みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(94) 私立大学 1072 / 1830学部中
学部絞込
9471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽教員を目指すには、音楽実技と教職サポートの両方で面倒見が良いので、おすすめです。
      単位の上限が16単位となっているので、先に沢山授業をとって後楽にしようということは難しいかもしれません。ダブル免許取得にすると、4年生の時は割りと楽になります。
      元教員の教授や非常勤講師の先生も多くいらっしゃいます。その方々に、お話を聞くのはとてもためになります。教員採用試験において、試験官をしていらした先生もいらっしゃるので、その先生に色々と見て頂くのは良いです。
      ただ、大学内の各センターで連携ができていないことが多々あり、学生は振り回されることがありました。
      ダブル免許というものもあり、夏休みや春休みを使って、小学校二種の免許も取得できます。(通常は、中学校・高等学校一種免許状(音楽)です。)
      基本的には、親身になって下さる先生方が多いので、とても楽しい生活を送れます。大学とはいえ、幼稚園から全てあるので、雰囲気は明るく、落ち着いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367549
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台の裏方を勉強したい人、俳優になりたくても裏方についても学びたい人にはとても良いと思います。
      カリキュラムがコロコロ変わるのが難点です。
      また、学部学科に関わらず、学期中にとれる上限が16単位なので4年になっても授業にきちんと出続けないと卒業できません。
    • 講義・授業
      良い
      皆さん第一線で活躍されていらっしゃる先生方です。
      ただしそのうちのどれを信じついていこうと思うかは自分の判断です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという制度はありません。
      実習をとったほうがはるかに現場での力はつきます。
      ただしその場合授業が死にます。
    • 就職・進学
      悪い
      ステマネや照明などの裏方の会社などが説明会に来てくださいます。
      オリエンタルランドも来るようです。
      一般企業は難しいでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線はまいにちちえんしています。
    • 施設・設備
      良い
      教室として劇場があるなど設備は充実です
    • 友人・恋愛
      良い
      実習マジック。
      友人間の結束は固いです。
      先生とも。
    • 学生生活
      普通
      大学として部活やサークルの形見は狭いです。
      とくにサークルは。
      数はたくさんあるので学科のためになる部活も多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346907
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習を取らなければほぼお金の無駄遣いになってしまいます。
      芸術は特に舞台芸術、様々な分野のスタッフワークが学べますが、演技自体は基礎程度のことぐらいです。
      ダンスはコンテンポラリーと日舞。
      コンテンポラリーは耐性がないと見るのすら難しいのです。でもある程度誰にでもできるような教え方をしてくれます。
      日舞は体育会系な感じで、結構がっつりやろうと思えばできますね。
      どの分野にせよ、やる気がある人はいくらでも成長する機会があります。それがこの学科のいいところです。
      ですが逆にやる気があまり無いと、色々なことについて不満しか出ません。
      実習をやっていると、サークル活動や部活などは一切できません。しかも帰りが遅くなる場合がほとんどで、10時に帰ることが普通です。
      しかしこれには理由があり、舞台とは、一筋縄ではいかないということです。
      舞台に興味がある人は、その基盤づくりにはとてもいい大学であると私は思います。
    • 講義・授業
      普通
      演技は沖縄、舞踊はアメリカに公演に行ったりできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最近はゼミが増えたようで、3年間の中で気に入った先生のゼミが選べると思います
    • 就職・進学
      普通
      コネクションの世界ですね。
      一般就職もできるはできます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がありましたが、最近新校舎ができてまあまあ通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      舞台としての設備はなかなかですよ
    • 友人・恋愛
      普通
      誰でも恋人ができる...かも?
      先輩はモテます。まじです。
    • 学生生活
      悪い
      正直微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      プロのスタッフ、一般就職、役者
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341777
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職課程がとても充実している良い学校であると思います。先生と学生との仲もよく、自分から進んで学習したり、学ぼうとする学生には、よく協力してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教職課程では、文部科学省で指導をしていた先生や、元校長先生が実際の現場で体験したことをもとに教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというものは、ないのですが、。
      でも、先生と密に連絡や相談ができます。
      他学部へのゼミの参加もさせていただいています。
    • 就職・進学
      良い
      玉川大学ならではのシステムが多くあります。
      教職課程ではとても力を入れていて、各専門のサポートしてくれるところに相談をしに行けます。
    • アクセス・立地
      良い
      森林がとても豊かな学校です。
      キャンパスも徐々に新しくしてあるため、環境も整っています。
    • 施設・設備
      普通
      新しく校舎が建てられ、ピアノの練習室が多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、沢山の友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、教職課程の初期段階を学びます。
      2年次では、教職課程で、ボランティアや現場の実践的なものを学びます。
      3年次では、学んだことをもとに、教育実習で活かします。
      4年次では、各専門と教職課程と教員採用試験に向けて頑張ります。
    • 就職先・進学先
      教員、大学への進学、大学院など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332217
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を学びつつ、演劇や舞踊といった芸術にも触れる機会が多く、様々な経験を積むことができます。各分野の先生方は第一線でご活躍されている方が多く、現場の声を取り入れながら授業が行われていて将来についても主体的に活動するなら手助けしてくれるそんな学科です、
    • 講義・授業
      良い
      各方面第一線で活躍している方々の授業を受けることができるので、専門的かつ実践的な授業を受けることができる科目が多いです。自分が何を学びたいかにより選択するものは異なりますが、広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽を中心に学んでいるわたしにとっては、4年間を通じて一つの楽器に取り組み続けることのできるまたとない機会となりました。専門の楽器だけでなく、いろんな楽器、音楽に触れることができたと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術という分野のためか、多方面に進んでいく方が多いような気がします。その分、自分がどの職業につきたいかなど具体的なプランがないとなかなか就職するのが大変なのかもしれません。キャリアセンターなどをうまく利用して主体的にに取り組む必要があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から校門までは近いですが、校舎までは遠いです。時間帯によっては学生が多く身動きが取れない状況も起こりうるので余裕を持った行動が求められます。
    • 施設・設備
      普通
      ちょうど新校舎が建築されている最中です。新校舎は大教室、図書館なども充実しているらしく、今後より学びやすい環境になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に専門が同じだと一緒にいる時間も多いので、その分、心を許す友だちができると思います。恋愛に関しては学科内のカップルも多かったのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎知識、音楽教師についての基礎知識、技術、芸術全般の歴史を学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来教職につきたいと考え、音楽の技術と両立して学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を元に、傾向の似た問題を解いて対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63318
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが分かれていないので、様々な学部の友達と合流できるので沢山刺激をもらいやすい。施設が新しくて綺麗。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野から必須授業があり、英語も学べるので自分の可能性を世界にも伝えられる教育がなされている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な先生が開講されており、教室も充実していて授業が受けやすい。
    • 就職・進学
      普通
      部活などの先輩から色々な授業の話など聞けるので、とても役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前にあるので、とても楽だし警備員さんの交通指導がなされていて安全です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最新施設となっており、沢山の役に立つ参考書が置いてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などを通して友人が沢山できるので、毎日が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの専門授業から全学で学べる授業まで本当に様々な分野の授業が受けれます。
    • 就職先・進学先
      デザイン系の職業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:234067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分でこの学科でできることをいかに探すかが鍵です。受け身だとなかなか楽しめないとおもいます。積極的にやりたいことを見つけられれば良い学科です。
    • 講義・授業
      普通
      素晴らしい方々が揃っています
      非常に恵まれていて、指導法も素晴らしい
    • 就職・進学
      悪い
      学科に関連することを生業とする場合は、繋がりを大事にるすか、自分で頑張るかのどちらかという印象
    • アクセス・立地
      良い
      移動距離が長い。通学は問題ないかもしれないが、教室移動が大変
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしてます。しっかり学べるかんきょうが整っています
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なひとがいるので、人間関係に強くなれ成長にもつながるかと
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあります。学科との両立もしようと思えばできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台芸術全般。さまざまな視点から舞台芸術を見ます。ジャンルも様々です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      舞台芸術を学ぶため。いろいろな方面か総合芸術を見られるとおもったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609180
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から動かないとなにもしないまま終わる。
      なにもしなくても卒業できるし
      なにかしたいならなんでもできる。
      授業がー卒論がーとかより
      先生とよく関わることが大切
    • 講義・授業
      普通
      先生による。
      とても適当な教え方をする先生もいるし
      丁寧に教えてくれる先生もいる。
      将来のためにならない内容だったり
      その分野の専門的で役に立つことな内容だったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究はほぼ無いと同然
      分野が分野なので
      自分一人でもくもくと進めることが大事
      進んでなくても進んでいてもなにも言われない
    • 就職・進学
      悪い
      悪いと思う。人によるが。
      デザイン系はピンきりである。
      そもそもセンスある人は大学関係なく
      いいとこに就職する。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線で新宿から20~30分。
      問題ない。
      ただし山なので、そこから各教室に行くまでは
      登りおりで多少苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。とくにパソコン。
      いつでも自由に使えるようにしてあり、
      台数も申し分無い。
      スペックも問題ない。
      winもMacもある。
      ペンタブは欲しいかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとによる。
      人と関わらなければ関わらないで大学を終わらせることができる。
      関わろうとすれば関われる。
      そもそも人間関係はどこの大学も、むしろ学校職場関係ない。
    • 学生生活
      良い
      自分が所属していたサークルだけの話だが
      充実していた。
      社会貢献するがテーマなサークルだったが
      実際に企業や広告企業と連携してなにかを作成したり
      警視庁にもお世話になった。ニュースにもなった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン系なので、まずはパソコンソフトのこと。
      illustrator、Photoshopは基本。もちろんOfficeも。
      発展して、
      インデザイン、Flash、アフターエフェクト、
      などなど。
      ほかにもいろいろ講義があるがあまりいみがない。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何よりも敷地が広いので、のんびりしているし『The 学園』って感じですが、移動が辛いので、履修を組む時は部屋を良く見て考えていました。学祭は正直微妙ですが、ちゃんと参加して中の人になれば楽しいです。全1年生と芸術学部PA科は毎年、ベートーヴェンの第九を歌いますが、あれは1番感動します。
    • 講義・授業
      良い
      講義は学部により、当たり前ですが差がすごいです。他学部履修が可能やので、なるべく他学部のを取った方が面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は芸術のPA学部でピアノ専攻だったので、毎週個人レッスンがあり、その先生についている後輩や先輩と試演会などしていたのですが、これが最高でしたね。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は最近悪くないとはおもいますが、 行く先の会社は微妙なところもあります。優秀な学部や能力のある人はもちろんいい会社に就職していましたが、多くの女子は事務系が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近い気もしますが、門をくぐってから各校舎までが遠いです。自転車やスケボーを持参している人も多く、それもこの大学の特徴だったかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はかなりレベルが高いと思います。特に出来たばかりの新校舎はこの辺りの大学内でもかなり良いものかと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自然が多く、のんびりしていて気持ちが良かったです。男女も恋人よりは友達思考が強く、みんなで仲良くという感じですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノの技術、音楽の歴史や勉強。その他指揮の仕方や発声など、実技メインでした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ずっと続けてきたピアノをきちんと学ぶため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、普段のテストのみやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181995
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は様々な学科が多く集まっており色んな知識の持った人たちがいる。そのため視野が広がり刺激的である。サークルなどに入れば出会いも広がり楽しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業はぎじゅつと知識りょうほうともやるから理解しながら学べてたのしい。講義の幅もひろいので芸術を学ぶ人が数学を学ぶ事も可能である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年生なのでゼミの授業をうけとぃないからまだ良く分からないが、先輩達のこうどうをみているととても楽しそうだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      進学でなやんでいるひとはそうだんできるしせつがちゃんとある。そのため相談しながら進路を決定できると思う。インターンシップやワークショップなどがあり職場体験できるきかいも多々多かる。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園前えきからすぐであり今年からしんこうしゃができたためとてもちかい。いままでじゅぎょうがおわるごとに違う等に移動しなければならなかったが現在は信仰者のなかだけで授業を受ける日も多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っていていいと思う。トイレもとてもきれいで女子トイレには化粧台もあり細かい配慮もちゃんと出来ていて、とても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は趣味が合う人が多くてたくさんできた。恋愛面は私は芸術学部のためか男性がおおく、中々出会いがないのが現状である。恋愛に興味がある人はサークルに入ることを勧める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やったことがないひとげもきその基礎からやるため初めての人でも大丈夫
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたしはおんがぐもびじゅつもどっちもすきでげいじゅつをまなびたかったのでどちらにもあまり偏りの無いこの学校を選んだ
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111857
9471-80件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京造形大学

東京造形大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

玉川大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。