みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 法学部 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通社会に出る上で必要な法の知識は身についた。あとは学んだことををどう活かしていくかは個人次第。なんとなくで入ると課題等も多く大変。
-
講義・授業普通法体系、諸々の学説等、可もなく不可もなく学べた。
他有名大学の講義にも参加したが、司法試験を志さない限り特に違いはない。 -
就職・進学普通勧められたものには総合職が多かった。結果的に周りの学友も法曹ではなく企業の総合職に就く者が多かった。
-
アクセス・立地良い都心にあるので、立地は良い。お堀の近くなので風情は良し。
飲食店も多く不便はしない。 -
施設・設備普通ボアソナードタワーが有名だが、中の設備に特筆すべきものはない。
-
友人・恋愛普通自分から行動を起こせるような人、もしくはそのような友人がいればそれなりに楽しめる。
-
学生生活普通他大学との交流も多く、サークルの数も多いので充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法体系、各法の趣旨、諸学説、解釈方法、運用方法、実務について幅広く学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機親族に法曹が多く、自然と興味を持ったため。高校2年生の時に最終決定。
-
就職先・進学先商社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:731879 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価普通駅からのアクセスは良く、教授も有名な方が何人かいます。生徒数も多いため、将来的にも付き合いがあるような友だちなども作ることはできるでしょう。
-
講義・授業普通昨年の学期はコロナの関係でほとんどの授業がオンラインだったので、時間にかかわらずたくさんの授業がとれます。
-
就職・進学普通積極的に大学に通っていれば、サポートしてもらえます。昨年の学期では、オンラインでの就活セミナーのようなものもありました。
-
アクセス・立地普通市ヶ谷駅や飯田橋駅から徒歩で8分圏内の場所にあり、校内にセブンイレブンがあります。
-
施設・設備普通ここ2年くらいは、施設の老朽化のため大きい工事をずっとしています。あと2年くらいしたら終わるそうです。
-
友人・恋愛良い一人で勉強している人も多いですし、友達と一緒に勉強している人も多くいます。
-
学生生活良い大学が大きく生徒数も多いため、サークルもたくさんあります。この分野のサークルがない、と困ることはないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年生は外国語学が必須の授業なので、少し大変ですが、三年生になれば、自分が学びたい授業を自由にとることができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特に志望した理由はありません。合格したから入学しましたということです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727551 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通周りのやる気や環境も悪くなく。自分をマイナスにする要素はない。ただ生徒数が少ないのが他大学と比較すると長所でも短所でもある
-
講義・授業普通可もなく不可もなく。自分の身の丈にあっていると思う。悪くない学校
-
就職・進学普通法曹を目指すならロースクールは必須。ただ他の法学科もそうだから標準的
-
アクセス・立地普通駅が混むときが多い。若干遠いような気がする。我慢の範囲内です
-
施設・設備普通他大学に足運ぶ機会がないから比較はできないが標準以上ではあるはず
-
友人・恋愛普通コロナで今は静かだが以前はサークル活動も活発で交流がしやすかった
-
学生生活普通以前は人並みの行事はあったがコロナで軒並み中止。なんともいえない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容六法 ディスカッション 模擬裁判 司法試験対策の比率は思ったより多くない
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機滑り止め。元々法曹になりたかったのでここを選択することにした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715472 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い学科からさらに6つのコースにわけられ、自分のやりたいことをさらに絞り込んで徹底的に取り組めるのでとても良い
-
講義・授業良い特別講師の方が授業をしてくださった時があった。金子征史さんの授業はとても満足!
-
研究室・ゼミ良い実際に弁護士の方が来て法職講座なんてのもある
-
就職・進学良い相手と議論して答えを見出していく授業などは、未来にとても役立ちます
-
アクセス・立地普通小金井キャンパスは、近くみ中学校がある。大通り沿いだが、けっこう民家も集中
-
施設・設備悪い外観は綺麗なのに中はなかなか行き届いてない。例えば壁とか机など。
-
友人・恋愛普通僕は独りだったのでわかりません。でも異性も仲はよかったように思えます
-
学生生活普通学園祭は周りに小学校や中学校があるのでたくさんの人が訪れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科からさらに6つのコースに分けられます。私は文化社会コースでしたが、私たちが生きている現実社会について正しい理論的認識を身につけられます。裁判官を目指す人にはとてもぴったり
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先夢が叶って裁判官をやらせてもらってます。
-
志望動機父が裁判官なので私も裁判官を夢見ていました。さらに小学校の頃見学に行ったこともあり志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605640 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い総合的にもとても良いと思います。
サークルや部活でもとても良い
時間を過ごすことができました。
おススメです。 -
講義・授業良い非常に良いと思います。
先生がたの丁寧な指導が
行われています。 -
研究室・ゼミ良い非常に良いと思います
-
就職・進学良いサポートは良いと思います。
就活活動にも積極的に対応して
くれました。 -
アクセス・立地良い駅の近くには、アパートが多く
通学するには、とてもいい環境だと
思います -
施設・設備良い新しい施設が多く、
学食についても充実していて
とても良いと思います。 -
友人・恋愛良いサークルに所属していると
趣味が合う人など共有する人
がいるので良いと思います。 -
学生生活良いサークルの種類も豊富で
あり、とても良いと思います。
おススメです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学びたいことを
学べるのでとても良いと思います。
とても充実していました。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機以前から、経済的なことに興味があり、より知識を増やしたあと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604771 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部国際政治学科の評価-
総合評価良い大学で国際的な視野を身につけたいと思っている学生にはいい学科だと思っている。教授もその研究界では第一線で活躍している方など豊富にいる。
-
講義・授業良い国際的な思考を養うことができる学科だと感じる。グローバルイシューや国際協力、国際機構、各国の歴史・政治・情勢を知ることができる。国連関係者である外部講師を招いて貴重なお話を聞く機会も多い。
-
研究室・ゼミ良い国際政治学科は2?3年生の時にゼミに参加する。ゼミに入らないと卒業ができないので他の学部、学科ではゼミに入る事は選択することができるが国際政治学科は必須事項である。国際政治学科のゼミだけではなく政治学科のゼミにも入ることができるので選択の幅が広い。基本的にゼミに入るには課題提出や面接があるのでそれをこなさなければならない。やる気があれば採用されると感じる。
-
就職・進学普通学生が多いため、自分から動かないとサポートは受けられないように感じる。全体に向けた説明会が何度かあるが、それだけでは不十分におもう。キャリアセンターという就活をサポートしてくれる所があるのでそこを活用することが重要だ。面接の練習やESの添削はもちろん、先輩達の体験談や本がたくさん置いてあるのでただ立ち寄るだけでもためになると感じる。
-
アクセス・立地良い最寄駅は飯田橋か市ヶ谷駅だ。学校の近くに神楽坂がありお洒落なランチやお茶を楽しむ学生が多いように感じる。ただ立地上、近隣のお店は高い飲食店やスーパーが多いように感じる。新宿など都内の遊べる所に行きやすいことは利点だと感じる。
-
施設・設備良い古い校舎が次々と新しいものに建て替えられていて利便性が増している。ただ高い建物が多く、エレベーターにかなり時間がかかるのでそこは不便だと感じる。WiFiが場所によっては繋がりにくいのでそこは改善して欲しいと思う。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属する事が友人がたくさんできる1番の理由だと感じる。学部を超えた関係を築けることは、ただ授業を受けているだけではなかなかできないことだと思うから貴重だと感じる。学科内でも大体とる授業が同じであったり、英語や二外の少人数クラスで仲良くなることが多いと思う。大体の人はサークル内で付き合ってる印象がある。
-
学生生活普通サークルはたくさんあり、インカレも多いのでやりたいことにあったサークルが必ずあると感じる。文化祭は学生だけで行うので世間がイメージする大学の文化祭よりも規模が小さなものだと思ってしまう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グローバル化に伴う地球規模問題群への政策対応能力を有するとともに、世界政治、国際開発、地球環境、平和構築、人間の安全保障、アジアのガバナンス等の諸分野において専門的に学ぶことができる。卒業論文はないがゼミごとにゼミ論を提出する必要がある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国際的な話題に興味があり、より学んで自分の知識にしたいと思っていました。国際文化を学ぶような学科は多数あったが国際政治を学ぶことができるのはここだと思い志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580675 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部国際政治学科の評価-
総合評価良い専門知識や第一線で活躍した先生方の経験談等を尋ねるにはとてもいいと思います
留学が必須のため1年生で最低30万円前後の出費があると思います -
講義・授業良い専門分野の第一線で働かれていた先生方が多く経験談が豊富です。
-
研究室・ゼミ普通2年生春学期からゼミが始まります。
ゼミが必須のため1つのゼミあたり30人前後在籍するため細やかな指導等はやや期待薄です -
就職・進学良い3年生から就活ガイダンスが始まります。
公務員志望者には公務員志望者用の講座が開かれます
私自身はこの講座に出席していませんので内容自体はよくわかりません -
アクセス・立地良い私は市ヶ谷キャンパスに通っているため新宿や池袋と近くアクセスはいいです
-
施設・設備良いエレベーターが多いですが、新設校舎建設のため現在は校舎内の交通が複雑です。
-
友人・恋愛良いゼミ仲間など気の合う友人が多く、バイトでも同じ学校の人がいるため話が合います
-
学生生活普通サークルは多いです。私はサークルもイベントも参加していないため内容はわかりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では国際政治学の入門をオムニバス形式で学び、2年生以降はゼミを中心に自分の興味のある分野を自由に学べます。
語学は2年生まで必修です -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国際政治学に興味があり、特に興味のあるキャリアの先生がいらっしゃったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577768 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部国際政治学科の評価-
総合評価良い全体的に不満はなく満足しているが、しいていえば施設面などに不満があったため満点ではなかった。雰囲気はとても好きだ。
-
講義・授業良い国際政治関係で名を馳せている教授がたくさんいて、経験が豊富な方が多いので、講義内容もとても濃くて面白い。外国人の先生も多数いるため、リアルな講義が受けられる。
-
研究室・ゼミ良い他と比べて早めの2年生からゼミが始まり、少人数のゼミだったため濃い時間を過ごすことができた。様々な文学を通して政治を学ぶことができた。
-
就職・進学普通就職センター、キャリアセンターがあるが、地味なためなかなか利用しようと思わない。もっと色々イベントなどの告知をしてほしいし、入りやすい雰囲気だったら使っていたかもしれない。
-
アクセス・立地良い駅からもさほど遠くなく、オフィス街なのでご飯屋さんが多い。郵便局など、必要な施設はたくさんあるし、都心へのアクセスも良いので不便はなかった。
-
施設・設備普通特に不満はないが、コピー機だったり、わかりづらいところにある施設が多く、知らずに卒業する人も多いかもしれない。
-
友人・恋愛良い宗教や、富裕層の集まるような大学ではなく、庶民派なので空気感が同じ人が多く、自由で柔軟な校風がとても過ごしやすかった。
-
学生生活良いサークルはかなり充実していて、文化祭などでもこんなサークルあったのか!と思うくらいイベントが面白い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は留学を含めて、語学や基礎知識を養い、2年時以降はゼミも含め、自分が興味を持つ分野をさらに掘り下げていく方針だ。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大手販売会社の総合職
-
志望動機視野を広げたいと思い、留学が必須カリキュラムにある学科に興味を持った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537645 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部国際政治学科の評価-
総合評価普通国際政治を勉強したい学生にはとっておきの大学だと思います。国際政治といっても、外国との外交だけでなく国際協力や国際開発分野など多岐にわたって学ぶことができます。自分は大学に入って、台湾に興味を持ち、台湾について学んでます。
-
講義・授業普通とても質の高い授業では、公開授業となっており、他学部の学生とも一緒に受けられる授業があります。そのような授業では、先生も積極的にグループワークを推進しており、少人数で話し合って1つの解決策を考えたり、問題に対しての意見が求められます。
-
研究室・ゼミ良い1年の冬あたりから選考が始まり、2、3年と2年間にわたって学ぶことができます。一人一人の国際政治の関心に合わせて、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど幅広い分野からゼミを選ぶことができます。他の学部では、3、4年で4年は卒論のみというゼミも多い中で、国際政治学科は必修で2年間1つの分野に対してしっかりと向き合うことができます。
-
アクセス・立地良い最寄りは市ヶ谷駅と飯田橋駅から徒歩10分くらいです。立地はとてもよく、神楽坂も近いので、神楽坂でランチをする人が多いです。新宿も数駅で、交通の便が非常によく、学校帰りもとても充実させることができます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464950 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部政治学科の評価-
総合評価良い法学部政治学科2年です。一般で入りました。
MARCHというだけあり設備や環境、先生方の対応など全てが普通以上の質で、とても学びやすいです。就職支援も充実していて、インターンシップを週一回時間割に取り入れることができます。
MARCHを目指す受験生には勧めたい大学です。 -
講義・授業良い講義の数が多く、選択の幅がある。ただ、掲示板を確認するのは少し面倒かも。
-
研究室・ゼミ良い充実しています。
-
就職・進学良い就職支援が充実しており、大手への就職が早く決まる学生が多い。
-
アクセス・立地良い都心の真ん中、市ヶ谷にあるので通学しやすいです。大学の周りに飲食店も多く、学食が混んでいても大丈夫です。
-
施設・設備良い充実しています。
-
友人・恋愛良い法政は明るい人が多く、講義を受けているだけでも話しかけてくれる人がいます。サークルに入らなくても友達ができます。
-
学生生活良いサークルの数は他の大学には負けません。またイベントは毎年盛り上がり、学生も生き生きしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治学科ですが政治だけでなく法律や国際政治についても学ぶことができ、学科の枠を越えた勉強ができます。また、心理学や哲学も専攻できるため、時間割を組むことが楽しく、授業を入れすぎてしまう人もいます。笑
-
就職先・進学先大手新聞社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382606 -
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 法学部 >> 口コミ