みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(617) 私立大学 1254 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
61731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと思います。付属内からの進学等もあり個人差がありますが勉強をしようとすれば十分な設備は整っているのでは無いでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことはある程度学ぶことが出来ます。後は本人の次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響でわかりませんが種類等は充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      入りたてなのでまだわかりませんが公務員等の人数はそこそこ多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。アクセスも様々な電車の路線が使えてとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実しています。所謂キャンパスというイメージの中庭等が無いのが少し殺風景ですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でこれもあまりわかりません。本人次第だと思います。
    • 学生生活
      普通
      本来であれば充実している方だと思いますがコロナの影響であまり活動はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特化した分野はあまりありませんが様々な法律についてバランス良く学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味があり様々な法律について学べる学科に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714771
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      意志を持って自ら勉強に取り組めば、MARCHにも引けを取らないレベルの学力は付きそう。一生懸命勉強しなくてもなんとなくで単位が取れてしまうから、何と残らない可能性とも隣り合わせ。
    • 講義・授業
      悪い
      リアルタイムのオンライン授業が少ない。面倒見は良くはなく、自ら意志を持って学ばなければ4年過ごしてもなにも残らなさそう。
    • 就職・進学
      普通
      OBが多いからか、有名企業に結構就職できている模様。公務員関係も講座は設置されている。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、文句のつけようはない。秋葉原へも2駅で行けるが、渋谷から近くはなく、パリピのような人にはきついかも。
    • 施設・設備
      普通
      学生生活に不自由のない程度には何でも揃っている。現在は立ち入ることはできない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインでは友達ができるような形態に今のところなっていない
    • 学生生活
      普通
      学部ごととはいえ、何でもあると思う。普通の学生がやることならほとんど網羅できているはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は憲法民法刑法、2年次には刑事訴訟法民事訴訟法商法、3年次は行政法等を中心に学ぶ。3,4年次はゼミに所属し、卒業論文を提出する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律が学べる。国公立の滑り止め。日東駒専の中でも一番上だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698791
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女の割合も安定していて、授業を受けやすいです。自分的に自由に席がきめられないのが少し嫌ですね。あとは気持ちだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校内はとても良い環境が整っておりとても満足しております。
      教授なども話を聞いてくれて学部が楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため小学生の心のケアに関連する企業に就職する人が多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      環境が良く自動販売機では売り切れの状態がないのでとても楽です。さらにコンビニもあるので使いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      自分的にとてもよく感じております。
      その理由は、自分に合った感じがし親も賛成しているからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友などは恋愛をしていてそこに厳しく校則がないのでいいです。
      いじめも少なくのびのびと生活できます。
    • 学生生活
      良い
      私は入っていないけれどサークルは、明るく活発的です!
      イベントも充実しており知り合いも増えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人に関することなどを学びます。例えば、人はどう生きるのかどう感じるのかなどなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から人について興味があったのでこの学部にしました。男女の割合も普通ということなので選びやすかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984833
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年が上がっていくに連れ、基礎から応用まで幅広く学ぶことが出来ます。学ぶ環境が整っており、モチベーションの維持にも繋がります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がおり、分かりやすく、専門的なことが深く学べます。自分の興味を深められます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援が充実しています。定期的に企業団体のセミナーなどが開校されています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心のど真ん中ということもあり、アクセスは良好です。しかし、満員電車は覚悟です。
    • 施設・設備
      良い
      様々な建物があり、それぞれに特色があります。授業移動が少し大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      気が合う友人が沢山できます。恋愛は自分から積極的に行きましょう!!
    • 学生生活
      普通
      自分に合ったサークルが見つかるかもしれません。チャレンジしてみるのもいいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の法律の基盤となっているものを学びます。その他、国際法なども興味があれば学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      以前から国際情勢に興味があり、国際法を学んでみたいと思っていました。学ぶ前提として日本の法律を知っておく必要があると感じ、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936519
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的な感想としては、楽単、立地的に遊び放題でとても楽しいキャンパスライフを送っていますので、大満足です。秋葉原に憧れている受験生には是非受けて欲しいですねw毎日遊べます。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては、教授による差はありますが、真面目な人にもサボりたい人にもいい環境だと感じました。講義に出席してテストを受ければ間違いなく単位が出ます。留年は心配無用です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指している人には、講座があるのでとても良いと思います。日東駒専卒の行政職員では、日本大学法学部卒がダントツで多いと聞きました。民間に関しても、余程の一流企業や商社でも無い限り、この学校であることが不利になる事は無いとおもいます。ですが、MARCHに行けそうならもう少し頑張ってみるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス、立地に関しては文句のつけようがありません。都心で大学生やりたいって理由だけで受けるのもありだと思います。駅近なので、雨でもそこまで苦になりません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で、不快に感じるような所は一切ありません。図書館が特に綺麗で、自習するには最適です。不満を挙げるとすれば、昼の時間帯は食堂が混雑していて座るのに苦労します。狭いわけではありませんが、生徒数に見合ってないと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りは、優しい人が沢山いましたが、オンライン授業が主だったのでその点少し寂しかったです。恋愛は、詩文ですから女子やイケメンなら充実感を得られると思います。
    • 学生生活
      悪い
      この事に関しては、私自身がサークルにもイベントにも参加していなかったので、全く分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      割とマニアックで面白い授業もあります。ゆっくり音声を使ったオンライン授業が斬新で楽しかったです。皆んなでワイワイ系の必修もありましたが、個人的には楽しかったです。法律に関しては、ちゃんと学ぼうとする人でも、満足な内容だと思います。しかし、オンラインの世代なのであまり参考にならないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      現在地元のスーパー内定で、公務員試験の勉強をしています。民間は確実に受かると思ったスーパーしか受けていませんが、ガクチカ次第では大手でも余裕で戦えると思います。というのも、私の知り合いが大手に内定しているからです。私も公務員試験に受かりたいので頑張ります。
    • 志望動機
      日大附属から成績的にいけそうな学部で、偏差値も高く東京にキャンパスがあるのが良いと思ったから。文系クラスの附属生で日大考えている人は、絶対に法学部行った方が良いです。一般組についていけないなんて事はないですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:902046
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア系を学びたい生徒に適した授業が多く開講されていると感じます。図書館がとても充実していて勉強をするのにもとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      感心に応じた講義を選択し、受講することが出来る点が良いと思います
    • 就職・進学
      普通
      求人のセミナーなどが豊富で多く行われている印象です。活用していきたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの水道橋駅から歩いてすぐで、都外からでも通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が特にお気に入りで、とても広く綺麗でよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多く、サークルなどに入れば他学部の生徒との繋がりも増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないのですが、人数が多い分多くのサークルがあるため選択肢が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味によって様々自分にあったものを選択しています。広報やメディアについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来メディア系に就職したいと考え、メディアを学べる学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888468
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について勉強したいと思っている方にはとてもオススメします。楽しい大学生活が送れる事間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が思っていたより楽しい。先生にも質問しやすいので分からない事があればすぐ質問出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      人によって変わると思いますが私はサポートは十分だと感じてます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や池袋までだいたい20分くらいで着くので良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関しては自分はとても満足していて、不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間など、友達は沢山います。恋愛も悪くはないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山種類があるので、自分に合ったサークルが選べました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律に着いて学びます。先生の話も面白くてとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味があって、大学で学びたいと思ったから選びました。選んで良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852468
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公共政策学科は公務員志望の学生が多く、同じ志を持つ仲間と高め合えるため、充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      公共政策学科は公務員志望の学生がとても多く、公務員を目指すにあたって役に立つ講義が一年次から設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる学生がとても多いことから、3年次には公務員のインターンシップに行く講義もあり、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は総武線の水道橋駅や、東京メトロ半蔵門線の神保町駅があり、駅から徒歩3分~5分ととてもアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設は設備が充実しているが、2号館の各階にある女子トイレは、洋式トイレが少ないと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学なため、初めは友達ができるか心配したが、一年次はクラスで行う講義があるため、自然と友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      大きな大学なだけありサークルの種類も多く、自分に合ったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部のため、憲法や行政学などは必修科目となっている。やはり公務員に関係する講義も多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時から公務員を志望していて、公共政策学科の学生は公務員として多く輩出されていたため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771472
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律関係の専門科目も、面白い授業が多いので学科に対して、退屈だというような感情はないです。ただ、1タームあたりの単位数が最大23なのは少し足りないと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      法学部だからといって、法律関係のお堅い授業で毎日てんてこ舞いということはありません。どこの大学でも一般教養科目はあると思われますが、勿論、日大法学部にもあります。しかも、かなり分野の幅は広いと感じます。個人的にドイツ語圏文学の授業は人におすすめできるぐらい、内容も教授も最高です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、入学したてなのであまり分からない点もありますが、実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いビルキャンなので、分かりやすいです。ただ、経済学部のキャンパスも近くにあるので、迷う人は迷います。
    • 施設・設備
      普通
      コロナ禍の関係でまだ、オンライン授業が続いているので何とも言えませんが、図書室は充実しているみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン上の範囲でしかわかりませんが、それなりに充実しているとは思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多いです。私は入っていませんが。イベントは、何とも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の間は、法学から刑法に至るまで様々な法律の基礎的なことを勉強します。2年次から専門的になってきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律単体でなにか学ぶというよりも、法律歴史や、法律と何か違う分野を掛け合わせて学習したいと思い、この学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672199
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は興味深い内容のものが多く、楽しいです。レポート課題が多くテスト期間は大変ですが、将来メディア関係につくならば文章を考える力が必要になってくるので無駄ではないと思います
    • 講義・授業
      良い
      将来メディア関係の仕事につきたいならとてもためになる授業が多いのでオススメできます
    • 就職・進学
      普通
      メディア関係の仕事についてる人が多い。月に一回ほど就活セミナーなどが開かれていて卒業生やメディア関係者などの話をきけます
    • アクセス・立地
      悪い
      総武線がほぼ毎日遅延しているので一限の授業は大変です。
      周りの道も人通りが多いです。また東京ドームでイベントがあったときは電車に乗れないこともあるので注意が必要です
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が狭いので毎日食堂で食べたいひとにはオススメできません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科と違い、クラスがないので授業で仲良い子を作るのは難しいかと思います。しかし、サークルで友達ができます
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は寂れています。サークルは多いですが同じようなサークルが複数あり種類が多いわけではないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なメディアのことについて学びます。他の学科と違い一年次は必修科目がとても多く、土日以外は休みはとれません。ほぼ毎日一限に必修科目がはいっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      メディアに興味があり、家から近いことも選んだ理由の1つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597135
61731-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。