みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 芸術学部 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
芸術学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部演劇学科の評価-
総合評価良いとにかく専門的に学びたいと思ったので演劇学科を選びました。舞踊コースなのですが、本当に様々なジャンルの踊りをすることができるのでとても楽しいです。
-
講義・授業良い細かく教えてくださるのでとてもわかりやすいです。特に実技の授業は様々なことを学べるのですごく楽しいてますし、仲間との絆が深まります。
-
就職・進学良い就職活動には十分にサポートをしてくれます。ただ、少し曖昧なところだったりする時もあります。でも先輩は卒業してから良いところに就職しているイメージです。
-
アクセス・立地良い駅からすごく近いのでとても便利です。学食が微妙なので外で食べる人が多いのでお店は充実しています。
-
施設・設備悪い学科ごとにそれぞれの専用よ教室や舞台などがあるので良いと思います。でも少し汚い印象があるのと学食はとにかくあまりお勧めしません。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても良いと思います。素敵な仲間ができます。恋愛関係はそこそこだと思います。学内ではあまりいないですね。
-
学生生活良い一つ一つどのサークルもとてもたのしいのでみんな全力でやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎をやりながら舞踊もやると言う感じで、二年生になると舞踊の授業が増えます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機私はずっと舞踊が大好きで行っていたので、もっと深く学びたいと思って志望しました。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609471 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部文芸学科の評価-
総合評価良い創作もしたい、雑誌もつくりたい、取材もしたい、という希望があれば最適です。小説家やジャーナリストの先生もいますし、もし専門家がいなければ自分で「やりたい」といえば、ヒントを教えてくれる場所です。課外活動などにも好意的で、授業以外で活躍している生徒も多数。卒業後は小説家などを目指してフリーターになる人もいますが、出版社や制作会社など「作る」企業に入る人も多いです。
-
講義・授業良いざっくりと創作、ジャーナル、研究にわけられた授業があり、自分の好きな授業を受けられます。漫画家の先生もいらっしゃるので、漫画の実習講座もありますし、小説家の先生をおよびしてお話を聞くことも。他学科の授業も受講可能なので、映画や演劇、写真などを学ぶこともできます。そこで友だちが出来る人も多いです。
-
研究室・ゼミ良い1年生のときからゼミがあります。最初は無作為に配属されますが、2年生からは好きな分野に合わせてゼミを選びます。最小で1人、最大で16人程度なので、先生ともじっくりと話すことができます。
-
就職・進学良い小説家を目指す人もいるので、フリーターなども多いのが実情です。しかし、出版社や制作会社などの雑誌や本を作る企業に入る人も多数います。「紙」だけでなく、映像やゲームなどのクリエイティブ職に就く人もおり、「事務職に就職!」というよりは学校で学んできたことが生かされるような就職先に就く人が多いようです。
-
アクセス・立地良い1~2年生は所沢校舎ですが、近いうちになくなってしまい、江古田校舎になります。西武池袋線で池袋から10分ほど。駅からは徒歩1分で到着します。近くには武蔵大学などがあるため、学生街としてもにぎわっており、定食屋や居酒屋が連なっています。一人暮らしをする人は江古田周辺というよりは桜台に住む人が多いです。
-
施設・設備良いインデザイン、Photoshop、イラストレーターなどのAdobeソフトが入ったMac、Windowsが完備されており、好きな時間に利用できます。印刷もでき、自分の書いた小説や作った雑誌を印刷することも可能。また、合宿では日本大学の設備が各地に点在しているため、格安で宿泊できます。
-
友人・恋愛良い1年生でゼミにわけられるため、否が応でも一週間に一回会う顔見知りができます。文学が好きな、どちらかというと地味な人が集まっているため、小説の話や趣味の話で意気投合して仲良くなることが多い傾向があるように感じます。授業でも体育や一般教養は他学科と一緒なので、そこで幅広いジャンルの友人に出会えることも。サークルに所属して真面目に活動していれば大体友だちができます。
-
学生生活良い小説を書きたいということであれば、創作系の授業をとり、創作系のサークルに入り、小説家の先生に添削してもらえば、卒業までに賞はとれます。ジャーナリズムを学びたいのであれば、授業やゼミはもちろん、アルバイトなどを先生に紹介してもらったり、日本大学が発行している「日大新聞」の編集部に入るなどすれば、力がつきます。雑誌や研究もそれにしかりです。文芸学科だけだと活動が地味なので、「ここでやっていけるんだろうか」「なんだかつまらなさそう」とアルバイトに明け暮れて大学生活を終えてしまう人もいますが、先生方は文芸を盛り上げるべく、日々様々な工夫をしています。それに協力していれば、就職で使えるエピソードが出来ますし、礼儀や気遣いを学ぶことができるので、社会に出た時に力になります。サークルも「珈琲研究会」や「殺陣同士会」など変わったサークルがあるため、授業で学べない部分はここで学ぶこともできます。恋愛については、身近なところで恋人を作りたがる傾向がありますが、よくあることなので、別段気まずくなるということもないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは小説を、2年生のときは新聞や雑誌を、3、4年では作家の研究と雑誌の制作を行っていました。私はやりたいことがありすぎて、一つに絞れなかったのですが、他の人よりも多くのジャンルの授業を受けていることで幅広い視点を持つことができましたし、交友関係も拡がりました。編集をメインに学んでいましたが、実務あるのみ、というジャンルですので、ひたすら雑誌を作っていました。それに関しては先生達も協力的でコピー機を貸していただいたり、配布先を教えていただいたりと至れり尽くせりでした。卒論は創作、論文から好きに選ぶことができます。小説や論文だけでなく、詩、短歌、俳句、漫画まで幅広く受け入れているため、自分の得意なジャンルで作品づくりができます。
-
就職先・進学先制作会社
-
就職先・進学先を選んだ理由大学時代はずっと雑誌制作をしていたので、デザイナー職を受けたところ、「文章が上手なので編集職で」とお願いされ、入社しました。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288789 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部デザイン学科の評価-
総合評価良い学年ごとにカリキュラムが決まっており、将来的に何を学びたいか決まっている人も、決まっていない人も授業内で自分の得意分野を見つけるところから始められる。様々な専門分野を持った先生がいるため、興味があることがあれば積極的に知識を深めることが出来る。
-
講義・授業良い一年生の必修の授業は、デザインの基礎をしっかり身につけることが出来る。知識か技術まで、生徒一人一人に丁寧な指導が入る。課題の量はかなり多いが、踏ん張ることが後々自信になる。他学科の授業も履修することが出来るので、様々な角度から芸術に関しての勉強を出来る。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの先生がそれぞれの武器を持っており、興味を持った先生のところにゼミの希望を出す。ゼミの雰囲気は先生によってだいぶ違うが、基本的には卒業制作のサポートや、相談を出来る。私が所属しているゼミでは、卒業制作のほか、就職活動にも積極的でゼミの生徒同士でも情報を共有したり、制作物の協力をしあったりなど授業外でも距離が近い。
-
就職・進学良い学校内での就職活動へのサポートはとても充実している。校舎内での説明会のほか、就職指導課では細かい相談や履歴書の添削などとても親身になって対応してくれる。就活で気をつける事は、自分がアンテナを張っていないと、情報がつかめず、どんどんスケジュールが過ぎて行ってしまうので、説明会や面接の日付などは早めに押さえておくことが大切だと思う。
-
アクセス・立地良い江古田キャンパスは、江古田駅から徒歩2分ほどで、迷うことはまず無い。周りにいろんなお店があり、探索するのがとても楽しい。自分のお気に入りの場所を見つけたり出来る。慣れてくると、日芸生か、別の大学の生徒か見分けをつけられるようになる。
-
施設・設備良い校舎は全体的にとても綺麗。図書館では、卒業生の作品(小説や映画など)を見ることができる。お昼時は学食は混むので外食か、購買を使用する事が多い。ベンチやイスがいろんなところにあるので晴れてる日は座って雑談するのが楽しい。
-
友人・恋愛良い友人関係については、サークルや部活動に入った方が他学科の友達が出来やすい。他学科の友達からは沢山の刺激をもらったり、お互いに作品制作の協力を出来たりする。
-
学生生活良いサークルや部活動は基本的に1年生の勧誘の時期に入部する。日芸は変わったサークルや同好会沢山あるので、入部しなくても、日芸祭での出し物に参加したりするのはとても楽しいと思う。日芸祭では学科での作品展示やサークルの出し物など沢山見所があり、出展者として参加するのも青春っぽくていい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、デザインの基礎知識や歴史を学ぶ授業、配色やドローイング、素材について学んだり立体制作をする実技の授業がある。課題はかなり多い。2年次でも基礎の授業があり、自分の得意分野や専攻したい内容を考える。3、4年次では、広告や企画を学ぶのか、カーデザインを学ぶのか、などそれぞれに合った授業やゼミを専攻し、卒業制作に活かしていく。
-
就職先・進学先を選んだ理由広告業界のイベント企画職
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415314 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]芸術学部放送学科の評価-
総合評価良いとても良いと思う
7個に専攻が分かれるので自分がやりたいことが出来る
ダブル専攻もしようと思えばできるので1つじゃなくてもOK -
講義・授業良いプロとして最先端を走っていた方が教授
めちゃくちゃ勉強になる! -
就職・進学良い自主制作から就職に繋がることも多い
困った時は先生がサポートしてくれる -
アクセス・立地良い秒で着きます
真っ直ぐ歩けば着くので方向音痴にも安心
飲食店も沢山ある -
施設・設備良いばかたけぇ機材がいっぱいある
自分では揃えられないと思うので有難い -
友人・恋愛良いいい子が多いと思う
たまに変なのもいるけど基本的に良い奴しかいない -
学生生活良い日芸祭是非いらしてください
今年は学部生のみだけど来年とか。是非
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容発信について
ラジオでもテレビでもアナウンスでも、自らが発信していくこと -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機映像が好きだったから
私もYouTubeとかMVとか作れるようになりたかった
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785113 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]芸術学部放送学科の評価-
総合評価普通専攻ごとに分かれるので他の専攻のことを詳しくは知らないが、学費をどこに使われているんだろうと考えた時に、主に映像技術専攻やテレビ制作専攻で使われている機材なんすよね。
なのでそれ以外の専攻の人はめっちゃ学費、割りに合わないと思うなぁ。
でも学科の教授の方達みんな実際に現役で活躍してきた方々だからとても勉強にはなると思うな。
あと偉い人ばっかりだからね。顔が効くみたいで。
仲良くなることでコネクションの力は他の大学にはない強みなんじゃないかな。
しかも日芸だからね。ブランドまだあるからね。ほんとに。
ここの大学来るからには二つの成功する道があると思ってます。
一つは、ガチガチに4年間制作ばっかりして実力をつける。
もう一つはめっちゃめちゃみんなと仲良くなって、嫌な顔一つせず程よくみんなと仲良くなっておく。
人脈という人脈を作りまくる4年間。
ただし口だけの人間になっちゃダメかな。
っていう感じです。
楽しいんだけどね。高いよね。 -
友人・恋愛悪い女子がほとんどだからね、女子校みたいになるよね。
男子少数派。
でもまあどんな場所でもさ、モテる奴はモテるしモテない奴はモテないね。
でもまじめに活動して、顔もまあまあで、最低限のことできてる奴は彼女いるよね。
あと一人暮らし。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481183 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価普通実技の課題量が程よく、自主制作に取り組む時間が十分にある。
生徒の個性を尊重してくれる教師が多く、制作環境には満足している。 -
講義・授業普通講義内容はちゃんと聞くと面白いものも多い。
-
アクセス・立地良い最寄駅は西武線の江古田駅。大江戸線の新江古田駅から通っている生徒もいるが、新江古田は少し遠い印象がある。
学校の周辺はコンビニや飲食店が多く、美味しい店も多いため満足している。 -
施設・設備普通普通に生活する分には問題ないが、全体的にあまり充実しているように感じない。
-
友人・恋愛良い自分は友人関係にかなり満足している。
サークルに入れば他学科と交流ができるため社交的な方は楽しいかもしれない。 -
学生生活普通私はサークルに所属していないが、数はそれなりにあると思う。
変わったサークルも多いため、何か趣味があれば何かしらのサークルに引っかかるかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は絵画コース(主に油絵)と彫刻コースに分かれて作品制作。
3年生からは絵画コースは版画も選べる。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480361 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]芸術学部放送学科の評価-
総合評価良い学校の設備はとても充実していて、とても良い授業をできる。だからこれから入る人たちには大変おすすめしたい。
-
講義・授業普通教授たちやその他設備もしっかりしていて、ためになる授業が多い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ入っていないのでよく分からないが友人が良いと言っていた。
-
就職・進学普通私の学科は進学率が高く有名なため、そのような回答をしました。
-
アクセス・立地普通江古田駅からはとても近いし、キャンパスもそこまで大きくなくてよかった。
-
施設・設備普通とても充実している。機材も沢山あってプロもいらっしゃるため良い授業ができる
-
友人・恋愛普通充実しているが、そこまで友達が多くないのが残念です。。。。。
-
部活・サークル普通自分自身サークルに入っていないのでよく知らないが、友人らは楽しそうだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容テレビやラジオについての歴史や、機材についての扱い方や編集の仕方、アナウンスや脚本などの授業もある。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先良くは考えてないが、アナウンサーなどの声を生かした職につきたい。
-
志望動機わたしは日大の系列高校だったから、付属でいくなら日芸しかないと思った。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658842 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部美術学科の評価-
総合評価良い私の担当してくれてる先生は優しいし褒めてくれるから、個人的には生き生きできる。モチベもあがる。他の学校と比べると、こんなに総合的な学校はない。
-
講義・授業普通1年のうちは彫刻と版画と絵画をやって、2年から絵画を選ぶと油絵中心になる。版画を選ぶと確か絵画も少しやるって言ってた。
-
研究室・ゼミ普通先生たちはすごい雰囲気も含め、褒めて伸ばす感じで授業が楽しい
-
就職・進学良い有名な大学というだけあって、就職する職種幅広くて就職率も高い。大学院に行く人も結構いる。
-
アクセス・立地良い江古田の駅からわずか5分。周りにはタピオカや服屋など、お店も充実。
-
施設・設備良いお金をたくさん持ってる大学だから、施設・設備は充実してるし、トイレが常に綺麗に保たれてる。
-
友人・恋愛普通あんまり友達と恋愛関係の話はしないが、皆仲いいと思う。他の学科のことも仲良くなりやすい
-
学生生活普通今年は学生しか参加できてなかったけど、校外の方も参加できるイベントはある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容油絵、彫刻、版画、2年から選べるようになる。授業に関しては、面談とかで聞くともっといいと思う
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機中3から絵を描いてたし、高校生になってから油絵をやるようになってその流れで。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788792 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]芸術学部演劇学科の評価-
総合評価良い芸術を学びたいと思っている学生は日芸に来るべきだと思います。とても環境がよく、先生方も経験者や知識のある人、理解のある人が多いです。同じ夢を持つ仲間を探せる場所だと思います。
-
講義・授業良い自分の興味関心に沿って科目を選ぶことができ、授業内容もそれぞれ充実している。
-
研究室・ゼミ良い選択科目によっては1年でも演習はある。2年次から実習など実践的な授業が選択出来る。先生方も情報を沢山提供してくれる。
-
就職・進学普通一般就職する人よりも、劇団を旗揚げする人が多い印象。就職面は生徒の自主性に任せている。
-
アクセス・立地良い最寄りの江古田駅から徒歩1分。周辺には日大通りもあり、地域のシンボル的存在。学生街ということで、安い飲食店も近い。
-
施設・設備良い学科によって、最新鋭の設備が揃っている。劇場がふたつあるのは大きい。
-
友人・恋愛普通芸術学部というのもあって、コミュニケーション力や個性豊かな人が多い。対面授業を多く選択している人ほど友達が多い印象。
-
学生生活良い日芸祭は地域の人も集まるような大きなイベント。サークル活動も盛ん。意外と非公認サークルの方が面白そう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は演劇についてや、専攻したい科目の基礎を学びます。2年次からは上演実習や総合実習で、プロの人や上級生とも関わる機会があります。教養科目の外国語は英語の他、中国語、フランス語、ドイツ語などを1年次から学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から演劇に興味があり、自然と将来の目標にするようになった。その時日芸に出会い、日本最高峰の設備や環境があることを知った。また、多くの著名人も輩出されており、尊敬する演出家も日芸出身だった。
感染症対策としてやっていること前期の座学は全てオンラインでした。対面授業の際も、入構時に検温、アルコール消毒、さらに日頃の健康観察なども行っている。7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772827 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部放送学科の評価-
総合評価良い自分の想像していたことやこんなことやりたい、あんなことやりたいなどの希望がとても叶えられていて充実しています。
-
講義・授業良い興味深いものが多く、関心をすごくもてた。
集中することが出来て充実している。 -
研究室・ゼミ良い自分の興味があることを深く知ることができる。
-
就職・進学良い先輩方の話を聞いている感じでは十分だと思われます。
それぞれの道をみんな進んでいます。 -
アクセス・立地良いすごく駅近です。
都内からでも通いやすいと思いますが、通勤時間帯は注意です。 -
施設・設備良い校舎もすごく綺麗です。
実際のスタジオであったりなど設備も充実しています。 -
友人・恋愛良い友人関係などは全く問題なく充実しています。
恋愛は人それぞれだと思います笑 -
学生生活良い先輩方もすごく優しく接してくださいますし、すごく楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、テレビ関係のことを学びますが、1年生では座学が多めです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機オープンキャンパスを見て凄いこの学科に興味を持って、ここで学びたいと思ったから。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598489 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 芸術学部 >> 口コミ