みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 商学部 >> 口コミ
![中央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20241/200_20241.jpg)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
商学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部経営学科の評価-
総合評価良い大学で勉強とプライベートを両立したい方にとてもいい大学だと思います。講義の種類が豊富なため自分の興味あるものに集中して取り組むことができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は多摩モノレールの中央大学明星大学前です。都心から少し離れてはいますが自然が多く伸び伸びと過ごすことができます。しかし東京都なので就活なども通いづらくはないと思います。
-
施設・設備良い学内の施設は工事などが入り綺麗になりました。食堂は4階建てで和洋中、様々な料理があるので誰もが好きな食堂です。
-
友人・恋愛良い様々な講義があるためその授業で交友関係を広げることができます。またゼミもあるのでそこでも深い関係を築くことができます。
-
学生生活良いテニスサークルに所属し他の大学との交流もあります。テニスを真剣に取り組みたいが部活程ではという方にお勧めです。飲みサークルと思われがちのテニスサークルですがそんなことはなく熱心に取り組む学生が多いのが特徴です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社総合職営業
投稿者ID:322474 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部の評価-
総合評価普通商学部の中でも、単位が取りやすい学科といわれています。非常におもしろい授業がおおいイメージであります。
-
講義・授業良いときどき会社の社長さんなど外部の方が授業をしていただける回があり、それがお気に入りです。
-
研究室・ゼミ良い三年の前期から始まり四年の後期までです。主にマーケティングのことを学び、また論文を書く中で論理性が身につきました。
-
就職・進学良いキャリアセンターというものがあり、そこで就活のアドバイスや就職実績があり非常にためになります。
-
アクセス・立地普通モノレールで通うのですが、朝の時間帯は人が改札や電車の中で溢れかえり大変です。
-
施設・設備悪い学内のエレベーターが数が少なくいつも満員の状態で階段で上の階に上がらなくてはならないのがきついです。
-
友人・恋愛良いサークルの数がおおいため、自分の雰囲気や趣味にあったところを選べます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年次は語学があり、英語と第二外国語が必修です。ビジネスのことや企業のあり方を学べます。
投稿者ID:267480 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部の評価-
総合評価良い基本的に自由度高め
楽勝=楽商てあるといっていい。
卒業単位も多くないが、就職でいい線いくには微妙かもしれない。 -
講義・授業普通教員によって当たり外れはある。
出席するだけで単位がとれるものももちろんあるし、真面目にやらないと単位がとれないものもある。 -
研究室・ゼミ普通商学部はゼミが必修でないため入る必要はない。
就活で活かしたいなら入って、就活終わったらやめてもいい。 -
就職・進学良いキャリアサポートセンター一切使ってないからわからない。
-
アクセス・立地良い駅直通なので楽だが、キャンパスが広いため移動が面倒くさい。法学部が一番遠い。
-
施設・設備普通都心の大学よりは、敷地があるので比較的に充実してると思われる。
-
友人・恋愛普通人次第。一切無縁だった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に商学以外、経済学も学べるし、会計学も学べる。
学科にはあまり縛られない。 -
就職先・進学先大手金融会社
投稿者ID:253684 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部金融学科の評価-
総合評価普通私立文系というとチャラチャラしたイメージが強いかもしれません。しかし中央大学はいい言い方をすれば真面目、悪い言い方をすると田舎臭いです。サークル次第で羽目をはずすこともできるので、堅苦しすぎるわけではありません。商学部は単位もとりやすく、遊びやバイト、ゼミや就活と自由な時間が多いと思います。
-
講義・授業普通商学部はいわゆる楽単が多いと言われています。出席がなかったり、持ち込みのできるテストが多かったり、レポートのみの評価だったりと様々な楽単が存在します。ある意味融通が利き良いとも言えますし、真面目に勉強したい人には物足りないとも言えるでしょう。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって全く異なります。いわゆるガチゼミと呼ばれるゼミに入ると、自由な時間はなくなりますが、就活でのネタに困ることはなくなります。あまりクラスという概念がないので、友人はサークルの他にはゼミで作るのが良いと思います。
-
就職・進学良い就職のサポートは充実しています。マスコミ系ですとあまり前例がないようなので大変かもしれません。ゼミに入ると繋がりができるので、入ることをおすすめします。ネームバリュー的には弱すぎて問題が生じるといったことはありません。
-
アクセス・立地悪い山の中なので通っている電車はモノレールのみ。朝は満員電車なんてもんじゃありません。周りにお店はほぼありませんし、都心に出るには遠すぎます。就活の苦労はすさまじいです。また、自転車だと坂道がきつく大変です。自然に溢れているので、虫もたくさん出ます。
-
施設・設備悪い部室棟は汚いですし、冷房はなかなか効かないです。エレベーターの数も少ないです。また、敷地が広すぎて移動が間に合いません。山の中の学校なので上り下りも多いです。良いところは、冬はトイレの水が温水になるところと、食堂が4回建てで種類豊富なところです。人気すぎて席が取れませんが。
-
友人・恋愛良いサークル次第だと言えます。学校が辺鄙な場所にあるので、学校内交流が主になると思います。学校外での交流をしたい場合、積極的に都心に出かける必要があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が主です。2年次は専門的な科目が一気に増え、とても大変になります。3年次からはゼミが本格的に始まり、そちらがメインとなります。3年次で単位をほぼ取り終えることが可能なので、4年次はやりたいことに時間を費やせます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ゲームメーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由ネームバリューがあり、昔から好きな製品を扱っていたため。
-
志望動機就職したい業界が特に決まっていなかったため、何にでも役立ちそうなことを学びたいと思ったため。ネームバリュー的にはMARCH以上を希望していたので、片っ端から商学部、経済学部を受けました。中央大学の商学部は、数学の問題数が少なく、英語国語も難易度が低かったため、対策がしやすかったです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか早稲田大専門コースを受講していた。独学としてはとにかくセンター試験を繰り返し解くということをしていた。センター試験を繰り返すことで、問題を解くペースが格段に上がった。
投稿者ID:190928 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部経営学科の評価-
総合評価良い勉学に励みたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。良くも悪くも八王子にあるのでキャンパスが充実しています。
-
講義・授業良い他学部の授業を受けることができたりするので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第でさまざまなことを学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは選択によってそのあとの就職活動に大きく影響するので自分が学んできて興味を持ったものを積極的に選択したほうがいいです。
-
就職・進学普通就職活動までに何をやってきたかがもっとも重要です。ネームバリューでは早慶に敵わないので大学生活を如何に過ごすかが大切で寸す。
-
アクセス・立地普通八王子ということもあり都心からのアクセスはあまりよくありません。駅は直結ですがキャンパスが広いので教室までは結構歩きます。
-
施設・設備良いキャンパスが広いです。図書館も充実しているので研究をするにはとても良い環境がそろっていると思います。
-
友人・恋愛良い大学内で固まっていることが多いと思います。それも大切ですが積極的に他大学とのコミュニケーションをとるのも大切です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営について基礎知識から学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名経営史ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要経営者に着目して企業の歴史を研究していました。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先ソフトバンク
-
就職先・進学先を選んだ理由日本企業で最も面白い企業だと思ったからです。
-
志望動機経営が学びたいと思ったので、経営学科を選択しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師通っていない。
-
どのような入試対策をしていたか基礎固めと過去問を解いて復習することを中心にやっていました。
投稿者ID:120226 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部会計学科の評価-
総合評価良い自分で何かに挑戦したいと思いが強い人には素晴らしい大学だと思います。学生数が多いだけあり、様々な人との出会いもあるので刺激が多いです。しかし、何をしなくても楽に卒業できてしまう大学でもありますので、周りに流されない強い精神力を持った学生には大変おすすめです!!
-
講義・授業普通経営や会計に詳しい教授が揃っているので自分がとりたい授業を自由に取ることができます。ゲスト講師にかなりの有名なかたもいらっしゃったりするので、いいインプットができます。しかし、まったく授業に出なくてもいい授業もたくさんあるので、本当自分次第でどうにでもできるところも魅力だと思います。
-
研究室・ゼミ良いやる気のない教授が多いのは事実です。しかし、自分が担当してくださってる先生は徹底的にコミットしてくれる素晴らしい教授でしたので、このゼミに入ったことで大学生活が180度変わりました。厳しいことをたくさんいわれましたが、本当に生徒思いのいい教授に出会うことが出来ました。こういった素晴らしい教授も数は少ないですが、います!!
-
就職・進学良い正直可もなく不可も無くです。自分はゼミで大きな成果を残すことが出来ましたので、就活はうまく行きましたがうまく行っていない人も多くいます。何もせずに過ごしていると本当にどこにも内定がもらえない人もいます。就活のフォローを私は活用しませんでしたが、そこそこやってくれるみたいです。
-
アクセス・立地悪い不便極まりないです。モノレールしか通っていませんし、最寄駅にはコンビニ一個です。新宿からも1時間はかかりますし、都心に憧れる学生にはオススメしません。
-
施設・設備良い田舎なだけあり、敷地は広大なので様々な施設があります。学生も多く使える施設が多いので積極的に活用したらいいと思います、最大の魅力は食堂です。ぜひ一度食べにきてください!
-
友人・恋愛悪い基本的にサークルのほうが多いですかね。学部内で付き合ってる人は少ない気がします。私もほとんど他大学でしたので、あまりある方ではないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計についての知識を広く深く勉強できます。
-
所属研究室・ゼミ名渡辺ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要組織心理学という分野を勉強し、社員のモチベーションをあげることができるかなどを考えました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機会計の知識について学びたいと思い、商学部会計学科を選びました。
-
利用した入試形式その他
投稿者ID:123171 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部金融学科の評価-
総合評価普通ゼミも1年から希望すれば入れる。就職も1年から意識できるようなしくみがあるし、会計士になりたい人も勉強できる環境は整っている。やりたいことはだいたいできるんじゃないかと思う。ただ積極的にならなければ恩恵を受けられないので、あとは自分次第だと思う。
-
講義・授業普通講義を受ける人数がとにかく多いので集中して受けられる人はいいが、まわりに流されてしまう人は、そこそこの習熟度になってしまう。希望すれば他学部の授業も受けられるので広く学びたい人はいいかも。
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミに所属する人も多い。数は多いのか少ないのかわからないが、いろんな教授が居るので選び害はあるのではないか。
-
就職・進学普通就職実績はいいのか悪いのか良くわからないが、1年生から就職に対して意識させるようなコンテンツが充実しているので、早めはやめの準備が可能。
-
アクセス・立地悪い田舎。といかく田舎。山の上。モノレールの駅から商学部棟まで10分はかかるので大変かも。まわりは田んぼ、畑。遊びの誘惑はないが、つまらないかも。物価はかなり安いので、お財布に優しい町。
-
施設・設備良い敷地がとにかく広いので、いろんなスポーツに対しての施設は充実している。冬はとにかく寒い。大教室の冬は凍える。どこにいてもコート脱げない。学食は本校生以外にも人気らしい。生協でいろんなもの売っているので困ったらとりあえず行って見る価値あり。
-
友人・恋愛悪いよくわからないが、英語クラス、第二外国語クラスで友達をまず作れるみたい。あとはサークル、部活で頑張ればいいのでは?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融、銀行などのしくみから学べます。少し、商学部の中でも毛並みが違う気がする。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機とくになし。なんとなく、受けさせらたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師なし。
-
どのような入試対策をしていたか勉強はできなかった。とりあえず高校で習ったことを70%くらい理解できていればいいのではないか?
投稿者ID:119246 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部経営学科の評価-
総合評価良い自然に囲まれた立地である為、伸び伸びと勉学に励むことができます。立地を気にする方もいらっしゃると思いますが、都市化が進む一方で、人間味のある生活を嗜みたい方には向いていると思います。環境的にも勉学に注力する人が集まるので、意欲があれば自ずと成長できます。
-
講義・授業良い好きな科目を学びやすく、また学会で有名な教授もちらほら講義をしていらっしゃる為、確実に自己成長を望む方には理想的な環境といえます。
-
研究室・ゼミ良い申し訳ないですが、所属していないため、お答えできないです。
ただ、他大学との発表会で優秀な成績を収めているゼミが多いのは間違いありません。 -
就職・進学良い大手企業に就職なさっている方は多くいます。中央大学のイメージとして真面目があるので、就職活動は割と有利かもしれません。
-
アクセス・立地悪い伸び伸びとしている一方、校内は広いため、駅から自分の学部まで歩いて10分程度かかってしまいます。しかし、図書館やヒルトップと呼ばれる食堂タワーなどの施設は凄いです。
-
施設・設備良い全体的に改装していることもあり、綺麗です。また、機器も最先端のものを扱うようになり、使いやすさや流行性には強くなっていると言えます。
-
友人・恋愛良い傾向はあれど大学なので、色々な人が集まるのは間違いないです。ただ、出会いの場は自分から攻めないといけない環境にあるため、学内カップル率はさほど高くないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会に出て必ず役に立つ経営能力について基礎から応用まで学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機最終的に社会に出て役に立ちそうな分野が商学部であり、特に経営学は顕著であるため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用なし
-
どのような入試対策をしていたか過去問を用いて傾向対策はしましたが、大は小を兼ねることから、早慶上智クラスを中心に勉強していました。
投稿者ID:122449 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部金融学科の評価-
総合評価良い附属の人もいるのですでにグループが出来上がってしまっている感じがしますがそんなことなく友達は作れます。ただちゃんと目的を持って入学されることをオススメします。なにも考えてないとみんなに流されます。嫌なことから逃げてたら逃げ続けることができてしまいます。
-
講義・授業良い進んだ学科以外の授業を選択して取ることもできます。ただ祝日は基本休みにならないので範囲はきっちり15回の講義分あると思った方がいいです。講義によって当たり外れがあるのでちゃんと情報を手に入れて履修した方がいいです。
-
研究室・ゼミ良い勉強をしたい人のための環境は整えられています。またきちんとした要望は叶えてもらえることが多いようです。
-
就職・進学良い様々な企業にOB・OGがいます。また講演会なども多く開かれているので気になる人は参加できます。ただし講義の時間と被りどちらかを選ばなければならない時もあります。
-
アクセス・立地悪いアクセスはよくないです。校舎のまわりには何もありません。東京の都会を想像して行かない方がいいです。モノレール駅は直結しています。ただ授業前になるととても混雑しますので時間に余裕をみた登校が必要です。
-
施設・設備普通全国で2番目に校舎が広いようです。花見広場という桜の木が植えられた場所は入学時期にとても綺麗なのでオススメです。
-
友人・恋愛良い団結力は高いと思います。サークルなどに入ることで友達も作れるでしょう。また、入学式前にウェルカムパーティという新入生の歓迎会と顔見せを兼ねたものが開かれるのでそれに参加して友達を作ることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融の基礎から学ぶことができます。先生にもよりますがとても分かり易かったです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機日本に数少ない金融の専門学科があるため。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師とくになし
-
どのような入試対策をしていたか特にしていませんが学校についてはいろいろ調べました。
投稿者ID:62920 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部の評価-
総合評価良い流通、マーケティング、貿易に関しての講義が豊富である。1,2年次の必修は広く浅く学び、3,4年次に各々深く学びたい分野を選択する形式。多くは大教室で数百人同時に講義を受けるため、教授とのやりとりはほぼなく、受け身の講義が多い。また、中間試験や期末試験の数回で評定が付くものが多い。出席をとらない講義には普段行かない学生が多数いて、試験間際に教室に人が殺到する。
-
講義・授業普通講演などゲストスピーカーを呼ぶことが多く、OB・OGも多いため、様々な企業の話を聞くことができる。必修に関しては、一つの教室で同学年同学科が全員で講義を受けることになる。マーケティングと貿易に関する講義が充実している。
-
研究室・ゼミ普通1、2年次からゼミをとることができる。1,2年次は、貿易やマーケティングなどの専門的なゼミから文章の書き方やプレゼンテーション能力を高めるゼミなど、基礎的なものが多い。3,4年次のゼミでは2年間固定で専門の分野について深く学び研究するという形式をとる。講義の大半が大教室であり、先生と関わり深く学ぶ機会がないため、深く学ぶ貴重な機会であるゼミにほとんどの人が入る。しかし、ゼミは必修ではない。また、ゼミに入ったものだけが卒業論文を書くことになる。
-
就職・進学良い証券会社や銀行、メーカー、商社などの有名企業に就職する人が多い。OB・OGが多く、訪問し話を聞くことができるため、就職にはとても有利である。
-
アクセス・立地悪い都心から遠く、小高い山の上に立地しているため大学周辺には店はない。講義の合間にどこか店に行くというのはほぼ不可能である。商学部棟・大教室棟は正門からは近いが、モノレールの駅からはほぼ反対方面にあり、かなり歩く。
-
施設・設備良いPCを使える環境が多く整っており、いつでも作業を行うことができる。
エレベーターが混雑し、乗れないことが多い。
ゼミの話し合いやDVDを閲覧するなど、学生が教室をとって自由に使うことができる。
-
友人・恋愛良い必修の第二外国語では、2年間同じクラスメイトと学ぶため、親しくなりやすい。そのため友人ができたり、恋愛に発展することもある。また、全国から学生が集まるため、様々な出身地の友達ができいい刺激となる。
-
部活・サークル良い大会で優秀な成績を誇る部活が多く、オリンピック選手も多数輩出している。
また、サークルは大規模なものから小さな同好会など数が豊富である。かなりのサークル数があるため、それぞれの趣味に合うサークルがとても見つかりやすい。文系学部の学生全てが4年間同じキャンパスに通うため、先輩後輩の繋がりがとても強い。サークルには学部が異なる学生が多く、様々な人と触れ合う絶好の機会である。特に音楽サークルの種類は多く、非常に活発である。
-
イベント良い学祭は、前夜祭と本祭4日間である。出店数がとても多く賑やかである。野外のステージが2つあり、ライブやダンス発表が常に行われている。教室内でもライブや展示をするサークルが多い。ダンスコンテスト、ミスコン、有名アーティストのコンサートなどもある。政治家や声優など様々な有名人を招いての講演会がたびたび行われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、流通・マーケティング・貿易学を学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名創造産業ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要クリエイティブ産業と呼ばれる、知的財産権に関する産業をテーマとしている。マーケティングや経営学のロジックを基礎として、各テーマで個人・グループで研究をする。
-
面白かった講義名マーケテイング・リサーチ
-
面白かった講義の概要PCのSASのソフトを利用し、各自でテーマを設定して分析を行い、隔週でレポートを提出する。分析は、統計データを利用する。プログラミングを丁寧に教えてくれるため分かりやすく、実用的な内容であり、卒業論文や将来仕事についてからも非常に役に立つ内容である。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機マーケティングを学びたかったから志望した。大学自体が歴史が深くOB・OGが多いことで、実際の企業でどう生かせるのかを聞く機会を多く持ちたかったからである。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師KATEKYOグループの家庭教師
-
利用した参考書・出版社教学社の赤本
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の勉強に力を入れていた。
推薦入試のためには、新聞の社会面を頻繁にチェックをし、時事に関して自分の意見を論理的に言えるようにした。本を多く読み、興味のある分野や学びたい分野についての知識を増やした。
投稿者ID:21075 -
- 学部絞込
- 学科絞込
中央大学のことが気になったら!
基本情報
中央大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
「中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 商学部 >> 口コミ