みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  創域理工学部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1241)

創域理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(315) 私立大学 789 / 1837学部中
学部絞込
31571-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    創域理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しくおもしろい先生ばかりなのでたても充実した授業になっていると思います。偏差値的にも昔より低くなったと言われますが充分だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学としてまずとても良い大学だと思います。
      教授(先生方)はとても優しくおもしろい先生ばかりです。私は数学科ですがとても充実した日々をおくれています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は充分です!
    • 就職・進学
      良い
      学科を選んだ時点でかなりやりたいことが絞れてる人が多いので就職実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く駅から出たときにもう大学が見えるくらいの近さです、
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁな設備だと思います。公立大学では無いので良い方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りの友人関係はとても良好で目立った悪い話も聞きません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないのでわからないですがもう少しサークルが種類的によくなると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来的に教員になりたいので教員採用試験に受かるような勉強をしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      高校で数学が(理系)とても好きだったので。
      数学の先生になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605677
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    創域理工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験、実習とても充実していて学科のメンバーの仲が良い気がする
      周りが頑張っているので自分も頑張れる
      交通など日常で触れ合っていることについて学べるので良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      みんななんだかんだ言って真面目
      授業は充実してる
      勉強しないとすぐ留年
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からなので分かりませんが、充実してそう
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はすごいと思う
      まだ就職活動していないからサポートのことについては詳しく分からないが、時々企業を招いて説明会をしてくれるので十分だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部は千葉の端なので都内からだと1時間半はかかる
      周りに遊ぶ所がない
      飲食店は多い
      勉強するには良いと思う
    • 施設・設備
      普通
      新しく出来た上島珈琲がある しかし学生が頻繁に使うなら高い
      他は特に不便しない
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校の時よりは全然充実していない
      しかし、ちょうど良い距離感だとは思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルにもよるが、私のところは充実していない
      一人暮らしの人にとってはサークルを楽しいものと感じるが、実家暮らしにとってはサークルに入っていても、あまり参加したいと思わない
      早く家に帰りたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      橋梁、ダム、道路の建設
      コンクリート、地盤、水理学など土木のことについて広く学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      橋梁など人の役にたつようなものを作りたかった
      また後世に残せるようなものを作りたい
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603190
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    創域理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校数学からさらに発展した本物の数学を勉強をする上では良い学部といえるでしょう。数学以外の教養科目についても充実しており、さまざまなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      線形代数学、解析学、集合・位相の3分野に分けて、それぞれ講義と演習が行われています。
    • 就職・進学
      良い
      入学時から就職についてガイダンスで説明があります。また、キャリアセンターなどによるサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武野田線の運河駅です。駅から大学へのアクセスは良いもの、駅周辺は充実しているとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建設された7号館など、綺麗な施設もあるものの、数学科がメインで使用する建物はやや古めです。設備面での不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      名前順での単純なクラス編成のため、サークルに所属しないと人間関係を広げるのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んです。様々なものがあり、自分にあったものを見つけられるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次では線形代数学、解析学、集合・位相論を扱います。3年次以降はそれぞれが専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学を通して情報系の分野を学習したかったため、数学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599809
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    創域理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に丁寧な大学だと思います。また、就職率も良いので入って間違えた、などと思うことは無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は専門的な授業はほとんどなく、基礎から授業をしてくれる。授業に出ていれば単位をとることは難しくない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属が始まる。研究室は色々あるので自分に合ったところを選べば良い。
    • 就職・進学
      良い
      やはりIT関係に就職する人が多いが、それより院に進む人が多いように感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武野田線の運河駅です。はっきり言って田舎です。ラーメン屋さんが多い。家賃は5万以下で借りれるところが多いと思います。遊ぶなら柏駅まで行って遊ぶ人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はとても綺麗です。最近、キャンパス内に上島珈琲店が出来ました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校全体で男子の方が多いので、男子は気が合う人を見つけることができ、また、女子は少ないのですぐ仲良くなります。男子が奥手な人が多いので恋愛に発展するのは難しいと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は沢山あります。自分のやりたいことがないということはまずないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門的なことをする前の基礎、2年生からやっと専門的になってきます。3年生から自分のとりたい授業をとる感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT分野の開発
    • 志望動機
      ITの分野が活発になっている時代、活躍したいと思ったから。パソコンの技術などとても役に立つことを教わりに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570362
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    創域理工学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するといった意味ではとても充実した環境であると思う。しかし、娯楽になるようなものが周辺にないなど少し学生生活を送る上で物足りないと感じることもある。
    • 講義・授業
      良い
      応用生物科学科という名前だが、1年生では化学、物理、数学など他教科の基礎をしっかり教えてくれる。3年生になると、生物の中でも植物学、腫瘍生物学、神経学、微生物学、蛋白工学など、幅広い分野の講義があり、自ら選択して受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属している研究室は、実験環境が非常に整っておりやりたい実験をどんどん行うことができる。一方で、同じ学科でも他の研究室では、あまり設備が整っていないこともあるため。
    • 就職・進学
      良い
      学科の学生を対象に、就職活動に関するセミナーが開かれたので、それをきっかけに就活に対する危機感を持てたのは助かった。また、企業の方を呼んで、学科向けのセミナーが開かれることもあったが、1年に2回くらいだった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは徒歩10分とアクセスが良いが、周りにお店や娯楽施設などがほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      学生実験などで様々な実験を行ったが、ほとんどの実験をすることができる器具や設備は整っていたと思うため。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女が半々の割合なので、恋愛はしようと思えばできるが、学科の仲が良いというわけではなかった。
    • 学生生活
      良い
      一通りのサークルはあると思う。一方学科としてのイベントは無いに等しい。学園祭でも、学科として何か出し物をすることはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校生物、化学、物理の復習が主。数学や英語、第二外国語、一般教養科目もある。2年生からは生物学の中でも少しずつ専門化されていき、植物学、微生物学、腫瘍生物学、蛋白工学、環境生物学、発生学、神経学、免疫学など生物に関するあらゆる分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      CROのCRA
    • 志望動機
      この学校は、しっかり学生を育ててくれると聞き、就職率も良いと聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571947
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創域理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい大学なんではないでしょうか。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。また、自分の学科専攻だけでなく、関心に応じて開発や研究といった副専攻も、取得できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。ただ実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはない
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんがたくさんあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。
    • 施設・設備
      普通
      理系の研究室は最新の研究設備もそろっていて、ほかの大学よりも自分の関心に沿った研究ができる印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達がたくさんできます。しかし、大きい大学なだけあって授業の選択の幅も広がる
    • 学生生活
      普通
      探すのは大変ですが、自分の趣味にあったサークルは見つかると思います。また、学内のイベントでは秋に開催される学園祭は一大イベント
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。そのうち必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意!
    • 就職先・進学先
      とく(なし
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492761
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    創域理工学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理化学生物全てを学べる。 基礎知識がしっかり身につく。 男女比もこのキャンパスの中では女子が多い方で、友達もたくさんできるし、異性とも交流ができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授が優秀で、とてもわかりやすい。小テストや実験などもたくさんあるので、講義だけではなく、学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても充実している。いろいろな分野を研究することができる。ゼミはまだ1年なので、わからないが、先輩たちの中では評価が高い
    • 就職・進学
      良い
      大学立進学率はとてもいいが、理工学部の中では一番ではないのでこの評価にした。 ただ、他の大学に比べるととても良い。就職先も困らないと聞く
    • アクセス・立地
      普通
      運河という、野田市の田舎にキャンパスはある。 駅の周りにはファミリーマートしかなく、遊べるようなところはなにもない。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は充実しているとおもう。 敷地面積が広いので、研究設備が充実させることができるのであろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達も、恋人もできるし、先輩後輩もでき、縦のつながりができる。 過去問がもらえる。
    • 学生生活
      良い
      理大祭という文化祭は充実していると思う。 サークルに入ると、サークルの出し物などで楽しく過ごせる。 サークルの数はたくさんあるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎知識をつけるため、高校の発展した内容を高校のように勉強し、テストをする。 実験も週2かいあり、勉強した内容を応用できる。 2年次以降はわからない。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492250
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    創域理工学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一生懸命勉強したいと思ってる方や生物が好きな方にはおすすめの大学ですが、そうでないのなら授業レベルの高さや、実験やレポートの多さに悩まされると思います。留年率も高いので勉強したいという思いがない人にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり良心的な授業ではない。再試もあまり行ってくれないので、授業内容になかなか追いつけない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理科大の大学院より東大の大学院に進学する人の方が多いと聞くので、あまり充実してるイメージはないです。
    • 就職・進学
      良い
      理科大の就職率は国立大学と並ぶぐらい高いので、そこはとても良いと思います。人気の研究室なんかに入れば就職先もすぐに決まると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。 カフェやファミレスもない。 家から一時間以上かかるので通学が大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり綺麗とは言えないキャンパスです。 施設自体は広いけれどこれといって充実してるとは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛する場所ではない。 男子が多い。女子の割合が少ない。喋る機会があまりない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が異常に少ない。部室などもあまりちゃんとしていない。文化祭もあまり人が来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理、化学、生物全ての科目を学習する。 実験も物化生全て行う。 2年次からは専門的な生物の勉強を行う。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491078
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創域理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が少ない!教授はサポートが手厚くて、講義の質が素晴らしい!!!
    • 講義・授業
      良い
      やはり理系は女子が少ないですね
      講義の質やサークル等はいいですが、青春したい人は文系をおすすめします
      私はここで良かったと思いますけど
    • 就職・進学
      良い
      企業からの評判は良いと聞きました。私はそこまで良いところに入っているわけではありませんが、友人はそこそこ
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあです。東京にあるので人が多いのがあれですが、立地はすばらしい
    • 施設・設備
      普通
      やはり私立ですから、キャンバスは相当きれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。女子が少ない点以外はとくに不便しません。
    • 学生生活
      普通
      まあまあです。サークルによります。私は間違えて飲みサーに入ってしまった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科・専攻を超えた、多様性に富んだ先端的応用・基礎研究など、時代にあったものを学べる
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      あまり大学で学んだこと関係ないですが、エンジニアをしています。私はこの仕事に満足しています
    • 志望動機
      正直にいうと、滑り止め!!!でした、、周りも滑り止めが多い印象
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970794
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    創域理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科は数字だけで言ったら東大クラスの脳を持つ凄い人も沢山在籍しています。数学を愛してやまない人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が時々数式を解くのに没頭していますが数学好きにとってはとても楽しい講義です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたい事を好きなだけ好きなように行えます。卒論は自身で徹底的に活動してまとめます。
    • 就職・進学
      良い
      早慶上理と言われるだけあって就職は比較的内定を貰いやすいです。
      就活のサポートも割と充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅か飯田橋駅から歩いてすぐのところにあるのでとても通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      理科大は研究設備に力を入れているため、研究設備は万全です。自分の興味が赴くままに調べることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      好きな事で話せる仲間が沢山います。恋愛についてはあまり触れませんが、出来る人は出来ます。
    • 学生生活
      良い
      みんな好きな事を出来るサークル活動に加入しているため、とても活動が活発です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学全般について学びます。卒論では数学に関する事を自分で選んで研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT大手に就職が決定しました。
    • 志望動機
      数学が好きで将来的には数学者になる事を志望していた為。また、数学を追求したかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884517
31571-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 野田キャンパス
    千葉県野田市山崎2641

     東武野田線「運河」駅から徒歩8分

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部創域理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  創域理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。