みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  森林資源科学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

生物資源科学部 森林資源科学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(52) 私立大学 1326 / 3594学科中
学部絞込
5241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。日本大学には森林や麺類の研究などがあり充実していますし、教授も著名な方がたくさん卒業しています。研究室では自分の学びたい分野に特化し研究を行うことができます。就職活動の実績はとても高く、医者・獣医などになることもできます、生物資源科学部の中には獣医学科の人の為に研修用の獣医病院があります。
      森林学科では実際に山に行き木の根の長さ、木の高さを計りに研修にも行きます。獣医は約6年の学校生活、文系、理系もすべて揃っているのでとてもいい学科です。とても充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は江ノ島線の六会日大前です。学区内ではカフェや学食が豊富です。学食のメニューはカレーうどん、唐揚げ定食、釜揚げうどんなどがあります!日替わりメニューもあります。最寄り駅はなにもなく不便な場所ですが自然に触れ合うことができるのでとても環境にはいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379189
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山の友人もでき、どこの学校よりも楽しく勉強出来ると思います。
      自分の興味のあることをよりよく知ることも出来ますし、同じ興味を持っている人とも出会えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が分かりやすいです。
      幼稚園から大学まで全て揃っているので、とても広く楽しいです。
      文化祭が楽しく、地域の方とたくさんの交流ができます。
    • 就職・進学
      良い
      私自身、実験が好きでよく理科室の道具を借りています。
      専門的な道具も揃っているのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      家の近くにあるので、歩いてすぐ着きます。
      周辺に暗い道はなく、夜遅くなってしまったとしても、駅まで安全な道で行けるのが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体がとても綺麗で広いので、過ごしやすいです。
      綺麗な学校に通えているので、毎日楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生になってから出来た友人は、サークルで知り合った人がほとんどです。
      同じサークルということで趣味も合い、よく趣味の話をしています。
      恋愛関係に関しては、周りの友人が何人もサークルや部活の繋がりで恋愛をしているようです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭だけでなく、花火大会もあります。
      地域の方々もたくさん来て下さるので、たくさんの交流が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味の無かったことだとしても、興味を持て、楽しく学校生活を送ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から理科が好きで、より深く学んでみたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607374
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実しており、研究室はより専門的な内容を学ぶ事が出来ます。充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識による座学の授業はもちろんの事、実習が数多く設けられており、他では体験出来ない貴重な経験が出来る為。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場で作業する事が多く、他では得られない経験が出来るため。
    • 就職・進学
      良い
      専門知識を生かせる就職場所に就職する人が多いですが、大手企業への就職は元の数が少ないこともあり、実績は多くはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほどで大学の敷地内に着きます。緑が多く、とても和やかな雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      建物や施設は古く感じますが、設備は充分に揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、研究室に所属すると友人は沢山できます。大学生活後半になると研究室への出入りが多くなるので他の研究室の人達との関わりは少なくなってしまう事が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く感じます。文化祭はとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学べます。必修科目は少なめです。2年次以降は選択科目がほとんどなので好きな授業を選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産業界の事務
    • 志望動機
      ここでしか学べない内容があった為。また、実習が多く設定されていた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572412
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      敷地が広く、ものも揃っているので恵まれていると思います。コンビニもあるし食事も充実してます。パソコンも多く自習できるスペースも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      黒板を使う先生やスライドに映して行う先生、レジュメを配ってくれる先生や必死に板書させる先生など様々です。写真を撮ってもいい先生やだめな先生もいて少しややこしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は数多くあり、一つの研究室の中でも担当教授によって学ぶ内容が違って班が構成されるなど、多種多様です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐです。電車通学でなくても、本館が高いので目印になります。また、自転車・バイク・駐車場も広くとられているので、止めることに悩むことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      同じ種類のものでも数多く取り揃えているので、実習の時はみんな使うことができます。外車が買えるほど高価なものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がだいたいみんな同じなので、触れ合うことは多いです。ただ、最初に友達を作っておかないとのちのちグループに入れなくて困ることが多くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      同じようなものもありますが、文化部系や体育会系、学術などそれぞれ数多く存在してます。いくつでも兼部可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326306
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内での講師と学生との距離が親密で、勉強面以外の悩みも相談できるほど講師は頼りになります。気軽にゼミ研究室に足を運べ、学生のことを第一に考えてくれていることを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      入学時はコロナ禍のためオンライン授業という事で不安でした。いざ始まってみるとオンデマンド授業のため必ずしも時間割通りに受講する必要がなく、対面に比べ時間に融通が効かせやすい点や配布資料が充実しているため授業で困ったことはありませんでした。ただ理解し辛い科目もあるため、講師とのメールでの質疑応答は少し煩わしいものを感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習ではコロナ禍という事で恒例の行き先とは異なりましたが、それはそれで新しい発見につながり、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      毎週大学の就職指導課から就職関連の情報がメールで送られるため、インターンシップ等の早期参加に役に立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩2~3分程度で非常に便利です。しかしその最寄駅には小田急線の各駅停車しか停車しないため電車の本数には少し不便を感じるところもあります。またキャンパス内は自然豊かなため都会の大学と違い夏でも風が吹き涼しく過ごしやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      授業毎に使う棟は違うため、中には老朽化が目立つ施設もあります。ほとんどの授業を行う本館や一号館などはトイレも綺礼で個室にはウォッシュレットも付き、ベンチも至る所にあるため大学生活においては困ることがありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミ活動やサークル活動は人数制限が未だにあるため、上下学年の方との交流機会は極めて少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは運動系、文化系様々有りますがやはりコロナ禍のため満足に活動できているところは少ないと聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな森林資源の活用を学び、2年からは段階的に実習作業に入ります。必修科目がやや多いので時間割を組む際はあまり困らないのが利点です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      付属高校からの推薦で自分の学力と偏差値等から自分に最も興味があった森林を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779655
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      虫、実験、動物など理系の講義ばっかりです。本当に理系を学びたいから似合ってます。 また教授も不安や心配等なんでも聞いてくれます
    • 講義・授業
      良い
      馬鹿が山ほどいて、うるさいです。 また遅刻する人は、いる、人それぞれです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日大が保有している森などがあり、そこで実習や卒論に取り組む人が多いです
    • 就職・進学
      悪い
      森林資源科学科は、どこの学科よりも就職率が悪いです。 公務員を目指す人がいますが、だいたい失敗します
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で、そんなに歩きません。また高校生も多く、六会日大前からすぐです
    • 施設・設備
      良い
      すごい設備、施設です。エスカレーターもあり、設備も充実してます
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、変な人、特殊な人が多いです。 特に虫に詳しかったり動物に詳しい人など多い
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは、たくさんあり、盛り上がります。 文化祭も充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に、生物、科学、実験等を行うので、理系を学びたい人にオススメです。森林で林業系に進みたいなと思ってる人は、良いです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      特になし。附属校が隣にあり、普段から生物資源科学部を見ており、自分は、どこでも良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704429
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に充実しており、楽しくできています。
      雰囲気もよく、居心地がいいと思います。
      教授は面白く、盛り上げてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      のどかでいい学校だと思います。
      環境もいいし、学園祭も楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      悪くは無いが、少し物足りません。
      学科に特価した就職が難しいような気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて便利です。
      人がいるため、夜道も安心して歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、古い施設あります。
      新しい施設は近代的でかっこいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもしています。
      友達がたくさんできて、毎日がたのしいです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭がとでも印象に残っています。
      とても楽しかったので来年が楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一口で言うのは難しいのですが、資源について多くのことを学びましたら、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと興味のある分野でしたが、ガイダンスを聞いて一層興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600168
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに良いと思います、個人的な感想にどうしてもなってしまいます。しかし、学びたい内容があればですが
    • 講義・授業
      良い
      非常に良いと思います授業ごとに変わるとも思いますがね、はい、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだだが先輩はいいと言っているので期待しているところ
    • 就職・進学
      良い
      私立ということもありそれなりにし雨日しているのではないだろうかと思う
    • アクセス・立地
      良い
      その人その人で借りているアパートによるところが大きいと思われる
    • 施設・設備
      良い
      やはりこれも私立ということで充実していると思われますはいそうです
    • 友人・恋愛
      良い
      学部にもよると思いますが、それなりに充実している方ではないかと思います
    • 学生生活
      良い
      充実している方だと思います他の学校を知らないということもありますが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ内容は学部名にあるとおりかと思います、そのまんまということですね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とくにないというのが本音になりますので、ここで語るわけにはいきませんね
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899463
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満点である。大学で勉強したい学生は入って間違いない教授も親身になり教えてくれる。私としては5つ星である。
    • 講義・授業
      良い
      教授は専門分野の方が多くメディア出演多数のかたが多くとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ期間だがマンモス校であり、進学実績が高いのは間違いない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急六会日大前駅です。最寄りから徒歩3分以内である。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので学費が高い分施設の設備はとても充実していて間違いないだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやは学科でも友人や恋人はできる!その人次第で充実させることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは30以上ありとても充実している。自分に合うサークルは見つけられるであろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次教養教育科目。3.4年次専門科目である。さまざまな体験ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学生時代にこの分野に興味があり特に私大ではこの大学が強いので進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724650
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全体を振り返ると楽しい思い出が多かった。レクリエーションなど入学してから友達が増えるようにしてくれた。サークルも豊富だった。単位も取りやすくしっかり卒業もできた
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はパワーポイントで説明するため、メモを取りやすく、テスト前も振り返りやすかった。また、授業中にうるさかったりなどはなく、大事な授業の時でも集中できた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まった。選ぶ際にも、ほとんどのゼミを見学する事ができた。場合によっては希望のゼミに入れない事があったが、第3候補まで設定できるため、友人とも一緒に選べた。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、私の周りではほとんどが就職支援に頼らず、自分の力で行なっていた。民間企業から公務員までと、さまざまな職種に行っているものが多かった。ほとんどの友人がい無事に決まっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがかなり広かったので、教室まで行くには時間がかかったが、六会日大前駅というのがあるので、立地は良かった。ただ各駅停車のみしか止まらないため、急行などが止まればいいなと感じていた。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては本館のみかなり綺麗な印象だった。ほかの建物については古くはなっていたが、汚くはなかった。ゴミの分別なども細かく分かれているため、環境にはいいのではないかと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だが、友人関係も増える機会はかなり多かった。授業やサークル、部活など様々なところで友人はできた。また文化祭などもあったので、ほかの大学とも子とも出会う事があった。
    • 学生生活
      良い
      バスケットボールサークルに所属していた。アルバイトも地元の飲食店でやっていた。たまに日払いのアルバイトもしていた。3年の時に卒論以外の単位は取ったため、4年生の時は就活とアルバイトに専念ができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育科目をとらなければならないため、様々な学科の授業を取らないとならない。ただし、友人などができた場合は単位の取りやすい授業を教えてもらった。2年次から専門科目となる。
    • 利用した入試形式
      グループ会社の総合職に入社し、営業をやっている。基本的には不動産関係の会社になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414867
5241-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  森林資源科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。