みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

商学部 会計学科 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(83) 私立大学 3250 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
8361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記を始め会計に関する資格を取りたい方にはオススメの学校です。 各資格を取るとそのまま単位認定がとれたり、多くの資格講座を行っていたりと資格試験への大学のサポート制度がとても整っています。
    • 講義・授業
      良い
      商学に関してだけではなく様々な内容を学ぶことが出来ます。 しかし教室が人数に対して大きくないため抽選科目が多いのが難点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな雰囲気で学べるゼミが多くあります。 ですが数が少ないため全員がゼミに入れるわけではありません。
    • 就職・進学
      普通
      日本で一番大きな大学なので、多くの企業に先輩がいます。 また卒業生の社長数が多いため有利な印象もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から電車で一本でこれます。またバスで渋谷までも行くことができます。 成城の閑静な住宅地の中にあるため落ち着いた雰囲気があります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で近代的です。パソコン室が昨年新しくなったほか、噴水もできとてもリフレッシュできる空間が広がっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく元気な人が多く、皆がとても活発です。 行動力がある人が多い印象もあります。 サークルで他学部との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記など会計の基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経理について学びたいと思い、資格講座を多く取り扱ってる点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くだけでなく基礎知識も何度も振り返った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128161
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気がある人間ならそれに答えてくれる良い環境ではあると思います。ですが、ゆるく過ごせばそのまま流れてしまうのも事実です。
    • 講義・授業
      普通
      学部ごとにキャンパスが分かれているため、他のことに興味が出た場合、違うことを学ぶのには不向きである。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地にあるため、あまり周りで遊べないですが静かで勉強しやすいです。商店街が近くにあるので暖かい雰囲気があります。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいためキャンパスがとてもきれいです。学食はこれと言っておいしいわけではないですが安いから良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人にもよりますが、個性的な人が多く、元気な人も多いです。カップルも多く見かけるし男女なかもよいです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルともに活発であり充実しています。相撲部やアメフト部、女子ラクロス部など数々の結果を残しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基礎が身に付き、さまざまな知識が得られます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      キャンパスがきれいだったから志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      たくさん過去問を解きなんども繰り返しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85688
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な学部ではないので、就職先の幅はとても広く将来に向けて良い準備ができる大学だと思います。授業はあまり厳しくないので、程よく学びながら大学生らしく楽しむことができる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      似たような講義内容が多く、興味がないと集中するのは難しいが、全く学部と異なる分野の授業も受けられるのはとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後半からゼミが始まった気がする。インゼミ大会などでプレゼンテーション力を高められるので役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが多いため、学歴で落とされることはほとんどありませんでした。学部内の就職サポートは全く手厚くないのでどれだけ自分のやる気があるかで結果が決まります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です。急行が止まらなく、駅から20分ほど歩くので不便ですがキャンパスはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      年々改装され、不便なところが全くと言っていいほどなくなるくらい綺麗なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは学部のみのものばかりで、あまり得意なのあるサークルはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      学部のみのイベントなのであまり大きく盛り上がりはしないので物足りなさがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科によって必須科目が決まっており、2年次からコース選択をし、コースに沿った講義を自由に選択できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の担当営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校卒業時に明確な目標がなく、就職率が良く幅が広がる学部にいきたいとおもったため。
    感染症対策としてやっていること
    現在は在学中ではないので、分かりかねてしまっておりますです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で選ぶ選択肢が多いので やりたいこと、学びたいことがはっきりしていればとても充実した生活を送れると思います。 しかし、厳しく出席等見る先生が少ないのでサボろうと思えばいくらでもサボれてしまうので自分で頑張れる人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年間に取れるコマ数が少ないので受講できる講義が多くはないため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差が出る。 全員がゼミに入れるわけではないため
    • 就職・進学
      普通
      実績はあるがサポートはあまり記憶にない。 アドバイス等はなかったように感じる
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から小田急線で1本なので通いやすいが 駅から遠いので雨の日等天気の悪い日はしんどい
    • 施設・設備
      良い
      校舎も設備も申し分ありません。 研究室が近くなったのでさらに便利になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がおおいため自分からサークル、研究室等で行動しないとできにくい。 クラスはあるが1年次くらいしか授業被りません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、 イベントはあまりなかったように感じます。文化祭も内輪で盛り上がるタイプでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社経営における会計について。 基礎から応用まで学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製薬会社営業
    • 志望動機
      学部は入学時に決定しますが、 2年次からこ専門のコースを選ぶ際学科を超えて選ぶことができるため。
    感染症対策としてやっていること
    在学中ではありませんのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704690
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      優しい先生が多いため、授業中に話したりしている生徒が多く、真面目に授業を書いていない生徒が結構いるためうるさい事がしばしばある。休んでも代理出席可能な授業もある。
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に話を聞いていない生徒が多いためか、真面目な話を先生がしないことがしばしばある。単位を取るためだけには最適
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入るか入らないかのお知らせがまずない。なので、自分はいつ申し込み締め切りされるのかを把握できなかった
    • 就職・進学
      悪い
      就活応援サイトや行い、イベントはあったが、人数が多くて教室に入れなくなり、聞けないということがしばしばあった
    • アクセス・立地
      普通
      特急や急行は止まらない田舎の駅であり、駅からも徒歩10分以上は歩かないといけないため、アクセスには大変不便
    • 施設・設備
      普通
      最低限の施設や制度は整っているので、その範囲内であれば布部差は特に感じたことがない。コンビニなどもあり便利
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミに入っていなかったので、交友関係はほぼ0に近かった。そのため友達同士で何かすることを経験してないのでわからない
    • 学生生活
      普通
      サークルやゼミに所属しておらず、アルバイトをひたすらやっていたのて、構内活動がどうだったかは全く知らない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学や経営、経済学などの社会で必要になっている最低限の知識や常識を講義を通して学ぶことができたと思う
    • 就職先・進学先
      証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426876
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計学を学びたい学生にとっては良い授業やゼミ等が揃っていると思います。
      また、特徴として日大出身の公認会計士や税理士、国税専門官などのOBやOGが学校に来てくれて、講義をしてくれたり、お話をしてくれたりします。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって面倒見の良さは違いますが、面倒見の良い先生はかなり親身になって指導していただけるので、疑問点や不安なことがあればどんどん質問や相談した方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの種類のゼミがあり、自分が学びたいと思える学問のゼミがきっとあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から歩いて13分くらいです。
      割と歩いたなぁという記憶があるので、電車通学する際は余裕を持って行った方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物がかなり綺麗です。自分が卒業するときにもまた改装してより一層学問に励むことができる環境になったこと、友達と雑談できるような場所も増えたと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあります。自分に合うようなサークルがきっと見つかると思うので、新歓等には積極的に参加して色々話を聞いてみるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に、必修が4つあり経済学、経営学、商学、会計学を学びます。
      二年次からゼミナールに入室でき、自分が学びたいと思えた学問のさらに専門的な講義を受けることができます。
    • 就職先・進学先
      早稲田大学の大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学に関しては様々な講義が用意されているので勉強としてはとてもいろいろな事が学べることが出来る。しかし、内申生は勉強に関してルーズなため講義中うるさい事もしばしばある
    • 講義・授業
      良い
      金融論や簿記論など金融関係に関する講義がたくさん用意されており、講師も個性的な人が多いので楽しく学ぶ事ができる。銀行にあるATMのしくみなど普段知ることは出来ないことを学べるのでとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まるが、全部で80くらいある中からゼミが選べる。二年生からはゼミの他に7つあるコースの中から自分が好きなコースを選べ、そのコースの専門科目も同時に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率が95%近く、そのほとんどが金融機関に就職している。各言う自分も金融機関に就職したが、就職活動に関してのバックアップは頼もしいと思った。ES口座や面接に関しての口座が定期的に開かれている
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から小田急線で約25分のところにあるが、まず各停か区間準急しか止まらない駅なので、急行に乗ってしまうと通りすぎてしまう。また、駅から15分ほど歩かなくてはならないので、急いでいるときはとても不便である
    • 施設・設備
      普通
      学食は一回に3つあるが、他の学部はなく商学部だけで独立しているのでとにかく人が多い。昼頃になると全て席は埋まるため遅れたら教室に行くしか道がない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミに所属すれば友人は自然とできます。しかし、その友人で固まって動くことが大半なので、それ以外の友人を作る機会があまりありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活、ゼミと忙しい毎日を過ごせばの充実していると感じることができます。また、一人で講義を受けていても周りにもそういう人が多いので特に気にする事なく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は経済学や経営学などの小学の必修科目の他に英語や選択語学の授業も必須です。2年からは7つある中の好きなコースに進み、そのコースの専門科目が必須となります。専門科目の他に、心理学や論理学などの総合科目も卒業必須単位となります
    • 就職先・進学先
      中小証券会社の一般職(事務)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      商学部ということもあり、昔から金融機関に就職したいと考えており、簿記の資格も活かせる事務に就職しました。この会社とは面接の相性も良く、スムーズに選考が進み内定を頂きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289300
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本中から来た人でいっぱいです。世界からも来ます。色んな夢を持ってる人が集まってきます。やりたいこともやれるだけやれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は色んな授業があります。選べるのでいろんな知識が得られます。ですが、抽選で取りたい授業が取れない時もあります。ゼミも総合研究も沢山あるので選び放題です。
    • アクセス・立地
      普通
      電車は各停しか止まらないので、遅刻する人もいます。それに、駅から10分もかかるので雨の日や風が強い日は休む人もいます。食堂はどなたでも利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しいし、綺麗です。天気が良ければ、外の芝生でご飯を食べられます。売店が一個しかないのでお昼時は混雑してしまうのが難点ですが、良いですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本中から人が来るので、いろんな方と出会えます。学部が点々としてますので、他学部の友達が出来るのはほぼないです。ですが、他学科の人とは交流できます。
    • 部活・サークル
      良い
      私はサッカー部に入ってますが、週5あります。サークルは友達が出来ます。飲み会もあります。友達がサークル作りましたね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業について基本的なことから専門知識も得られます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22025
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいい大学と思います。新宿や下北沢が近いので、授業後も楽しめます。バイトもできるし、日大は就職にも強いと言われています。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多いが、人気のある授業は定員オーバーすると抽選になるため必ず受講できるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが行われる。企業が直接PRしにきてくれる。就活について相談できる窓口がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からキャンパスまで商店街を通るので、コンビニや飲食店が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくとてもきれいで清潔感がある。ドラマのロケ地にもなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は作りやすい環境にあると思います。授業も被りやすいので顔見知りは増えます。
    • 学生生活
      普通
      日大は学部ごとにキャンパスが分かれているため、学園祭もキャンパスごとになります。ほかの大学と比べたら一ヶ所ごとの人数が少なくなるため学園祭はあまり盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的は経済、経営、会計の勉強ですが、コース選択時に商業学科や経営学科のコースも選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院の医療事務
    • 志望動機
      数学が好きだったので、数字を使う仕事をと思い、会計学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に人が多いので、様々な人と関わりながら学生生活を送りたい人にとってはとてもいい大学だと思います。その反面、教授数に対する学生数も多く、怠けようと思えばいくらでも怠けられるため、自分で自分を律していくことも必要であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年次からは好きなコースに進むことができ、マーケティングや貿易、マネジメントや会計などより専門的な学習ができるのが良いと感じた。また、コースと言っても、自分のコース以外の好きな授業を選択することも可能であり、柔軟性は高いと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      より専門的な勉強を少人数で行うことができ、私自身非常に有意義な時間を過ごせたと感じている。しかし、定員を考えるとゼミに入ることができるのは学部生のうち3分の1だけであるから、ゼミの数がもっと増えたらいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。2014年には就職指導課が改築され、非常に広く綺麗なスペースとなりました。実際私はお世話にはなっていないのですが、友人曰く就職指導課の方々が親身になって相談に乗ってくれたり、ES添削や面接練習をしてくれたりするようです。また、首都圏以外においても日本大学のネームバリューは強く、就職に対しては有利だと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程度と少し距離はありますが、友人と話しながら歩くとあっという間に到着するため遠さはあまり気になりませんでした。道中には商店街があり、放課後立ち寄るのが楽しみでした。また、大学のすぐ裏にはテレビスタジオがあり、有名人も何度か見かけました。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で改築工事が完了し、非常に綺麗で使いやすい校舎であると感じます。敷地内にコンビニがあったり、3つある学食はどれも安くて美味しいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学生数が多いということもあり、様々なタイプの学生がいました。その中で自分と合う友人を見つけることができ、充実した学生生活を過ごすことができました。サークルやゼミを通して学部内カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について幅広い側面から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      管理会計学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身近な企業を数字から分析する企業分析ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      多くのお客様とお金という面から関わりサポートすることができる銀行で働きたかったから。
    • 志望動機
      マーケティングや会計に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118570
8361-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。