みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 創域理工学部 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
創域理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い受けなけれらならない授業数が多く、忙しいため、自分の時間を設けることが難しい。
しかし、進級は他の学科と比べると比較的ラク -
講義・授業良い教授によっては教室の後ろの方だとほぼ聞こえなかったり黒板の文字が読めなかったりする
-
就職・進学良い就職先は良いが、サポートなどについてはよく知らないためあまりわからない
-
アクセス・立地悪い通学しづらく、最寄り駅周辺に食事ができる店がほとんどないため、学食やコンビニしかない
-
施設・設備良い研究や講義などの設備は充実しているように感じる、また、日用品なども生協で売っている
-
友人・恋愛悪いクラス制などはないため、サークルなどに所属しない限りは難しい
-
学生生活悪い他の大学と比べると、サークルやイベントはあまり盛んではないように感じる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろな分野のことを勉強する
経営だけにとどまらず、環境などについても -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家から近く、また、経営を学べる学科はあまりなかったから
経済学部とはまた違うから
14人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601430 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]創域理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い将来性があるから満足です。ただし勉強が厳しいのがネックです。覚悟しましょう。ぼくは勉強はギリギリで、サークルに力を入れていますが、毎日が充実していて楽しいです。
-
講義・授業良い勉強しやすい環境が整っている。テスト前とかレポートは厳しいから入学する人は覚悟した方がいいと思うけど、なんだかんだ大丈夫です
-
就職・進学良い就職は最高です。まだ一年なんで詳しくはわかりませんが。これから期待です。
-
アクセス・立地普通田舎ですが、自分は都会の人間なんで自然に囲まれているは悪くないです。
-
施設・設備普通講義棟はきれいです。研究室とかは他の大学と変わりません。食堂はキレいです。
-
友人・恋愛普通友達できない人はほんとにできないから、サークルとかには入るべき
-
学生生活良いぼくは充実しています。学祭もサークルに所属している人なら楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路、電気磁気学、物理、数学、さまざまな分野を学べますよ。一般教養もあるので。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機電気について学びたかったから。電気回路についてら詳しく学んで趣味にいかしたかったから
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598886 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]創域理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い就職も良いし、やりたいことの勉強もやれるので、わたし的には満足です。ただ、情報系の専門科目は少ないです。
-
講義・授業普通レポートが期末、中間付近になると凄く多くなる。留年率高いとして有名だが、少し納得する。
-
就職・進学良い十分過ぎます。電気系、情報系、電子系に別れますので、4年次に研究室配属になるまでにいろんな分野に触れるので良いです。
-
アクセス・立地悪いキャンパス周辺は何もない。柏、流山おおたかの森まで行かないと何もない。だが、勉強する環境としては最適
-
施設・設備普通まだ、あまりよくわからない。比較的古い建物ばかりです。上島珈琲店がこないだ新たにできたので、良いです。
-
友人・恋愛良い恋愛できないと言うが、人によります。友人、恋人共に充実していて、皆いい人です。
-
学生生活良いサークルは沢山あるので、やりたいことを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は、基礎科目(数学や物理)で2年も同じです。3年から本格的に専門科目を学べます。(1年も2年も専門科目を少しなら学べます。)
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報系の分野に進みたかったのと、将来やりたいことをしている研究室があったからこの学科を志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593202 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]創域理工学部建築学科の評価-
総合評価良い全体的に進学したことに後悔はありません。結果的に大学院まで進学しましたが、思い描いていたようなキャンパスライフを過ごすことができました。
-
講義・授業良い工学部との違いが難しいですが、理工学部は意匠系に強い先生方が多く、また研究室も充実していました。
-
研究室・ゼミ良い研究室では様々な経験をさせていただくことができました。あとはいきたい研究室に行けるかどうかだと思います。
-
就職・進学良いサポート環境は充分だったように感じます。また、就職実績も皆名の知れた大企業に行く人が多いです。
-
アクセス・立地良い周辺は自然が豊かであり、また電車で少し行けば流山おおたかの森や柏駅がありますので、住みやすい環境でした。
-
施設・設備普通校舎は古い校舎と新しい校舎のどちらもあり、講義を受ける棟は非常に綺麗です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人が非常に多くできます。また、研究室にもよりますが、イベントもさかんなところがありました。
-
学生生活良い早稲田などに比べると見劣りしますが、サークルも多く楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生までは必修で設計の授業があり、その後は確実取りたい専攻に進む形です。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
大学院はそのまま進学をしました。また、就職は鉄道系のデベロッパーに就職をしました。結局は自分次第だと思います。 -
志望動機高校生のときに都市開発に興味を持ち、将来的にデベロッパー職につきたいと考えていたから。
投稿者ID:997258 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]創域理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価普通ちゃんと就職したい人にとってはいい学科である。しかし、留年率は理科大の中でも高い方なので、要領の悪い人にはキツイ学科である。
-
講義・授業良い勉強する者は単位を取れるし、勉強やレポートをしない、又は出来ない者は単位を落とす分かりやすいシステム
-
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室に配属可能となった。そのため、自分の興味ある分野を先に選ぶことができる。
-
就職・進学良い全体的に就職実績は良い。電気系であるため、企業側のニーズを満たしている。就活のサポートはまあまあ。インターン時の交通費は出してくれる。
-
アクセス・立地普通キャンパスによる。神楽坂や葛飾キャンパスは都内だが、野田や長万部キャンパスは行きにくい。
-
施設・設備普通必要なものはしっかりと揃っている。それ以上を求めると、研究室次第になる。
-
友人・恋愛普通基本的なサークルや部活動は存在しているため、入会すれば友達等できる。ただし、自分からアクションを起こさなければ人との繋がりは皆無になる。
-
学生生活普通サークルの数は結構多く、種類も豊富である。学校のイベントは文化祭以外殆ど認識されてない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路、電子回路、電磁気といった電気系から、電気数学、制御等々の数学系、そして言語利用した簡単なプログラム作成の情報系と、範囲が広い。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先東京理科大学 大学院 電気工学専攻(現 電気電子情報工学 専攻)
-
志望動機就職するためには電気、電子、情報、と企業のニーズを満たす学科が本学科だったから。
投稿者ID:984269 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]創域理工学部情報科学科の評価-
総合評価良い情報科学は今もこれからも無視できない時代なので正直卒業するのは大変だったが興味がある人にはおすすめできる。
-
講義・授業良い杓子定規な講義が多いと思うが質問にも丁寧に答えてもらえるしネットでもテキストがダウンロード出来ることも多い。
-
就職・進学良い大手企業は勿論理科大だけでなく東京大学や東工大の大学院に進む人も少なくない。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩10分ぐらいだがキャンパスはど田舎にあるし宗教団体の建物があって印象はイマイチ。
-
施設・設備良い研究室は古かったがその他の建物はどんどん改修が進んでモダンでキレイだった。
-
友人・恋愛普通自分次第な面が大きいが内向的な人でも友人や恋愛をしている人は普通にいたのでそこまで酷くはないと思う。ただ学科によっては一割前後と極端に女子の比率が少ない。
-
学生生活良い沢山ある。例えば音楽でギターを弾きたくてもロッ研やクラシックギター部やただのギター部など多岐に渡るので自分にあったところを見つけられるはず。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容端的に言うと
1年は教養科目
2年はプログラミングの基礎など
3年はプログラミングの応用やグループでの競合
4年はゼミと就活と卒論 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先金融・保険
大学院で統計学を専攻してアクチュアリーの資格をとろうと考えている。 -
志望動機実際は断念したが数学の教員免許を取りたかったのとこれからは情報の時代だと思ったから。
投稿者ID:912242 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い幅広い専門分野を学び、知見を得ることが出来る。加えて、部活動やサークルに勤しむことも出来る。全体的にバランスのとれた学科。
-
講義・授業良い大学1年生から、幅広く分野を学べる。3年時には自身の専門分野に合わせ、授業を選択することが出来る。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期からゼミが始まり、関心のあるゼミへ応募をしていきます。その際に、GPAや面接を通じて配属が決まります。
-
就職・進学良い学んた事を活かす事はもちろん、幅広い専門分野を学べるため、様々な企業に挑戦することが出来ます。また、就活のサポートも手厚い。
-
アクセス・立地普通都内へのアクセスは悪い。しかし、流山おおたかの森を経由することでその点は改善されている。
-
施設・設備良いエアコン、PC環境はもうしぶない。机に電源が完備されており、授業中でも充電が可能。
-
友人・恋愛良い高い目標を持った人たちと交流する機会は多い。また、サークルや部活も活発に行っている。
-
学生生活良い様々なサークルや部活が存在しており、イベントなども盛んである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな専門を学ぶ。必修科目は全く自分が興味無い専攻を受けることもある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
東京理科大学院経営工学専攻 -
志望動機専門を幅広く学べる。より知識を深めるための研究室が多く用意されている。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869396 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]創域理工学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通第一志望で入学してくる人の割合が他大学と比べても低い。そのためか卒業と同時にリベンジを誓う人と不貞腐れてしまいダラダラしてしまう人が出てくるが、後者になるとほぼ確実に留年する。進級は甘くない。
-
講義・授業普通分かりやすさは講師の方によって落差が激しく、過去問がないと負担が大きい必修科目も存在する。試験前は専門書を読みこなしながら勉強する必要があり、大学受験と同じ学習法では全く通用しないと思う。
-
就職・進学普通大学名から就活は有利と聞くが、学部のサポートはあまりないように感じた。学部はどちらかと言うと大学院進学を推している。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は東部アーバンパークライン運河駅。自然が豊かではあるが、周りに施設が乏しい。柏か流山おおたかの森に出るとある。
-
施設・設備普通普通に実験できる程度の設備は整っており、可もなく不可もなく普通だと思う。
-
友人・恋愛普通男女がほぼ半々の割合なので、恋愛はしようと思えばできる環境ではあった。学部全体で仲が良いようには感じなかった。
-
学生生活悪いサークルの数はたくさんあるようであったが、立地の影響もあり都内の他の大学と比べたら他大学との交流は少ないように感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は生物の基礎的な内容と、教養科目と共に物理、化学、数学を学ぶ。2年になると、より生物の授業が増え、専門的な内容になっていき、3年次になるとかなり内容は高度化し、自分の受けたい内容の講義を履修することになる。4年次は卒業研究を行うが、卒業論文は研究室次第である。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
その他 -
志望動機第一志望に落ちて、行く場所がここしかなかった。特に理由はない。
投稿者ID:869296 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]創域理工学部物理学科の評価-
総合評価普通上記した「留年は当たり前発言」でマイナス1、「学校の周辺環境・実験器具の不備」でマイナス1、としました。
-
講義・授業普通授業に関しては概ね満足です。基本学生のやる気次第といった感じで、難しい内容も教授にメールをして時間をとってもらえば質問できます。
ただ、1年生の頃から「ウチは5年生大学って言われているから」や「1年留年は当たり前」などを教授たちから言われます。冗談で仰られているのだとは思いますが、なんとも不愉快です。そうして留年する人を増やしているのかと勘ぐってしまい、無駄に大学に学費を払わされている気になります。 -
研究室・ゼミ普通ゼミ・研究室での研究内容は本当に自分のやりたい事をやれる、といった感じです。どの配属になっても、結局は自分次第です。
1.2.3年生の間にある実験でTAさん(理科大の大学院生)と仲良くなっている人が優位に働いている気がします。積極的にコミュニケーションを取ることをオススメはしますが、私には苦痛でした。 -
就職・進学良い就活担当の教授がおりますので、安心ですし、実績もあるようです。メールでの連絡がメインなので、見落とさないようにしましょう。
-
アクセス・立地普通運河駅から遠いです、一般的な大学の距離なのかもしれませんが。
周辺に居酒屋や手軽な定食屋さんなども少ないので、どこかでぱっと遊ぼう!みたいなことはしづらいです。 -
施設・設備悪い歴史のある学校なので、実験の備品が古かったり数が少なかったり、やりにくい面が多かったです。
今後の改善に期待します。 -
友人・恋愛良い学科の方々全員と友達では無いので存じません。
私は満足しております。
これはどこの大学、というのは関係ないのでは無いでしょうか。 -
学生生活悪い理大祭という文化祭があるのですが、全く人も来ませんし、ただの内輪のための低コストなイベントです。
大学生活の一大イベント!みたいにはなりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は物理数学、力学がメインです。
2年は量子力学、解析力学、といった力学の派生。
3年は必修は無くなり自分で選択になります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機恩師がこの学校・この学部だったので、その方に憧れて受験しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770272 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]創域理工学部先端化学科の評価-
総合評価良い大変だけど、その分友達ととても仲良くなれて楽しい充実した大学生活が送れると思う。実験が週一であってレポートと実験ノート(予習)も毎週書くので大変だけど、実験は楽しい。
-
講義・授業良い化学の様々な専門分野を学ぶことができる。小テストや期末テストは大変だけど実力がつくと思う。
-
研究室・ゼミ良い6年制コースというのを選択すると3年前期からゼミがに参加するようになる。先輩の話を聞いて質問したりする。
-
就職・進学良い学科の8割くらいが理科大の大学院に進学する。4年で就職する人が少ないから就活が大変かも。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は東部アーバンパークラインの運河駅。自然が多くてのどか。お洒落なカフェやレストランはほとんどない。
-
施設・設備普通施設や設備は他の大学と変わらないと思う。自習室や食堂で友達と勉強する人が多い。
-
友人・恋愛良い理科大の中でもテストやレポートがとても大変なので友人関係はとても充実すると思う。何組か学科内カップルいます。
-
学生生活普通サークルは数は多くないが結構入っている人がいる。大きいイベントは理大祭があるが他は思いつかない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は数学、物理、化学の必修科目がほとんど。一年生で留年する人もいて一番大変。2年生からは、全て化学の専門科目になる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化学が好きだったから。この学科なら化学の様々な分野を学べると思った。
感染症対策としてやっていること全てオンライン授業。実験だけ週一で学校に通っている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676958 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 創域理工学部 >> 口コミ