みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  【募集停止】人間科学科   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

現代教養学部 【募集停止】人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(459)
学部絞込
並び替え
10261-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      女子しかいないことで男女のトラブルなどが起こらず、勉強に集中することができる。ゼミ、卒論が必須のため文献購読、論文執筆の力が身につく。卒業後は金融系への就職が多い。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミは少人数制。多くても15人程度。教員の指導はきめ細かい。単位は授業に出ていれば問題なく取得することができる、出席率重視型の講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年次から所属必須。1年のときは文献購読、基礎調査の手法を学ぶ。2年からは自分の興味関心のあるゼミに応募、所属する。人気のあるゼミは成績による選抜がある。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の進路は就職が多い。金融系(銀行、保険業界)、商社(一般職)への就職はOGが多く推薦枠がある。
    • アクセス・立地
      良い
      住みたい街ランキングの常に上位にランクインする吉祥寺エリアにあり、カフェ巡り、雑貨屋巡りなど充実している。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは最寄駅の中央線西荻窪駅から徒歩で10分程度と少し遠い。自然が豊かなキャンパスで野生のタヌキが出没することもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学のため恋愛はインカレサークル、アルバイト先で相手を見つけるしかない。友人関係は女子大のためさばさばしている。
    • 学生生活
      普通
      サークルは東京大学とのインカレサークルが多い。大学のイベントは文化祭程度。あまり盛り上がっていない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は文献購読、研究基礎、一般教養。2年からはゼミ、研究実践(統計学、調査法(インタビュー、質問紙調査))。3年から4年は卒論。
    • 利用した入試形式
      IT業界。システムエンジニア。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒数に対して適当な授業数が設けられていると思う。学内の教授だけでなく他大学の教授もいらっしゃるので様々な分野の授業を受けることができたと思う。ただ、絞った分野や学問について専門性を高めたい学生に対しては、いろんな授業があると多少の気の迷いや誘惑となって突き詰めた研究ができにくいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      授業中の雰囲気は、授業の雰囲気を壊すような学生はおらずとても良い。授業の内容は教授にもよるが、教授の概念を押し付けてくるような授業ではなく聞きやすい。ただ課題や試験の記述問題では、教授の思考に沿った回答しないといい評価が貰えないなどの噂はあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の専攻では1年次からゼミがあったので早い段階で教授と密な関係を築くことができたと思う。1年次は学校側からクラスが振り分けられ、研究室というよりは高校のHRクラスのようであり、全ゼミ同等な内容の授業が展開される。2年次は希望性、定員なし。3年次4年次は卒業論文作成の為に、自分が研究したい分野の教授のゼミを希望する。定員は20名程度。希望者が多いゼミは教授から指定された課題を提出、定員から漏れた学生は空きのある学生が少ないゼミへ移動する。ゼミにもよるが、ゼミ合宿が大抵あるため、ゼミ生同士の繋がりは深く、卒業論文を共同作成する学生も多い。卒業論文はA4用紙50枚以上で作成する。研究によっては図や表が多いため50枚は容易に超える。文字数だと30000字以上。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績は、学校的に見ても金融関連が圧倒的に多い。他、学科から就職実績で多いのは、システム・IT系、アナウンサー、航空系。進学・留学も多い。学科として就職活動をサポートしてくれた覚えはない(私は就活に力を入れていなかった為もある)が、就職活動による授業欠席は大目に見てくれる教授が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西荻窪。徒歩10~15分かかる。遠い。学校の周りはコンビニが1軒、有名ケーキ屋が1軒。都会のわずらわしさは全くなく、暮らしやすく学びやすい環境。20分程度歩けば吉祥寺にも行けるので、学校帰りは吉祥寺で買い物や食事をする。上京して一人暮らしをしている学生は学校周辺~吉祥寺駅付近に住んでいる人が多いが、吉祥寺~三鷹間、吉祥寺~永福町間の沿線に住めば自転車通学ができるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはきれい。校門の中に入れば外の騒音が聞こえないほど閑静で学びやすい環境。元々学生数も多くないので人込みや騒音はない。図書館は20時に締まるので不便。卒論時期のみ週末も開いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、友人関係は良好、皆サバサバした性格。地方出身者も多いのでいろんな価値観や感性を持った学生が多く刺激的。サークルは周辺大学や関連大学とのインカレサークルが多い。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルに所属していたが、普段交流の少ない他学科の先輩後輩とつながりを持てる貴重な時間だった。サークル数は多くないが、自分の興味のある分野のサークルがあれば所属して、他学科の人と交流を深める良い時間になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は1年間英語の授業が必修、3種類ある。また第2外国語も必修。週2コマ。フランス語、スぺイン語、ドイツ語、中国語、韓国語から選択。その他、コンピュータ授業、体育、キリスト教が必修。半年(1学期分)。また専攻毎に必修科目がある。2年次は1年間英語の授業が必修、1種類。3年次は卒業論文作成に向けたゼミ授業が始まる専攻が多い。4年次は卒業論文作成に向けた本格的な研究が始まる。卒業論文は専攻毎に提出基準が違う。数理学科は論文ではなく卒業研究を提出。
    • 利用した入試形式
      外資系会社の営業第2外国語で韓国語を選択したことをきっかけに留学まで至り、韓国系企業に就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科以外の授業も受けられるので、興味のあることを幅広く学ぶことができる。全体的に学生数が少ないため、細かな指導や学生のケアをしてくれる。基本的に温かい雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      熱心で経験の長い先生たちが多い。真面目な学生が多く、授業は静かな時が多い。楽に単位が取れる授業もあるが、人気なので履修者制限がかかる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって全く違うのでなんとも言えないが、基本的に仲が良くアットホームなゼミが多いと思う。ゼミの説明会や先輩の話を聞く機会があり、どのゼミに入りたいかじっくり検討できる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはかなりちゃんとしてると思う。就職が決まらない学生に学校か電話をかけたりしていた。少人数ならではのサポートだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。西荻窪から15分、吉祥寺から20分弱歩く。バスもあるが、お金がもったいないので歩く学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      広くはないがキャンパスは綺麗。特に図書館は素敵で、常に学生たちが自習している。パソコンルームは混む場合が多いのでもっとパソコンの数を増やしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は分からないが、学生たちは仲がいい。派手な学生が少ないため、皆穏やかですぐ仲良くなれると思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学とのインカレに入る子が多い。大学の部活に入る子もいる。文化祭は全く盛り上がらない。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は幅広い知識を身につけるため、大教室で学ぶ。また、英語が必修。三年からは割と自由な履修になるため、ゼミは専門科目などをメインに受ける
    • 利用した入試形式
      海外就職をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414635
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      心理専攻、言語専攻、コミュニケーション専攻があるので心理からマスコミ、メディアなど多くの視点からコミュニケーションについて学べます。人間が生きて行く上で重要なコミュニケーション活動はどのように普段行われて居てどのようなことまで役立っているのか、多くのことを知れます。一見必要無いと思われている統計学も学べる事が出来、将来役立ちます。
    • 施設・設備
      良い
      東京女子大学は多くの映画やドラマのロケ地にもなっているように景観がとても綺麗です。植物などにもとても拘っています。ロケ地スポットも多いので入学当初は盛り上がります。設備も整っているのでとても過ごしやすいと思います。特に図書館の自習スペースがオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので自分で動かない限り出会いはありません。意外と合コンをしている人は少なく、多くの人がバイト先やサークル内で恋人を見つけます。しかし割合的に恋人がいる人が多い訳では無いので女子だけでも楽しめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344378
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      校風がとても良い学校だと思っています。過度に派手な学生は少なく、落ち着いた学生が多いです。緑が多く、夏になると中庭の芝生と本館がとてもキレイです。また、本学はキリスト教なのでチャペルがあります。ステンドグラスもとてもキレイです。就職率は非常に高いです。建物には非常に歴史があり、「ヒロイン失格」や「アルジャーノンに花束を」などの映画やドラマの撮影にも多く使われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      心理学専攻のゼミは1年次からあります。1年次では心理学のすべての分野に触れられるよう、学校側がゼミを振り分けます。ゼミではレジュメ、パワーポイント、レポートの書き方を教えてくれます。2年次以降は自分で好きな先生のゼミを選択し、人員オーバーの場合は抽選などが行われます。他大学とは異なり、ゼミが必須なのでゼミのための試験などはありません。普段の心理学科目の成績が重要となります。また、ゼミは半年に1回のペースで変わります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西荻窪と吉祥寺ですが、どちらからも近くありません。
      徒歩20分くらいです。無料シャトルバスなども無く、バスに乗りたいならば関東バスに乗る必要があります。多くの学生は徒歩で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても綺麗です。また体育館にはジムがあり、ジムは本学の学生であればだれでも、いつでも利用することができます。また、グラウンドも新しくなり、美しい天然芝が広がっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい学校なので専攻内の友達はたくさん出来ます。英語のクラスは学科ごとに組まれ、1年次では週に3回英語の授業があるので英語のクラスはかなり仲良くなることが出来ます。しかし女子大なので男性との出会いはほとんどありません。異性との関わりを持ちたいのであれば、他大学とのインカレサークルに入るか、アルバイトをすることをお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはかなり少ないです。文化祭も2日間に渡り行われますが、規模が小さいので、マンモス校等と比べると盛り上がりは少ないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学は大きく4つの分野に分かれます。認知心理学、社会心理学、臨床心理学、発達心理学の4つです。まずは全ての分野に触れるために1年次は全ての分野を学びます。2年次でも全ての分野を学びつつ、少しずつ自分の興味があるものを見つけて行き、3何時からは卒論に向けて、専門の分野を選びます。
      他専攻に比べてもレポートの量はかなり多いです。2年生からは2週間に1回実験を行います、レポート課題が出ます。徹夜の心理というアダ名がついてしまうほど過酷な時期もありますが、実験はいつも面白いものであるし、他専攻よりもずっと達成感がある専攻です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322333
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      文系ですが、私の属している専攻ではパソコンを取り扱う授業が多くあります。社会に出ても役に立つスキルを身に付けることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。また、金融系には強い大学だと思います。最近ではIT企業への就職も目立ってきています。キャリアセンターでのサポートも手厚く、優しい職員の方がいつもお話を聞いてくれます。就活に役立つ学内セミナーもいくつか開催されています。
    • アクセス・立地
      普通
      西荻窪、吉祥寺が最寄り駅となります。駅からは少し遠く、歩いて15分程度かかります。しかし吉祥寺はオシャレな街なので、飲食店や雑貨屋さんも多く、よく帰りに寄っています。女子学生らしいキャンパスライフが送れると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、歴史ある近代的な雰囲気がします。ドラマの撮影などでもチャペルや教室などが使われています。自然も多く、桜や紅葉がとてもキレイです。食堂が2つしかないので、お昼時は少し混雑していますね…。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321103
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      人について知りたいと思っている人にはとても良い学科です。心理、コミュニケーション、言語科学の三つの参考に分かれていて、それぞれ専門的に学べます。ただ、2020年の100周年にあたり学科編成が変更になる可能性があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは、少規模の学校であることを活かし、しっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      西荻窪と、吉祥寺駅から通学できますが、ほとんどの生徒が西荻窪を利用しています。最寄りからでも10分ほど校舎までかかってしまうので少し不便ではあります。しかし、授業後や合間に吉祥寺散策に行くこともでき、また新宿にも中央線を利用し15分ほどでいけるので、周辺環境はまあまあいいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が様々な撮影で使われたりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでサークルやバイトなど、他大学との関係を自ら持たないと彼氏を作るのは難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加しているほとんどの人がインカレへ入っていると思います。学内のサークルはものによりますがそこまで活発ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間科学科は自分の専攻のみでなく、1年次に心理学・コミュニケーション・言語科学の3専攻すべての領域について、幅広く学べることができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専攻の人数が多くないので、質問などにも毎回丁寧に答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学専攻では、一年次から四年次までゼミに所属することが必須となっています。一年次はゼミの選択はできないのですが、二?四年次は好きな分野のゼミを選択できます。臨床、認知、発達、社会の四分野の専門から選択でき、10人前後の少人数ゼミで深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      早い時期から学校で就職に関するセミナーを開いてくださります。積極的に就職活動を進めようという意識を持っている人には、全力でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西荻窪、吉祥寺、上石神井の三駅が最寄りではあるのですが、どの駅も駅から少し歩くので、バスなどを使って登校している生徒が多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融(事務職)に就職します。心理学専攻の中では大学院に進む人もいますが、多くは一般企業へ就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318486
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻にもよるけれど、レポートは多めです。ものによっては1つ1つに先生が添削してくださったりと丁寧です。各学問の勉強をみっちりできるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近く、日常生活での心配事も相談できます。心理は臨床の先生が多いです。小さい学校なのであまり特殊な授業はありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によってテストや面接でゼミ決めをします。
    • 就職・進学
      普通
      女子大ということもあり、就職はいいです。キャリアセンターなど、サポートも充実しております。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと駅は遠目だけど、吉祥寺や西荻窪が近く、
      通学しやすいしお茶も飲めるしいいですよ!
    • 施設・設備
      普通
      校舎がきれいなことがとにかく自慢です。ただ古くからある校舎は冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実しているかは完璧に個人の性格に委ねられます。1人がいい人は自由にさせてくれるし、いろんな人と仲良くしたい人は周りに声をかければ親切に色々と会話が弾みます。明るい子が多いからでしょうか。他大との恋愛は少ないです。合コンも行く人はいかないけど行かない人は卒業するまで一度もいきません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ないので、東大や早稲田のサークルに入っている人が多いです。茶道部がいっぱいあります。東女で1番花形のサークルはラクロス部です。礼儀正しく、学内の健康診断のお手伝いもよくしているサークルです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316397
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専門外の授業も進んでとることができ、幅広く学ぶきっかけが作れるので、自分の興味を広げることができます。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ということもあり、講義は比較的少人数で行われるので、先生からの細やかな指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まりますが、1、2年生のうちに仮ゼミのようなものがあり、自分の興味関心があることについて学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      毎回卒業生が講演会を行ってくださり、就職に向けてどのようなことをしたのかなど細やかなサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      西荻窪駅から徒歩12分、吉祥寺駅から20分と非常にアクセスしやすい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食は非常に綺麗で、学生が利用しやすい空間になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のサークルだけでなく、学外でのサークルも盛んで学生が様々なことに打ち込める環境が整っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学科では主に、心理学専攻、コミュニケーション専攻、言語学専攻の3つでなりたっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268923
10261-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  【募集停止】人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。