みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(94) 私立大学 1072 / 1830学部中
学部絞込
9461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここでは、主に裏方を学びたいと思っている人にはいい環境だと思う。しかし表方を学びたいと思っている方はもっといい大学があると思う。それも、パフォーミングアーツ学科の実習に参加しないと身につかない。実習は、1ヶ月や2ヶ月ほど毎日20:00まで拘束されるので、本当に学びたいと思ってる人には適していると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的にレベルが低い。高い学費払わせてるくせに授業内容はつまらないものばかり。裏方をやりたいと思ってる人がおおいので、表方向けではない。舞踊や演劇をやりたい人はもっといい大学があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわからない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、そんな学年じゃないので分からないが、就職実績はそこそこいいと思う。パフォーミングアーツ学科の実習に参加してたらより優位に立てると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の田舎に位置してるので、通いづらいとおもう。隣の駅は栄えているが、最寄りの駅は何もない。
    • 施設・設備
      普通
      玉川大学を総合的に見たら充実してると思うけど、パフォーミングアーツ学科だけで見たらそうでもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、気が合う人を探すのに苦労した。1年生の間は割と孤立してた。
      恋愛関係は無理だとおもう。
    • 学生生活
      良い
      私はダンスサークルに所属しているが、サークルはとてもいいのに入った。いい環境でダンスができるので、スキルもモチベもあがる。ただ、場所は悪い。公認サークルなら、鏡のある部屋を使わせてくれればいいのにと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は広く浅くで、必修科目が多い。そこから、2年になると選択科目が増えていく。パフォーミングアーツ学科の必修科目だけじゃないので、辛いと思う時もある。だが、2年からは減る。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      舞台芸術を学びたいと思った。舞台芸術を学べる大学の中で1番頭が良いと言われたから。指定校で入学できるところだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610342
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもいろんなことができます。しっかり自分で考えて授業を履修しないと、自分のやりたいことができなくなってしまうことがある。その反面、他学部の授業も履修することができるため、たくさんの知識を身につけることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      隣駅が栄えているので、大学生らしく、飲み会などは行いやすいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      充実しすぎています。
      ただ、歴史ある学校なので、まだエレベーターのない建物があるなどで、階段の上り下りが大変です。また、校内はとても広く(ディズニーランドの1.5倍)、山があるので、坂が多いです。授業で教室移動する際に少しの運動になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によります。教育学部は男女がとても仲が良いように感じます。工学部は男女比率が9:1ほどなので、恋愛をするのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルによりますが、充実はしていると思います。それなりに、たくさんの部活動やサークルがあるのでいろいろなところに見学に行ってみると良いでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378041
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の必修科目は少人数制でわからないところを聞きやすいです。実技も個人レッスンなので上達しやすいと思います。他大学に比べ1年の頃から授業数が少ないため、4年まで授業数が減らず、4年間で取れる単位数も少ないため、単位が落とせません。また、卒業にGPAも関わるため授業はしっかり受けなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科にゼミはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      入口の校舎が綺麗なので気持ちよく通うことができます。しかし、キャンパスが1つしかないため幼・小・中・高・大の学生が集まっていたり、教室から教室が遠かったり、移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科は音楽コースと美術・工芸コースに分かれています。私は音楽コースですが、美術・工芸コースの学生とはほとんど関わりがありません。また、この学科は8割が女子学生です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は鍵盤楽器、管楽器、打楽器、弦楽器など楽器を一通り学習します。3年からは主に声楽、ピアノ、(フルートなどの管楽器)から専攻を決めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467817
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインなどまったくの初心者の方にはいいかもしれません。 学科の名前からデザインについての勉強が中心だと考えられると思いますが、どちらかというと企画をする側の勉強に力が入っているように思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容は本当に初心者の方向けなので少し物足りなく感じる方もいると思います。 取れる単位数にも上限があり取りたい講義を4年間通して取り切れない場合がありそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは1年生のうちには関わらないので、評価をすることは難しいです、 どんなことをするのか私も興味があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートは充実しているのではないかと思います。 メールで情報が送られてくるので参考にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に着くとすぐに学校があるので駅からは通学しやすいです。 ただ、急行電車は止まらないことが少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は教育棟が新しくなったばかりなので清潔感があり綺麗です。 しかし個人スペースは在校生に対し数が少ないので利用するのが難しいこともしばしばあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生のうちは必修科目で宗教的な勉強をする事になります。 授業と授業の間も微妙な時間の空きができるので個人スペースや学食などの場所が埋まってしまうと居場所が無くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはとにかく必修ばかりです。造形系と音楽系に分かれて受講する科目が変わるので、どちらを学びたいか考えておくと良いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインについて学びたいと思っていたので、この大学を視野に入れていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語には力を入れて勉強していました。一般的な受験勉強と変わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183701
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台創造を体験する場としてはかなりの道具や環境が揃っています。裏方を職業にしたい人にはかなり就職にも有利なのではないでしょうか。ただ表方をやりたい人にとっては、大学の習をとると外部の公演に出れない、キャストに選ばれるメンバーはだんだん決まってくるなど、色々と問題もあるように思います。
    • 講義・授業
      良い
      舞台を創ることを外部で現在も行っている先生方が多いため、現在の状況や知識を得ることが出来ます。公演も校内のみならず外部の公演を経験することも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演技や歌の技術を少人数制でレッスン出来る。ひとりひとりをじっくり見てくれる。ただレッスンをするために自分の時間を使い、練習は欠かせない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職を志す人が少ない。芸能のプロを目指す人や大学院に行く人が多いため、周りに流されると就職をしようとしている人にとっては不利かもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は小田急線の「玉川学園前駅」ですが、各駅しか停まらないため少々不便です。校舎も広いため、校内の敷地に入ってからも時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く公演を行う場所も数箇所あり。機材も揃っているので本格的な舞台創造を経験出来ます。コンビニもあります。学食はちょっと値段が高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部に入ろうとする人たちの集まりですから自己主張が強く個性的な人ばかりです。みんな仲は良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造、声楽、演技などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      声楽・オペラ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      声楽、演技、オペラの研究、創造、キャスト。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      進学・学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      芸術学部で学んだ自分を表現する力を活かした職業にしたかったから。
    • 志望動機
      声楽がやりたくて、他の芸術にも触れたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があったので大学に行きたい理由、玉川でなくてはいけない理由を言えるようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64635
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      表現を学びたい学生にはとてもいい大学だと思いますが、大学内、身内関係の中で終わってしまう気がします。学生のうちから色々な場数を踏んで大きな舞台を経験したい、オーディションを受けまくりたい、という人は専門学校に行くことをお勧めします。良くも悪くも本当に自分次第で変化できる大学だと思うので、強い意志を持って学ぶ姿勢が大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      身体、音楽、舞台技術の「表現」を専門的に学べる学科です。授業で学んだそれぞれの表現を学内で行われる公演で生かし、毎年数多くのお客様に楽しんでいただいています。学内の演劇スタジオは設備が充実しており、リアルな現場を経験することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の実習公演は毎年多くのお客様に足を運んでいただいています。出演者はオーディションで選び、出演者も舞台裏方のスタッフワークを兼任することがこの学科の方針です。もちろん、舞台の裏方を専門的に学びたいという人もたくさんいるので、スタッフオンリーの人もいます。 ゼミは4年前期から始まります。自分が専門的に学びたい表現について深く向かい合うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、卒業後は舞台関連の企業に就職する人が多いですが、それと同じくらい一般企業への就職も多いです。役者やダンサーを志望している人もたくさんいますが、オーディションに合格して活躍している人は一握りくらいしかいない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅で、駅を降りるとすぐキャンパスが見えますが、キャンパス内がとても広く、授業と授業の間の移動が大変です。キャンパス内の移動時間を考慮して常に行動することが大事です。
    • 施設・設備
      良い
      演劇スタジオという学科メインの施設があります。幕、照明器具、音響、その他舞台の専門用具などが充実しており、それらの設備を専門的に扱うことができます。ピアノが置いてある防音のレッスン室(予約制)もたくさんあり、個人的な練習に最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      舞台や表現が好きな学生が集まるので、共通の趣味が見つかる人が多いかもしれません。実習公演がある関係で、学校を出る時間が遅くなるためサークルに所属しているパフォーミング・アーツ学科の学生は少ない印象です。
    • 学生生活
      普通
      部活動が充実している印象があります。ジュリアスというダンスドリルチームが有名で世界大会出場経験があります。学園祭は毎年有名な芸能人を呼んで、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は身体表現、音楽表現、舞台技術(裏方)を一通り学ぶことができます。2年次になると1年の時に学んだことを専門的に学ぶことができます。3年次は身体表現、音楽表現、舞台技術の中から1つ選び、更に専門的に深くアプローチしていきます。4年次にはゼミを選択し、上級生として、学科の公演などメインで引っ張っていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      幼い頃からダンスをしており、身体を使って表現することが好きなので、大学で身体表現について深く学びたいと思ったからです。この大学は同時に裏方も学べるため、自分の可能性が広がるなと思い、入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的に座学はオンライン授業ですが、パフォーミング・アーツ学科の身体表現や音楽表現の授業は、人数を分け、回数を減らした上(半分対面、半分オンライン)で、対面の授業を行なっています。対面授業で使用した教室は必ず消毒清掃をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学が多い。バリバリ実践を勉強したいなら専門の方がいい。
      違う学科の科目も履修出来るので、自分が興味のある勉強をすることかができる。
      一年で履修できる単位が他の大学に比べるととても少なく、4年の前期まで履修に追われて大変だった。
    • 講義・授業
      悪い
      担任の先生は一応居るが、関わることはほぼない。
      ゼミもないので、顔見知りの先生はほぼ出来ない。けれど、芸術学部だけあって面白い、変わってる先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミと呼ばれるようなしっかりしたものはない。どの先生の授業を多く取るか、程度のもの
    • 就職・進学
      良い
      個別で就職相談をやってくれます。結構親身に聞いてくれました
    • アクセス・立地
      普通
      都心から遠く、急行も止まらないので交通は不便。
      最寄り駅から学校まで15分近く歩かなくてはいけない。敷地が広いので、遠い所だと20分以上かかるところもある。
      自然が豊かではある
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地はとてもひろく、のびのびも勉強することができる。
      施設や建物は全て大きく充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスは学科ごちゃまぜなので、学科が違う人とも友達になれる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      デザイン会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369553
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プロとして活躍されている教授も多く、非常勤の先生も外で活躍されている。施設も最近新しくなった。しかしそれに伴い練習室の利用制度がまだ確立されていない。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学科専攻だけでなく、他の学部学科の授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには入っていないのでわからない。
      他の学科や専攻にはゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      サポートルームやリサーチセンターがあり、就職のガイダンスやフォローをしてくれる。
      教職系が強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      玉川学園前駅は小田急線の快速急行、急行、多摩急行は止まらない。
      町田や新百合ヶ丘に行けば色々とある。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も残っているが、ホールが新しくなったり新しい建物が建った。
    • 友人・恋愛
      良い
      すべての学部学科が同じキャンパス内にあるので、多くの友達ができる。サークルや部活も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の様々な分野を学ぶ。自分の専門にする楽器の練習もし、座学、実技ともに学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268102
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く芸術分野を勉強したい人にとってはいいと思う。あと、やりたい事が見つかっていない人などには広く芸術を知れるのでいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容が充実しているというよりかは授業の種類が豊富といった感じが見受けられた
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は特に目立った良いところはないと思う。就職のサポートは普通にいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      町田の一つ隣の駅なので周辺環境はいいと思うが坂が多すぎて立地は悪い
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備などにはお金がかかっているから充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活だと色んな人と出会えるし、何にも所属していなくても友達や恋人もできる。
    • 学生生活
      普通
      イベントなどはサークルによって違う。学校全体のイベントとしては特に充実していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵画の基礎や美術の歴史、絵の見方など基本的な芸術を一年時で学び、それを二年以降で少しずつ深めていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸術分野に何があるのかを広く知りたかったのと、自分のやりたい事を知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920580
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習で他学年との繋がりもあり、やる気さえあればどんどん経験を積み成長出来る。しかし実習で扱う企画は全て先生の発案かつ演出なのでプロデューサーや演出家を目指したいのならばあまりおすすめはできない。
    • 講義・授業
      良い
      手広く学べるので初心者でも安心。ただ演技を勉強したい場合は発声と滑舌ぐらいはきちんと自分でできるようにしてから入学することをおすすめする。発声などそもそも基礎ができていないと見放されてしまう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いがその就職先は必ずしも演劇関係ばかりではないので要注意。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は急勾配が多くとても住めたものでは無い。女子には寮があるのでそこに住めばかなりアクセスは良いだろう。
    • 施設・設備
      良い
      レッスン室などもありとても良い。演劇スタジオは小さいが小劇場で演じると思えば苦ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      演劇は人と関わりながら作るものなのでやる気があるものは友達がすぐできる。男女比に偏りがあるので恋愛には発展しにくい。
    • 学生生活
      普通
      そこそこしている。サークルは様々な種類がありとても楽しそうだが演劇の実習に参加するとサークルどころではなくなるので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      裏方、表方含めた演劇全般の勉強。全て実際に体験できるので自分の目で見て判断できるのは強みであろう。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      演技を学びたいと感じ、裏方、表方含め一通り体験し、自分の適正にあったポジションをさぐっていけるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884348
9461-70件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京造形大学

東京造形大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

玉川大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。