みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  現代ビジネス学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

経済学部 現代ビジネス学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(53) 私立大学 2594 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミに所属すると、就職から大学院まで様々な進路を選択する際先生が親身に対応してくれとても有意義であった。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい科目を自分の選択で自由に取ることができる点がよかった。単位も普通にやっていれば落とすことなくとることができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分に適したゼミに入ればいいと思う。そうでないと、やる気が起きなくなる。卒論はそのゼミによってあるところとないところがある。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターが充実していて、みんなとてもよく利用していた。素晴らしいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでしかいくことができないような山の中なので、そこが不満。立地は山すぎるがそこが魅力なのかもしれない。しかしやはり通うには不便。バス代が高い。周りに何もない。
    • 施設・設備
      良い
      広くて大きくて綺麗で良い。だが体育棟は遠いため、体育の授業は不便。バスでいかなければ厳しい。学食は、周りにレストランなどが何もないため激混み。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば多くの友人と知り合える。クラスなどもあり友人ができやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。だが見極めが大事。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な科目から総合的な科目まで自由に履修することにより様々な内容が学べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466832
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      割とワイワイ楽しい感じの雰囲気ですが、うるさいと感じる時も多いです。
      学科に関してですが、経営系・経済系・会計系の3つ?があるため、経済の中で何がやりたいとか決まってない人にはオススメですが、幅が広いため深く学ぶとは言えないと思います。
      また、あまり経済に興味ないなって方でも、経済学部はやはり一番就職率が高いですから、それを目的に来る学生も多く見られます。
      多摩キャンパスが遠くて嫌になることが多いですが、それ以外に関しては満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びには本当に成功したなと思いました。
      遊びもちゃんとするし授業もちゃんとする。
      そんなゼミがいいなと思いましたが、いい意味で自由に、楽しいゼミです。
      みんな仲もいいし楽しいのですごくいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館棟まで遠いので、バスがオススメです。バスで行くなら早めに出ないと大変だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と、私立だけどそこまでお金持ちな子が多いわけじゃないので接しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部でありながら経済学の必須科目が少なくより経営に近い分野を学べる。コンピューターや語学の授業も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      意外に優秀な教授が集まる。噂をよく聞いて、ゆるさを選ぶのか、良い師を見つけるのか、各々で決まると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個々人の選び方によってガチ・ユル決められる。人数に枠数は合っていない(入らない人がいる)。学部に女子が少ないため、女子はゼミを選ばなければほぼ全員入れるが、男子は余ってしまう。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターは合う合わないがある。セミナーが多々開催されており、参加したい人が参加すると良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      何も無い。山。小旅行。車で来ている友人を見つけると、食事にも行けて便利。
    • 施設・設備
      普通
      知る人ぞ知る自習室が静かでオススメ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミで仲間ができる。クラスの仲の良し悪しはクラス毎に様々。授業でグループワークを行いそこから交友関係を広げる人もいる。
    • 学生生活
      普通
      ほとんど参加しなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目が少なく自由に選択できる幅が多い。
    • 就職先・進学先
      大手商社子会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが見つかっていない人も明確な人も自分の自由に授業を組むことができる選択の幅が広い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生や授業があるので、選択の範囲が広く、誰にでもあった授業を組むことができます。単位もとりやすくたくさんの授業を積極的にとることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がたくさん在籍されているので、たくさんのゼミが開講されています。人気ゼミは入るのが大変ですが、非常に充実した内容で入る価値あります。
    • 就職・進学
      普通
      人数は少ないですが、大手企業への就職実績もあります。大手企業の最低ラインなので、努力は必要だと 思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは立地は良くないです。バスでしか通えず本数も少ないです。最寄にも何も無いので、大学での生活だけ楽しむ分はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      メインキャンパスの市ヶ谷の施設に力を入れており、多摩キャンパスには力が入っていません。非常に汚いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学1年でクラスがあったので、そこで友達がたくさんできました。いい人ばかりで一生ものの友達ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年では一般教養が多く3・4年で好きな科目を受講できます。私は企業会計を中心に受講しました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      総合商社 経理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこからしか内定がもらえなかったので入社しました。
    • 志望動機
      何がしたいか決まっておらず漠然としていたので、無難な学部に入りました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。とにかく無難。決してメジャーなことを学ぶ学科ではない。立地・設備は悪い。田舎のキャンパス。
    • 講義・授業
      普通
      基礎となる歴史から最新のことまで学べる。だが必修科目が多く専門科目がとりずらい。自分の自由に授業をとれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地がとにかく悪い、大変な田舎にある。そもそも最寄駅から遠い、バス必須(20分程度)、バスの本数が少なく足りてない。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいとはいいがたい。広大な敷地ではあるが、学内移動するためにバスを乗らなければいけないことも多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできた。女子く男子の人数が圧倒的に多い。付属生は付属生、外部は外部でかたまる傾向にあった。
    • 部活・サークル
      悪い
      詳しくしらない。部活に入る人はスポーツ推薦で入学した人がほとんどで、普通に入学した学生が部活にはいることはまれだとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      非常に専門的な授業内容、最新の事柄を扱う
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法律全般、民法、刑法、憲法
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使う仕事がしたかった
    • 志望動機
      付属から内部進学した
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で一定の成績をとる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22074
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何に特化しているわけでもなく中途半端になっているかもしれない。
      ただ色々な授業を選べるのはありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質はぴんきり。本当に優秀な方もいるしやる気ない方もいる。学生も然り。
      頑張れば教授側も認めてくれるし友達も優秀な人が集まると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の終わりからゼミの選考が始まる。
      経済学部は人数が多いため半分くらいの人がゼミ無所属になってしまう。
    • 就職・進学
      普通
      特にサポートは利用していない。
      就活講座などを開いているのは知っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンは本当にアクセスが悪い!!
      最寄り駅からバスじゃないと行けないし周りにお店もない。
      そのバス代も往復500円くらいかかり高い。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房があるので特に不満はない。
      トイレもとてもきれいで、構内に学食が6個くらいある
    • 友人・恋愛
      普通
      どんなタイプの人もいるので、自分が頑張りたかったら頑張ってる友達を探せるし適当に遊びたかったら適当に遊んでる人としっかり出会える。
    • 学生生活
      悪い
      学内のオープンキャンパスや多摩祭などは参加したことがない。
      あまり盛り上がっているイメージはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済学をベースに勉強するが、現代ビジネス学科のみが受けられる授業もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      機械メーカー・営業職
    • 志望動機
      将来を考えた時に何にでもなれるものが良く、
      幅広く学べるところを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594909
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代ビジネス学科は経済と経営の両方を学べます。経済系の授業の方が多いなとは感じていましたが、経営の授業は内容が濃くとても勉強になりました。校舎は郊外で通学が少し大変ですが、私には広々としたキャンパスがとても過ごしやすく、自習室での勉強のしやすさもありました。また、交遊関係も広くもつことができ、充実した生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義を取るかは迷います。あまり面白くないなという授業もありました。しかし、勉強になるという授業もたくさんありました。自分がどれだけ吸収しようとするかが大切だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海外まで研修に行ったりするゼミも多く、各ゼミ対抗のディベートも行われていました。大変なこともあるけれど、他のゼミ生と協力してやっていくので楽しい時間でした。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。就職相談はとても親切で、OB訪問のときは先輩を紹介していただくこともできました。就職活動に向けてのセミナーもあり、説明会も多かったので助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのでバス通学かバイク、自動車通学の人がほとんどです。アクセスは不便です。しかし、自然豊かな広々としたキャンパスはのびのびとしていて気持ちがよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部棟は広く、空調設備は整っていてよかったです。夏場はエアコンが効きすぎている部屋もありましたが。図書館の本は豊富で、DVDを見ることもできる部屋もあったのでよく友達と見ていました。パソコンも自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科と第2外語でクラス分けがされてあるのでクラスの子と仲良くなることが多いと思います。サークルもたくさんあるので楽しいです。ノリのいい人が多かったので、先輩や後輩関係なく遊んでいました。先輩は特に熱心に面倒をみてくれたので就職活動のときは本当にありがたかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目で英語や第2外語、経済の基礎についてが多かったです。基礎ゼミも担当の先生によってすることが違います。2年次からは専門的な授業も増えていきます。自分が学びたいことを深く追求することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      経済と経営の両方を学べるということが決め手でした。色々な視点から世の中を捉えることができ、とても勉強になりました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったのでとにかく学校の成績は上位をキープしました。模試でも自分の学力がどれくらいなのか、常に意識しながらやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181992
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済はもちろん経営についても学べる。そして、ゼミの種類が豊富にあり興味のある分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多く内容理解できている気がしない。ただ、少人数の授業は対面のため内容理解が深まっている
    • 就職・進学
      悪い
      まだ2年祭でサポート受けていないので今後のサポートを期待したい
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周辺にはセブンイレブンしかなく空きコマに寄り道するところがない
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ではあるが、お手洗いの数が少ない。そして、山奥にキャンパスがあるため秋冬は少し都心よりも気温が低い
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多く、限られた人としか交流出来てないためあまり満足はしていない
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で制限されていて思うように開催できていない。制限された中でもなるべくイベントは行うようにしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎を学び、2年次は応用を学びます。3年次、4年次は自分の好きな分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと経済と経営の分野に興味があり、経済だけでなく経営も学べる現代ビジネス学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強と遊びの両立はしやすいし、どちらに重きをおいてもそれなりに楽しい学生生活が送れる学科。キャンパスの立地が本キャンパスと天と地ほどの差があるため、都会暮らしするために上京する人はよく調べた方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      経済系の授業のほか、語学、他学部の要素に近い授業まで取ることができる。学生も経済に力を入れる人もいれば、語学、文学、スポーツ等を学ぶ人もいるし、どれもそれなりに本格的に学べる環境。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年から始り、数はかなり多い。楽単ゼミやガチゼミと呼ばれるように学びたい内容や学習意欲の大小によって選ぶことができるが、人気のあるゼミは倍率もそれなり高い。一年の後期にゼミの見学期間や説明会がある。
    • 就職・進学
      普通
      学生数が多いためOBOG訪問はしやすいし、キャリアセンターもある。しかし企業説明会は市ヶ谷キャンパスで行われるため、多摩キャンパスの学生は必然的に市ヶ谷へ通うことになる点が不便。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるためアクセスはかなり悪い。友達と飲みに行くのにも、バス、電車を乗り継ぐ必要がある。大学へ勉強だけしに来ている人には問題ないかもしれないが。
    • 施設・設備
      普通
      田舎キャンパスのため、施設は大きく充実している。特に体育等は本格的なフィールドやシャワールーム、プールがあり、映画やドラマの撮影に使用されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないが、そもそも学生数が多いため同性の友達は普通に作れる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数存在する。いわゆる飲みサーもあれば、まじめに活動するサークルまで。文化祭のようなものが一応存在するものの、規模はそこまで大きくない。来るのも多摩キャンパスの学生や近隣住民が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代ビジネスでは会計士を目指す科目が取れる。一年時で簿記三級レベルを学習し、任意で受けた試験にも合格できたのでそれなりに有意義な講義。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      食品メーカー
    • 志望動機
      就活のしやすさを考慮したことと、数学受験ができる科目を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787430
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部現代ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多摩とかいうあんな田舎のキャンパスいかなければならなかったのは苦痛だった。いやー、入学直前にキャンパスが西東京の田舎にあるって知ったよね
    • 講義・授業
      普通
      その人に学ぶ意志があれば、どこまでもいけると思うし、結局その人次第
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はゼミナールに所属していなかったのでくわしくはわからないが、いいゼミナールに入れれば充実するのだと思うのだよ
    • 就職・進学
      普通
      サポートを全く活用しなかったからわからないけど、十分なのではないのだろうか
    • アクセス・立地
      悪い
      経済学部は多摩キャンパスで虫がたくさんいます。駅からバスを使わなければ到着できないです。まわりにはしぜんがいっぱいです。
    • 施設・設備
      普通
      ほぼつかわなかったからわからないけれど、充実してるんじゃないですか。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から関わっていかなければ孤独になれますよ。逆もまたしかりで自分から色々関わりを持つよう動けば充実する。
    • 学生生活
      普通
      いまはどうなってるかしらないけれど、コロナ前はそれなりにサークルもたくさんあって充実していたイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学びます。会計のこととかも学びました。でももうなにもおぼえていません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      そこしかいくとこがなかったの。選択肢がそれしかなかったの。そーゆーこと。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784163
5311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  現代ビジネス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。