みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  国際観光学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(2097)

国際観光学部 国際観光学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(111) 私立大学 167 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
11131-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最後まで友達がたくさんいるタイプではなかったですが、かけがけのない友人もちらほらできたので良かったです。高校の時よりもより合う人と出会いやすいですし、残っていく人は本当に合う人なんだなぁと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師や学部ならではの資格を取得できる授業があっていいところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年時は基礎ゼミ、2年生からは希望の教授や興味ややりたいことに近いゼミを選んで所属します。人気のゼミは抽選や面接があります。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはありますが、周りで利用しているという人は少ないイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、学食が充実しているのでお昼に困ることはありません。近くにラーメン屋もあります。
    • 施設・設備
      良い
      当学部は10号館に研究室があり、10号館はとってもきれいで、お湯が出るところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも女の子がほとんどの学部です。合う合わないがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      しています!新歓のころは勧誘がすごいです。一年時にコミュニティを広げとくのがいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときはわりと座学で色々学びます。一年の秋からコース分けが始まりそれに応じて必修科目も変わってきます。卒論は2万字以上かきます。所属するゼミによって書く内容などいろいろ変わってくるので、選択が大事です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      商社
      コロナのため観光業は難しいとかんがえ、商社に就職しました。
    • 志望動機
      エアライン 系の職種につきたくて、観光学部一択でした。割と新しく学科から学部になったこともあり人気で、倍率も高いですが頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913528
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属していた学科では学びたいことがとてもよくわからように教えてくれます入ってみて間違いは、ないとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      学食がとても上手く非常に良い学校でした設備も良く出来ていてよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすい指導でとても助かりました自分にあったことが見つかると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職の際もとても助かりますぜひ入学を考えていただきたい良い学校
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でよかったです徒歩数分なんで疲れず学校に行けてとても快適でした
    • 施設・設備
      良い
      完璧です不満はない充実していて思うことは、何もなし取り合い入学って感じ
    • 友人・恋愛
      良い
      ともだちは、年々と増えてとても安心でき皆んなとてもフレンドリーでした
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは、とても面白くどんな人でも楽しくなれるようなかんじです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光学科では各地の観光名所を周りそのことをレポートにまとめたりし地域のことが良くわかる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      観光というのを生かしていけるのでこういった職業はさいてきです
    • 志望動機
      観光に興味を持ちどういった場所なのか気になり入りました良かったです
    感染症対策としてやっていること
    大学でのワクチン接種などがありとてもコロナウイルスのときは、助かりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896119
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は国がとても好きなので、とても充実してました。
      ただもう少したくさんの知識を頭に入れたかったです。
    • 講義・授業
      良い
      立地も良いし、何より校舎が綺麗なので満足してます!
      それと、授業の内容が将来に生かせる内容ばかりなのがとても嬉しいです
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は良いと思います。
      誰でも知ってる有名な就職先ばかりです。
    • アクセス・立地
      良い
      先程も言いましたが、場所は本当に良いです。
      閑静な住宅街に囲まれてるので、自分に害を与えるものは全くありません。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実していると思います。
      また、違う学部ですが、新しく朝霞キャンパスも出来るので、さらに大学も熱気が湧くと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は気の合う子もいて良かったです!
      恋愛関係はまったくでしたが、友達がいることによってさらに大学生活を楽しめました。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しかったです。普段喋らない子とも仲良くできたりして、より自分の視野を広げる事が出来ました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り、世界の国々の情勢を基本に、自然、人工物などを研究してより観光業に携われる事を行ってます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと世界、そして観光が好きなので、これを生かせる仕事がしたいと思ってました。そんなところで働ける自分になるためにも、大学で成長したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885110
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何かに特化した学びというわけではありません。観光は裾野の広い分野です。その中で自分が何に興味を持って知りたいと思うのか軸を持っていないと何もないまま卒業ということになるかもしれないです。
      ただ珍しい学部で先進的な取り組みもたくさんあります。私は入って良かったと思います
    • 講義・授業
      普通
      観光に関する本当に幅広いことを取り扱います。全体を俯瞰できるような授業からかなりピンポイントに絞ったものまでたくさんです。コース分けされますがほぼほぼ意味がなく、みんな好きな授業を好きな様に取れます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ活動は所属する場所で全然異なると聞きます。私のゼミはサービスがメインなので文献を読むというよりかは担当教員の講義の延長線の様な印象を受けます
    • 就職・進学
      普通
      サービス業界に行く人もいればそうでない人も意外といます。コロナ禍ではオンライン面談などの用意もされていました。しかし予約制でなかなか受付できないこともあります
    • アクセス・立地
      良い
      駅の周りにはほとんど何もないです。白山駅から7分ほど歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      コンパクトな作りなので図書館の本の量は少ないそうです。比較的どの号館も綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      観光学部は女子の割合が多いので、かなり華やかな印象はあります。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前までは学祭などがあったためイベント感はあったが、オンラインになるなど少し寂しい印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部学科で統一されているので変わったことはありません。コース分けがありますがほとんど意味がありません
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から旅行やサービス、対人コミュニケーションに興味があった。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841951
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学を専門に学べる学部はそんなに多くないので、将来観光業につきたい人にとっては、とてもいい学部だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      フィールドワーク等実技の授業が充実。ただ、1年次は必修単位が多すぎて好きな授業は取れない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミ開始。人気ゼミは選考があり、成績等で落とされることもあるので、1年次の成績は大切。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の支援が充実。コロナの状況下でもオンラインで沢山助けて頂いています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて五分ほど。周辺は飲食店など充実していると思います。
    • 施設・設備
      普通
      観光学部は最新の10号館での授業が多いです。上の階まである建物だとエレベーターがなかなかこないので上がるのが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルには入っていませんでしたが、たくさん友達が出来ました。サークルに入れば他学部との交流関係も広がると思います!
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります!個人的には吹奏楽に入りたかったのですが、白山キャンパスにはなかったので残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修がほとんどです。語学に力を入れてると思います。2年からは観光の授業が沢山取れるようになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来観光業で働きたいと思っていたので、観光のことが学べるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729046
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入ることが、自分の夢を叶えるための1番の近道だと思う。2年からのコース分けで、自分のなりたい職業に関する授業を効率よくとることができる。
    • 講義・授業
      良い
      観光に関する授業が非常に多く、多彩である。一年次の必修である観光学概論から始まって、広く観光学を学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年からだが、入学してすぐに基礎ゼミと呼ばれる授業が必修である。これはゼミがどのようなものか理解するための授業である。
    • 就職・進学
      良い
      私自身が公務員の職に就きたいと思っているのだが、公務員論という授業や、公務員講座等のサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅から5分程度で大学まで行ける。白山駅の周りに、飲食店が複数あり、いずれもリーズナブルで学生向けである。
    • 施設・設備
      良い
      東洋大学白山キャンパスの1番の目玉は食堂だと思う。どの店もワンコインで食べられるため、昼休みの食堂はいつも学生でいっぱいだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は一般入試よりもAO入試で入学する学生が多いため、入試の時に受験生たちと仲良くなったりすることがある。また、AO入試合格後も、レポートの提出のために大学に行かなければならないので、その時に友人を作ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育会系、いずれも多くのサークル、部活がある。1年生は、入学式から数日後にそれらのサークルからの勧誘を受けるのだが、人生であんな経験をする機会は当分ないだろうなと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は観光の基礎分野を学ぶ。また、英語と第二外国語も同時に学ぶ。二年次でコース選択とゼミを入ることになる。その後は、資格をとる人が多い。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492621
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光業に関する色々な分野を扱っているので、将来の可能性を広げることが出来ます。また、学内で1番英語に力を入れている学部で、英語は全員必修で履修します。授業だけでは英語の単位はもらえず、授業外でも英語に関わる活動をしなければならないので、必然的に英語に携わる機会も増えます。
    • 講義・授業
      普通
      中には興味深い事柄をテーマにした授業も行われてはいるのですが、教授によって授業の質にバラツキがあり、はずれの授業をとってしまうと得ることがないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ配属されていないのでなんとも言えません。 教授によってゼミ内容や頻度、やることがだいぶ違うと聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートをするエリアみたいなものが学内にあるらしく、先輩方は使う人もいるみたいですが、まだ私は使ったことがないのでこの評価です。
    • アクセス・立地
      良い
      一応3つの駅を最寄りとしているのでアクセスは良いと思いますが、どの駅も大きい駅ではないので、どこかで乗り換えが必要になる場合が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      体育をするようなスポーツ関連の施設は別のキャンパスにあるので、電車を使って移動しなければならないことを考慮すると3点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はまあまあ出来ると思いますが、自分から動かないとできないと思います。授業も全部同じ友達と受ける訳にはいかないので、各授業での友達を作らなければやっていけないと思います。 恋愛はごく一部で行われている感じで、盛んとは言えません。
    • 学生生活
      普通
      これといって有名または話題なサークルはなく、大学祭も他大学に比べると華やかさに欠けるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      "国際"観光というだけあり、英語に力を入れている学部でもあります。学内で1番偏差値が高い学部ですので、簡単に入れるようなところではないと思います。学年当初のTOEICで英語のクラス分けがあり、英語の授業は基本英語のみで行われます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491030
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に不満はなし。講義も施設も充実している。
      ただ、人気の教授の講義は毎回抽選…なのがちょっと辛い。
      充実した学生生活は送れます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に興味のわくような講義が多い。教授もさまざまな経験を経たのち大学の教授に転身している方が多いので為になる話しが聞けたりもする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      お互いに意識を高め合うようなゼミが多い。
      また、グループディスカッションやプレゼンなどをよく行う傾向。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートが3年の秋ごろから始まります。
      就職相談のできるところも校内にある。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスは抜群
      しかし、講義ギリギリや講義終わりすぐの時間帯はいつも満員電車。要注意
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て直された国際観光学部の建物は最高。ゼミや英語の講義は基本そこ。トイレも至る所に複数あるので安心。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際観光学部は女性が結構多い気がする。
      だけどカップルは結構できている気がする。
    • 学生生活
      良い
      入学当初にサークルからの勧誘がすごかった。
      種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に特化した学部学科。自分に合ったレベルのクラスに分けられるから大丈夫確か13クラス?くらい?ある。
      航空、ホテル業界に顔が広い教授が多いからそういう講義が多いかもしれない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      特にこれっていう志望理由はないけど、人気の学科だったし、体育会系だった私は必然的に決まった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764554
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学部なのであまり比較材料がないが、観光を学ぶのであればレベルは高いと思っている。学歴よりもやってきたことで戦えると思う。特に観光プロフェッショナルコースは長期インターンと授業を並行して行うプログラムで、希望する職種であればより就活にも有利。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初から旅行会社・ホテル・航空業界について研究されている熱く気合の入った先生方からご指導いただき、観光業界へのワクワク感も強くなったが、近年そういった先生方があまり授業を持たれなくなった。今は様々な角度(エンタメ・温泉・ファイナンス・美術など)からの視点で観光を捉える先生方が多いような気がする。
    • 就職・進学
      良い
      21卒はコロナの打撃もあり、観光業に就職した人は少ないように思う。(そもそも観光業界を目指してない人もいる。)就活のサポートのため、コロナ前は講師を招いてのセミナーも行われていたり、進路指導室でのES添削なども行ってくれていた。
    • アクセス・立地
      良い
      都心ではあるが、うるさすぎず、悪くないと思う。飲食店・コンビニなどは構内・周辺にもあるが、遊ぶならキャンパスから電車移動は必須。一人暮らしの子は三田線沿線の板橋区に住む子が多い。
    • 施設・設備
      良い
      学食は3つあり、6号館の食堂は他大学の人に羨ましがられるほど有名。基本的に古いなと感じる建物はないし、ほとんどの棟は繋がっているため雨の日でも濡れずに移動するこができる。ちなみに観光が授業で利用する10号館は最新の建物。室内・中庭ともに机と椅子があり、自習・昼食・おしゃべりをしている人を見かけたが、教室や先生方の研究室も近いためうるさいと怒られる。
    • 友人・恋愛
      良い
      観光学科ではずっと女子の割合が多かったが、近年の男女比はほぼ変わらなくなっている。観光業界志望ということもありほとんどの子が明るく社交的で、女の子は可愛い子が多いと言われている。運動部の受け入れもあり、試合を見に行ったりそういったつながりもある。
    • 学生生活
      普通
      大学自体の規模(人数)が大きいため、サークルの数はあるが活動場所がない。BOXと呼ばれる部室は狭く、大学内で本格的な活動ができるサークルは少ないかも。まぁみんな何かしらのサークルには入っていて、友達を作ってるという印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光の歴史やホスピタリティについてと英語・第2外国語、資格取得の授業
      2年次は上記のものに加えその応用版、ホテル・航空・旅行会社・公務員、などコースごとに分野が分かれてくる。
      3年次になると就職のことも視野に入れ、各自のコースの色が強くなる。ゼミの活動が本格化し現地調査に行くこともある。
      4年次はコロナ禍だったこともあり、自宅でオンラインゼミ・または卒論作成で終了。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から旅行に行くたびに感じていたワクワク感・演出への憧れ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728866
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶ、というようにメリハリをつけた学生生活を送れると思う。観光に関する知識は沢山付くため、難しく感じることもあるが、知識は付く。学食が美味しい。
    • 講義・授業
      普通
      選べる科目数や、分野も様々あり、自分の学びたい授業を取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋から始まり、教授によって授業内容の差はあるが、観光やマーケティング、英語のゼミなど様々ある。
    • 就職・進学
      普通
      観光系に就職を目指す人が多く、教授に頼めば
      進路相談に乗ってくれる。
      あとは、自分からキャリアセンターで相談員さんにES対策などしてもらいに行くことは可能。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の白山からは徒歩3分くらい。都心にあるため、授業後にディズニーにも行ける。
    • 施設・設備
      普通
      教室は比較的綺麗で、新しく作られた10号館で授業することも多く、施設整備は整えられていると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや、授業を通じて友達は出来るし、学部内カップルも何人か居たりした。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多いと思う。イベントは学祭くらいだと思うが、毎年多くの高校生などきていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり、旅行会社やエアライン、観光マーケティング、ホスピタリティなど観光分野に関することが多い。一年のうちから基礎ゼミといって少人数でプレゼンや研究を行う授業がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光分野に興味があったから。入学時には旅行会社に就職したいと漠然と考えていたのと、学部を絞るために観光に決めた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715101
11131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  国際観光学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。