みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 教育学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 教育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価良い教育について関心のある人にとってはいい学科だと思います。教師になりたい人はもちろん、民間企業を目指す人にとっても学びやすい学科だと思います。講義もわかりやすく、楽しく学ぶことができます。
-
講義・授業良い様々な面から教育を考えるため、教育に興味がある人にとってはとてもいい学科だと思います。自分の興味がある内容を学ぶことができるので、モチベーションも上がります。
-
研究室・ゼミ良いいろんな内容のゼミがあるので、自分が興味のあるゼミに入れたらとても楽しいと思います。教授も話しやすい方が多いので、飲み会なども楽しめると思います。
-
就職・進学良い教師になる人もいれば民間企業や公務員を目指す人もいます。研究室のサポートや就職指導課のサポートがいいので、自分の頑張り次第で目指すところにいけると思います。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩10分くらいで、駅から大学の道のりには雑貨屋や飲食店などがたくさんありとても便利です。コンビニも3つ程あるので便利です。
-
施設・設備良い学科は大学の端にありますが、とても静かなので落ち着きます。建物の中も綺麗でプリントなどが貼ってあり、情報がたくさんあって便利です。
-
友人・恋愛良いこの学科は男女ともに仲が良く、クラスやゼミでの飲み会が多いと思います。いろんな人と知り合えて楽しく過ごせると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養の授業が多く、2年次からは学科の専門科目を勉強することができます。専門科目は自分の興味がある授業を選べるので、とても有意義な時間を過ごすことができます。
-
所属研究室・ゼミ名渡部ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要身体を動かして周りの人とコミュニケーションをとる授業を受けました。学生同士の距離が近く、授業内の雰囲気もよく、楽しく取り組めました。教授も含めてみんなで飲み会をすることもあり、非常にいい雰囲気でした。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教育に興味があり、教員を目指していたため。オープンキャンパスに参加して、模擬授業を受けたり先輩に話を聞いたりしたことで学科の雰囲気がわかり、ここで学びたいと思いこの学校を選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾や個別塾
-
どのような入試対策をしていたか苦手分野だった英語と数学に焦点をあてて、ひたすら問題を解いていました。過去問もあったので対策は立てやすかったです。
投稿者ID:180265 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価良い教育に少しでも興味がある人にとってはとても楽しいと思います。教師になる人もならない人も自分が興味のある科目を受講することができます。
-
講義・授業良い様々な視点から見た教育の歴史や現代の問題などを知ることができるのでいいと思います。選択肢が沢山あるので迷ってしまう人もいると思いますが、幅広く知りたい人にとってはとても充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室では、学生にとって入りやすいような工夫がされていて質問をした時は丁寧に答えてくれます。ゼミでは、色々なテーマの中から自分が興味のあるゼミを選択することができるのでいいと思います。
-
就職・進学普通教師になる人もいれば公務員や民間企業に就職する人もいます。就職指導課が様々な講座を開いてくれるのでとても助かります。
-
アクセス・立地良い学科のある建物は端の方にあるけどとても落ち着いた雰囲気なので入りやすいです。本館と繋がっているので何かと便利です。
-
施設・設備良い学科の事務室の外の壁にはたくさんの掲示物があり、学年ごとに整理されているのでとても見やすいです。学科のある建物は落ち着いた雰囲気で綺麗です。
-
友人・恋愛普通クラスによって仲の良さは違います。基本的に明るくて優しい人が多いです。学科内カップルも少しいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育の歴史や問題点や地域連携など、様々な視点から教育や学校について学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教育について興味があり、知らないことをたくさん学べると思ったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたかオリジナルの問題集を解いたり模擬試験を受けたりしました。
投稿者ID:127660 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価良い教師志望び学生と教育学を学びたい学生のどちらにも対応した教育学が行われている。教師志望者にも、ただ単に教授法を教えるのではなく、教育学の基礎知識や教育心理学をしっかりと学ぶことができる。教師志望者ではない学生も多く、幅広い教育観を得ることができる。
-
講義・授業良い教育学の有名な教授も数多くいる学科の中で、日本教育史はもちろんのこと、世界教育史や教育理論を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い学科内のどの教授もゼミ活動や学生の相談に熱心であり、ゼミを通して「教育とは何か」を考えさせられる時間が多々ある。また、教育学につまづいた時も、相談に乗ってくれる教授が多くいる。
-
就職・進学良い教師志望者は中学校・高等学校への就職率が高く、それ以外の学生は大手企業や官公庁、教育関連企業への就職率が高く、幅広く教育業界に貢献している。
-
アクセス・立地良い京王線沿いに位置し、キャンパスは駅から徒歩10分程度とアクセスしやすい立地となっている。春には桜並木の通りが続き、夏には深緑、秋には紅葉とキャンパスに続く道ではさまざまな季節の表情が見られる。
-
施設・設備良いキャンパス内はとても広く、芝生のスペースや噴水等があり、学生たちが集まったり休憩したりするスペースが多くある。学科の棟は正門から近く、棟の中では学生たちが話すスペースや自習のできるスペースもあり、学生たちが多く集まる棟となっている。
-
友人・恋愛良い様々な教育観を持った学生が集まるため、幅広い価値観を共有でき、交友関係も価値観も広がる。他学科の学生と教職課程の講義で触れ合うことも頻繁にあるため、学科内だけでなく学部内の学生と交流できる機会が多くある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本や世界の教育史、教育学の基礎知識や基本理念、歴代の教育学者や心理学者、哲学者の思想を学ぶことができます。またそこから、自分の価値観を発信したり他者の価値観を得ることもできます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先資格講座運営会社
-
就職先・進学先を選んだ理由社会人教育に関わりたかったから。教育の力を通して人々び貢献したかったから。
-
志望動機教授法や学校教育に関わることだけでなく、教育学全体を学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解く。移動時間に用語の暗記。
投稿者ID:112211 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価良い教師になりたいと考えている人にはいい環境だと思います。ならない人も自分が興味のある分野を学べるのでいいと思います。自分で選択しないと授業がつまらなくなると思います。
-
講義・授業良い様々な視点から教育を考えることができて楽しいと思います。興味のある科目を選ぶことができるのでいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室の人たちが優しくて親身になってくれると思います。ゼミも幅広い分野に分かれていて自分にあったものを選べていいと思います。
-
就職・進学普通学科の中で半分くらいの人が教職をとっています。とったからといってみんながみんな教師になるわけではなく、その他にも公務員や民間企業などにも就職しています。
-
アクセス・立地良い大学の敷地内の端っこにあって落ち着いている感じがします。建物自体は少し小さいけれど雰囲気はいいです。駅からは徒歩10分くらいで行けます。
-
施設・設備良い私の学科の事務室があるところは、小さいけれどとても居心地の良い場所です。学科の壁には様々なプリントが貼られていて、情報を得ることができます。
-
友人・恋愛良い自分に合った友達と関われるところがいいところで、みんなで仲良くしようという気持ちの強い人が多いと思います。大学内やサークル内カップルもたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な視点から教育を考えることができ、自分とは違う考え方を知ることができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教育に興味があり、様々な視点から教育について学ぶことができるということに魅力を感じたため。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:111512 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価良い教育学科に関しては、他学部の授業を受けることができます。
教員免許の取得のためですが、教育学に加えて複数の専門科目の授業をうけることができます。一般的には、教員免許は一つが原則だと思いますが、日本大学では複数の免許を取得することができます。 -
講義・授業悪い教育学科の授業では机上の学習の方法が多く、実地での授業はありません。
そのため、教師になった級友は現実と異なると話していました。 -
研究室・ゼミ普通ゼミでの演習も実施していますが、教師になった級友からは現場で使う機会はほとんど無いということを聞いたからです。
-
就職・進学悪い就職や進学についてはサポートというサポートが無く、自分自身で就職サイトに登録をおこない就職先を探していったからです。
-
アクセス・立地普通アクセスは悪くないです。しかし、周辺には食事する場所が多いとは言えず、スーパーなども少ないです。勉強には集中できる環境ですが、学生には物足りない部分があります。
-
施設・設備良い特に、図書館の蔵書数はとても多く、パソコンも使用できます。
学習スペースは集中でき、校舎は綺麗です。
食堂も複数箇所あり、混雑にも対応しています。 -
友人・恋愛良い同じクラスの中での飲み会なども多くあり、友人同士は仲がとても良いです。
同じクラス内で結婚した人もいます。 -
学生生活普通私の所属していたサークルは他学部と合同でおこなうため、さまざまな学生と交流することができました。
活動回数も適度で良かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育学概論を学びます。
2年次からは特に専門科目の他学部の授業を受けながら教育心理学などをまなんでいきます。 -
就職先・進学先塾業界
投稿者ID:431499 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価普通就職実績で大学を選ぶ方も多いと思いますが、偏差値の高い大学では無くても就職率が高い大学があります。
その代表格が日本大学です。
日本大学は本当に近畿大学と並んで学生数が多い大学として有名です。
学部が豊富で、文系の学部より理系の学部の方が多いです。
日本大学の評判は就職に関してなんだと思います。
日本大学は偏差値としては多分、55ぐらいで、中堅って感じだと思います。ですが、就職実績や就職率はまあまあ良いのです。
文系だけでも相当な生徒数で、キャンパスもおおいですからね。
私が1番いいと思っていたところはなんと言っても、食堂のご飯の安さです!!!
ほかの学部がどうかは分かりませんが、少なくとも私が前に行っていた高校の食堂よりは安いでしょう。
話が変わりますが、なぜ、日大の就職実績や就職率が高いのかと疑問を持ちますね。
私が推測すると、学生の数が多く、卒業生が多いので、会社に入っていく日大生も多いのです。
なので、有利に働きやすいのだと思いました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融機関
投稿者ID:375534 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価普通他学科と比らべると、事務室・教授等が手厚い方が多い。生徒同士も和気あいあいとしている雰囲気があった。
-
講義・授業普通教職の講義は充実しており、ゼミも多様性がある。
-
研究室・ゼミ普通教育関係に関して、多岐に富んでいる。教育行政、教科教育など自分の興味があるものを選択できる。入学後進路を教員から一般企業へ変えた方にも、就職に力をいれている教授もいらっしゃるので、自分の進路にあったゼミを選ぶことができる。
-
アクセス・立地普通新宿駅から30分ほどなので、通学はしやすい。
また学生街なので、カレー屋さんラーメン屋さんが周辺に多い。低価格な居酒屋も多いので学生にとっては優しい街だと思う。 -
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しい。今年度からできた新棟もある。
図書館は蔵書数も多く、レポートなどで使う資料としてよく参考にしていた。自習スペースも充実しており、テスト前は勉強する人が多い。インフォメーションスペースがあり、誰でも使えるパソコンがあり、空きコマなどで使用していた。
学科によるが、学科のパソコンがあり誰でも使うことが可能で、印刷も無料で出来るので、とても助かった。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先金融会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343164 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価良いとても素晴らしい大学で素晴らしい学科です。
日本で1番良いと思います。教育学科は少数精鋭なので、ゼミも親切です。 -
講義・授業良いとても親身になってくれて、卒業論文では大変お世話になりました。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、教育社会学や社会教育など幅広いゼミがある。
-
就職・進学良い学校関係の職場に行く人が多いと思います。一方で一般企業に就職する人もいます。、
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京王線の下高井戸駅と桜上水で歩いて10分ぐらいで着きます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的新しく、棟内には冷房やエスカレーターが設置されてます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教育の様々な基礎を学びますが、外国教育史は今でも覚えているほど分かりやすいです。
-
就職先・進学先学校現場
投稿者ID:233812 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価普通教育といっても、実践的なものではなく、哲学的なものが非常に強い。教育史などに分類されると考えている。
-
講義・授業普通講義自体は非常に充実しているが受講者数が非常に多いため、個人に対する指導はあまり行き渡っていないイメージ。
-
研究室・ゼミ普通私立大学ということで、ゼミの活動自体があまり活発ではない。ゼミとしての活動も教授によって力の入れ方がまるで違う。
-
就職・進学良い就職支援や教員採用試験に対するサポートは非常に充実している。セミナーや講座も多々あり、過去の実績も申し分ないように思う。
-
アクセス・立地良い京王線の桜上水と下高井戸からアクセスしやすく、新宿渋谷にも出やすいし、飲食店も非常に充実している。
-
施設・設備良い図書館は国立図書館レベルのものが揃っていると言われるだけあって充実している。さらに博物館等もあるためいい。
-
友人・恋愛良いサークルも多々あり、交友関係は非常に広いとは思います。しかし、人が多いのでサークルと講義の時間の兼ね合いなどが実に大変を
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に教育についてですが、その中でも教育史に関するものが多い。実践的なものは少なく、理論的なものばかり。
-
就職先・進学先大学院へ進学。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:260265 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部教育学科の評価-
総合評価普通教育学科と言ってもその中から専攻する教科を選びますし、教師以外の福祉関係や司書の仕事に進む事も出来るので、進路の幅は狭くありません。そういった職業を選ぶ方には満足できるはずです。その一方で、そのような種の選択に興味がないと、授業はもちろん進路の不安も大きくなるかもしれません。キャンパスライフと呼ばれるような大きいキャンパスの学校です。生徒数も比較的多いので、さまざまな出会いがあり、友好関係も築きやすいと感じます。まずまずの学校です。
-
講義・授業普通上記で書いた通りです。興味のある人にとっては授業に満足できるはずです。語学の授業は、ネイティブによる講義が受けられます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、継続する力が必要になります。楽しいこともあれば、それが足かせになる時期も出てくると思います。
-
就職・進学普通上記したとおり、興味がある人にとっては、しっかりそれに向かって取り組めそうです。教師になる人がやはり多いです。
-
アクセス・立地悪い私自身の家からは遠いので、少し不便に感じます。電車の乗り換えも多く、各駅停車の駅ですので立地としてもアクセスとしても良いとは言えません。
-
施設・設備良い比較的大きなキャンパスです。清掃や改築がしっかりされるのできれいですし、学食にも悪い印象はありません。
-
友人・恋愛良いこちらも上記した通りですが、生徒数の多さが目立ちます。国内国外たくさんのところから来た生徒がいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員志望者を中心とした授業が多いです。専攻科目も設定するので自身の足りないところをしっかり補えると思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教員志望であったため。またその面での評価がよかった。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:110283 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 教育学科 >> 口コミ