みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![武蔵大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20289/200_20289.jpg)
私立東京都/新桜台駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済学科は出席点がない授業が殆どなのでテスト一発勝負になります。
出席していれば単位が取れる学科ではないので、大学内では単位が取りやすい学科ではないです。 -
講義・授業良いさまざまな授業があります。
いわゆる楽単と呼ばれるものから必死に勉強しなければ単位が取得できないものまであります。 -
研究室・ゼミ良い1年生の前期から始まり、経済学部はゼミ大会というものに2年生から参加するので充実していると思います。
-
就職・進学良いまだ就職活動をしていないため分かりません。
普通の大学と変わらないのではないでしょうか。 -
アクセス・立地良い池袋から電車で10分以内なので立地はとてもいいと思います。
周りに飲食店が多いためご飯を食べたり飲んだりする場所は困らないと思います。 -
施設・設備普通普通だと思いますが、比較的綺麗な建物が多い気がします。
また学部ごとに使える部屋があります。 -
友人・恋愛良いサークルや部活など活動に参加していると充実すると思います。
人数が少ない大学なので顔見知りはとても多いです。 -
学生生活良い学祭はサークルや部活などの活動を行なっている人のみなので所属していると充実すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について様々なことを学びます。経済の歴史から貿易など経済に
興味がある方はおすすめです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機社会が昔から好きだったので、経済を大学で学びたいと思ったためです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587106 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い教授と学生との距離が近いため、勉強に励みやすい環境が整っている大学です。第1学年から少人数制のゼミに所属するため、ディスカッション形式で、知識をアウトプットすることが習慣となります。 学外の街並みはとても落ち着いていて、学内には緑が多いため、特に夏場は、リラックスした環境の中で勉強することができます。
-
講義・授業良い教授の方々は分かりやすく基礎から教えてくれますし、生徒と教授の距離が近いため、疑問に思ったことや、理解しきれないことなどを、その場で解決することができます。 また、基礎知識を得られるため、今後の勉学を展開しやすくなります。
-
研究室・ゼミ良い武蔵大学は「ゼミの武蔵」と名乗っているだけあって、ゼミにものすごく力を入れています。1年時はプレゼミナールに所属し、各教授のもとでパワーポイントの作成、PCの利用、論文の構成など、教養を身につけることができます。しかし、どれもバラバラで、私の所属しているゼミでは、ケーススタディを取り入れて毎回発表が義務付けられているため、手の入れ具合はどのゼミを見てもバラバラです。ゼミの説明会が新入生は必須でしたので、それを参考に選ぶと良いと思います。
-
就職・進学普通他大学に比べて知名度が低いこともあり、大手に就職する話は多くは聞きません。しかし、学生数が少ないため、スタッフ1人につき少人数の学生の就職をサポートしてくれるため、環境は十分に整っていると言えます。余談ですが、他大学と同様に武蔵大学でも、勉強に積極的な人とそうでない人とで二分されるので、武蔵大学に入ったからといって大手に就職出来ないとは言い切れません。努力次第です!
-
アクセス・立地普通江古田・新桜台など、都内ではマイナーな駅が最寄りであるため、通学の便が良いとは言えません。しかし、街としてはとても良いところで、一体に落ち着きがあります。また、日大藝や武蔵野音大など、大学の多い場所でもあるので、学生に便利な、美味しいラーメン屋さんやカレー屋さんが複数あります。
-
施設・設備悪い学生数が少ないため、校舎も比較的狭くなっています。少人数であるため、教室内はそこまで不便ではありません。校舎が古いこともあり、授業間の移動が大変に感じることもあると思いますが、基本的に慣れます。 文系の大学なので設備が整っていると言えるのか分かりませんが、図書館に揃う本を見ると、全く困らない程に資料が並んでいます。また、学習院・成蹊・成城と図書館を相互利用出来るようになっているため、武蔵で見つけられなかった本が、他大学で見つかって読むことが出来る、などの良い点はあります。
-
友人・恋愛悪いサークルなどで、恋愛に発展するカップルはかなり沢山います。少人数制とは言っていますが、やはり大学生なので、勉強での繋がりから恋愛に発展するケースは、武蔵ではとても珍しいです。ですが、勉強したい方にとっては、勉強会を開ける仲間を作りやすいという意味で、少人数制の授業はとても良いものだと思います。
-
学生生活普通サークルは盛り上がりのあるものが多くあります。学園祭である、白雉祭に関しては、他大学のように大学生に楽しんでもらうというよりは、地元の小学生を含んだファミリー層をターゲットに開催している感じを受けます。 しかし、毎年ゲストによるトークショー、お笑いライブが開催されるため、それを目当てに来られる方も多いみたいです。今年は佐藤二朗さんや銀シャリの方が来る予定です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年なので多くは分かりませんが、初年時の必修はミクロ・マクロ経済学でした。基礎からきちんと教えて頂けるので、今後のスタディフィールドの特定にとても有効です。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491609 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い特筆して良いも悪いもなく、淡々と単位を取れば卒業できる学科ではあると思う。決してネガティブではない。
-
講義・授業悪い教授の数は多くないという背景からか、講義科目数自体があまり種類がない印象。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは一年時から必ず入ることを特徴としている。しかし周りの大学も割と1年からゼミをやっているので正直特色というほどではない気がする。
-
就職・進学普通そこそこの中小企業に安定して就職していくイメージ。稀ではあるが、英語力があったりゼミでリーダーやったりする人はなかなか良いところに就職できている。
-
アクセス・立地悪い江古田駅から若干距離があるが、そこまでストレスは感じない。ただ練馬区の大学なので立地や周辺環境はお世辞にも良いとは言えない。西武池袋線で池袋まではそこまで時間かからずに出れる。
-
施設・設備悪い一般的な小規模の大学としては平均的な設備は揃っているのではなかろうか。文系単科大学なので研究施設のようなものはほとんどない。
-
友人・恋愛普通みんなこじんまりと内輪で仲良くなれる。尖った人は少ないのも特徴。
-
学生生活悪いサークル数は多くはない。しかし探せば居心地の良いサークルは見つけられるはず。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学は一般的な範囲で網羅している。経営学の講義も履修できる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先商社
東京の中小企業 -
志望動機こだわりはなかったが、経済学は割と潰しが効くであろうという理由から選択。
投稿者ID:981702 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学に関する知識を基礎から満遍なく学ぶことができるので満足しています。また、教授との距離も近いので、質問もしやすい。
-
講義・授業良い講義において、他学部の講義も受けられることに非常に満足している。経済の知識だけでなく、社会学や言語学の講義を受けられたことで良い経験を得ることができた。
-
研究室・ゼミ良い1年生のうちからゼミに入るため、講義だけでは得られないプレゼンテーションやドキュメンテーションのスキルを習得することができた
-
就職・進学良い三年生になると、インターンの指導や面接とうの指導があるため、万全の状態で就職活動にのぞむことができた。
-
アクセス・立地普通周辺環境は、とてものどかですごしやすい。ただ、最寄り駅が各駅停車しか止まらないのがすこし不便に感じる
-
施設・設備普通施設や設備については、他の大学と変わっているところはないので普通だと感じた
-
友人・恋愛良いキャンパスが広くないため、学部を越えた友人を作ることができる。また、ゼミなどもあるため、友人や恋人を作りやすい環境だと言えます
-
学生生活普通サークルやイベントはいたって普通です。真面目な人が多いためか、落ち着いていますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では、マクロ経済やミクロ経済の基礎について学びます。そして二年生ではそれらの応用や統計学、金融等について学びます。三年生、四年生では、自身が学びたい分野についてさらに深く研究したり、他学部の講義を受けたりします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済学や金融に関することに興味があり、それらを学ぶことができる学科だったからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780411 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通設備や授業のことで不満を感じることも多く、人間関係に悩むこともあるが、一方で江古田という街はとても素敵な街だと思うから。
-
講義・授業普通インターンシップ講座など役に立つ授業が多い一方、内容が非常に薄い授業も多くあるから
-
研究室・ゼミ悪い特に今年はゼミナールの授業もオンライン形式で、対面でこそ得られるものが多いゼミナールの存在価値が見出せないから
-
就職・進学普通就職率も毎年100%近くの数字を残しており、大手・有名企業に就職している人も多いから
-
アクセス・立地良いキャンパスを構える江古田は緑が豊かで、また飲食店が多くてとても過ごしやすく落ち着いた街だから
-
施設・設備普通学食や購買の面積が小さく、パソコン教室の席数も少なく、満足に利用できていないから
-
友人・恋愛悪い大学内に友人と呼べる人が1人もおらず、大学内で女性としゃべった記憶もないから
-
学生生活悪いサークルに所属しておらず、その影響で大学内のイベントに一回も参加したことがないから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学について学んでいます。マクロ経済やミクロ経済を学んでいます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先鉄道業界
-
志望動機大学受験で合格した大学の中で、立地や偏差値の点で一番良いと感じたから
感染症対策としてやっていること大学構内への入場制限や、オンライン授業の実施、検温・手指消毒の徹底などを行っています2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705211 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い勉強に関しても就職に関しても、意欲のある学生にとってはサポートも充実しており、幅広い講義があるので良い学校だと思います。また生徒数が少ないため、教授と話をしやすいところもよいと思います。ただよくテレビで見かけるような大規模な大学を想像していくとギャップが大きいので、そこを承知していれば充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業普通様々な講義が設けられていますが、年度によって開講する講義が変動するので、「次年度にこの講義を取ろう」と思っても取れないことがあります。また授業内容は生徒間の学力差が大きい為、講義により大きく異なります。
-
研究室・ゼミ良い1年の前期からゼミが始まります。1年前期は教養ゼミナールですが、1年の後期からは専門ゼミナールになるため、長い時間をかけてゼミナール活動をすることができます。ゼミナールは説明会で教授が自らのゼミナールについて紹介してくれる場があるので、そこで聞いた話を参考にして選択します。
-
就職・進学良いキャリア支援センターが業界研究セミナーを開いたり、SPIのテストを開催したりなど、サポートは手厚いです。また今の時期はオンラインで個別相談を受けたり、面接練習をしてくれます。ただし自分が積極的に動かないと当然ですが情報を得ることはできません。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は西武線の江古田駅です。池袋から近いので、空き時間には池袋まで遊びに行く生徒も多いです。また学校の近くには商店街があり、ラーメン屋や定食屋など学生に人気のお店が多くあります。ただ、江古田駅を使っている学生の場合、西武線が運休になると迂回が大変です。
-
施設・設備普通目立った老朽化はありません。また新しく11号館が建設予定であり、どの建物も比較的綺麗です。また図書館も綺麗なのですが、学校の規模そのものが小さいこともあり、建物が洋書館と2つに分かれている為、移動が少し面倒です。
-
友人・恋愛普通小規模な学校であり、さらにゼミが1年生のときから始まるため、サークルや部活に入らなくてもある程度の交友関係は作ることができます。また学科数も少ないので、他の学科の友達も作りやすいです。ただ学生数が少ないので、多くの友達を作りたい場合はサークルや部活などで外部と関わりを持つといいと思います。
-
学生生活普通サークルや同好会は運動系、文科系、共に盛んです。ただし運動系の場合、グラウンドが朝霞にあるため、バスや電車を使って学外へ移動する必要があります。また学校からグラウンドまでのバスも時間が決まっているので、授業時間に注意してください。文化祭などは芸能人を呼んだりしますが、規模は小さいものです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な総合科目と必修のミクロ・マクロの基礎を身に着けます。2年次からは7つのコースに分かれます。どのコースを選択しても受講できる講座はほぼ変わりませんが、必修科目がコースによって変わります。この際に、経済学科であっても経営学科や金融学科がメインで扱っているコースを選択することも可能です。またゼミが本格的になります。4年次は卒業論文ではなくゼミ終了論文を書きます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先電機業界の総合職
-
志望動機1年次からゼミがあり、また小規模な学校であるため、教授との距離が近く、知識を深めやすい環境だと思ったからです。
感染症対策としてやっていること前期からオンライン授業が始まり、緊急事態宣言が解除されてからも、スポーツ実践など一部の授業を除いてオンライン授業が継続しています。また図書館は予約制を導入し、人が密集しないようにしています。投稿者ID:702398 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通所詮日本の大学、名前とか関係なく、どこも同じレベルで笑える
知名度の高い学校のように教授が自分の出した本を使って自慢げに専門分野ばっかやるクズさはない -
講義・授業良い一般の授業は意味ない
プログラムのものはそれなりに充実はするのでここの大学に来るのであればごみみたいな大学生になるのでなく挑戦すべき -
研究室・ゼミ普通ゼミの武蔵なんて口だけで大したことないし、統計や分析などの職場でもプラスになることはごく数名の教授しか行わない
-
就職・進学悪い就職用のセミナーなどを行うが、殆どが参加する意味がないと思えるほどのもので、職員も分業的官僚的であるため応用能力の低い教務課など
-
アクセス・立地良い立地はいいが都内間をかんじられないし、各駅しか止まらないのでストレスがたまる
-
施設・設備悪い図書館は21時までしか空いておらず、席数が少ないそのため試験期間になるとゲームや睡眠用に来たり普段遊んでる奴らが駆け込んで占領する、毎日図書館で勉強する身としては邪魔でしかない
-
友人・恋愛悪い小さいので出会いの幅が狭くすぐやるような奴らはわずか、恋愛は待てばいいと思ってるやつらが殆ど
-
学生生活普通文化祭は中学校で行われている縁日のようなもの
性差別を極端嫌う教授のせいでミスターコンなどすらないし、来場者数も底辺、近所の日大を見にいくとこれが大学の文化祭だよなって思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容我々が語るようなものではないし、ホームページ行ったほうがまとまっているだろ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経済学を英語で学ぶのであれば経済学科で日本語のベースを作るべき
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606139 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通僕は金融学科に所属していました。お金のことや税金関係などの計算もしました。けいさんはとても楽しかったです。
-
講義・授業良い経済学部に入っていましたお金のことや会社の経営などを学べたので良かったです。友達とも仲良かっです。先生はいい先生でした。
-
研究室・ゼミ普通2学期の後半からいくつかの中から1つ選べます。
-
就職・進学普通就職実績は会社の営業ぶに所属する人が多かったです。有名企業に入った人もぼちぼちいます。
-
アクセス・立地普通江古田駅が1番近いです他にも桜台駅から歩いてる人や、自転車通学も多いです。江古田は学生の町なのでご飯屋さんは安いです。
-
施設・設備普通外画はちょっと古いですけど中は綺麗です。新しい施設もありました。
-
友人・恋愛普通恋愛は僕はしていなかったんですけど、友達がしていました。沢山いたので恋愛は充実しています。
-
学生生活普通サークルは入ってなかったのでよくわからないですが、友達がやっていてとても楽しいだそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融学科ではお金の話や、税金の計算などの経理に必要なことを学びました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先卒業後は底辺YouTubeでゲーム実況をやっています。
-
志望動機親父にお金のことは社会にでたら大切だから、きちんと学んでと言われたから金融学科に入りました。
投稿者ID:601732 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良いマーケティングをやるなら経営学科。経済学部は授業中じっとしてる人が少ない。他学部は静かにしている。メディア社会学科は本格的。
-
講義・授業良い他学部の講義が8単位しか取れない経済学部に対し、人文学部は20単位取れしかもそれが卒業単位にも含まなれていて、少し不公平だなと感じる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ大会や3学部横断ゼミナールも開催している。しかし、経済学部以外はそこまでゼミに力を入れてないイメージ。ゼミの武蔵で売りにしてるが一部。
-
就職・進学良いキャリア支援センターは、就職活動の際必ず活用すべき。とても親身になってくれる。
-
アクセス・立地良い池袋ユーザーは江古田駅。新宿ユーザーは新江古田駅を利用してる。
大学の周りは落ちついている。 -
施設・設備普通生活課の態度が悪い。不愉快になった事が何度もあった。
学食が狭い。 -
友人・恋愛良いサークルや部活で友人関係が広がる。あまり大きくない大学だから知り合いが増える。
-
学生生活良いあまり数が少ないが、真面目に取り組むサークルもやや多い。ダンスサークルは1つあるが、練習が多く大変そう。フットサルサークルはやりたい人だけ集まってフットサルをしてる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容労働経済、環境経済、公共経済など、現代の経済に触れるのが経済学科。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機商品企画をやりたく経済学部に入った。しかし、経営学科にすればよかったと思う部分もあった。
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594736 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い武蔵大学は根津財閥(東武グループ)の創設者で「鉄道王」の異名を持つ初代根津嘉一郎が「社会から得た利益は社会に還元する義務がある」という信念のもとに、1922年に日本で最初の私立の旧制高等学校として設立した旧制武蔵高等学校を前身としている。
GHQによる学制改革が実施されるまで、学習院、成蹊、成城の各校と共に東京帝国大学(現在の東京大学)をはじめとする旧帝国大学の教養部分を担う日本のエリート育成指定校であった。
主な卒業生には代78代内閣総理大臣宮澤喜一やマルクス経済学者櫻井毅、日本テレビ代表取締役社長間部耕苹など、ほか多数。詳細は武蔵大学の人物一覧を参照。
新制大学として発足する際、旧制高等学校時代の資源を活かせる文理学部を設置する案が有力であったが、理事会(育英会)の意向を考慮し、戦後日本の復興に資する大学を建設するという意味での経済学部と、医学部進学課程(1962年廃止)の構成で出発した。当初、大学学長兼高校中学校長には旧制武蔵高等学校長の宮本和吉が、経済学部長には鈴木武雄が就任した。
76人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485440 -
武蔵大学のことが気になったら!
基本情報
武蔵大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
「武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ