みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 商学部 >> 商業学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
商学部 商業学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部商業学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも定義が広い学科なので、早めに学びたいことを決めておかないと宙ぶらりんになります。単位を取りたいだけなら、情報をしっかり収集しておけば難しくないです。
-
講義・授業普通授業が分かりやすい先生とそうでない先生の差が激しい。事前に先輩から先生がどんな人か聞いておくとよい。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの枠が足りず、ゼミに入れない人が多くいる。マーケティングなど人気の分野は倍率が高い。
-
就職・進学悪いわたしの周りで学校のサポートを利用して就職活動をしている人はほとんどいませんでした。
-
アクセス・立地普通砧駅からは15分ほど歩きます。駅からそこそこ歩くため、一人暮らしを始める人は学校の近くでお部屋探しをしたほうがよいかもしれません。
-
施設・設備良い校舎はきれいです。学食のメニューは変わりばえしないため飽きます。
-
友人・恋愛普通サークルを中心に交友関係を築く人が多いです。サークルに参加しないだけでかなり人間関係が狭くなると思います。
-
学生生活普通大小たくさんのサークルがあります。似たような活動内容のサークルが多いので、よく比較しましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学、会計学など商業に関する分野に加えて、語学など一般教養も学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先映像制作
-
志望動機将来どの分野に就職したくなっても、商業系の勉強は活かせると考えたため。
投稿者ID:604937 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商業学科の評価-
総合評価良い講義数が多く、単位も取りやすく卒業することができました。生徒数も多いので、いろんな情報を共有できます。楽しい大学生活を送ることができました。
-
研究室・ゼミ良い会計のゼミナールに入り、しっかり学び資格取得まで指導していただきました。ゼミナールに入り、大変満足しました。
-
就職・進学良い卒業生の就職先はなかなか大手が多いです。就職のサポートをしていただいた記憶は一切ございません。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠い。商店街を通るので、苦情のお知らせのメールがよく届きました。
-
施設・設備良いなにも不自由なく4年間過ごすことができました。ただ1つ挙げるなら、食堂の数と生徒の数が違いすぎてお昼休みが早い者勝ちになってしまうことです。
-
友人・恋愛良いたくさんの生徒がいるので友達はできます。サークルも多く、充実した学生生活を送ることができます。
-
学生生活良いサークル、ゼミナール、イベントも多くあり、最後の青春時代を送れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもに商業簿記をメインに学習していきました。物の流れや商業関係について専門的に学び、社会に出て役立つことが多いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先ブライダル業界に就職しました。
-
志望動機文系からどこに行けるか検討した際に、文学に特化し専門的に学んでいくより、将来社会人になったら、のことを考えた際、決まっていなかったため経済や銀行、商業関係のことを学べたら視野が広がると思い商業学科にしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585944 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]商学部商業学科の評価-
総合評価普通基本的に学科別の講義が少なく専門性に欠ける。狭く深く学べるようなカリキュラムではないと思う。とある分野を全体的に少しずつ学びたいと考えているならば良いと思う。
-
講義・授業普通いざ入学してみるとリベラルアーツ的な感じであった。興味だけで講義を取ると面白いと思う。実際に役立つかどうかは別の話。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって色が様々であり、入ったほうが良いと思う。だが、選抜式で全体の4割ほどしか入れない。そこが少し残念。
-
就職・進学普通卒業生がたくさんいる為、就活をしてるタイミングで諸先輩方には会う機会は多い。大学側からのサポートは物足りない。基本的には自らが個別に相談に行ったりする形式。 人によっては手厚いサポートを受けてるのかもしれない。 全くサポートしてもらってない印象。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急線祖師ヶ谷大蔵駅。単純に立地は良いが、隣が成城で高級住宅街だからである。各駅停車しか止まらないのが残念だった。新宿まで行けば遊ぶ場所はたくさんある。そのため遊びには困らない。
-
施設・設備良い建て替えて施設が綺麗。学生の数と学食の席の数が明らかに合ってないのが残念ぐらいで他には悪いところがない
-
友人・恋愛良い男女比が偏ってないので恋人を作るならそれなりにみんなにチャンスがあると思う。サークルに入っていないとやっぱり友人、恋人作りは厳しいのではないか。
-
学生生活悪い商学部は独自のキャンパスで商学部だけのサークルが多い為規模が小さい。他大学はキャンパスに複数学部あり様々な交流がある為、他大学と比較すると日大商学部のサークルは盛り上がりと規模が小さい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修として基礎を学ぶような感覚。2年次からは少しずつ学ぶ内容が深くなっていく。また、選べる科目も急に増えるので何を選択するかまよう。ゼミに入ると卒業論文がある。基本的にゼミに入らない人は卒業論文はない。その分講義を履修して卒業を目指す。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先鉄鋼系専門商社の総合職(営業)
-
志望動機勉強する気がなかったので入れるレベルの大学に入った。学部にこだわりはなく施設が綺麗だったから選んだ。
投稿者ID:537084 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]商学部商業学科の評価-
総合評価良い一概にとは言えないが、そこまで頑張らなくても卒業出来ます。
ゼミも卒論も必須ではありません。
要は意欲しだいでしょう。
面白い授業の先生も多くいますが、学生の人数が多いため抽選科目がとても多いです。
テストは情報戦、、正攻法だけでは難しい教科もあるとは思います。
サークルも多く、比較的活発だと思います。
校舎もとても綺麗です。年々綺麗になっていってます。
新宿から20分、祖師ヶ谷大蔵から10分と少し立地は不便ですが、綺麗なキャンパスなのでそこまで不満はありません。
食堂も2つあるし、校内にコンビニもあるので食事には困りません。
周辺にもお店は多くあります。
-
就職・進学悪い不親切な対応もありました。
人にもよるんですかね? -
施設・設備良い校舎も綺麗。イルミネーションもしてたり結構凝ってる。
草木も手入れしてある。
ゴミで溢れかえってるということも無く不満はありません。 -
友人・恋愛良い人がすごく多いので広げようと思えば人脈はすごく広がると思う。
-
学生生活良い種類はあると思う。
サークル選びは大事だと思うが、入らなくても問題はないと思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先IT企業の事務職
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469749 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部商業学科の評価-
総合評価良い色々設備や制度は整っているので、自ら勉強する意欲を持つ人には良いが、それがない人はなにも伸びないまま終わる。真面目な人不真面目な人と両極端な印象。
-
講義・授業良い面白い授業、先生も多いと思う。楽な授業は人気が高く、抽選となってしまうものも沢山ある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは基本2年次から入室できる。ゼミは入室試験があり、全員がどこかのゼミに入室できる訳では無い。先生によりけりで緩いところ厳しいところとバラバラ。
-
アクセス・立地普通小田急線祖師ヶ谷大蔵駅最寄りで、駅から徒歩10分くらいと地味に遠い。授業時間が近くなると狭い道路が混雑し、歩きにくい。学校周りは住宅が多いので静かで良い。近くに店があまりないが困る程ではない。
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗。噴水やカラフルなベンチもあり華やか。学食は2箇所あるが、学生数に対しては席が少ないので昼休みはとても並ぶし席に困ることがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はどの学科も商学経営学経済学第二外国語が必修。学科よりもコース選びとゼミ選びが重要。コース選択を間違えると、コースを変更しない限り興味のない授業をたくさん受けなければならなくなる。
-
就職先・進学先IT
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467066 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]商学部商業学科の評価-
総合評価普通商学の勉強だけでなく様々な部門の勉強ができるので幅広い視野で勉強できる!!
日本国憲法や法学、心理学、英語、フランス語、中国語、ドイツ語韓国語などがあり商学系の勉強以外にも多くの知識を学ぶことができる!!
また年に一回トイックを受けることができ自分の英語の能力を知ることもできる!!
場所も駅から10分ととてもいい場所に学校があり行きや帰りに商店街を歩き色々なお店に入ったりできることがさらに魅力の一つである!!
-
研究室・ゼミ良い様々な部門のゼミがあり環境やマーケティング、流通など商学系をさらに極めることができる!!
-
アクセス・立地良い場所も駅から10分ととてもいい場所に学校があり行きや帰りに商店街を歩き色々なお店に入ったりできることがさらに魅力の一つである!!
-
施設・設備良い校内はとてもお洒落なデザインになっており大学というよりは今流行りのフォトジェニックな場所になっている!!!
様々なドラマや映画撮影にも使われている! -
学生生活良い大学から始められるようなサークルや今までやって来たことができるようなサークル、部活がたくさんある!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388753 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]商学部商業学科の評価-
総合評価悪い学生生活全般を振り返ると、新しい友達ができ、資格も取得できたりと、入学してよかったなと思います。せっかく大学に入ったからには、いいところに就職したいです。
-
講義・授業悪い講義、授業にかんしては、先生はただしごとをこなしているだけな感じの先生が多くて残念だなという印象があります
-
研究室・ゼミ悪いパワーポイントをつかった発表などで普通に大学生活を送っていたら経験できないことをできているのでそこは良いなと思います
-
就職・進学普通商学部は、色々な業種に就職している人が多いので夢がなくてもはばひろく就職活動できるのがいいなと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から学校が少し遠い。雨の日などはたいへん。あと施設が少なく遊ぶ場所なし。急行止まらないのもやだなとおもう。
-
施設・設備普通サークルは1年生の初めで止めてしまったのではいっていません。ただ色々なサークルがあるので自分にあったサークルを見つけることができると思う
-
友人・恋愛普通新しい大切な友達もでき、大学に入ってからずっと一緒にいたいと思えるような恋人にも出会えたのでとても満足している
-
学生生活悪いイベント等には全く参加していないので充実していません。ただ休みが多いのが嬉しいなと思います。、、、、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は、商学、経済学、会計学、経営学の4つです。そのほかに2年生からコース選択があり、コースによって取らなければいけない授業がかわってきます。
-
就職先・進学先まだ在学中
投稿者ID:408174 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部商業学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り返ると、学生生活が充実しているかは分からないけど勉強を優先して静かに特に問題なく過ごしています。でも、楽しみを今後増やせば勉強にも力が入るのではないかと思っています。
-
講義・授業普通授業の先生によって、厳しかったり、優しかったりと様々で講義の方法も違うので単位についてはもっと頑張らなくちゃいけない感じています。履修の仕組みは分かりやすくて良いです。
-
研究室・ゼミ普通この質問については、卒業論文を書かなくても卒業出来る学部入っているので研究室やゼミには入っていませんので、わかりません。すみません。
-
就職・進学普通就職活動のサポートについては不安もありますが上手く使っていければと思っていますが、自分から探していきたいと思います。
-
アクセス・立地普通家から大学までは遠いですが、学校の周りは飲食店やコンビニエンスストアが多くて色々と見て選ぶことが出来ますが安いお店が無いのが残念です。
-
施設・設備普通施設と設備は、いつも綺麗に掃除されていてトイレや教室等は使いやすくて、黒板も大きくて字が見やすいです。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については、よく一緒にいる人がいたり、仲良くしてくれる人がいたり、優しい人が多い学校だと思います。
-
学生生活普通学生生活はアルバイトをしたいと考えていますが、勉強を優先しているため出来ていなくて、大学のイベントはあんまり参加出来ていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科で勉強は商業に関する内容なのですが、授業や板書が分かりやすくて優しく教えてもらえるので勉強しやすいです。
投稿者ID:410962 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部商業学科の評価-
総合評価良い商学部は商学科、経営学科、会計学科の3学科に分かれますが、商学部の中であれば他の学科の科目も取ること等出来るのでその点は良いところです。
-
講義・授業普通先生にも色々います。人が良い人から変な人、すごい頭に来る人まで。なので授業を一括りにどうと言えることはできませんがいい先生多いと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急の祖師谷大蔵ですがなかなか不便だと自分では思います。小田急でしか行けないので小田急が止まると即アウト。祖師谷は各駅のみ停車というのも不便ポイント。なので自分は隣の成城学園前から通っています。祖師谷まで徒歩12分くらいですが、歩くのが速い人は15分くらいで成城学園前いけますし、急行に乗れることで国士舘の学生の大群も避けられるのでオススメです。
-
施設・設備普通設備は凄い綺麗です。が無駄に金をかけすぎてるかなとも思います。うん十万の海外性のベンチなんぞ置く位ならもっと学校の共用パソコンの性能を良いのに変えたり、学食の値段を下げる日を作ったり直接的にありがたいことをして欲しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は商学、会計学、経営学、経済学の4つを必修します。まずはどの分野においても基礎を身につけましょうと。2年次以降に学科や学科内のコース別の科目で専門的にやっていきます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382383 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部商業学科の評価-
総合評価悪い広く学べる。総合科目をとる必要があり商業のみを学びたいのであれば無駄な時間。
正直学科は全く関係ない。経営でも商業でも。必要な授業は変わるかもしれないが、学びたいものが高校生でははっきりしていないから学びながら変わるとも思うので。
-
講義・授業良い良い教授は特別な講座まで用意してくれる
講義は教授によって全く質が違う。良い教授との巡り合わせは運もあると思う。大学生になると楽な講義を良い授業として、厳しい教授を悪ともするので人気のない授業の教授は意外と良い人だったりする。 -
研究室・ゼミ良いやる気のあるゼミに入れば没頭できること間違いない。
ただ楽な学びのないゼミもある。入るまえに説明会があってゼミ生とも話せるのでそこは自分で見極められる。 -
就職・進学普通就活の説明会はある。しかし、講義と同じ時間開催のため講義を欠席しなければいけない
-
アクセス・立地悪い新宿まで20分。しかし、最寄りから学校までの徒歩がめんどくさい
-
施設・設備悪い話し合いのスペースがない。個人でゆっくりできるとこも少ない
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379208 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 商学部 >> 商業学科 >> 口コミ