みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価良い学習意欲のある人には良い大学だと思います。教授達も非常に優秀で、個人差はありますが他学科の教授達とも繋がりがある為、幅広い知識を得ることができると思います。
一方で、毎年一定数の卒業生を輩出しなければならないために、学習態度や成績の芳しくない学生への救済措置が過ぎるのではないかと思う所があります。「なんとなく」でも卒業できてしまうので、意欲がない場合は専門分野に関して何も学ばずに四年間を過ごすことになりかねません。 -
講義・授業良い全体的に科目数が少なく、内容も物足りない様に思います。文部科学省の方針などもあるので仕方がないのかもしれませんが。
本当に専門を学ぼうと思ったら、教授に聞きに行ったり、自ら調べたりする必要があると思います。製図の科目に時間を取られるのでなかなか難しいかもしれませんが、教授達は教える内容の少なさに歯痒い思いをしている様なので聞けば親切に細かく教えてくれると思います。 -
研究室・ゼミ普通もっと早くに研究室に関わっておきたかったなと思う所があります。出来るならば教授とは仲良くしておき、研究室にも積極的に顔を出しておいた方が良いでしょうね。
三年生の後期に配属になり、研究は四年生になってから。コースによっては四年生の後期から研究に取り掛かることもあるかもしれません。大学院に行かないのであれば、早く取り掛からないと、本当に時間がありません。 -
就職・進学良い就職状況は非常に良いと思います。教授も積極的にサポートしてくださるので、良い意味で利用していきましょう。
-
アクセス・立地悪い本屋がない
-
施設・設備悪いパソコンが古い
-
友人・恋愛普通工学部だけあって男子が多く、恋多き学科とは言い難いかもしれません。しかし、比較的近い場所に女子大学もあり、本人の努力次第と言えるでしょう。
-
学生生活良いサークルも多種多様で自分に合ったものを見つけられるのではないかと思います。
建築に限った話をすると、建築研究会に入れば一年生と時から先輩達の研究や授業内容に触れることが出来ると思います。同じ学科の友人も出来やすく、一考に値すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築は内容が幅広く、デザインや構造、設備、材料まで学びます。その中には興味のない分野もあるとは思いますが、既述した様に救済措置も充実しているため、悪い言い方をすれば流していても単位が取れるのではないでしょうか。
嫌でも時間が取られるであろう製図の科目を計画的に進めれば、自分の時間を確保できると思うので、その時間で興味のある分野を学べは良いと思います。
投稿者ID:360742 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良い教授は面白い人が多いです。試験も、しっかり講義に出席してテスト前に復習すれば単位を落とすことはないと思います。講義は様々な分野の講義があるので、自分がやりたい・興味のある分野を学ぶ事が出来ると思います。
-
講義・授業良い講義は様々な分野を学べるのでとてもいいと思う。しかし、授業で分からないことをオフィスアワーに教授に質問しに行っても居ないことが多く、何度も行くことになる場合がある。会議などもあるだろうが、そのための外出ボードも意味を成していないことが多い。時間を守ると言う人として最低限のことはして欲しいと思う。
-
研究室・ゼミ良い研究室で研究を始めるのは、4年になってから。しかし、就活などもありなかなか最初は行けない。また、研究室によってかなり印象が異なることもある。終わるまで帰れない所もあれば、ほぼ定時には帰れる所もある。
-
就職・進学良い日本大学と言うネームバリューはやはり大きいが、生命応用化学という具体性に欠ける学科のため専門職は難しい。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341631 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価普通個性的な先生と、豊富な課外活動、成績が芳しくない生徒への救済処置など、何かと至れり尽くせりの大学です。
本人の意思さえ伴えば単位習得、卒業はもちろん、就職やその後の人脈作りには困らないでしょう。
周辺にはめぼしい大学もなく、サークルや部活動も言っても対外的な交流はほぼありませんが、その反面、同部活動に所属する在学生は全員同じ大学の同じ工学部生に限定されます。つまり、見方を変えれば似たもの同士で集まれるということです。
また、大学の学習について。一学年時は殆どが教養科目であり、普通科出身の人でも難なく単位を習得できるでしょう。反対に、二年時からは途端に専門科目が増えてきます。工科出身の人はここから頭角を表せますので、安心してください。三年時から授業は減り、かわりに就職ガイダンスが増え、夏からゼミが始まります。四年時は就活と卒論だけに没頭するのが理想です。
一般的には、他大学と同様、大体このような流れになります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324793 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価普通日本大学に入りたい方におすすめの学部。
基本的な電気電子の知識が身につけられる。
また、サークルが多数あるので、サークルを楽しみたい方にもおすすめです。 -
講義・授業普通授業の選択によって、情報系かエネルギー系かを選べる。
情報系はプログラム中心です。プログラムが苦手な方でもわかるように授業が組まれている。 -
研究室・ゼミ普通国から補助金をもらって研究している研究室や、企業と提携して研究している研究室が多い。
3年の後期に研究室を決める。 -
就職・進学普通就職率9割を超える。全国から人が集まっているので、福島県内だけでなく、全国的に就職先があるので地元に帰る人も多い
-
アクセス・立地普通駅から徒歩で2、30分
周りには、大学の施設くらいしかないので、一人暮らしの人は少し不便かもしれません。 -
施設・設備普通私立にしては施設はいい方だと思います。
教室も広く、数も多いです。
学食は昼時には席が足りなくなるので注意 -
友人・恋愛悪いほとんど男子なので、女性との出会いは期待できません。
それでも出会いたいという方はサークルに入っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路やプログラムなど、将来役に立つことを学べる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機臨床工学技士という資格が取れることや、自宅から通えるから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったので、小論文の過去問を解いた
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119023 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価普通回りに何もなくてとても不便な学校ですが、、笑でも、分かりやすい先生の授業と整った設備や施設があって勉学に励める場だと思います。
-
講義・授業普通先生の授業が分かりやすいため。質問をしてもきちんと分かりやすく答えてくれるため。分からない問題でも真摯に向き合ってもらえます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からもわりと遠くてとても不便です。なおかつ周囲には何もありません。カラオケなど、みんなで遊べる施設もありません。とても田舎です。
-
施設・設備普通設備はとても充実しています。きれいなカフェテリアがあり、安くておいしいフライもあります。購買も校内にあって材料を買うのにとても適しています。
-
友人・恋愛普通面白い人たちが多くて、カップルも割りと多いです。男女比は男子の方が断然多いですが、とても楽しい人たちが多いです。
-
部活・サークル普通私の学校はサークルより部活の方が多くて、活発に活動しています。積極的に皆も参加していて、とても楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築についての基礎から応用まで幅広く学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機建築に興味があり、評判も良かったから。楽しそうだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとくに何もしていませんでした。何もしなくても合格できます。
投稿者ID:84880 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い一つの学科でも様々な研究がされており、将来やりたいことが見つかる大学です。進学校や専門高校から来ている人もいるので同じ学科でも学力が違いますが、それにも対応している大学です。
-
講義・授業良い座学だけでなく実験もあり、レポートを課せられる講義もあります。レポートでは自分の意見をたくさん書くと評価してくれます。
-
アクセス・立地良い近くにコンビニが2件あり新幹線が止まる駅までは最寄り駅から1駅なので帰省にも便利です。構内は大変広いので次の講義に遅れそうなこともあります。
-
施設・設備良い医療機器の使い方を学んだり研究ができるセンターがあります。他にもトレーニングジムや道場もあります。学食もメニューがたくさんあり充実しています・。
-
友人・恋愛普通全国各地から学生が来ているのでいろいろな地域の友達ができます。恋愛に関しては女子が少ないので諦めてください。
-
部活・サークル悪い部活はあまり活発ではありませんが、学術系のサークルは積極的に活動していてよく作品提出に追われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械の材料や工作法など、知識や技術を学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機医療機器について学び、臨床工学技師の資格を取りたかったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接練習と小論文対策2週間以上毎日続けた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:87160 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価普通この学校は日本一の学生数を誇る学校だけあって、様々な場所、学力の人々が入学してきます。それこそ、国公立を目指していた人からエスカレーターで上がってきた人もいます。それ故に、授業のレベルはそれぞれの人に合あわせてレベルのものにクラス分けされており、学力に自信がない人でも学習意欲次第で頑張れる学校です。また、設備の方も充実しており、広い敷地で様々な建物があり“大学らしい大学”という風に感じれるでしょう。ただ、交通機関があまりない地域にあり、何処かへ行こう、バイトをしたい時など、少々不便があるかもしれません。しかし、そういったところを含めて学ぶための環境はとても良いものだと思います。
-
講義・授業良い一年生の頃から、各研究室で行われている研究についてわずかではありますが知ることができ、講義レベルも個人に合わせたものになっているため不安な人でも頑張り次第で伸びていけると思います。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究の他にも、原発事故の地元大学ということもあり、環境に関した研究がとても熱心に行われている。
-
就職・進学普通ネームバリューのある学校ではあるので、各種大手企業への就職が多数あります。就職に関するセミナーも頻繁に行われており、学校側でのサポートもとてもいいです。また、公務員試験についても様々なサポートがあります。
-
アクセス・立地悪いバス停はすぐ近くにありますが、都内や地方都市に比べてやや本数が少ないです。駅も歩いて15分ほどですがこれも本数が少なく、時間を考えて動く必要があります。
-
施設・設備良い歴史ある大学で広大な敷地を持って、1年経っても何処にどの教室があるか覚えきれないほどです。施設は新しかったり古かったりとまちまちですが、古い校舎は改修もしており中は見た目ほどではありません食堂やカフェテリア、購買部、小さいながらも書店やコンビニもあり、普段の買い物だけなら学校内で済んでしまいます。
-
友人・恋愛良い大きい大学故に様々な場所、性格の人々が集まっていて、その中で気の合う友達を作っていけます。基本的に工学部は男が多いので、男でしたらワイワイやれて楽しいと思います。逆に、恋人に関しては学科に大きく左右されます。女子の多い学科にはカップルが多いように思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に機械に関してです。各種力学、材料学、プログラムもやったりしています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機様々な分野で研究をしており、やりたいことが曖昧でも、学生生活の中で学びながら決めていけるから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問を解いた解いた過去問から問題の流れを覚え、よく使う公式を頭に叩き込んだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74793 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価悪いためにならない講義ばかりでわかりにくい話ばかりなのが致命的。外部講師のほうがわかり易い話で、一番ためになった。
-
講義・授業悪いテストで点を取るためだけの教科書そのままの説明を読んだり書いたりしているだけの内容ばかりでつまらないため
-
研究室・ゼミ良い自分のテーマで研究できず、内容もやり方もすべて決められている
-
就職・進学悪い当たり障りのないことしか回答をもらえないので役に立たなないことが多い
-
アクセス・立地悪いアパートばかりでした店屋がないため買い物だけでもとても苦労する
-
施設・設備良い毎年最新の機材を買うので古すぎる機械はないことが多いのはメリット
-
友人・恋愛悪い素行が悪いのが多いので、関わり合いにはなりたくないと思っていた
-
部活・サークル良いサークルの数が多く、予算も多くて何かやるには困ることがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容熱力学的を始めとする基礎的な4力から込み入ったプログラムや図面作成を行った
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先ガラス製造の会社
-
就職先・進学先を選んだ理由推薦で入れて家から通えるのがここしかなかったためしかたなく。
感染症対策としてやっていること卒業しているので、全く変わらない。オンライン授業はやっているらしい。投稿者ID:766347 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価良い資格を取りやすいのが今の自分にとってのメリットである。資格取りたい人にはおすすめ。建築を楽しく学ぶのには最適だと思う
-
講義・授業良いとても意欲的に生徒が勉強している。卒業後に二流建築士の資格を取れやすいのでおすすめ
-
研究室・ゼミ良い充実していると思う。研究室もちょうど良い広さなので、ストレスはたまらない
-
就職・進学良い就職率は非常にいいと思う。大学の支援もあり建築士として行きやすいと思う
-
アクセス・立地良い東京なのでいいと思う色々なとこに最短で行けるので、オススメです。
-
施設・設備良い充実している。さすが私立なだけあって、非常に満足した生活を送れている
-
友人・恋愛普通みんな勉強に熱心なため、余り恋愛関係は充実してないと思う。しかし、サークルがあるのでチャンスはある
-
学生生活良い生徒数が多いため非常に仲良く出来ると思う。建築科は女子が少ないがサークルで会えるので良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に建築についてを学ぶのだが、あまり詳しくは説明されない。専門学校の方が詳しくは教えてくれる
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
清水建設に行った。とても充実した生活を送れている。しっかり勉強してればいける -
志望動機建築士になりたい思いが強く、生徒も多く、設備が充実している日本大学を選んだ
投稿者ID:675367 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価良い教授も優しい方ばかりで、ふつうに取り組んでいれば、卒業も難しくはありません。勉強は、まじめに取り組むことで、就職してからも役に立つことが多いと思います。
-
施設・設備良い図書館も数多くの書籍がそろえられており、自習室や学内専用無線LANも完備されています。食堂も値段が安く、朝から営業し、夜まで行っているので1人暮らしの学生にはとても便利だと思います。
-
友人・恋愛良い男女比でいうと、9:1ほどです。工学部なので、圧倒的に男性の方が多いですが、女性だと、初めは圧倒されることもあるかもしれませんが、慣れてくると、女性は少人数であるため、皆仲良く過ごしていました。
-
学生生活良い多種多様なサークルがあり、趣味を増やすことや人間関係を新たに築くこともできると思います。条件を満たせば、自分でサークルを設立することも可能です。学園祭では、サークルや部活ごとに出店を出店したり、毎年、ライブも開催され、西野カナさんやKEYTALKさん等、様々な方が来られていました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先サービス業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381087 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 口コミ