みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  哲学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

文理学部 哲学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(33) 私立大学 685 / 3594学科中
学部絞込
3331-33件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな分野の科目を履修できるので、いろんなことを学べます。キャンパスもひろいのですごしやすいです
    • 講義・授業
      普通
      他学科の講義も受けられるので、他キャンパスより講義は充実していると思います。教員免許もとれます。学芸員もとれます。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から電車で10分です。駅からも近いです。生協はありません。学食はあまり美味しくありません。コンビニをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎なので、設備はいいです。エレベーターとエスカレターも付いているので、便利です。喫煙所が減ったのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的なひとがおおいです。サークルではいろんな学科のともだちができるので、活用をおすすめします。授業もいろいろ受けらます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんあるので、どれにはいるか自分で決めましょう。部活は強いので、素人からレギュラーを目指すのは厳しいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人生について深く学べるとおもいます。今の時代にあっているとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      日本郵便
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活のしてたまたま受かったので、選択しました
    • 志望動機
      付属推薦で入れたからと授業が魅力的だから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の書き方を徹底的に勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82719
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コアな人生を楽しむならおすすめです。哲学をきわめるなら、とても楽しめる学科でもあるとおもいます。人生を楽しめるがっかです。
    • 講義・授業
      普通
      授業がマニアックすぎて、先生が自分の世界に入って、授業が進まないときも多々あります。自分と考えがあわないと評価を下げられることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿よりアクセス10分でいけること。バイク通学もできるので、とても便利。食堂はおいしくないのがざんねん。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあたらしい。10階建の研究棟があるので、ながめがいい。中庭をひろいので、お昼ねもできるのでべんりである。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはとてもおおい。いいものもあれば、わるいものもある。悪いひとはいないので、快適な学校生活をおくれるとおもいます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはおおいよ。部活も充実しているが、部活レベルが高いので、中途半端な気持ちで入るといたいめにあう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マニアックなことが学べる学科
    • 所属研究室・ゼミ名
      現代美術について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代美術について学ぶこと
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本郵政
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたまうかったから
    • 志望動機
      東大卒の先生いるよ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生にきにいられることが重要
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21937
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    文理学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学側には不信感しかないが、学科自体は哲学に強い関心がある学生には選択肢の一つとしても思う。しかし、授業内容はあまり濃いとは言えないのでつまらなく感じてしまうかも。
    • 講義・授業
      悪い
      高校の授業とあまり変わらない。授業内容がとても満足できるようなものではない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実してはいるが、進学実績が良いとはいえない。就職浪人も多いと聞く。
    • アクセス・立地
      普通
      コロナ禍ということもあり、地元から遠隔(オンライン)授業を選択しているため何とも言えない。
    • 施設・設備
      普通
      上記にもある通り、キャンパスにほとんど足を運んだことがないので何とも言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きい大学ということだけあって、自ずと交友関係も充実するのかと思いきやそうでもない。
    • 学生生活
      良い
      大きい大学なのでサークルは充実している。イベントは割とそうでもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は東洋哲学史西洋哲学史を学びます。この時点で自分が学びたい方向を変えなければならないので、漫然と授業を受けるのだけは避けた方がいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      哲学宗教学に興味があったから。知人に日本大学の卒業生が多く、就職サポートも充実していると聞いていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825522
3331-33件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  哲学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。