みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 国文学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 国文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い文理学部には文系、理系両方の学科に分かれており、自分に合った学科を見つけることが容易です。私の在籍している国文学科では、古典文学、中世文学、近現代文学のほか、書学という、文字についてや日本語についても学ぶことができます。また、現在校舎の一部が改装中のためより使いやすくなることが期待されます。また、文理学部ということで学科数も多く、他学科との交流が非常に盛んなため交友関係も必然的に広くなりとても楽しいキャンパスライフを送っています。
-
講義・授業良い特に二年次からぐっと選択の幅が増えるため、自分の取りたい科目を選択して取ることができます。その中には講義形式のものだけではなく、文章の創作について学べるような、実習的なものを取ることができます。また、文理学科では学科専門科目だけではなく、他学科で興味のある授業を受講することも可能です。実際、私が受けていた国文学科の専門科目にも、心理学科や英文学科など、さまざまな学科の学生が授業を聞いていました。
-
研究室・ゼミ良い国文学科では3年次よりゼミ所属が義務付けられています。教授の中には、自分で本を執筆されているような有名な先生や、人脈をお持ちの人もおり、就職にも有利だと先輩からうかがいました。また、学科事務室には非常に多くの研究資料や、これまでの学生の卒業論文集が所蔵されておりゼミ選択や卒業論文を書く時にも参考にできるでしょう。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があり、また就職指導課もあり、サポートは充実していると思います。また、頻繁に就職説明会やOBの方を招いて講演会を開いたり、4年生の女性には就活に向けたメイクアップ講座なども行われています。教員免許を取る人が多いため、教員の募集要項なども積極的に集めているようです。また、今度危機対策関連の新しい学科も設置されますし、公務員志望者のための講義も催されるようです。
-
アクセス・立地普通最寄駅は京王線の下高井戸駅と桜上水駅で、どちらからでも歩いて10分ほどです。下高井戸周辺は途中にコンビニ、サイゼリア、バーガーキングなどがあり活気に満ちていますが、桜上水のほうはガストがなくなってしまったこともあり、少し落ち着いているように感じます。また、京王線は雪や大雨による遅延や運休も多く、少し不安はあります。少し足を伸ばせば新宿へ行けるので、比較的気軽に都会へ行くことができます。
-
施設・設備良い現在、本館を建て替えているため、完成すればよりきれいになると思います。ただ、これまで天気のいい日にくつろぎの場となっていた芝生が、新しい学科創設のための新館設置によりなくなってしまうのは少しさびしく感じます。館によって年数が異なり、設備にも差がありますが、全体的には快適に過ごせています。国文学科の事務室に関しては、場所が少し奥まってはいますが中はきれいで使いやすいです。
-
友人・恋愛良い国文学科では毎年学科ごとのLINEグループを作っており、そこで大事な連絡などのやりとりが行われています。また新入生へ向けた飲み会などの催し物も行われており、非常に打ち解けた雰囲気で生活を送っています。また、他学科との交流も非常に盛んで、サークルなどを通して色々な人と知り合いになれます。そのためか、学科内のカップルは意外に少なく、他学科の人とのカップルをよく見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は日本文学入門、日本語学入門、テーマ研究など、基本的な内容が多く、古典や現代を問わず様々な文学に触れたり、基本的なことを学びました。2年ではゼミの前身となる演習授業が始まり、少しずつ自分の学んでいきたいことを見つけるのが主となりました。3年次以降はゼミに配属されます。私は今度から近現代文学を専攻とするゼミへの所属が決定していますので、昭和などの文学を中心に研究していければいいなと思っています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々本を読むことが好きで、それだけに止まらず自分でも少しずつ文章を書くようになっていました。そのため大学では日本文学を学びたい、そういう文学に沢山触れてみたいという思いが強まり、文学部のある大学を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Enaという塾に通っていました。
-
どのような入試対策をしていたか塾での課題をこなす傍ら、赤本を進路指導室から借りてコピーし、ひたすら繰り返し問題を解いていました。国語の読解と英語に不安があったため、そこを重点的にやった記憶があります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179872 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文理学部国文学科の評価-
総合評価普通他の大学と比べたことはあまりないですが、総合大学として他の大学と変わりはないんじゃないかと思います。シラバスをみて何が学べるかが大事なことだと思います。
-
講義・授業普通パンフレットをご覧になれば授業カリキュラムが分かると思いますが、国文学科は文学研究者はもちろん日本語学や書学に詳しい先生方が多く、時代も広く扱っています。
-
研究室・ゼミ普通わたしはまだ一年なのゼミは体験ないですがほかの大学とそんな大差はないと思いますよ。プロフェッショナルな講師陣が揃っていると思います。
-
就職・進学普通文理学部は他学部と比べて教員免許の取得が多く、一般職につく方、私立の教員になっている方など個々によって違います。
-
アクセス・立地普通桜上水駅から降りて近いので立地条件はいいと思います。私も受験のとき初めて行きましたが迷わず行けました。
-
施設・設備普通施設や設備に関してはほかの大学とそんな大差はないと思います。駅からも近く通いやすいのが魅力ですね。学食あります。
-
友人・恋愛普通至って他の大学とは変わらないでしょう。気にすることはあまりないと思います。私にとって答えづらいですね笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国文学科として物語文学を学んだり、日本語の成り立ち、国語学を学び、総合教育科目を学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中学校の国語の教員を目指しており、書道の教員免許も取得できるのが魅力だと思いました。
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119055 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文理学部国文学科の評価-
総合評価普通のびやかに勉強できる環境が整っていると思います。文理では教員免許取得者も多く、講師陣が魅力のある人たちです。
-
講義・授業普通いたってほかの大学と比べてココがすごいというはありませんが選択できる授業数・カリキュラムも多く充実した授業が受けられるのではなかろうか。
-
研究室・ゼミ普通現時点で、まだ研究室・演習科目を履修していないのでお答えできない部分があります。シラバス等を見て判断頂けたらと思います。
-
就職・進学普通教育学科の学生は教職に就く人が多いそうで、多学科でも他学部に比べ教員免許の取得率が高く教職や教育委員会に努めている人もいるのではなかろうか
-
アクセス・立地普通文理学部校舎は桜上水駅を降りたところにあり、一般受験の際に訪れた際も迷わずに行けたのでわかりやすいかと思います。
-
施設・設備良い個人的にはほかの大学と設備に関してはそんな大差はないかと思われます。ほかの学校への出入りがないのでわかりません。
-
友人・恋愛普通ほかの大学と比べてもそんなに変わらないんじゃないでしょうか。恋愛経験がないものでお答えしにくいですね。笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本大学では一般教養科目にあたる総合教育科目があり、様々な分野の学習ができることでしょう。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国語科の教員を目指しており、書写学も学べるので充実していていいなと思った。
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128244 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い何か学びたいことがある人にはとてもいいと思います。まだ何か学びたいことが決まってない人も文理学部ですから、その名の通りいろんな授業ぐあるので、その中で視野を広げて自分と向き合うことができます。
-
講義・授業良い様々な学科の人がいるので、その中で何かしら他学科から刺激を受けたり、楽しみが倍増したりすると思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室で研究したりすることがないので、なんとも言えませんが研究する施設は整っているので、そこでの不便はないかと思います。
-
就職・進学良い就職に関しては、先生方が丁寧に対応してくれます。ただし自分から行動しなければ、誰も助けてくれないので、そこは注意しましょう。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分ほどなので、苦ではないです。また、学校までの道でたくさん食べ物屋さんがあります。ラーメン屋がたくさんありますね(^ ^)いつも学生で賑わってます。
-
施設・設備良い校舎は古く伝統を感じるものもあれば、ここ最近に建てられた校舎もあります。敷地内は意外と広いので、探索してみると面白いですよ( ^ω^ )
-
友人・恋愛良い入学して1ヶ月ほどは緊張して馴染めないこともあると思います。友人は自然とできるという方もいらっしゃいますが、やはり自分から行動を起こさないと何も始まりません。恋愛だって一緒です>_<
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文学やその歴史や日本語、言葉について。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機近現代の小説について知識を深めたり、研究したいとおもったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか試験1ヶ月ぐらい前から過去問を解いてわからないところは自分のノートを見返して知識を固めていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115505 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い学部としては文系、理系の学科が混在しているので、幅広い価値観に触れることができると思います。国文学科は、日本文学、語学、書学に興味のある人はいいと思います。教職コースもおすすめです。ただ就職に関してはあまり有利ではないです。
-
講義・授業良い他学科と合同の授業が充実しているので、自分の専門以外の分野についても多くを学べます。ただ人気のある授業については初回で抽選になることも多々あります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京王線の下高井戸と桜上水です。どちらからでも徒歩10分強くらいです。若干桜上水の方が近いように思います。
-
施設・設備良い学部内に一通りの施設が揃っています。私の在学中は食堂が2つ、お弁当屋さんが1つ、モスバーガー、購買、体育館、図書館、PC利用室があり、図書館は蔵書も多く特におすすめです。
-
友人・恋愛良い他学科合同の授業で理系の友人もできました。サークルにはいれば、さらに交流が広がると思います。一方でサークルなどに積極的に参加していないと、孤立してしまいただ1人で授業を受けに行くだけの4年間になりかねません。
-
部活・サークル良いとにかく数が多く迷ってしまうほどです。マニアックなサークルもあるのできっと自分に合うサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文学、語学、書学など深く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名書学 鈴木研究室
-
所属研究室・ゼミの概要文学、語学とは違い文字そのものについて研究します。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先医療関係施設
-
就職先・進学先を選んだ理由大学が行った就職セミナーで担当者の話を聞き興味があったから。
-
志望動機読書が好きで、もともと国文学に興味があったから。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか附属高校だったため、とにかく日統一の過去問を解いた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22822 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い一応大学には行きたいけど、何を勉強するのかはっきりと決まっていない人にオススメの大学だと思う。理系学科の授業も幅広く受けられるので、条件を満たせば文転/理転もしやすいのかなと思う。
-
講義・授業良い自分は国文学科に在籍していたが、他学科の授業も取る事ができた。国文学以外にも興味のあることが多かったので、いろんなことを幅広く学べるのは良かった。
-
研究室・ゼミ良い自分は近現代文学のゼミに在籍していたが、先生やサポートの院生のアドバイスも豊富で楽しかった。
-
就職・進学普通自分は就職の際に大学の窓口などを利用しなかったので、正直よく分からない。
-
アクセス・立地普通下高井戸もしくは桜上水から徒歩10分ほどで行けるので、アクセスは良いと思う。車通りが意外と多いので少し怖い。
-
施設・設備良い1号館以外はトイレなどの設備も整っていて、使いやすかった。図書館も広くて映画も見られたので、よく利用していた。
-
友人・恋愛良い自分はサークルに所属していなかったが、近くの席に座っていた人と仲良くなりインカレでサークルに入ったり、ゼミで多くの人と楽しい時間を過ごすことができた。
-
学生生活良い1度も参加したことがないので、正直よくわからない。著名なミュージシャンが来ていたりしていたので、楽しそうだなと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生の時は教養科目としていろいろな分野の授業を受けた。3年生からゼミに入り、卒論発表まで専門分野を勉強する。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先飲食業界
-
志望動機高校が付属校で、推薦を利用して優先的に入れると思ったから。特に行きたい大学もなく、早く受験を終わらせたかったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702919 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価普通教授の説明もとてもわかりやすく充実したキャンパスライフを送ることが出来ます。サークルに所属することで先輩や後輩との繋がりも出来ます。
-
講義・授業普通多くの教授や講師の方がいらっしゃるため、たくさんの人からとても貴重なお話を聞くことが出来ます。そのため、講義はとても充実しているのではないかと思います。
-
就職・進学普通細かく指導をしてくださるのでとてもありがたいです。
-
アクセス・立地悪い私は埼玉県内の祖父母の家から通っているためすこし遠いです。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属することで先輩や後輩との繋がりができ、また同じ趣味を共有できる人とたくさん出会うことが出来ます。ただ、大学が大きいので学科内で友人や恋人を作ることは難しいと思われまふ。そのため私はサークルや部活動に所属することをおすすめします。
-
学生生活普通さまざまな種類のサークルがあるため、自分の趣味にいちばん合ったものに所属することができると思います。大きい大学なので、イベントの規模も大きく、とても充実したイベントを毎年開催しています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手出版社
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373375 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]文理学部国文学科の評価-
総合評価悪い勉強したいと思っている生徒には良いと思う。熱心な生徒をあつめている。施設は充実しており、とても良い学校だ。
-
講義・授業普通教授の授業は分かりやすく、人も良いのでおすすめしたい学校である。
-
研究室・ゼミ悪い学科の研究室、ゼミの演習は充実しているので良いと思う。関心のあるものを選ぶ。
-
就職・進学悪い就職、進学実績のサポートはとても良いと思うのでオススメする。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からの距離も近く、歩いて行ける範囲だ。周りにも施設が充実している。
-
施設・設備悪い新しい施設なので不便は無いだろう。通うにもモチベーションが上がると思う。
-
友人・恋愛悪いサークルに属すと友人の幅が広がり、恋愛にも発展しやすいと思う。
-
学生生活悪いサークルも多く、生徒数も多いので幅広いコミュニティを築ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を習うが、自分で選択出来ることが多いので良いと思う。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から興味がある分野だったのてより知識を深めたいと思ったから。
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942881 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文理学部国文学科の評価-
総合評価普通普通だと思います将来的に見たら良い方だと思います人それぞれです。
文系の人にはとくにおすすめだと思いました。 -
講義・授業良い授業が楽しいですと思います 充実するかしないかはあなた次第だと思います
-
研究室・ゼミ良い研究室が綺麗です。充実するかしないかはあなた次第だと私は思います
-
就職・進学普通普通です十分かはわかりませんがとても良い環境だと思いますよ。
-
アクセス・立地良いキャンパスが綺麗な方だと思います立地も周辺環境も良い方だと思います
-
施設・設備普通設備はよいですか私はあまりいいとは思いませんでした。主観ですが
-
友人・恋愛普通自分次第です。友達も多く作れるかもしれませんが自分次第だと思います。
-
学生生活良いサークルは多いし学校内のイベントはしっかりしてると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系項目を重点的に学ぶことができる学科であると思いました。とても役にちます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機なんとなくで選びましたがとても良い学科であると感じています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910628 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部国文学科の評価-
総合評価良い幅広い分野を専門的に学べる環境が整っているため。 また、学科を跨いで授業を受けることもできるので、特に好奇心旺盛な学生は充実したキャンパスライフを送ることができると思う。
-
講義・授業良い多様な分野・時代区分の授業が充実している。 講義形式の授業だけでなく、演習やフィールドワーク形式のものもある。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、各時代・分野の約13このゼミから関心のあるゼミを一つ選びます。1?2年次に様々な授業を受けておき、自分に合った分野や教員を見ておくと良いでしょう。
-
就職・進学良い教員志望の学生が多く、教員が積極的に就職先を紹介してくれる。一般企業については就職指導課がメインで対応するが、ESの添削や面接対策など細やかなサポートが受けられる。
-
アクセス・立地良い最寄駅は下高井戸と桜上水で、キャンパスまでそれぞれ徒歩10分弱。 下高井戸商店街には飲食店が多く、授業の前後や飲み会にも事欠かない。
-
施設・設備良い校舎の建て替えが次々と行われており、それに伴って教室の設備も徐々に充実している。国文学科ではあまり特殊な機材を使うことはないので、古い校舎でもさほど困ることはない。
-
友人・恋愛良い約9000人を抱えるキャンパスのため、出会いの機会は多い。実際に自分の周りにもサークル内カップルや学科内カップルは多くいた。
-
学生生活良い多くのサークルや研究会があるので、自分に合った場所を探せると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には入門・演習で基礎を固める。 2年次で履修できる授業が一気に増えるため、自分の関心を探る意味でも幅広い授業を履修しつつ単位数を稼ぐ。 3年次からゼミが始まる。2年で単位が取れていれば勉強以外の大学生活を謳歌したり、就職についてゆっくり考えたりする時間が取れる。 4年次では卒論と就活に追われることになる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先保険代理店の営業 大学の事務職員 不動産屋の総務、経理、人事担当
-
志望動機国語の教員免許を取りたいと思ったため。 文学だけでなく、語学や書学も扱っている学科だったから。
投稿者ID:566832 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 国文学科 >> 口コミ