みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  家政学部   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(652)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(446) 私立大学 319 / 1837学部中
学部絞込
41211-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭になるなら良い大学。就職にも困らない。就職活動に難航しても丁寧な援助がある。教育関係以外でもある程度は就職可能。
    • 講義・授業
      良い
      実例を生かし、実践的な講義になっている。
      専門的。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      保育関係以外には弱い。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭などの教育関係に携わる職業であれば、公務員の合格率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く。最寄駅も池袋から二駅のところにあり、商店街などもある。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂の種類がたくさんあるが、決して質のいいものではない。学校面積が広く、建物の間に距離があら、休み時間内の移動は厳しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスでの授業が多いため、広い関係は望めない。
      クラスも4年間変わらないため、深く付き合うことは出来るが、女だけなのでグループ付き合いに苦労する。
    • 学生生活
      悪い
      特に運動系の、サークルが少ない。運動系になるとサークルではなく、部活になるが、週6の活動など、縛りも多い。
      文化祭も規模があまり、大きくなく校内サークルに入ってる人達の集まりになっている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345865
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に大学生活を送りたい人にはとてもよい大学だと思います。先生と学生の距離が近いことも特徴で気になったことはオフィスアワーを使って気軽に質問に行くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目については資格を取るためにはほぼ必修になるためそこまで選択科目は多くないです。しかし、どの講義も資格を取るためには大切なので先生も気合を入れて話してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが栄養関係から教職、ITまで幅広い研究室が存在します。どの研究室も高度な機械を使って測定、実験することができるので自分が研究したいことを思う存分できます。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から少しずつ就活セミナーがあるため就職についてのサポートは万全です。また進路支援のプロの先生がいらっしゃるため気軽に相談、面接の練習が出来る環境が整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      十条駅から徒歩5分という比較的駅から近いというのが魅力だと思います。また埼京線で2駅で池袋なので都会にも近いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室も自由に使用できますし、プール、テニスコートなどもあります。体育館も申請すれば使えたりして便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であるため男子との交流はありません。インカレとかに入らないとまず無理だと思います(笑)。また女子ならではのいろいろな関係が多少あるのは仕方ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士と栄養教諭の資格を取得するためのカリキュラムをこなしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      調理学第二研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インドカレーの地域性が製品の物性に及ぼす影響
    • 就職先・進学先
      農協/総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生まれ育った地元に貢献したいと考えたため。
    • 志望動機
      栄養士になりたいと思いオープンキャンパスに参加たところ抜群の設備と環境に惹かれたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら問題を解いていました。あとは赤本
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180475
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はこの大学の付属高校から入学したので最初はついていけるか心配でしたが、周りの助けもありついていけています。だから、この評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      最初から結構食について専門的なことをやるのでこれからの四年間が楽しみになるような授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ一年生じゃ入ったりしないので、サークルで先輩たちの話を聞いているととても楽しいのかなと思って楽しみにしてます
    • 就職・進学
      普通
      やっぱり、女子大なので就職率はいいみたいです。うちの大学もたくさんの就職先があり、正直心配でしたがそのことよりも管理栄養士の国家試験の方が心配です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から徒歩10分くらいです、大学が結構広いので門からまた少し時間がかかる校舎もたくさんありますが、自然がたくさんありとっても良い環境です。都市部へのアクセスも充実しています
    • 施設・設備
      普通
      施設は、きれいな校舎と汚いこうしゃとまちまちです。でも、図書館が充実してます!本もたくさんあるし勉強出来るところがたくさんあっていいと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので友達はたくさんできます笑。恋愛はインカレや他の大学のサークルにはいるとできるとおもいます!私は早稲田のインカレに入ってます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内部推薦だったので外部受験はわかりませんが、とりあえず3年間は成績をずっとあげとくようにしていました。さんねんせいになってからはセンターの勉強も少しだけしました
    • 志望動機
      私は小さい時からの夢が管理栄養士になることでそのためにこの高校に入り大学にも入りたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校3年間のテスト勉強はほんと一生懸命やった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120249
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいこと、目標がはっきりしている人にはいい大学だと思います。講義は専門に特化しており、課題も多いので、きらきらのキャンパスライフを描いていると、理想と現実の壁にぶつかったときにきつく思うかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      1年時にほとんど共通科目を履修し、その後の講義はとにかく専門に特化しています。課題も多いし、楽ではありません。講義の選択方法にもよりますが、週6日講義があった時期もあります。資格を取得する上で、実習等も多くありました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いと思います。都心にありながらも、緑があり池袋、新宿方面にも容易にいけるので、遊びや買い物には困らないと思います。2駅先は埼玉になるので、埼玉から通っている友人が多くいました。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある大学ですが、学ぶ上での設備は整っており、校舎もきれいだと思います。学内にコンビニがあるのは、とても良かったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ目標のある仲間でもあり、講義も必然的に同じ(クラス単位)になるので自然と友達になることができると思います。女子大学ということもあり、学内での恋愛はないです。インカレサークルや、アルバイト、合コン的なものでの出会いになると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルは自分自身所属していなかったので、わかりませんが、特に充実しているという印象はないです。他大学のサークルに所属している友人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士専攻で、公衆衛生から臨床栄養に関わることまで、広く学びました。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公衆衛生に関わる分野で、健康づくりに携わりたいと思ったため。
    • 志望動機
      国家試験合格率が高く、歴史のある大学のため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25414
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      具体的な将来の目標が決まっていない人や服飾について広く浅く学びたい人にはいいと思う。ただやりたいことのイメージがあるなら専門学校のほうがいい。キャンパス内に高校や幼稚園があり、緑も多く東京だが広くていいところ。
    • 講義・授業
      普通
      服飾美術学科では和裁・洋裁・デザイン・服飾の歴史等広く学ぶことが出来る。しかし必須科目が多く、自分が特に学びたい分野を多く取得することができなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年生からゼミが始まる。内容は卒業製作・研究。希望者が多いゼミは、成績順で決まる。
    • 就職・進学
      普通
      キャンパス内で説明会が各会社の説明会があり、数も多く充実していた。あちこちの会社にいかなくて済むので良かった。家政大出身の先輩の話などもあり、とても参考になる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は埼京線の十条駅。ほぼ毎日遅延します。余裕を持った行動を。駅前に十条銀座などがある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内にある図書館が家政系の内容に特化していて、充実していた。レポートなど参考資料を探しによく利用した。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので特に恋愛は充実していない。友人関係は1~4年生まで同じクラスなのでみんな仲が良い。家政大は控えめで落ち着いた学生が多い。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあまり充実していなかった。文化祭もそれほど規模は大きくないが服飾美術の学生はファッションショーがあるので希望者は忙しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほとんど必須科目。2~3年は単位のため興味のあるものを選択。4年はゼミ。
    • 就職先・進学先
      販売職(正社員)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      キャンパスの雰囲気が良かった。家政大出身の先輩が多かった。自宅からの通学が可能だった。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ拡大充実はもう卒業済です。在籍時は綺麗なキャンパスだったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767584
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのみんなも真面目な人が多くとてもいい学科だと思います。管理栄養士を目指すには最適だと思います。ただ、他学部との交流は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい先生も居ればわかりにくい先生もいる。実習が多大に比べて少ない。栄養学科以外は偏差値がとても低いので他学科の人は少し話が通じなかったり疑問に思うことが多々ある。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや職業体験など多くの職に触れる機会が設けられてる。また家政大のブランドにより食の企業は名が通じてる
    • アクセス・立地
      悪い
      朝、埼京線は毎日遅延してるため十条の駅はとても混んでいる。また痴漢が多い
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実していると思う。実習、実験多くの授業があるため多くの項目を学べると思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はとてもよい。女子だけなためとてもよい友人に出会える。ただ男子がいないため出会いは少ない。もともと相手がいる子が多い。
    • 学生生活
      普通
      緑園祭はとても盛り上がるイベントだと思う、、それ以外のイベントはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な内容です。前期は化学、生物の基礎的な内容、後期は栄養に関する知識の基礎的な内容を学びます。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を使いながら将来働きたいと思っていたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605230
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      服飾の専門学校ではなく、四年制大学を志望している人にとっていい大学だと思う。立地条件や就職率を考えても通いやすいかと。
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思う。
      少人数クラス制だから友達ができやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が高い。就職のためのサポートも手厚いため、安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの十条駅からも近く、駅の周りにさまざまな商業施設がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、綺麗。
      古い建物が多いが建て替えで綺麗で環境も良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大だから恋愛は..........。
      クラス単位で動くから友達はできる。
    • 学生生活
      普通
      文化祭ではミスター・ミスコンが盛り上がる。
      部活動もそこそこ多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では座学、学年が上がると実習が増えていきます。
      大学でしか取れない資格を1級、2級共に取得できる。
    • 志望動機
      和裁の専属の講師がいらっしゃるところ。
      専門でなく四年制大学に進学したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600154
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は第一志望の大学ではなく、最初は少しだけ、この大学で良いか迷いましたが、就職率も良く入ってよかったと思います。授業は厳しいですが、充実してると言えます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がたは、とても差が激しいです。
      いい先生もいれば、授業をやっていて、あまり意味の無い先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ、やっていないのでわかりません。
      先輩から聞く限り、充実してると思います。
      まだんかりません。
    • 就職・進学
      良い
      終始 、進学実績はとても良いと思います。
      外部からの評判も良く、この大学で良かったと思います
      ただ、資格を取るのが大変です
    • アクセス・立地
      普通
      十条駅から近く、ほかの駅も近いのでいいと思います。
      池袋にも、気軽に行ける距離で、立地も充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、目的地まで行くのに大変です。
      設備は充実してると言えます。
      あまりうるさくない環境です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあり、あまり男性との出会いはありません。
      しかし、サークルなどに入れば出会いはあると思います
    • 学生生活
      良い
      私の入ってるサークルはとても充実しています、
      冬にはスノボ合宿夏にはバーベキューがあり、楽しいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るために必ずしも通らなければいけない道です。
      将来の夢を叶えるためには、強い意志が必要です。頑張ってください!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427012
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題の量が多く、日々課題に追われる毎日だが、やりきった時の達成感が大きく、服について学びたいと強く思う人にはとてもよい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい説明と興味を引く授業内容が多数ある。特に製作の授業はやりがいがある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生で就職について詳しくは触れていないが、基本的なことは学ぶ機会があり、サポートも充実しているようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、自宅からもそれほど遠くないため通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学食が2か所あったり、コンビニがあったりと便利な施設が多数ある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインでの授業が多いためあまり友達が作れていないのが現状である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは盛り上がりに欠けるような気がする。他大学とのインカレに加入している人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎を学ぶことが多く、情報や社会的なことから、服の基礎知識などを学ぶ。後期になるとより本格的な専門分野について触れる。
    • 志望動機
      特に興味のある学科はなかったが、服を見たりコーディネートすることが好きだったため、服について学べる大学を探したら当てはまったから東京家政大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授によって課題の量、課題の進め方が全く違い、それなのに評価の仕方は一緒なのが不公平だなと思っていた。
    • 講義・授業
      良い
      服のデザインだけでなく、素材、繊維など、多面的に服について学ぶことが出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって内容に差があり、判断が難しいため。
    • 就職・進学
      悪い
      アパレル業界に進む人は多いが、その反面、全く違う業界に進む人も居る。就活サポートの課外講義などは多くあったが、任意参加だったり、公務員系が多く、役立つ人が限られてくるように感じていた。
    • アクセス・立地
      良い
      自然の中にあるため、静かに学ぶことができる。 また、最寄り駅も都心から遠すぎず良い
    • 施設・設備
      良い
      洋裁雑貨、和裁雑貨など、専門的設備はとても整っていた。フリーWiFiも段々と増えてきて使いやすくなった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      性格が合わなければ難しい。女子大ならではのことだろうなと思う
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルとインカレが半々くらい。 学内サークルで充実している人もいたが、華やかなサークルは無かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服のデザインだけでなく、繊維、素材、流行など多面的に学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      小売業、手芸雑貨販売
    • 志望動機
      元々服について興味があり、見ていた大学でちょうど指定校推薦があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572226
41211-20件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども支援学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京女子大学

東京女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.93 (474件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。