みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 創価大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
![創価大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20233/200_22238eff8404ce41cfda7053d9af6d412546fa4d.jpg)
私立東京都/拝島駅
口コミ
私立大
TOP10
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で学べることがとても多いです。勉学ももちろんですが部活動やサークルがとても活発で雰囲気もよく活気があります。また、先輩や教授たちからの就職活動などの進路のサポートが何より手厚いです。先輩が後輩のためにすごく尽くしてくれるので、相談に乗ってくれたりとても頼もしいです。
-
就職・進学良い先輩や先生との個人面談やアドバイスが聞ける機会や授業がたくさんあります。またキャリアセンターも充実しています。国家試験対策室では先輩が直々に教えてくださるのでとても助かっています。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが八王子駅からとても遠いのでバスが自転車で通学する人が多いです。八王子のため坂道が多く、バスで通う人が多いです。しかし、バスの料金がとても高いのでそこだけ難点です。キャンパスの周りは緑が多く自然があり心が安らぎます。
-
施設・設備良い大学の設備や建物がなんといっても豪華で素晴らしいです。講堂や体育館などの施設もありますし、各学部棟も綺麗で教室も使いやすいです。とても学校内が広いため歩きやすい靴で移動したほうがいいと思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481372 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い環境法や労働法など勉強することができます。とてもわかりやすく、その道の第1人者の先生が教えてくださるので将来社会に出て働くにあたり必要な知識が身につきます。
-
講義・授業良いとても充実しています。分からないことがあれば気軽に先輩や先生に質問できる環境です。
-
就職・進学良い就職活動をサポートしてくださるキャリア支援室があります。また、学校の推薦で就職することができます。
-
アクセス・立地良い自然が多くあり、勉強しやすい環境です。また、校舎は常に清潔にたもたれておりすごしやすいです。最寄り駅は中央線のJR八王子駅です。八王子駅から西東京バスに乗り換えて、創価大学正門で降ります。だいたい20分くらいで着きます。学内に寮があり、寮から通っている生徒がいます。47都道府県すべての地域から生徒が入学しているので、さまざまな価値観をもった素晴らしい友人ができます。人と人との関わりを大事にする校風なので一生の友人ができるかとおもいます。お互いに気を使わない、尊敬しあえる学友ができます。
投稿者ID:390123 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で法律を学びたいと思っている人にはオススメです。
実際に弁護士として仕事をしていた先生もおり、質の高い授業が受けられます。
留学プログラムも充実しており、ダブルディグリー(DD)というプログラムでは、規定のスコアを満たせばイギリスのバッキンガム大学に留学でき、どちらの大学の卒業資格も得られるというようになっています。 -
就職・進学良い様々な企業や、公務員、弁護士も輩出しており、実績は申し分ないと思います。また、卒業生が大学に来てくれ、面談やサポートもしてくれるので、自分1人で不安な部分も解消できます。
-
アクセス・立地普通最寄駅はJR八王子駅と、京王八王子駅です。
そこからバスで25分ほどかかります。
ピーク時はバスに長蛇の列ができ、授業にギリギリということもあります。
そのため、体力に自信がある人は自転車通学もオススメです。 -
施設・設備良い学内の設備はどれも新しく、まるで一つの企業のような充実振りです。パソコンルームや、グラウンド、研究施設、どれを取っても申し分ないと思います。
投稿者ID:370165 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い人望が熱く、目の前の一人ひとりを大切にする心をみんな持っていて、大学に対する誇りも高いです。自然豊かな大学で、四季を感じられるところも魅力的であります。
-
講義・授業良いワークショップなどで様々な分野の専門家をお呼びして行う授業がとても役に立ちます。
-
研究室・ゼミ良い外部との連携を取りながら行うわたしのゼミはとても視野が広く、役に立ちます。
-
就職・進学良い手厚いサポートや、就職に向けての専門的なゼミがあったりして、とても十分だと思います。
-
アクセス・立地普通山の中にあるので駅からバスで15分ほどですが、不便はあまり感じません。スーパーやお店などのそろった地域も近くにあります。
-
施設・設備良い最新の建物が多くとてもきれいです。エスカレーターがあるのが特徴かと思います。
-
友人・恋愛普通人生における友人がこの大学でできました。恋愛も基本自由ですが、部活やサークル、研究会によっては恋愛禁止のところもあります。
-
学生生活良い意識の高い部活、また成績優秀な部活も様々あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学について。
-
就職先・進学先航空管制官
投稿者ID:365803 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い先生の教え方も上手で、とてもやる気がでます。 よく当てられるので気が抜けないとこがまたやる気を起こしてくれていいと思います。
-
アクセス・立地良い坂が長いですが、バスでも通えるので問題はないですし、周りの環境も静かでとても勉強するとこに適しているなと思います。近くには美術館もあり自然もたくさんなので、とても快適なキャンパスライフをすごさせてもらってます。
-
施設・設備良いとても充実していますし、長くいたくなるような設備なので心地が良いです。全ての建物がとにかく外観も内観も綺麗なので、通うだけでもとても刺激になりますし、行きたくなるような施設づくりができていると思います。
-
友人・恋愛良い皆で同じ目標にむかって頑張ってるので、お互いを高めあえますし、最高の友人関係を気付けていると思います。
-
学生生活良いとても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容やはりやりたい夢にむかって、専門科目を学ぶということはとても大事なことですし、必然的なことかなって思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335367 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い人がいい。勉強熱心な人が多い。みんな何かしらに挑戦している。
勉強すればするほど、奨学金がもらえたりや交換留学のチャンスが増えるなど得なことがたくさんある。 -
講義・授業良い大教室だと正直眠い授業もあるが、少人数授業は比較的充実している。
-
研究室・ゼミ良い一人ひとりの面倒を見てくれる先生がたくさんいる。就活の際の面倒も手厚い。
-
就職・進学良いパナソニック、IBMなどの有名企業、弁護士、公認会計士、外交官などの立派な先輩方がアドバイスをしてくれる環境にあるので、とてもありがたい。
-
アクセス・立地悪いバスを使うのがとても面倒。新宿から大学までのシャトルバスがあるのは良いと思う。
-
施設・設備良い全部きれい。もったいないくらい充実している。ドラマや映画の撮影にもよく使われている。
-
友人・恋愛良い良い友達がたくさんできる。カップルもいるが、どちらかというとグループで仲良くしている男女のほうが目立つ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは法学概論、憲法、民法など基本的なことを学ぶ。2年生以降は4コースに分かれる。弁護士などを目指すコース、企業就職向けのコース、公務員向けのコース、国際的に働きたい人向けのコースである。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:267245 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通アクティブラーニングの授業が授業の内容が覚えやすくていいと思います。授業がわかりやすいです。とてもいい
-
講義・授業普通とても充実していると思います。ディスカッションがとてもいいと思います
-
研究室・ゼミ普通充実していますね。とてもいいと思います。これなら授業の内容も覚えやすいです
-
就職・進学普通いい企業に就職している方が多いと思います。パンフレット是非見てください。
-
アクセス・立地悪い八王子にあるので23区内からのアクセスは大変だと思います。。。
-
施設・設備良い設備はとても充実していますが建物がたくさんあり慣れないと迷いやすいです
勉強するスペースもたくさんあるのでいいと思います。 -
友人・恋愛普通創大祭いったとき皆仲が良さそうだったので充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際的な勉強をします。紛争地帯の問題や、なぜ紛争が起こるかなどを勉強します
-
就職先・進学先SE
投稿者ID:247287 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法学部のなかに4つのコースがあり、それぞれ法曹界を目指すコース、公務員を目指すコース、ビジネス業界を目指すコース、外交官を目指すコースに分かれており、自身の将来に沿ったキャリア学習をすることができます。
-
講義・授業良いキャリア学習においては、自動車のトヨタさんであったり、リコーさん、日本IBMさんなどを講師としてお招きするなど、貴重な講義がたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良い少人数の専門的な学習、特に憲法、英米法、人間の安全保障、国際政治学のゼミが人気であり、それぞれで力を磨くことができます。
-
就職・進学良い外交官や司法試験の合格を実現する特別ゼミや、日本IBM、野村證券などに内定を頂くためのキャリア指導が行われています。
-
アクセス・立地普通どの学部も八王子の同じキャンパスにあり、広い敷地がありますが、八王子駅からバスで最短でも15分程度かかってしまいます。また、周辺に遊ぶような施設はありませんが、学業に集中できます。
-
施設・設備悪い裁判所を再現した施設はありますが、一般の学生は使用することができません。おそらく、院生が使用することができると思います。ただ、法学部棟の最上階にある学食は誰でも使用可能です。
-
友人・恋愛悪い友人関係を築くという点においては、優秀で真面目な友人がたくさんいるので問題は無いと思います。ただ、恋愛関係にはなかなか発展しないかなという印象です。
-
学生生活悪いサークルの数は、他の大学と比較すると若干少ないように感じます。ただ、少ないながらも、それぞれが学園祭を目指して活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な法学の知識を徹底的に学習し、2年次から徐々に専門分野を絞っていきます。そして2年次の後期からは4つのコースに分かれ、同時にゼミの学習も始まり、それぞれ卒業論文にあたります。
投稿者ID:493625 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い多くの人が心配される宗教観については、他大学に比べて濃いのは事実です。しかし、人柄の良くて勉強熱心な人が多いので友達を作る上で問題はないです。自分も何かしなくてはいけないなどの強制的なものはありません。
勉強面では、ついていけない程難しいレベルではないです。学年が上がるごとに選択できる事も増えますし、大きく方針を変える事も出来ない事はないです。
就活についても縦の繋がりが強いですが、OGOBのいない企業への就職は可能です。多少企業の方も構えますが、落ち着いて自己アピールをすれば学歴に揺さぶられることはないでしょう。
また公務員等を目指すには、周りのサポートも厚いので安心できます。
大学自体の居心地はとても良いです。ただ気温差が激しく都心より冬は寒く、夏は暑いのです。これに耐えられないのが上京して、まだ環境に慣れていない人たちです。上京を考えている方は学力もそうですが、体調管理の事も忘れない事が大切だとおもいます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348955 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い資格取得へのサポートがとても優れている。教授と生徒の距離感が近く、分からないところを質問すると親切に対応してくれる。
-
アクセス・立地良い八王子駅からバスが出ているため、アクセスに困ることは無い。
また、寮が沢山あり、各寮からの大学へのかかる時間は15分-30分ぐらいである。 -
施設・設備良い自習室が多く、自主勉強する場所に困ることは無い。
ほとんどの施設が揃っており困ることは無い。
-
友人・恋愛良い学内の友人については、寮などがあり、寮生活を通して、友人や先輩との交流が出来ます。
また、大学内でも行事があり、その活動をする中で大学内で他学部の人との交流が出来ます。 -
学生生活良い学内の部活、サークルも数が多く充実しています。
運動系の部活(サークルを含む)と文学系の部活(サークルを含む)に分かれており、共に活動が活発です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学科のコースでは主に法律の科目についての講義形式の授業が多いです。
-
就職先・進学先創価学会の法科大学院に進学し、法科大学院卒業後に新司法試験を受験する予定です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326032 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法律学科
創価大学のことが気になったら!
創価大学が気になったら!
基本情報
創価大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
「創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 創価大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ