授業も充実していて、様々な観点から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで有名な大学ですので、とても充実しています。本当に学びたいことを学び、また、入学後に芽生えた興味にも対応できるようにと所属学科にとらわれずにゼミを選択できるところも嬉しいポイントです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実している方だと思います。就職活動が本格化する時期には3年生全員の個別面談が実施されます。これまでの経験や希望する進路からどのように就職活動を進めていくべきか、それぞれの学生に合った計画のアドバイスをもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武池袋線の江古田駅で徒歩6分です。池袋から7分、新宿から15分、渋谷から20分の好立地です。学校の周りには美味しいお店がたくさんあって、部活の打ち上げで使えます。
    • 施設・設備
      良い
      緑豊かな居心地の良いキャンパスです。歴史ある建造物と最新の施設・設備が共存した環境になっています。キャンパス自体は広すぎないサイズなので、授業間の移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。比較的少人数の大学ですので、仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      私の所属している部活はみんな仲が良く優しいので、とても楽しく活動できています。充実した学校生活だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミに関しては、1年次前期の「教養ゼミナール」と1年次後期の「プレ専門ゼミナール」では、大学での学習に必要な基礎を身につけ、2~4年次の「専門ゼミナール」の準備を行います。これらのゼミはすべて必修で、全員が履修します。ゼミ以外の授業に関しては、1年生の頃は様々な総合科目などを学び、2年次からは各コースに分かれ、ゼミを中心により専門的、系統的に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288849
7331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.89 (138件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (120件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.07 (124件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。