みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  国際観光学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(2097)

国際観光学部 国際観光学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(111) 私立大学 167 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
11121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入って、本当に良かったと思っています。観光は幅広い知識が必要なため様々なことを学ぶことができます。そこから自分が集中して学びたいことを見つけ出せると思います。楽しく学べる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      観光に関する幅広い知識から、専門的な知識まで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際観光学部のゼミはとても多く、幅広い分野こら選ぶことができます。自分が興味のある研究をしている教授のゼミを選ぶことによって楽しく充実したゼミ活動ができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授によるとは思いますが、私のゼミでは就職支援がしっかりしている方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線沿いなので、なかなか賑やかな場所には行きにくいですが、白山駅からのアクセスはすぐなのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な清潔感のあるキャンパスなので満足しています。新しい建物感があっていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人だらけで、友人関係には満足しています。国際観光学部は女子7割男子3割ぐらいの感覚です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは幅広く存在していて、やりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い観光の知識を学び、2年次の秋学期からゼミ活動が始まります。そのため、他学部よりも早めにゼミ選びをしなくてはならないのが少し大変です。しかしそこを乗り越えたら楽しいゼミ活動がやってきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光について学びたいと言う漠然とした理由です。東洋大学の国際観光学部は観光を学ぶ上では日本屈指の学部であるため、ここに入りたいと思いました。また、大学の施設や設備も充実していたと言うのも理由です。オープンキャンパスに行ってみて自分に合うと直感的にも思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824100
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たまにためになるかわからない授業もあるが、将来に向けてすごく楽しみになる授業がたくさんある。さまざまな職種の人たちからの話を聞けるのが貴重すぎる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな職種の人たちから話が聞けるのでとても授業が面白いです。ホスピタリティについてしっかり学べる。
    • 就職・進学
      良い
      航空業界やホテル業界、ブライダル業界までさまざまな人からの話を聞けるので元々自分が目指していた分野以外にも目を向けられる。なので星5
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近く、通いやすい。寄り道もできます。でも乗り換えや、雨の日は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      見た目だけでなく内装も綺麗。トイレが特に綺麗でとても満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで対面授業がなくなったが、SNSを通して友達が少しずつ増えていった。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさん種類があるので、自分に合うサークルや楽しそうなサークルに入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空業界、ホテル業界が主な内容で、2年から接客から非接客かでコースが分かれました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光学について学びたかったのと、国際という英語力を伸ばす部分に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813420
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学が魅力的で選んだ学部だがこのご時世で全くできないので魅力は半減していると思う。コロナが終息することを祈るのみ。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼオンライン授業だったため、なんとも言えない。観光業のさまざまな部門が専門の教授がいるため興味がある人は面白いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      一年生のため今のところその実感はないが、メールで就活情報はたくさん送られてくる。
    • アクセス・立地
      普通
      都営三田線と東京メトロ南北線どちらからでも行けるのでまあまあ良いと思う。お店はあまりない。
    • 施設・設備
      悪い
      オンライン授業で大学施設は使えなかったのでよく分からない。入試を受けた感じでは新館は綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数が多いので自分から探しにいけばいい出会いがあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      オンラインだったためよくわからない。サークルの数はものすごく多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合、一年生の春学期は国内旅行業務取扱管理者試験に向けて主に勉強していた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      偏差値と海外研修が魅力的で志望した。英語力を伸ばしたいというのもあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725717
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを詳しく学べる。幅広いジャンルに富んだ話を聞くことができる。周りの人も頭がいいため刺激がもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      授業が面白い。新たな観点に気づける。夢に近付くことができる。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い専門知識を持った先生がいるので、自分の夢を実現するアドバイスがもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近い。周辺は静かな雰囲気で治安も良いとと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      充実してると思う。図書館の規模がとくに大きい。好きな本を見つけられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直まだわからない。サークルが多いから友達作りするなら所属したらいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が充実してるため、賑わってると思う。とても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティーの概念や、外国語、観光の役割、歴史の考え方など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光について学びたかったから。交通のことについても学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724747
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足できます。
      旅が好きな人はぜひこの学部は来られた方が良いです。
      そしてぜひ先生方と深く関わってみてください。
      優しく学びの世界へと導いてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      大満足です。
      観光関連会社や観光庁にて勤務経験がおありの先生方がたくさんいらっしゃるため、実務も理論も両方学ぶことができるのが良いポイント。
      学生も先生も良い方が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思います。
      就職活動は自ら動くことが基本です。自分から動けば、助けてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で5分。アクセスが良いです。
      また、周辺には美味しいレストランが多いので開拓してみてください。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。不自由は無いと思います。
      図書館や特に10号館のラウンジは最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い方が多い印象です。
      もちろんいろいろなレベルの人がいます。
      高いレベル(学びへの意識が高い人)の人と友達になることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なので仕方ないのですが、あまり充実はしていません。
      これは仕方のないことです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光、交通、街づくり、サービス、おもてなしなど多岐にわたります。
      日本酒やワインについての授業もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      旅のプロフェッショナルになりたいためです。
      観光学部しか受験していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787361
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語も最低2つ学べ、興味関心のある分野を選択することでかなり充実した大学生活を送れると思います。国際観光学部はコースが2年から5つに分かれ、ゼミへの所属が必須になるので同じ方向を目指す者同士でコミュニケーションが取れます。また、意識が高い学生が多いので良い刺激をもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は観光学部だけあり、観光に特化したものばかりです。レベルに合ったクラス分けを行う授業もあり、外国語は充実しています。オンライン授業になってからは授業内容に満足しないものが増えたような気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が関心のあるゼミを選択することができ、間違いなく勉強になりますし、自分に身につく良いことしかないです。(充実度は所属するゼミによると思います。)
    • 就職・進学
      良い
      私は大学のサポートセンターを利用しないで就活を進めていますが、説明会や適性診断を受験する旨などのメール配信がしっかり来ますしサポートはそれなりに充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はまあまあ良い方です。電車で気軽に色々なところへ行けます。しかし、カフェやご飯屋さんがあまりなく、帰り道に勉強する場所が大学以外ないことが残念です。スタバがあればもっと良い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で学生数も多いため、造りはとても広く快適です。学食も美味しいので入学当時は座る席がないほど混雑していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば間違いなく友人の輪が広がり、恋愛の出会いも多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは400ほどあるらしいので、入りたいものがみつかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エアライン、観光学、ブライダル、ホテル、PCスキル、外国語、第二外国語(中国語、ドイツ語、スペイン語、フランス語から選択)、経営学etc.
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともとはブライダル業界かエアライン業界に興味があり、国際観光学部を志望していました。新設してから日が浅く、参加必須の海外研修などカリキュラムが豊富だったことが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783281
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すばらしいです。なにもいうことはありません。楽しいですし、人もいいです。授業もレベルが高く他学部の授業も取ることができるのが良いです。
    • 講義・授業
      良い
      本学部は、実学と知識を両方学べる大学です。大学でもあるし専門学校でもあると言うと理解しやすいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは分野が細分化されているので確実に満足できます。どの先生も個性的(良い意味で)な方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが充実しており、セミナーも頻繁に開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      白山から徒歩5分。何も言うことはありません。周辺も治安が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      国際観光が使う10号館はとても1番きれいで、ラウンジも併設されているので快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はどの大学でも変わりません。なぜなら、自分自身が決めるからです。
    • 学生生活
      良い
      これも人それぞれ。自分から積極的に動けば充実していると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ー基礎 2年次ー研究の手始め 3年次ー研究開始 4年次ー総まとめ(卒論) 長期休みに研修や旅行
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      観光業界にいきたいからです。それしかありません。なんとなくではなく観光学部しか考えていませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインです。ゼミは月1で対面があります。オンラインでも問題ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701548
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部に所属している学生の意識がとても高く、みんながそれぞれやりたいことに向かって勉強しています。その中で勉強するのはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は私語を注意してくださったり、授業でのポイントもわかりやすく説明してくれます。とても分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い方だと思います。就職セミナーなども開かれている時があり、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三田線の白山駅です。南北線の本駒込も近いので利用している学生が多いです。駅からも近いと思います。学校のまわりには学生でも通いやすいファミレスなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校が新しいため、施設も充実しています。なにより校舎がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどがたくさんあり、友人が増える機会がたくさんあります。恋愛関係も充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、新歓もたくさんあったので、自分に合うサークルを見つけやすいと思います。学祭もとても賑わっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では必修科目が多く、観光についてやホスピタリティについて学びました。また、1年の後半には海外研修などがあり実践的な勉強ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来は観光に携わる仕事がしたいと思っていたので、観光について学ぶことが出来ると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605551
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年になってから専門的なことが増えるので、今んところはまだ決められないが可愛い子おおい!アンドイケメンも多い!
    • 講義・授業
      良い
      講義は興味がなければまずタメにはならないが、真剣に向き合えば専門的な内容を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっておらず、二年の後期から始まるのでどういうゼミがあるのかもわかっていない。
    • 就職・進学
      良い
      たぶん十分であると思うんですが、国際観光は特に観光業の就職率はジーマーチ、早慶に比べても引けを取らない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、通学しやすい。近くにとても安くてうまいラーメン屋があり、そこが賑わうのがいいところ。
    • 施設・設備
      良い
      いままでで、いろんな施設があり、不便を感じたことはないですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の場合、やはり自分から行動に出ないと掴めないものが多くあり、近くにすごい安い居酒屋があるのでそこでワンナイト??全然ありだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルありすぎて自分に合うサークル見つかりにくいのでぜひ新歓時期にLINEだけでも登録して顔を出してみると、のちのちとても大学生活が充実するよん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では観光の基礎的なことについて触れ、ここを乗り越えると自分の興味ある内容に深掘りできる授業が広がっている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光学部というのは新しく、興味をそそられるものがありここに入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600585
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしかできないことを学べたと思っています、楽しかったです。専用のキャンパスもできてとても体制がしっかりしてます。
    • 講義・授業
      良い
      学食はうまい、自分的にはタメになる授業が多いし充実していた。
      資格のサポートもしてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      観光業界に入りたい人が多いです。私は別業界でしたが、活動の内容としては就活で使えるものも多いです
    • アクセス・立地
      良い
      立地に不便さを感じたことはないです。沿線沿いも安く住めるので。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で使いやすい施設が多いと思います。不便なことはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はとあるサークルに入っていました。自分で選んだところ次第かと。
    • 学生生活
      良い
      私は充実した活動ができました。種類も多く、自由にできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光業界に関わるものです。種別は自分の希望するコースでいくつかあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      指定校推薦のため、正直適当に入りました。ですが良かったと思ってます
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991595
11121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  国際観光学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。