みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  【募集停止】人間科学科   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

現代教養学部 【募集停止】人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(459)
学部絞込
並び替え
10241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュの授業は人気。
      コミュは他の専攻に比べると派手な子が多い。東女は真面目な人が多いから、他の学校と比べるとまだ大人しい方だと思うが。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは西荻窪駅で結構遠い。15分くらい歩かなければならない。
      雨の日はバスも混む。
      吉祥寺から近いのと新宿も割と近いのでそれはすごくいい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれい。チャペルもすごくきれいだが、ほとんど行く機会はない(笑)
      夏は虫が多い。木が多くて自然豊かなため、私は実際に見たことが無いが狸が出たりもする。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校出身者が多いためか、さっぱりしている人が多い。
      私も始めは女子だけというのドロドロしたイメージを抱いていたが、実際は揉め事は無いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは少ない。学祭は盛り上がらない。
      サークルは公認のものの種類はそんなに多くない。インカレはどのくらいあるのか正直わからないけれど、楽しそうにしている人も沢山いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュはメディア系が多い。情報の授業も必須でexcelやIPSSをやらされる。心理系も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374172
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が主に勉強したいこと以外にも幅広い分野を学ぶことができる。
      女子だけなのも原因なのか生徒がとても真面目。
      そして、講義の出席率が高く、講義に出席していれば単位を落とすことはないと思います
    • 講義・授業
      普通
      プリントをよく使い、とても丁寧に教えてくださいます。
      わからないところはじゃんじゃん聞くと先生もわかりやすく答えてくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      西荻、吉祥寺からだいたい15分くらい。
      吉祥寺にはよく友達と軽く遊びにいく時に行きますw
      西荻あたりに家があるので私的にはとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入った当初は知り合いが誰一人いなかったため友人ができるかとても不安でしたが、同性だけなのもあるのかすぐに仲良くなれました
    • 学生生活
      良い
      基本的に、少人数のサークルが多いです。
      女子大のため、インカレサークルが多々あります。
      なので他の大学より選べる範囲は多いと思います。
      イベントがいちいち盛大なのでとても楽しいですw
      東女の学祭は特に豪華なのでぜひ見学もかねてあそびに来てみてくださいっw
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372533
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大として綺麗な校舎で自分の興味のある内容を充実して受講することができます。心理学専攻の私は興味のある分野について詳しく学ぶことができて、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自専攻の科目はとても楽しいです!しかし、総合教養科目は、それぞれの個人によりけりですが私自身は興味のある内容があまり無いのでイマイチです。しかし、様々な知見を得ることができる点においては、「現代教養学部」と名がつくように充実した講義だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの西荻窪からは徒歩15分ほどでやや時間がかかります。しかし途中にはおしゃれなお店もあるので、友人と話しながらの登下校はあっという間です。20~25分ほど歩けば吉祥寺にも行けるのでとても便利です。どちらの駅にも大学の目の前からバスが出ているので、天候が悪い日にはバスを使用するのもおススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの学校生活に今まで共学に通っていた人などは心配があるかもしれませんが、心配ありません。中高と違って人数も多く様々な友人ができます。みんな優しさや面白さを兼ね備えていてとても良い友人関係を築いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても面倒見のいい大学だと思います。先生たちも親切にしてくれますし、質問には丁寧に時間をかけてこたえてくれる先生が多いです。
      学生も真面目な学生が多いです。私の周りには地方から出てきている人と、首都圏にいる人が6:4くらいで地方出身者同士で仲良くなったりもできますし、首都圏出身の人も真面目で派手すぎない人が多いので過ごしやすいと思います。
      私が所属していたゼミは先生と学生の距離感が近く、ゼミ室にいるのが癒しの時間というゼミ生もたくさんいました。自分の興味があることが曖昧なんだよなぁーとか、ぼんやりこういうことしてみたいなーというような発想からでも具体的に何が研究したかったのか見つけ出せるよう導いてくれる先生や先輩方が多くいますし、目からウロコな考え方をしている人もいるので一緒に過ごす時間は刺激のあるものだと思います。
      サークルに関しても東京大学や、早稲田大学、慶応大学などの大学とのインカレサークルがあるので、勉強以外のところでも楽しく過ごすことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      独立、企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347353
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属する人間科学科は3つの専攻から成り立っています。それは言語科学、コミュニケーション、心理学の3つです。私は心理学専攻で、心理学を深く学びたい人にはとてもよい学校だと思います。大きくいうと臨床心理学をはじめとして、発達心理学、認知心理学、社会心理学を主に学ぶことができます。加えて、コミュニケーションの視点から心理学を捉えたりと、あらゆる視点から学ぶことができます。また、一年のときからゼミがあり少人数で本格的に学べるのも特色の1つです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西荻窪駅と吉祥寺駅です。
      しかし、西荻窪駅から徒歩13分、吉祥寺駅から徒歩20分弱とアクセスはあまり良くないかと思われます。
      西荻窪駅からは徒歩で来る学生、吉祥寺駅からはバスで来る学生が多いです。
      本学の目の前には、東京で1番美味しいと評判のケーキ屋さんがあったり、沢山の自然に囲まれています。
    • 学生生活
      良い
      大学には本学のみのサークルと、
      東京大学をはじめとして早稲田大学、慶応大学、一橋大学といった超有名な大学とのインカレサークルもあります。色んな種類のたくさんのサークルがあり、自分の趣味ややりたいことにあったサークルが選べると思います。また、1つのサークルだけにこだわらず、サークルを掛け持ちしてる人多いです。そのため、幅広い交友関係が築け、自分の視野や価値観も広がることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344397
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業論文はなんでも自分の好きなテーマで研究を進めることができます。教授はおおらかでユーモアがある方がおおいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から4年までゼミは必修です。3・4年のゼミはメンバーの変更がないので仲を深めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスはたくさん行われています。キャリアセンターの個別相談は早朝から並ばなければならず、自宅から大学が遠い学生には利用しづらいです。
    • アクセス・立地
      普通
      西荻窪駅から15分ほど歩きますが、周辺環境は落ち着いていてすごしやすいです。近くに有名なケーキ屋さんや大きな公園があります。吉祥寺までも徒歩20分ほどで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      特に本館とチャペルはとても美しいと思います。古い建物ですがトイレなどは新しく直しているので使いやすいです。緑もたくさんあって春は桜が綺麗です。ただカラスが多く、食べ物を狙っているので外で食べるのは避けた方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり規模が大きくない大学なので、英語や専攻の授業で友達との仲を深めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343025
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな学科の授業を取れるし、教養の幅が広がり良い経験になりました。体育があるのも面白いと思います。キリスト教信者じゃなくても面白い観点から学べる授業がありました。
      学科ごとに色々あると思いますが、この学科は近年話題になっている事柄を中心になるので身近で面白く感じました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがたくさん行事を開いてくれる。また相談に行くと親身になって聞いてくれるが、キャリアカウンセリングは人気すぎて予約が取れない。
      比較的就職実績は良い方だと思う。
      意識の高い生徒が多い気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線の西荻窪駅と吉祥寺駅の間ですが、少し立地が悪く、駅からどちらも歩きます。バスを使うにも微妙な距離です。就活中は特に困ります。
    • 施設・設備
      普通
      設備はパソコンがたくさんあり、便利ですが、卒論シーズンの12月はどこも埋まってしまいます。あと学食はあまり美味しくないです。
      あと図書館の設備がだいぶ整ってるように感じる。面談室もあるし、勉強できる個室もある。ご飯が食べれる場所もある。大学の施設の中で一番好き。
      あと礼拝堂もステンドグラスがとても綺麗。建築界では有名だそうです。
      また大学の正門から入った正面の本館はよくドラマや映画で使われることが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校ならではの手厚いサポート環境と自然に囲まれた綺麗なキャンパスで勉学に励めました。
      授業も少人数ばかりで、教授とのコミュニケーションも良く取れ、学びたい勉強ができます。
      英語が勉強したい学生には良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      珍しい研究をしている教授も多くいるので、興味深い話を多く聞くことができます。
      特に方言や言語に興味がある人は、とても面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミは始まります。定員の関係で希望のゼミに入らないこともありますが、基本的には希望を通してくれます。人数も少ないので親身になって教授が卒業論文の研究をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺は住宅地なので、飲食店は少なく、お昼は大学の購買か食堂ばかりになってしまうのが難点です。
      ですが、徒歩15分、バス5分と決して悪い立地ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えたばかりの綺麗な棟が並んでいます。特に人間科学科の教授棟はとても綺麗で、学習のモチベーションを上げる設備と環境が揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333587
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理はとにかく先生が優しいです
      甘いという意味じゃなく、カウンセラーなど常に人の気持ちを慮る仕事の人も多いので、生徒ひとりひとりにちゃんと大人として丁寧に接してくれます
      徹夜の心理なんて言われてますが、大変なのはゼミの調査だけ
      他専攻のように、毎週長文のレポート課題があったりすることはないてす
      すごく居心地がいいです
    • 講義・授業
      良い
      決して規模の大きい大学ではないけど、講義は割と幅広く色々あります
      教養という点に重きを置いていて、将来役に立つとかではなく単純に面白いなーと思えるような授業が多いです
      落語が聴ける授業や、宝塚演劇を毎回観られる授業など毎年とても人気です
    • 就職・進学
      良い
      就活支援は手厚いと思います
      これは私立、そして女子大ならではの特徴だと思います
      もちろん在学生も卒業生も女子しかいないので、女性か働くための情報が充実していて、ありがたいです
      LINEを使ったサポートや頻繁な説明会やセミナーなど、いつ始めても乗り遅れないような体制が整っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331988
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん面白い勉強ができる学部。他の学部の授業も取れる。難点は、コミュニケーション専攻は教職が情報しか取れないこと。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の時からゼミっぽい授業あり。本格的なのは3年から。2年の後期にゼミ選びがあって、人気のやつは課題や成績で入れるか決まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は95%越えなのが売りらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠い。歩いて15分。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗。購買が一つしかないのが難点。学食は美味しいが量が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達は増えると思う。女子大なので彼氏ができないかといえばそうでもない。実際バイト先やインカレで見つけた人と付き合ってる人が多い。合コンもなかなかある。女子大だからすっぴんでも登校できるし、そういう意味では楽。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン系と心理学系を主に学ぶ。コミュニケーション専攻を一言で説明するのは難しいが、たくさん面白い授業がある。興味あるものが在学中に変わっても、対応できるだけの幅広さがある学部だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327415
10241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  【募集停止】人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。