みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 法学部 >> 国際企業関係法学科 >> 口コミ
![中央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20241/200_20241.jpg)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
法学部 国際企業関係法学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価普通この学科は、英語、法律、経済をマルチにやる学科と言われていますがほぼ英語の課題に追われます。ただ、ネイティブの先生達はとても面倒見が良くて実際英語力は上がったと思います
-
講義・授業普通良くも悪くもない。取る先生による。中にはとても面白い授業もあります。
-
アクセス・立地悪い実家から通うとなると遠いですが、一人暮らしをしている人たちは中央大学ならではの落ち着いた環境にすぐに好きになると思います。実際三年目にして立地は不便ですがキャンパスはとても大きくて居て飽きないです。そして学食がとても大きくて毎日の食事が充実しています!
-
友人・恋愛悪いその人によると思います。ただなんのサークルに入るかによって決まると思います。サークルは入ったほうがいいです。先輩が面白いから入るのではなくて同期が楽しいかどうかを評価基準にしてください。先輩が卒業した後とてもつまらなくなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語のspeaking、writingとreadingそして2年3年になるとそこにpresentationが入ります。
投稿者ID:390133 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価良い国際企業関係法学科はその名の通り、将来、海外企業で活躍したい人、国内において英語を活かしてグローバルな人材として活躍したい人にオススメの学科です。法学部の学科ですのでもちろん法律関係の知識も多く学びますが、英語の必修科目が他学科より多く、三年次まで英語のカリキュラムが組まれていることから、特に英語に力を入れているのがこの学科の特徴です。英語の授業では毎回課題が出されますし、第二外国語や法律科目のレポート等を合わさると正直とても忙しいですが、留学サポートや活気溢れるサークル活動など、キャンパスライフはとても充実していると感じるので、自分を大きく成長させてくれることは間違いないです!
-
講義・授業良い基本的に法律科目の講義は大教室、語学の講義はクラスごとの小教室で行います。法律科目の講義では、最初は日本国憲法やそれを用いた判例の解説など、基礎的な知識から展開されていくので、全く知識が無くても講義についていけますし、しっかり土台を作ることができます。語学の講義に関しては、ネイティブの先生方が非常に多く、講義自体も英語で進行する為、普段から実用的な英語を身に付けることができます。
-
研究室・ゼミ良い中央大学には「炎の塔」と呼ばれる司法試験を目指す人専用の研究練があります。そこに入る為には試験を受けなければなりませんが、合格すると個人専用の研究室が手配されます。私自身は研究室の中を見た事はありませんが、友人の話によると、寝泊まりできるくらいの設備が完備されているようです。ゼミに関しては、主に1、2年次に行う「基礎演習」と、3、4年次に行う「専門演習」があります。基礎演習ではゼミのテーマについてざっくりと討論をする感じですが、専門演習になるとゼミのテーマはもちろん、それに関わっている多くの事柄について深く細かく討論し、レポートの作成、発表などを行います。また、ゼミによっては海外に行く活動もあります。
-
就職・進学良い自分はまだ大学2年なので、就職や進路に関する情報はあまり持っていませんが、法学部事務室前に掲示してある主な就職先を見ると、有名企業が多いように感じます。
-
アクセス・立地普通正直、アクセスはあまり良くないです。多摩モノレールの「中央大学・明星大学」駅が最寄駅ですが、それ以外の路線は通っていない為、少々不便に感じます。帰宅途中に遊ぼうと思っても立川や多摩センターに出るか、高幡不動から京王線に乗り換えて新宿に出るなどしないとあまり満足はできないように感じます。しかし、キャンパス自体は東京とは思えないような広さと自然に囲まれ、のどかで落ち着いた雰囲気を感じることができます!
-
施設・設備良い中央大学の多摩キャンパスはアクセスは難があるものの、東京とは思えないほどの広い敷地と、自然豊かで落ち着いた雰囲気を感じられる場所です。施設では中央図書館と「ヒルトップ」という名の食堂が有名です。中央図書館は全国でも有名な図書館で、課題の資料探し、海外新聞の黙読、授業で使用するレジェメの印刷などあらゆる情報を取り扱っています。ヒルトップは4階建ての食堂で、一階はハンバーガー店と定食、丼、カレー、麺類の日替わりランチ店、二階はパン屋さんとビュッフェ、三階は教員用ランチ、4階は和食となっています。
-
友人・恋愛良いサークルの数が非公式の物も含めると200近くあると言われています。色々な種類のサークル活動があり、どのサークルも男女の仲がとても良く、プライベートでも遊ぶ機会が多いことから、友人や恋人は作りやすいと思います。
-
学生生活良い自分は陸上競技部に所属しています。サークルと違い体育会所属の為、最初は上下関係の厳しさや、部の規則やルールに戸惑いを隠せませんでした。しかし、先輩方との付き合いも長くなり、部活動にも馴染めてくると、人間的に成長できたことを実感し、それが結びついたのか、競技の記録も大きく自己ベストを更新することができました。本当に充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際企業関係法学科はその名の通り、将来、海外企業で活躍したい人、あるいは国内において英語を活かしてグローバルな人材として活躍したい人にオススメの学科です。法学部の学科ですので、もちろん法律関係の知識も多く学びますが、他の学科に比べて英語の必修科目が多く、三年次まで英語のカリキュラムが組まれていることから特に英語に力を入れている学科と言えます。実際、英語の講義ではネイティブの先生が多く、講義自体英語で進行される為、普段から実用的な英語を身に付けることができます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414496 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価良い英語の課題が非常に多い。 私はやりがいがあると感じるが、他の学科、学部と比べて忙しすぎて文句を言っている人も多い。法律家になるなら違う学科の方がいいと思う。レベルの高い人は選択英語という第二外国語の代わりに英語を選ぶことのできる制度も用意されており、これは個人的にお勧めする。人数も少人数で2年間連続でクラス替えなく開講されるクラスなので(第二外国語のクラスも同様であるが)英語が非常に馴染み深いものになるし、基本グループワークの為クラス自体も仲良くなることが多い。
また、この学科においては、英語の授業において友達ができると言っても過言ではない。クラス自体少人数制グループワークのものも多く、先生、生徒ともに仲良くなれる。ただし英語は抽選制なので必ずしも希望の先生の授業が受けられるとも限らない。
とにかく英語の授業はこの学科とって非常に重要。進級においても英語が重要視されている。法律科目も大切ではあるが、他の学科の比ではないほど英語が重要である。
学科自体も少人数なので、卒業までにはほとんど顔見知りになれるアットホームな学科だと思っている。私はここにきてよかったと思う。 -
講義・授業良いこれは当たり外れが大きく、個人的には他の大学とさほど変わらないと思う。
英語の授業、ゼミに関しては先生の面倒見は大変良い。
法律科目は基本大教室で行われる為、自ら質問に行かない限り先生の指導を受けることはない。再度になるが、授業内容は本当に先生による。 -
アクセス・立地普通モノレールにかかる交通費が高すぎる。かといって大学のそばに住むと周りに何もない。地方から東京を夢見てここの大学に入るとちょっとショックを受けるかも。
ただ自然が豊かなので明け方に鳥のさえずりが聞こえたり、夏の夜は虫の声がひびいていたりと、風情あふれる良さがある。個人的には都心のごちゃごちゃが嫌いな為この大学は気に入っている。
-
施設・設備悪い他の私立大学と比べたら建物は古い気がする。
トイレが未だに和式。だが最近一部のトイレを綺麗にしたりスターバックスを作るなど改修工事、新たな試みを多く行なっている為今後改善されていく可能性は高い。 -
友人・恋愛良いサークルに入っていない私でも大変充実した大学生活を送れたと思う。だが他の人については分からないので星4
大体の人は楽しそうに大学生活を送っているように見える。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373413 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価良い大学が広いです。都会の大学にはない広々としたキャンパスライフを過ごすことができます。四季折々の自然や草花があり、大学がきれいです。
学食は4階建てのヒルトップという建物にあり、色々なメニューがありとても美味しいです。
サークルが沢山あって、選択肢が多いです。サークル活動も楽しくできます。
授業も他学部履修などもできて色々な勉強ができます。 -
アクセス・立地良い最寄駅は中央大学明星大学駅というモノレールの駅です。朝はすごく混むのでそれはどうにかしてほしいです。多摩動物公園駅からも歩けますが、坂道なのでちょっと大変だと思います。
-
友人・恋愛良い沢山の友達ができます。サークルの友達とは本当に仲良くなれると思います。休みの日にドライブやご飯に行ったらとても楽しいです。サークルのイベントもどのサークルも沢山あると思います。私の入っているサークルは合宿が春夏秋冬あるのでそれがとても楽しいです。合宿では、スノーボードをしたりスキーをしたり、観光をしたりとても充実しています。
-
学生生活良いイベントは白門祭という学祭があります。たくさんの屋台やイベントが行われ、毎年とても盛り上がります。一般の方も来られるので来てみたら学校の雰囲気がわかると思います。
投稿者ID:343177 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価普通この学科の特徴は法律学科や政治学科に比べて英語が多いことです。語学の単位数は他の科目に比べて少ないので、必然的に他の学科より多くのコマを履修することとなります。(取得単位数は一緒)とっても大変です……。英語力を伸ばしたい人には良いかもしれません。また、経済系の科目も重点的に学びたい人は経済学部、公認会計士を目指す人は素直に商学部に行くべきだと思います。
-
講義・授業良い講義の内容は全体的に良いです。たまに、良くない講義もありますが、中央大学法学部なので法律系の科目の内容は充実しています。特にこの学科で履修することが多い、国際系の科目の先生はどの先生もわかりやすくためになります。その代わり単位を楽にとるのは難しいですが……。3.4年次に取れる専門演習(ゼミ)もほかの学部に比べて選択肢がとても多く、自分のやりたいことが出来ると思います。
-
研究室・ゼミ良いこの学科では1.2年生で基礎演習が、3.4年生では学科は関係なく法学部全体で専門演習を選ぶことが出来るため、充実したゼミを選べば充実した研究ができると思います。
-
就職・進学良いサポートはわからないですが、中大法学部なのでそこそこ良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は多摩都市モノレール線の中央大学明星大学駅から直結、または京王線多摩動物公園駅から徒歩20分くらいです。田舎です。私は家が近いため通いやすいですが、都会からこちらへ通っている人は大変そうです。
-
施設・設備良いとくに学食が充実しています。
-
友人・恋愛良いサークル活動は活発です。その中で友人も恋人もできると思います。
-
学生生活良い充実しています。
投稿者ID:318156 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価良いいろんな人がいる。語学が面白い。推薦組や付属高校組の意識が低いところが難点です。それ以外の人は高い目標を持った人がたくさんいます。
-
講義・授業普通人それぞれですね。私語をしても注意しない先生もいれば熱心に教育しようとしている先生もいます。
-
研究室・ゼミ良いいろいろな種類のゼミがあります。先生もピンきりです。楽しいです。
-
就職・進学良いキャリアセンターの人が冷たいとは聞きますが、充実はしていると思う。
-
アクセス・立地悪いこればっかりは…。山のなかですので…。自然が好きな人はぴったりだと思います。
-
施設・設備良い充実していると思います。校舎もきれいです。図書館も充実しています。
-
友人・恋愛普通学部での人間関係は、希薄だと思います。あくまで人それぞれですが。クラスの人の顔と名前が一致しないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の法律、英米法、語学など。多岐にわたります。体育、文学、音楽なども学べて良いです..
投稿者ID:206316 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価普通意識が高い人は本当に意識が高いが、低い人は確かに低いし、意識が高くても、指定校や附属校で正直あまり賢くない人もいるのも否定できないから。
-
講義・授業悪い先生によって全然違う。授業によっては、3分の一も生徒が出てない授業もある。レジュメだけもらいに行ってるみたいな。私もそうだけど笑
-
研究室・ゼミ普通先生によって違うとはおもうが、課題は多いのは確かです。まぁ、こなせないわけではないですが。よく考えてどこのゼミに入るか決めるべきだとは思います。
-
就職・進学普通正直数字的にはいいと思うが、本当のところはわからない!!!!でも、コネはたくさんあるんだと思う!法学部は著名人多いしね。
-
アクセス・立地悪い駅から近いって言えば近いが、駅から校舎まは割と歩くのが正直辛い。だけど屋根あるからあついってことはない。近くに娯楽あると遊んじゃうしね、
-
施設・設備普通食堂は美味しいし、安い!!!めっちゃ混むけどね。でも食堂はおすすめ。他は良くも悪くもないって感じですかねー
-
友人・恋愛普通指定校とか、附属校の子はやっぱり多いかな。でも私の学部は高校時代頑張った人たちばっかだからまあまぁ真面目。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法とが、ミクロ経済とか!あと英語も割と単位がある!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国立におちて、すべりどめを偏差値で決めた結果です。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師z会とか
-
どのような入試対策をしていたか正直、中央は国立の対策してる人ならいけると思う
投稿者ID:112582 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価普通国企は、法学部の中でも人数が少ないため、みんな顔は知っているという人がほとんどです。そのため、授業なども顔見知りが多く、とても雰囲気は良いと思います。
-
講義・授業良い少人数ということもあって、語学の授業では先生と生徒の距離が比較的近いと思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミに関しては、1年ごとに変わるので、ずっと同じメンバーと先生で学ぶということはなく、繋がりは薄いとかんじた。
-
就職・進学悪い法学部ではあるものの、一般企業に就職する人がほとんど。ただ、学校側から就職に関する直接的なサポートは少なく、自分で足を運んでサポートを受けたいと動かなければ、何も受けられずに終わると思う。
-
アクセス・立地普通最寄り駅を降りると、学校直結です。明星大学も同じ駅なので、朝は改札付近でとても混みます。自然豊かで、勉強する環境としては良いと思います。大学内に、ヒルトップという学食棟があったり、美容院などもあるため、大学というより小さな「街」といった表現が適していると思う。ただ、本当に学校しかないため、空き時間にカフェに行ったり、ショッピングしたりといったことは期待しない方がいいです。
-
施設・設備普通とにかく大きなマンモス大学なので、施設はひとつひとつが大きいです。ただ、少し古い棟もあり、もう少しキレイになると嬉しい。
-
友人・恋愛悪いとにかく大きい大学なので、自分でコミュニケーションをとったり、サークルなどに積極的に所属しないと、恋人はおろか、友達を作ることも難しいかもしれません。
-
学生生活悪いサークルは数が分からないくらいたくさんあり、入学式ではたくさん勧誘のビラを配っています。ただ、活動の頻度や内容、雰囲気なども多種多様なので、実際に自分の目や肌で合うものを選ばないと、後々後悔することになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部なので、法律に関することがメインです。しかし、他学科に比べると、法律ばかりということはなく、国際的な視点で学ぶということから、語学の授業が多かったり、企業について経済学の視点から学んだりと、幅広い分野の勉強ができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先中堅生命保険会社のエリア職
-
志望動機中大の付属高校からエスカレーターです。学部に関しては、法学部はブランドで選びました。学科は、正直法律にはあまり興味がなかったけど、語学に力を入れていたり、少人数であるところ、幅広い分野の勉強ができるということで選びました。
投稿者ID:536716 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価普通経営や語学、法律を沢山学べるので固執せずに学べました。必修が多いので、1年から3年までは大変ですがその分自分の力になれますし、成長も出来ます。国際企業関係法学科でよかったと思います。テストは辛いですが(笑)進路は外交官や大手に就職する人が多いようです。国際企業関係法学科は人数が少ないので他の人ともすぐに仲良くなれて、よかったです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは沢山あって、迷うくらいです。教授もいい方ばかりです。ただ、ゼミの質は全然違います。適当にやってるところもあれば本気で取り組んでるところがあって差があります
-
就職・進学良いキャリアセンターが面接の練習などしてくれます。サポートは厚いので分からないことがあれば直ぐに聞けるような感じです。公務員講座なども開いているので、民間だけでなく公務員になりたい方もオススメです。
-
アクセス・立地良い通学はしにくいです。
でも静かな場所で広いので、勉強するのはとてもいい環境だと思います! -
学生生活良いサークルは沢山あります。白門祭などの文化祭は盛り上がります!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:477278 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部国際企業関係法学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り替えると、サークル活動一色の大学生活だったなと感じています。中央大学はアクセスは良いとは言えませんが、田舎は田舎で勉強に励みやすい環境で良い点もあります。
-
講義・授業普通講義の内容は深い内容にまで及んでいてとても高度だと思います。法科の中央というだけあって法学部にはとても有名で優秀な先生方がたくさんいらっしゃいます。ただ、講義が分かりにくい先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通私のゼミは自由放任な雰囲気で自分でやろうとしなければなにも始まりません。ゼミの選び方はレポートや面接での選考通過した生徒は自由に選ぶことができます。
-
就職・進学悪い就活のサポートはあまりしてくれません。キャリアセンターの職員もそれぞれ言ってることが異なっていて頼りになりません。自分で調べて自分で動かなければいけません。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は中央大学・明星大学です。駅の周りは特になにもありません。アクセスは悪いです、、飲みに行くのは高幡不動か多摩センターです。
-
施設・設備悪いもっと利用しやすい自習室やパソコン室を作ってほしいです、、図書館は充実しています。試験前には図書館や自習室を利用していました。
-
友人・恋愛良い学内の友人はとても仲がよく、これからも付き合っていきたいと思えます。恋愛はしている人はしていました。他の大学と遜色ないとおもいます。
-
学生生活良いサークル活動や部活動は充実している大学だと思います。私もサークル活動やバイト、委員会活動など様々なことに取り組みました、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は民法をはじめとした法律や企業文化論などのビジネスの勉強をします。2、3年次は法律科目のなかでも国際法などにも取り組みます。英語が3年までに必修なのが特徴です。
-
利用した入試形式大手銀行の総合職
投稿者ID:413420 -
中央大学のことが気になったら!
基本情報
中央大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
「中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 法学部 >> 国際企業関係法学科 >> 口コミ