みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法律学科は法律に興味がある人ではないと、なかなか厳しい。でも普通に取り組めば単位は取れて進級できる。周りの状況を見ると、単位を落とす人も少なくはないが、進級はほとんどの人がする。
-
講義・授業悪いほとんどの授業は静かで集中して受けることができる。しかし内部進学生と同じ授業になると真面目に受ける生徒は迷惑すると思う。先生もそれほど注意しない。
-
就職・進学良い一年生の時から学校からメールで進路先の説明会のお知らせやその他の行事などのお知らせが頻繁に届く。
-
アクセス・立地良い飯田橋駅から市ヶ谷キャンパスの場合は駅から10分くらいで、直線に進むだけなのでわかりやすい。また信号も一回しかない。
-
施設・設備良いトイレ、教室、エスカレーター、エレベーターが全て綺麗。オンライン授業のためのWi-Fi環境や教室もある。
-
友人・恋愛悪いサークルに入らないとほとんどない。授業で一緒になっても次年度には関係性が途切れることもしばしば。
-
学生生活良いサークルも数多くあり、大学祭も多くのサークルが企画しており、たくさんの人(小さい子供から大人まで)の人が来校する。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般的に想像するような法律の勉強が半分。あとの半分は言語や体育など自由なものを選べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機大学受験をするにあたって、特に興味があるものも将来の夢も何もなかったので、とりあえず文系の中で一番偏差値が高い法律学科を受けた。
投稿者ID:895184 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律学科では当然法律は学びますが、やはり弁護士などを目指すとなると早稲田や中央のロースクールで学んだほうがいいと思います。
-
講義・授業良い教授の中でも多種多様な性格をもった人がいるため、どの授業もとても魅力的です。
-
就職・進学良いまだ就職活動は始まっていないが、先輩の話では手厚いサポートを受けられているとよく聞きます。
-
アクセス・立地良い法学部のキャンパスは市ヶ谷にあるので、有楽町線やJRなどの路線があり、通いやすいです。
-
施設・設備良いボアソナードタワーを始め、スカイホールやヘリオスなどのホールもとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い私の周りの友人はお互い仲が良くて充実しているが、やはり派閥のようなものもあり、派閥の間でうまくやっていければいいと思います。
-
学生生活普通サークルは飲みサーが多く、飲みにいくだけの人も多い。法政祭は伝統を残しつつ新しいものも取り入れていて充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学科では「リーガルマインド」を学んでいます。また六法の基礎を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機付属高校に通っていたころからずっと法学部に憧れていたので、志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891441 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良いもともと興味のある分野だったのでとても授業に満足しています。友達もいい人が多いのでとても最高の学科です。
-
講義・授業良いもともと法律に興味があり、自分の学びたいものが学べた。とても楽しい。
-
就職・進学良いキャリアセンターに入り浸るといいです。手厚くサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地良い東京の街中なのでとても立地はいいです。昼飯や夕飯のレパートリーが多くて満足してます。
-
施設・設備良い最近完成した校舎なので近未来感があってとても満足しています。
-
友人・恋愛良いサークルに入らなくてもオーキャンなどの実行委員になると友達できます。
-
学生生活良いとても充実してると思います。種類がたくさんあるので選び放題です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の基礎を1年生から学べて早い段階で専門科目を履修できます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともと法律に興味があり、法律をたくさん学びたかったからです。
投稿者ID:890435 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思う人にはとても合った学校です
ただ事前知識として持っておいた方がいいですよーーーー -
講義・授業良い先生がとっても優しくて講義が充実しています
特別講師が面白いです -
研究室・ゼミ良いゼミといっても自分は行った事ないんですが友達から聞くとすごくいいらしいです
-
就職・進学良いこれに関しては言うまでもなく就活のサポートもしてくれています
-
アクセス・立地普通立地は駅が近く環境もそこそこ良いと思いますキャンパスも近いし
-
施設・設備良い結構新しめの校舎でトイレも綺麗でした
1番驚いたのが体育館ですね -
友人・恋愛普通この学校にはYoutube rがいる事で話題になったりしますが
基本的にみんな仲良いです -
学生生活良い全部すごく充実しています
体育祭の騒々しさが良いですよーーーー
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年はさまざまな法律、憲法、国際問題について学びますーーーー
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分的にどこか大学に行きたかっただけなのでそんなに志望動機はありません、ただこの大学で良かったと思っています
投稿者ID:890044 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価悪い法律学科は本当に勉強したい人には向いていると思います
自分は元理系で文転して法律学科に入りましたがやっぱり理系が良かったなと後悔しています -
講義・授業普通2022年度も法律科目の講義はまた継続してオンライン、オンデマンド講義がメインでした
授業内容は講義を見ていなかった(サボっていた)ので充実しているかは分かりませんが、本当に法律に興味が無い限り面白くないと思います
-
研究室・ゼミ普通法律学科は1年生の段階では研究室・ゼミ等のものは無いです
ただ1年の春学期にゼミと似た少人数で行う法学入門演習という名前の講義があります(自己推薦) -
就職・進学良い成績上位者は就職もいい所行きますし、成績が下位の人達は大きな期待はできないと思います
それなりの大学ではあるため自分の努力し次第では就職などは変わると思います -
アクセス・立地良い千代田区という東京のど真ん中にあるため立地はいいです
ただ飯田橋駅と市ヶ谷駅の中間にあるので徒歩7分ぐらいあります
登校するなら飯田橋の方がおすすめです、近くに神楽坂があります -
施設・設備良い私大なので基本クラスとかは綺麗です、ただキャンパス自体は狭いです
食堂は複数ありますが昼時は結構混んでます
-
友人・恋愛普通充実しているとは思います、青学ほどワイワイしてないので程よく大体の人は充実、馴染めると思います
-
学生生活良いサークルは多いと思います
今年の学祭には河野太郎さんがいらっしゃいました(学祭に政治家を呼ぶ大学はどうなのかと悩みものですが笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に憲法、民法、刑法の基礎を学び2年次からはより詳しい分野について学んでいきます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律学科という名前がかっこよかったから
文系科目は法律学以外独学で学べるのでそれ以外を志望する理由がない(法律学も独学で学ぼうと思えば学べますがだるい)
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885912 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良いかなり満足している。自分の将来に向けて違う教科も履修することができるのでいい。法律を学びたい人にはおすすめ。
-
講義・授業良い有名な教授方を始めしっかりと生徒たちのスピードにあうように授業をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミにははいったことがないが、先輩の話を聞くと少人数で楽しいとのこと。
-
就職・進学良い法政大学を卒業した先輩で有名な企業に就職している人が結構多い。
-
アクセス・立地良い駅から近くてとてもいいと思う。市ヶ谷と飯田橋どちらの駅からでも通学可能。
-
施設・設備良いトレーニングセンターや、食堂など何1つ不自由がないと思った。
-
友人・恋愛良い必修やゼミなどでは少人数クラスなので男女話す機会があるので充実している。
-
学生生活普通サッカーのサークルに所属しているがその他にもたくさんのサークルがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことをやっています。2年からは専門的な科目を履修するとのこと。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から法に関する仕事に興味があり、法政大学法学部法律学科を志望した。
-
就職先・進学先金融・保険
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871518 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良いアクセスや立地以外に関しては全く言うことはありません!最高の大学です。まじめに勉強、というよりかは楽しく学びたい人におすすめかと^_^
-
講義・授業良いとてもおもしろい授業が多いです。大学の授業と聞くとやっぱり退屈なのかなというイメージを持ちがちですが、まったくそんなことはありませんでした。
-
研究室・ゼミ普通施設がやや微妙?でも生活に支障をきたすほどではないです。払っているお金の割には....?と言った感じですね
-
就職・進学良いこれに関しては言うことはありません!ていねいに指導してもらえます。
-
アクセス・立地普通立地はあんまりいいとは言い難いです汗
田舎にありますし、そのへんは覚悟の上でいらしてください笑 -
施設・設備普通設備はやっぱり微妙ですね笑笑
お金の割にはうーん...
でも他の面に不満はないのでよしとしています笑 -
友人・恋愛良い私は付属の高校から入学したのでスタートから知り合いはいたって感じでしたが、外部内部はそんなに関係ないみたいです。私も普通に内部生とも外部生とも仲良くしています。
-
学生生活良いこのご時世ですので、イベントは満足いくほど行えていませんので、なんとも言えないといった感じでしょうか...
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容六法について詳しく学びました。まあーレポートが多い
レポートに追われる毎日ですね -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機中学時代から法について興味があり、高校時代から法学部入学を目標としていたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871487 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強にプライベートにと充実した生活を送れると思う。ゼミもたくさんあるため、自分が重点的に学びたいと思う分野をとことん研究できる。
-
講義・授業良い実務経験のある教授が法律に関する授業をすることもあるため、教科書の内容だけでなく、実際の話を聞くこともできる。
-
就職・進学良いほとんどの学生が就職している印象を受ける。他学部に比べると公務員志望の学生も多くいるため、就職先は様々である。
-
アクセス・立地良い市ヶ谷と飯田橋のちょうど中間に位置するため、若干歩く。飯田橋から徒歩だと歩道も広く、商業施設もあるため、夜でも明るく安心。
-
施設・設備良い教室によっては卓上にコンセントも設備されており、非常に便利。
-
友人・恋愛良いゼミやサークルに所属すれば、様々な友人関係を築ける。ただし、広く浅くという人間関係にもなりかねない。
-
学生生活良い充実していると思う。学祭はサークルや部活がメインとなって出し物を行うため、充実しているのではないだろうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律に関して学んでいる。大人数講義よりかは、ゼミでより深く法律について勉強している。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小学生の頃に模擬裁判を行ったのがきっかけとなり、法律について興味を持ったため。
投稿者ID:1015265 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法学部はテストがかなり難しく、出題形式もほとんど文章題なため勉強も難しい。が教授は優しい人も多いため、過ごしやすい
-
講義・授業良い自分の学部だけでなく自由に他の学科の授業も学べて色々な分野の学習ができた
-
就職・進学普通自分から就活センターにいけば、面接練習やエントリーシートの添削はしてくれるが、就活状況の確認など全くなかった
-
アクセス・立地普通駅から徒歩約10分と少し遠いが、周辺には飲食店など多いため、アルバイトは学校終わりに周辺でやっている人がおおい
-
施設・設備良い施設は全て比較的綺麗でとても使いやすい。しかし学食が他の学校と比べ少し高い。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると友人がたくさんできるが、サークルやゼミに所属しないとなかなか友人はつくりずらい
-
学生生活普通サークルはかなりの数があり、新入生がはいってくる4月の時期はサークル情報がのっている雑誌がもらえる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本、外国の法律を学ぶ。1.2年生は日本、海外の基礎的な法律をまなび、3.4年生では更に細かい分野にわけて自分が選択して学習していく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法政大学はたくさんの学部、学科があるなかで法学部、法律学科が有名だったため選択した。
投稿者ID:1005189 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良いゼミや授業で学科の友達ができる。施設も講義数も豊富で充実した大学生活を送れると思う。就活支援や講座なども充実している方だと思う。
-
講義・授業良い受けられる講義の数は充実してると思う。学部に限らずとれる教養科目は将来に役立つ講義もある。
-
研究室・ゼミ良い3年から始まり、教育法、行政法、労働法など専攻分野がある。ゼミによって活動内容やキツさ、飲み会の多さが異なるので説明会に行ったり先輩に情報を聞いてから選ぶのが良いと思われる。
-
就職・進学良いキャリアセンターでは面接対策や書類添削などしてもらえる。定期的にオンライン開催の就活向け講座などが開催される。公務員志望者向けに学内講座も開設されている。
-
アクセス・立地良い市ヶ谷駅、飯田橋駅が最寄り駅で、どちらも駅から10分くらい歩く。どちらの駅も栄えており買い物や食事に行ける。都心にあるので部屋を学校近くで借りようとすると家賃が高い。
-
施設・設備普通校舎は広く、移動が少し大変。授業前はエスカレーターやエレベーター、入口付近がすごく混む。自習室が少し足りてないような気がする。
-
友人・恋愛普通サークルに入ったり活発的に活動をすれば沢山人と出会える環境ではあると思う。
-
学生生活普通サークルの種類は多いと思う。学園祭はそこそこ賑わう。屋台などが多く出る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はほぼ必修科目が決まっているのでそれに従って履修する。2年次からとれる科目が増える。3年からゼミに入る。4年は法学部は卒論がないので3年までに単位を取得できていれば講義数は少なく済む。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から法学に興味があり、法学部がある学校に行きたかった。高校から推薦をもらえたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996217 -
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ