みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 国文学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 国文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価普通スポーツ推薦ということで、大会などでの欠席があった時に、正式な書類を出しても受け付けてくれない先生がいる。事務の人が言ってくれてもおじいちゃん先生は頑固
-
講義・授業悪い多くの先生が、授業以外の話がとても多い。 楽しいのでいいのだが、いざレポートとなった時に、配られていた配布物のみをみて、自分で全てを調べて書かないといけないことが多々あった。
-
研究室・ゼミ良い3年から始まるが、自分の選んだゼミにみんなが入れる。自分たちの時は、第2希望以下になった人はすくなく、興味のあるものを専攻できるので良い
-
就職・進学普通スポーツ推薦での入学だったため、就職も部活のほうでやったので、わからない
-
アクセス・立地良い桜上水駅からも下高井戸駅からもいけるので、各停だけじゃなく、急行でも乗れる!
-
施設・設備悪い他の学部に比べたら、少し古い館が多いし、自分の教室がわかりづらい。
-
友人・恋愛普通部活が同じ先輩、後輩との関わり、スポーツ推薦で一緒に受験を受けた何人かが最初からあるので、新たに友達と関わることが極端に少なかったので、よくわからない
-
学生生活悪い部活があったため、サークル活動など、わからないことたばかり。行事もでれたことがなかったからわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は興味がないことを必修科目でたくさんやらされる。ゼミが始まれば、やりたいものを選べるので、たくさんの時間を使ってたくさん調べることができ、卒業論文で良いものが作れる!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先部活が卓球部だったので、卒業後は卓球のコーチとして雇っていただいた
-
志望動機スポーツ推薦でいろいろなところを選べたが、国語の教員免許をとりたかった
投稿者ID:566256 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思いますし、教授も面白い方がたくさんたくさんたくさんいらっしゃいます。
-
講義・授業良い自身の取得したい資格のための講義が充実している。また、興味深い講義が多数あり、講師の先生も大変面白かった。
-
研究室・ゼミ良い一年生の時からゼミの選択ができ、自分の興味のあるゼミに入ることができる。
-
就職・進学良い就職のための指導室があり、就職活動のときはそこを利用する生徒が多かった。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京王線で、どこからもアクセスがしやすい場所であります。自転車通学の生徒も多い。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、授業でたまに使う校舎は古い校舎もあります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
-
学生生活普通サークルは全体で多数ありますが、興味のあるサークルはなかなか見当たらないのが現実です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時はさまざまなぶんやを学び、自分が勉強したいと思うん分野を勉強できます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先金融機関
-
志望動機昔から国語の分野に興味があり、よし知識を深めたいと思ったため、入りました。
投稿者ID:536555 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い勉強もさほど厳しくないので、サークル活動やアルバイト等も両立できると思います。充実した学生生活を送りました。
-
講義・授業良い教授が多いので、国文学に対して、基本的な分野は全て勉強できる環境です。
-
研究室・ゼミ良い各分野を専門している教授がいるので、自分の勉強したい分野のゼミに入れると思います。ゼミも2学年で20人程度なので、発表や卒論の指導は手厚かったです。
-
就職・進学悪い文系?理系学部まで幅広い学科があるため、卒業して就職している企業も様々だと思います。OB訪問など積極的に就活をする人にとってはいい環境だと思います。
-
アクセス・立地良い新宿から15分ほどなのでアクセスはいいです。周辺にもコンビニ、スーパー、飲食店、カラオケ等学生生活に必要なものは一通りありました。
-
施設・設備良い最近工事も終えたばかりなのでキャンパスは基本的に綺麗です。図書館も広いので勉強する環境はあります。
-
友人・恋愛良いサークルの数が多いことと、別キャンパスの他学部の生徒もサークル参加しているのでたくさんの人と交流できます。
-
学生生活良いサークルの数が多いため、学祭などの出店数はそれなりにあります。ただサークルに入っていないひとはほとんど学祭に来ないので、それほど賑わってはいないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は各分野の基礎知識の授業、2年次は興味のある分野についての少し進んだ授業、3年次からゼミに入って自分の選択した分野について発表をしたりします。4年次から卒論を書き始め、ゼミではその中間発表や指導をしてもらいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般事務の仕事を経て、現在はIT企業でヘルプデスクの仕事をしています。
-
志望動機昔から日本文学の分野に興味があったからです。知名度もそれなりにある大学だったので安心でした。
投稿者ID:535589 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い学科の講義の中でも、文学、言語学、書学などに分かれており、自分の興味のある専攻を見つけやすいと思います。学科の講義もひと通り受けられるのでその点は良いと思います。学生はやる気のある優秀な人から何となく国文学科にいますみたいな人まで様々です。
-
講義・授業良い自分の専攻とは別に自由に色々な分野の講義を受けられます。文理学部は、文系理系様々な学科がありますので、受けられる講義が幅広くとても面白かったです。文系であっても、数学の講義を受けられたり、宗教学や民俗学など、興味はあったものの専攻にはしなかった学問などの講義を受けられるのは文理学部ならではの強みではないかと思います。ただ、学部生の数が多く、人気の講義は抽選になることが多かったので、その点はマイナスかと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミでの演習は基本的に発表が主でした。発表した内容に対して質疑応答などがひと通り終わってから、教授のコメントをもらう形式でした。質疑応答が持ち回り制だったので、質問内容を考えながら聞かなくてはという緊張感があり、良かったのではないかと思います。強いて言えば他の形式の演習もしてみたかったと思います。
-
就職・進学普通就職指導科というところがあり、聞きに行けば就職について色々と相談に乗ってもらえます。就職に関するイベントも多々開催していたように思います。ただ、自発的に参加しない人にとってはあまり意味がないです。
-
アクセス・立地良い下高井戸もしくは桜上水から徒歩10分ほどで、世田谷区にキャンパスがあるので周りは静かですし、治安が悪い印象を受けたこともないです。下高井戸までの道のりには飲食店が多くあり、充実していると思います。
-
施設・設備良い図書館は1階と2階と地下書庫があります。地下にはとてもたくさんの古い文献などがあり、充実していると思います。近代雑誌なんかも置いてあります。また、学食も2箇所あり、それぞれ広いので全く座れないというほど混み合うこともないです。キャンパス内はとても広く、建物が何号棟もあります。3号棟や本館などは新しくてきれいなので設備としてはとても良いと思います。
-
友人・恋愛良い学生数が多いので、気の合う友達、恋人なども見つけやすいのではないかと思います。サークルも多いので色々見て回ると良いと思います。
-
学生生活良いサークルは色々あります。部活動もあります。体育学科もあるので正統派の体育会系なものもあります。ゆったりまったりサークル派は注意が必要です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古代から近代までの文学、書の成り立ち、どういった言葉がよく使われたかなど、様々な角度から人の歴史と言葉・文字・文学がどう関わり合ってきたのか、そしてお互いにどのような変化を遂げたのか、というようなことを学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先・建設会社の事務職 ・部品メーカーの技術職(開発)
-
志望動機昔から小説が好きで、近代?現代の文学に関わることを研究のテーマにしたいと思ったため。
投稿者ID:569540 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文理学部国文学科の評価-
総合評価普通教員の当たり外れは大きいと思います。
一年生は広く浅く学ばなきゃいけないので、少ししんどいと思います。
事務室などは大変対応がいいです。
浪人している人は少ないので、一浪したら入学は控えるべきだと思います。どうしても年齢差があるので馴染みにくいのではないでしょうか。 -
講義・授業悪い興味のある科目に講義はいいですが、教養として最低限学ばなければならないものもあるので、覚悟した方がいいです。
レポートやテストなど授業によって評価は様々です。
テスト一発勝負の授業も多く単位を落とす人も多くいます。 -
研究室・ゼミ普通私は自分の入りたかったゼミに入れたのでよかったですが、第一希望が通らないことが多くあります。近現代文学は人気があり、面接や課題を通して評価されるので、近現代文学をやりたい人は1年次から当該の先生の授業を取り、いい成績を収めるべきです。
-
就職・進学悪い一般企業への就職よりも公務員や教員を目指す人が多いです。
教員になる人が多いですが、サポートはそこまで手厚くないので、自分から意欲的にやらなければなりません。 -
アクセス・立地普通下高井戸駅から徒歩10分商店街の中を歩くので遠くは感じません。
-
施設・設備良い校舎は綺麗なので安心して通えると思います。
-
友人・恋愛普通恋人と授業を受ける人もいます。同じ趣味や同じ分野に興味がある人が多くいるので、友達はできやすいと思います。
大学生なので恋愛も自由です。今のうちに様々な経験をすべきではないでしょうか。 -
学生生活普通他の学部のサークルに入ることで日大の大きさを感じられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容上代文学
中古文学
中世文学
近代文学
現代文学
日本語学
日本語音声学
日本語史
書学
投稿者ID:479044 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文理学部国文学科の評価-
総合評価普通いろいろな学部学科があり、学部ごとにキャンパスが分かれています。ずっと同じキャンパスなので友達などもできやすく、著しい環境の変化がないこともありストレス無く通うことができると思います。所属の学科以外の授業が受けられる点もすごく良かったです。理系だけど文系の授業を受けられたりその逆も然り...
資格も結構柔軟に取れたように思います。
-
研究室・ゼミ普通比較対象gq無いので独断にはなってしまうのですが、私見としましては器具や研究室はものすごく充実してるように思います。
-
アクセス・立地普通京王線・東急世田谷線の下高井戸駅から商店街を抜けて徒歩10分ほどです。
下高井戸は比較的治安が良いので通いやすく、商店街など見ていて飽きません。また、京王線桜上水駅も徒歩10分で行けるほか、ちょっと足を伸ばせば小田急線経堂駅も徒歩圏内ですので経堂駅から通ってる生徒も少なくないです。 -
友人・恋愛普通友人関係については言うことないです。恋愛も充実しているようです。
投稿者ID:466247 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い多くの学部が存在している為、学びたい学問を専門的に学ぶことができます。また設備も充実している為、専門的な勉強をしたい人には最適です。
-
講義・授業普通人数が多いため、受講者が多すぎて参加型の授業を行いづらいため完全な講義型になってしまいます。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの専門的な先生やその学問領域での権威と呼ばれている教授もいらっしゃいます。その先生方がゼミを受け持っている為、何かを研究するときに最前線の学問に触れることができます。
-
就職・進学良い多くガイダンスを行なっています。いつでも相談に乗ってくれる担当の方々がいらっしゃる為、いつでもサポートしていただくことができます。
-
アクセス・立地良いどの学部も駅から10分圏内である為、電車で通うことができます。芸術学部のみバスを使わなくてはなりません。
-
施設・設備良い蔵書などの量が多い
-
友人・恋愛良いサークルなども多いため出会いの場が多い
-
学生生活良い各学部にサークルが存在するので他大学に比べたら多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で文学、語学を習い、その後どちらかの分野に分かれていく
-
就職先・進学先総合職
投稿者ID:387556 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価悪い学生生活を振り返ると、これからも一生付き合える友達にも出会い、ゼミでひたすら1つのものを深く掘り下げて調べる経験も出来たのでいい経験になったとおもう。
-
講義・授業普通他の学科も同じキャンパス内にあるので、色んな授が受けられる。先生も面白い先生が多く、生徒が飽きないように映像や雑談を交えながら教えてくれる。しかし、受講人数が多いのであまり聞こえない。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは大学3年からスタートし、2年間1つの分野を深く掘り下げて調べる経験を積む。卒論は中々大変で、調べても調べても終わりが見えない。
-
就職・進学悪い就職活動のサポートはあるが、人数が多いので自分から動かないとその恩恵を受けることが出来ないと思う。苦戦している人は多かった。
-
アクセス・立地悪い駅から距離がある。しかし3駅使えるので便利。新宿乗り換えが多く、飲み会も学校の近くか新宿が多かった。
-
施設・設備普通建て直しも行なっているので比較的綺麗な校舎が多い。図書館は地下室に貴重な本が沢山あり、自習スペースをよく利用していた。
-
友人・恋愛普通同じクラスの友達が多く出来、卒業後も定期的に会っている。しかし、サークルに入っていなかったので他学科の友達はあまり出来なかった。
-
学生生活普通サークルも部活も盛んなようなので加入していれば楽しめると思う。あまりイベントごとに参加してこなかったのでわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目を1.2年でとり単位を稼ぐ、3.4年は就職活動やバイトに力注げると思う。卒業論文は時間がとてもかかり3年の終わりから4年にかけて行なう。
-
就職先・進学先大手金融機関の一般職
投稿者ID:408011 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い色んな学科が集まってるので色々な人との出逢いがある。施設は綺麗で、特に三号館は設備が整っているので学ぶ環境ができている。今振り返るととても楽しく自由な学生生活だった。
-
講義・授業良い講義や授業の内容については、自分である程度自由に選択できるので、学びたい分野について専門性を高めることができる。教授については自由に学ばせてくれる優しい教授が多いイメージ。たまに変わった教授もいる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは大学2年の時に検討し、人気のゼミはレポート提出など課題が出され、振り分けられる。選び方は、もちろんやりたい分野が決まっていればその教授のゼミに入るが、私は特に決まっていなかったので、どの教授のゼミに入りたいかで決めた。
-
就職・進学良い就職実績については、私の代は売り手市場だったのもあるが、なかなか大手に決まっている人が多いイメージ。就職活動のサポートは、就職課の人と仲良くなるかならないかでけっこう変わってくるかも。ただ就職サポートの講座?みたいなのはたくさんあった。
-
アクセス・立地良い最寄駅は下高井戸か桜上水。どちらも徒歩10分くらい。学校の周りは商店街なので、日大学生御用達の居酒屋や雑貨屋さん、カフェなどちょっとしたお店はたくさんある。飲み会はいつも下高井戸周辺のお店。
-
施設・設備良い施設設備については、様々な棟があるので一概には言えないが、私がよく講義で使う教室などは、とても綺麗で使いやすかった。図書館も冊数は十分で、地下などもあるので集中して勉強できた。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係については、様々な学科の人がいるので、同じ分野に凝り固まらず、理系の人とも仲良くなれたりしてとても楽しかった。恋愛関係については、自分から仲良くならないと難しいかもしれない。
-
学生生活良いサークルについては色々あるので、好きなものに入って最初の新入生歓迎会でどこに入るかじっくり検討するといい。私の所属していたサークルは、ボランティアだったのでやってることは真面目。でも飲み会の時はわいわいしていていつも楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目の単位取得に必死なので、毎日授業がびっしりだった記憶がある。2年次からは割と自由に選択できるようになる。いわゆる古典から現代、書道や言葉の、成り立ちまで様々な分野の専門教授の講義を受けられる。
-
利用した入試形式金融や配達業界の大手。
投稿者ID:414346 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い自由度が高くて楽しい学校生活を送ることができました。オタクっぽい人が多いので、自分はオタクなのでそういう話ができたりして楽しかったです。日文だと就職活動がキツい傾向があるので、サークルなどに加入して、就活について教えてくれる先輩などの知り合いを作っておくといいです。
-
講義・授業良い自分のやりたい学問が決まっている人にはとてもいい学校だと思います。良くも悪くも自由度が高いので、目的もなくすごすとあっと言う間に4年間が過ぎてしまいます。
-
研究室・ゼミ良い他の学校と比べたこともないのでわかりませんが、うちのゼミはみんな仲が良く、楽しくやれました。
-
就職・進学良い日大ということで、ネームバリューはありますが、大手を目指すとキリないっちゃないです。出版業界を目指していましたが、やっぱりそういう人気業界をねらうとなると、厳しいものがあります。早慶クラスの人たちと争うことになるので。日文を選ぶ人は出版マスコミ目指す人が多く、実際就職初期の頃は同じ人がたくさんいましたが、現実は厳しいです。
-
アクセス・立地良いよいと思います。
-
友人・恋愛良いサークルやゼミで仲間作って楽しめますよ。
-
学生生活普通あまりイベントは参加してなかったのでわからないですが…。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先銀行
投稿者ID:344005 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 国文学科 >> 口コミ