みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

創価大学
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(607)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 4.23
(110) 私立大学 286 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
11051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。
      留学制度や奨学金の制度が充実しており、学ぶと言うことにとても力を入れている大学であると言えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。
      キャリア系の科目も充実しており、夢が決まっていない学生にもとても嬉しい科目が揃っています。また一人一人に合わせて先生方もきちんと相談に乗ってくれるため、明確な目標を見つけ勉学に励むことができると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は2年前期からゼミが始まります。とても楽しく、みんな仲良くなれます。勉強はもちろん、合宿や旅行、イベントも盛りだくさんであるため、仲良くなれます。そんなメンバーでやって行くゼミもとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものが設置されており、細かく相談することができます。厳しい指導をされる時ももちろんありますが、全て自分のためになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分かかります。通学のしやすさは大変であると思います。なので一人暮らしをしている大学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とてもお金がかかられていると思います。寮生の利用する寮も新設され、まるでホテルのような綺麗さです。保育園もできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325388
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部法律学科は、他の学部学科に比べて自由度が高く法学関係以外の授業の履修がしやすいイメージがあります。二年生になると自分の進路に向けてより専門的に勉強できるように四つのコースから一つ選択します。先生方もとても熱心で信頼でき学生のために一生懸命になってくれ、先輩たちも法曹界や公務員、外交官から大手企業まで幅広い就職実績があるのも特徴です。法学を学び仕事をしたい人もそうでない人も学びやすいよい学部だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはJR八王子駅北口からバスで二十分以上かかり、少し遠いです。また周辺は坂が多く自転車でもきついと感じるかもしれません。学生の多くは周辺の学生寮やアパートから通学しています。大学は高台に有り、緑豊かな木々に囲まれ、自然に恵まれているため、好き嫌いが別れますが、静かでいいとこだと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルはどこもまじめでそれぞれの分野で良い結果を出すために日々一生懸命取り組んでいます。他大学と比べると数や自由度は低いですが、所属すれば暖かい仲間たちと大学生活をより楽しむことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320420
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルな大学です。たくさんの留学生との交流があります。設備も整っていて、語学を身に着けるのに、最適な環境です。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と教師が双方向的に学びを深めています。第二言語の授業や、他学部の授業などが取れて、幅広い知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ志を持った仲間と、切磋琢磨しあいながら学ぶことができます。縦のつながり、横のつながりが強く、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      OB.OGの方が大学に戻ってきてくださり、親身にサポートしてくださるため、自分のかなえたい夢を確実に実現できます。
    • アクセス・立地
      良い
      自然溢れる、広々としたキャンパス。とにかく四季折々の景色が、美しいです。キャンパス内に学食も図書館もあり、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      重厚感溢れる校舎たち。その中でも、法学部は主に、本部棟を使用しています。草創期からの歴史を感じることができます。中にカフェテリアや勉強するスペースもあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      高い志を持った仲間たちと、一生涯の友情を築くことができます。日々励ましあい、お互いに成長しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学に関わらず、様々な知識を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際平和コースで、グローバルな人材に成長したかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      自主学習
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の対策に力を入れました。あとは英語です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121195
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり法に興味はなかったが実際に学んでみると楽しく、そして奥が深いものだと大学で学びました。各事例を用いた模擬裁判などのアウトプットもしっかりしていました。
    • 講義・授業
      良い
      広い教室で、また綺麗な校舎で映像またはこれまでの事例を通した授業でわかりやすかった。
    • 就職・進学
      良い
      私も新卒で希望した就職先にOBがおり、面接や、社風など様々なアドバイスがもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅からバスで20分ほど。正直不便だが、自転車でも行ける距離なので足腰に自身のある人はいいかもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニ、食堂も3つほど。文具も取り揃えており、正直一個の街のような感覚。運動場もたくさんあり、本当に綺麗なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕は部活動生でしたのであまり一般の生徒と関わる機会は少なかったですが、今でも連絡取り合うくらい中のいい友人はできました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり詳しくありませんが、学園祭になるとものすごい人数が集まります。たくさんの出店や、ダンスや劇などレベル高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、刑法、民法、日本国憲法と様々な法について学びます。あとは、民法などであれば債権についてなど詳しく学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      旭化成ホームズ?
    • 志望動機
      部活動生でしたので、学校側からの推薦で法学部と決められたのが正直な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の内容はしっかりしていますし、オフィスアワーも教授に質問しやすい環境が整っていると思います。ただ人数が多い講義では、寝ている人が多かったり、質問をする人が少なかったりするので、自分で勉強に対するモチベーションを高める必要があると思います
    • 講義・授業
      普通
      講義によって、レベルに差があります。同じ科目でもレベル別に異なる講義が開講されている場合もあるので、自分のレベルに合わせて選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりますが、ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、ゼミ見学会に必ず足を運んでください。見学会参加が選考の一部になっているゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      法曹や公務員はもちろん、一般企業への就職も幅広くサポートしてくれます。とくに、法曹、公務員志望の場合は、OBOGが専門の対策を行ってくれたりするので、参加すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR八王子駅が最寄駅ですが、そこからバスで20分ほどかかります。また大学周辺にはスーパーマーケットなどがなく、生活するには不便な立地です。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部は本部棟という古い建物で授業が行われるので、グローバルスクエアや教育学部等と比べると老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛禁止という暗黙の了解のようなものがあり、学内での恋愛は多くなく、また恋愛していても隠したりする人が多いように思います。
    • 部活・サークル
      普通
      学内のサークルは種類が多く、なんらかの部活やサークルに所属している人の割合も8割ほどだと思います。文化祭は芸能人が来たりすることはありませんが、キャンパスが綺麗なので、ドラマの撮影に使用されることが多々あり、有名女優にばったり出会えたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は共通科目や、必須科目などを学びます。2年時以降は自分が勉強したい分野を絞り、ゼミに所属しながら自分の分野を掘り下げていくようになります。卒業論文は、ゼミによって書かないで良い場合もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      法科大学院の司法試験合格率が良かったため、そのまま進学できたら良いと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で様々なことに挑戦したい学生や、世界の一流の方々との出会いを刻みたい学生にとっては本当に恵まれすぎなくらいいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      優秀で優しく、誠実で慈悲があり、学生一人一人の可能性を本当に信じてくださっている先生が多い。また、分野ごとに第一線で活躍されてる識者の方を授業に呼んでくださったり、貴重な機会を多く与えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コースはさまざまあるが、どのゼミに入っても、途中で進路の変更があってもサポートが充実している。担当の先生は、学生1人1人の状況や性格などをしっかり見てくださり、特に進路については親身になって話を聞いてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      司法試験の合格率は、全国でもトップで、サポート体制がかなり充実している。司法試験だけでなく、公務員試験や国家公務員専門職試験などにも強く、教授だけでなく先輩方のサポートも手厚い。また、企業就職でもサポート体制が手厚く、「こんなに先輩が後輩をサポートする学校は初めてみた」と、外部のキャリアカウンセラーの方がおっしゃるほど。
    • アクセス・立地
      良い
      都心から離れたところにあり、不便に感じることもあるが、東京とは思えないほど自然に溢れ、疲れた頭や体をホッと一息つける場所が多い。また、春夏秋冬を楽しめ、学生だけでなく、家族連れやご老人の方々が散歩しに来られることが多い。大学のすぐ隣には美術館があり、学生は無料で入れる。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備の充実ぶりは素晴らしい。他大学の職員の方々が見学に来られるほどである。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮やサークル、部活、またイベントごとに立ち上がる運営組織など、活動はいたるところで活発であり、すぐに友達も増える。また、「対話」を多く行う傾向があり、相手を理解しよう、もっと仲良くなろうとする学生が多い。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実している。世界レベルの人が多いし、世界から様々な識者の方や、世界のトップレベルのダンスや芸術などの団体が来られて講演や公演をしてくださる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学べ、そこから興味ある分野のゼミなどを選べる。そこから法曹界や企業就職、国際コース、ビジネスコースなどを選べ、専門的に学んでいける。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      法律関係の仕事をしております。
    • 志望動機
      昔から国連の活動に興味があり、世界を舞台にして活躍できる人になりたいと思っていました。また、弁護士の仕事にも興味があったので、法律も勉強したいな、と。この大学は、かなり留学制度が整っており、卒業生にはさまざまな分野の第一線で活躍する人が多く、また司法試験の勉強をする環境にはかなり適したサポート体制でもあったので入りたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580544
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒が勉強熱心な人が多く志が高い。真剣に勉強したい。勉強もライフも充実させたいのであれば、ここがおススメです。ただ大学行くだけと考えなら別のところでも問題ないかと。ただ中身は薄くなると思います。中身あるものにしたいのであれば、創価大学が1番でしょう。そして何より留学が充実しています。グローバル大学に認定されてるだけあって、サポートがしっかりしています
    • 講義・授業
      良い
      法学をあらゆる観点から、見て授業を聞くことができます。視野が広がる授業が殆どです。それから実践的な授業もあります。グループディスカッションなどで意見を交わしたりします。自分の意見をしっかり持つことができるし、いろいろな意見を聞いて改めて考え直すこともあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学は、難しく眠くなるという感想が多くあると思いますが、そんなことありませんでした。授業はかなり噛み砕いて話してくれるのでわかりやすいです。わかるまで丁寧に話してくださるので、楽しくなります。 また実践的な授業があるので、力がつきます。 自分の意見をしっかり持つことができ、またいろいろな意見を聞くことで、視野が広がり、改めて考え直すこともあります。 それぐらい周りの生徒たちが真剣に授業を受けていて、先生方も真剣に向き合ってくれるので授業の中身が充実しています。 目指すものが明確であればあるほど、充実した内容になるのではないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      これまでの卒業生たちが後輩たちのためにかなり道を作ってくださったおかけで、進路は幅広いです。外資系にも強いですが、金融業界、そして教育機関でも広くあります。 面接対策や、履歴書などの書き方まで細かく丁寧にサポートとしてくれますし、縁があれば、行きたい会社に勤めている先輩に直接話しを聞けることもあります。言葉は悪いですが、ありとあらゆるコネを屈指すれば、高い目標の企業でも努力で道を開けることもできます。現にそうした、卒業生もいらっしゃるので、
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅からバスで20ー30分ほどかかります。山道なので坂道もあります。 家賃は安いのでありがたいですが、都心へのアクセスはいいとは思えません。遠いです。 利点は中央線と横浜線どちらもあるので、横浜も新宿も一本でいけることです。 大学の近くには定食屋さんもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなりいいです。新しく施設がどんどんできているので、殆どが綺麗。また、桜並木は有名でよくテレビドラマで使われたりします。 最近できた中央教育棟もドラマで何度か使われていました。それぐらい綺麗です。 また棟内には、コンビニも併設されてますし、カフェテリアなどもあります。 図書館もいろいろな本が置いてあり楽しめますし、資料集めには十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は一生ものですね。切磋琢磨できる友達ができます。励ましあえる友達は大切です。恋愛面においては、みんな夢に向かって頑張っている学生が多い分、恋愛をしてる場合じゃない!って思う方も多いです。しかし、その中で夢を互いに応援して築きあげていたらいつのまにかパートナーになっていたということがよくあります。留学生同士でも恋愛に発展することもあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあり、成績も優秀です。志が高い人が多いぶん、文武両道も長けています。サークル内でも仲が良くいっしょに旅行したり、合宿はもちろんイベントパーティなどもします。 一大イベントは創大祭。かなり感動します。舞台もそうですが、サークルごとで出し物をするので団結力がそこで生まれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般、国際的な法律の勉強もします。それぞれ、目標に合わせてカリキュラムを組むので、さまざまですが、私は司法書士をとるための授業を構成しました。経済と法の関係性について学んだり、法改定について研鑽したりしました。小難しくなりやすいですが、先生のサポートがいいので、楽しく学べたと思います。卒論は法学なのでかなり苦労しました。
    • 就職先・進学先
      法律事務所で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494708
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している学科は法学部・法律学科ですが、通信教育部であり、通学の方とは違う為、回答が難しいのですが、
      雰囲気や教員の熱意が素晴らしいと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容はとても素晴らしいと思います。
      教員の皆さんの熱意が素晴らしく、また実際に弁護士や検事など、法の仕事をされていた方が殆どである為、リアルな話も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通信教育部だと研究室やゼミはないので、わかりません。
      ただ、聞くところによるとゼミや研究室も充実しており、楽しそうな様子が伺える為、5の評価にしました。
    • 就職・進学
      良い
      こちらも通教でなく、通学して卒業した友人から伺いましたが、私の友人はどの方もしっかり仕事をされています。
      友人は教員が特に多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は八王子駅で駅からバスが出ていますが、私は車でスクーリングに通っています。学校の周りは自然が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は大きく、私達通教生も利用できます。課題をやる上で役に立つのは先生が作ってくださる資料です。教室の環境も素敵だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や先輩と結婚した方が多くいます。また友人、先輩関係も良さそうです。通教生の中でも、あったかく励ましてくれる先輩が多いです。
    • 学生生活
      良い
      通教生の大会があり、みんなが一心に頑張っています。また夏にはレポートの提出を頑張り合う大会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は通信教育でありますが、履修の見本みたいなものがあり、面倒で理解も難しい履修届けの提出はあまり困りません。
    • 就職先・進学先
      私は元々福祉の道に進みたかったので、介護関係の仕事をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429014
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的なレベルとして頭のいい人と悪い人の差がはっきりしているが、先生が優しい人が多く、サポートしてくれる場面が多いと感じる。
      卒業後の進路についても大手金融機関に就職した友人もいたり、名の通った企業に就職する人が多いように感じるからです。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容は比較的オーソドックスな授業が多いと思います。
      講義の雰囲気も真面目に取り組む生徒が多く良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については生徒が出来るだけ自分の学びたいゼミに行かせてあげたいという風潮がありますが、落ちるということももちろんあります。
      卒論はありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は最初のアンケートでお答えしましたが、大手金融機関に就職した友人もいますし、他の友人も名の通った企業に就職しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスや原付や自転車を利用しないと厳しい場所にあります。しかも冬はとても寒く雪が積もって帰れないという事態も発生する恐れがあり、立地は良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは他に分かれていなく、八王子だけにキャンパスがあり、その中で?棟という名前がついた棟で授業が行われます。
      法学部は法学部の棟で授業が行われますが、経営学部、経済学部、文学部は同じ棟で授業が行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとてもフレンドリーな人が多いように感じます。すぐ友達になれるって言うのが率直な感想です。
      恋人関係はゼミやサークル、部活などで良く見かけられます。
    • 学生生活
      良い
      私の部活は硬式野球部です。
      硬式野球部に入部するには練習会で合格しなければいけません。一般入試から入部できません。
      そして全員寮に入寮し生活します。
      本当に日本一を目指している部活動なのでとても勉強になるところが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は硬式野球部に打ち込んでいたので、勉強面では特に何もいえません。とりあえず卒論はありませんでした。
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカーのグループ会社の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431179
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほんとうにいい大学だと思います。
      真面目で強い志のもった学生達が集まる素晴らしい大学です。
      授業も豊富でたくさんの事を学ぶことができます。
      司法試験合格を目指す人達だけでなく公務員やその他の職業を目指す人達もこの学部には集まっています。
      留学生と接する機会もあり、これからのグローバル社会に適応した人材へと成長するのにもってこいの大学です。
      充実して学生生活を送ることのできる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義、先生の指導はほんとうに充実していてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室やゼミはすごく充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      先生方の就職や進学へのサポートがとても手厚く、すごく良い大学です。さまざまな大手の企業への就職実績もあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JR八王子駅からバスで20分ほどのところに立地しています。
    • 施設・設備
      普通
      学内か施設は比較的に新しく、設備も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      大学内にサークルはとてもたくさんあり、楽しく充実した学生生活を送ることが出来るんじゃないかな、と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382046
11051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

創価大学が気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (650件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
千葉商科大学

千葉商科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.72 (252件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
大正大学

大正大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (349件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.28 (105件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (110件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.66 (52件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.34 (79件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.32 (177件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.12 (55件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.44 (97件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.51 (18件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.39 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。