みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(478)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(71) 私立大学 2370 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
7131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる範囲も広く、自由選択科目も多いので好きなことを学べる。
      しかし、必須選択科目の時間も考えないといけない。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の教育となっているため全員に満足のいく教育が行き届いてると思う。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがよく開かれていたり、卒業生が来てくれるため充分であると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      居心地の良いキャンパスだがアクセスはあまり良くない。駅からは近い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に充実していてさらに法律関係の書類も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で対面授業が少ないので人に会う機会が少なく、あっても特定の人にしか会わない。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあるため、それぞれがとても楽しく活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学総論、経営学総論、会計学総論、データ分析を主に学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      親戚の会社に就職
    • 志望動機
      学校が綺麗で家から近く通いやすかったしその学校についての悪いイメージもなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822474
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない。積極的に動けば学びたいことを学べるし、それなりの指導も受けられる環境があると思う。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある生徒にはそれなりの満足が得られる講義、指導である。講義を役立てるかどうかは自分の判断に委ねられるところがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミが用意されていて、ゼミを選択する際にも一つ一つのゼミの説明会があり、しっかり見極めて選ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターで卒業生の就職先が書かれた名簿を閲覧できるが、情報が古いものも多くある。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた街並みで自然も多く、周辺環境は非常に良い。都心からすこし外れるため通学のしやすさは非常に良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      大学の規模の割に、カフェや学生フロア、食堂、コンビニなどとても充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分からコミュニティを作らないと友達はできない。サークルがあまり盛んではない。
    • 学生生活
      悪い
      インカレが禁止されているためとても封鎖的である。部活の方が充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では経済学をミクロとマクロの両方の視点から学び幅広い分野に触れる。二年からはゼミナール活動がはじまり、それぞれ自分の学びたい分野に特化して勉強を進める。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の進路が決まっていなかったため、どこにでも通じる分野のことが勉強したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:617168
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済の勉強は、自主的に授業を取らないとほとんどできない。1、2年で必須はあるが、その後は完全に自由なので、全て自分次第で決まる。逆に言えば、経済以外のことも色々学べるので、そこはいい。あと、経済学部にはTOEICの授業があるため、英語を勉強したい人にはオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年から入るが、一回入ったら変えたりできないため慎重に選んだほうがいい。先生によってもかなりのばらつきがあり、卒論の進め方も差が出てしまうため、先輩に色々聞いて決めたほうがいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて5分程度なのでアクセスはいい。電車も新宿や代々木上原から1本なので、通いやすいと思う。朝もそこまで混んでない。
    • 施設・設備
      普通
      最近どんどん綺麗になってきて、コンビニができたりもして設備はいいと思う。校内には自然も多く、ゆったりできる雰囲気になっている。お洒落な空間も多い。パソコンの貸し出しも多いので、自分用に持っていると便利だが、わざわざ買う必要はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469617
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い。勉強したいときはできるし、あまりやる気がわかないときには手を抜くこともできる。自分のペースに合わせやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      穏やかに楽しくゆったりと過ごせます。出席重視とテストの成績重視の講義同じくらいの割合です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は普通かも。ただサポートを求める人にはしっかり対応してくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      よい。駅も近いし都心からのアクセスもよい。カフェや穴場なお店がちらほらある。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い校舎もあります。4階まで階段しかないとか。(笑)でも最近新しい食堂ができたりしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい。穏やかな人が多い。キャンパスも小さいので、知り合いや友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      少しサークルの数は少ないかも。その分掛け持ちしてる子も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。社会学。2年生まではクラス授業があるので、友達作りやすいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 志望動機
      1番潰しがきく学科だったから。経営学科の方が推薦の子が多い印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:607609
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ワタシは警察官を志望していましたが将来の夢には少ししか関連していないけど経済について深く学ぶことができた
    • 講義・授業
      良い
      先生方の対応や学校の雰囲気などとても楽しいです!ここに来て本当に良かった!
    • 就職・進学
      良い
      私の友人は警察官を志望していて夢に向かって勉学に励んでいた!
    • アクセス・立地
      良い
      特に汚れているとかの通学路への不満はなくとても快適でもありました!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で私がこの学校に志望する理由の一つでもありました!
    • 友人・恋愛
      良い
      私はまだ恋愛はしたことはありませんがとても大切にできる友人がいます!
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。サークル活動は活発で入っていて良かったことが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてでわからないところを先生に聞いてとても勉強のしがいをかんじました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      警察官
    • 志望動機
      ワタシは経済については高校生から興味があって志望しました!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595526
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業で分からないことや気になることがあれば授業後に先生が丁寧に対応してくれるので自分のやる気次第ではしっかり勉強できると思います。が、テスト前にそれなりに勉強すれば単位は取れます。いわゆる楽単と呼ばれる授業が多いですが、近年は厳しくなってきているように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まります。少人数制のため、人気のあるゼミはテストがあったり面接があったりします。仲のいい先輩がいると入りやすいゼミもあります。真面目にやりたい人が集まるゼミと、そうでない人たちが集まるゼミがわりとハッキリと分かれていています。3年間同じゼミに所属することになるので慎重に選んだほうがいいです。
    • 施設・設備
      普通
      毎年どんどん校舎が新しくなりキレイになっています。バリアフリーも充実していて良いと思います。学食は安くはありません。駅から近く周りにコンビニや飲食店が多くあり便利です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり盛んではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486238
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.2年生は外国語、第2外国語とクラス単位で授業を受ける事になるので高校のような雰囲気を味わう事ができてとても楽しかったです。事経済学部ではゼミが2年生から必修となり自分の興味のある研究について少人数で集中しながら講義を受けることが出来る。
      他学部、他学科の講義を取ることが出来るため選択の幅が広く、面白そうだなと思った事を自分で選び学ぶことが出来る。
      また、ワンキャンパスで4学部と比較的こじんまりとした大学なので他学部との交友関係の広がりも期待できます。
      また、就職活動にもキャリアセンター主催のイベントが多くあったりと手厚く見てくれるため自分自身も多く活用した。他大学の生徒に聞いた話だが、学内で行われる会社説明会参加企業も比較的多いため一度に多くの業界を知り、話を聞くことが出来る。他の大学では履歴書が有料の所もあるという話を聞いたが、本大学では履歴書はキャリアセンターへ行けば無料で提供してくれる。
    • 施設・設備
      普通
      最近学食やラウンジがリニューアルし、スタイリッシュになったため多くの学生で賑わっている。
      席数がそこまで多くないため、昼食時には席を探すのが少し困難な時があるのがマイナスポイント
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483950
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ワンキャンパスなので、一体感が生まれる。
      また、他の大学はビルのようだったりするが
      本校はキャンパスなので学生が庭のベンチで
      座って話していたりして良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミナールがあるので、
      就活でゼミでの活動をアピールすることができた。
      他の学校は3年から始まることが多いため。
    • 就職・進学
      良い
      就活の支援が充実していた。
      個別相談にマナーセミナーなど様々あった。
      他の学校はマンモス校なので、就活対策も手に負えないところがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の成城学園前駅です。
      駅からすぐ行けるのがほんとうに楽だった!
      暑い日も寒い日も長い距離を歩くのは大変だが、この近さなら苦にならない。雨が降っててもこの距離なら走れば大丈夫。
      また、休みの日も学校で勉強したいと思ってもすぐ行けるので、勉強がはかどると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレに手を乾かす機械がないのが不便だった。
      校舎にもよるがわりかしトイレは綺麗だった。
      化粧をするスペースがあるトイレもあるのでよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468651
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べる。経営の基本的な授業もある。経営学科のゼミは就職にも役立つ。ゼミは全生徒入らなければいけない。
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育なので先生との距離は大変近い。気軽に声をかけることもできる。経営学科では簿記を一年で必修で習う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まる。マーケティングについてや、消費者行動、会計論や財務についてなど、経営でも多くの種類があり、自分の学びたい学問のゼミナールを専攻する。他大学とは違い、ゼミナールは全生徒が必修で取らねばいけないものなので、専門的な知識を得ることができる。就職活動において学問について聞かれる時は大変述べやすかった。
    • 就職・進学
      普通
      大手の就職実績はあるが、キャリアセンターの充実度はイマイチであったように感じる。手厚いサポートが他大学の生徒の話を聞くと、薄いような気がした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまでの近さ。そして、街中もうるさくなく、大変静かな土地であると思う。充実しているところが魅力だ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がどんどん綺麗になっている。パソコンを自由に使える施設では、おしゃれなカフェにいるような外観で、気分転換にもなるし大変居心地がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで多くの知り合いを持つことができる。ゼミナールも必修であり、2年次まではクラスもあるので多くの知り合いができる。また生徒数が少ないので学校に行くと必ず知り合いには会う。
    • 学生生活
      良い
      学祭もあるので、サークルに所属すれば楽しい学祭も送れる。サークルも多くの種類があるので、充実しているとおもう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468564
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時の経済についての必修の授業は、とても分かりやすく教えてもらえるため、大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいいと思う。しかし、その必修は1限や5限が多いため大学から遠いところに住んでいる方は少し大変かもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっては授業中学生がうるさくなってしまうことがあるため、取る授業はしっかり選ぶ必要がある。
      しかし、授業中の学生の態度や出席についてしっかり指導してくれる先生もいるので、ちゃんとした授業を受けたい方はそのような先生の授業を選んだほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、いくつかのゼミのテーマで関心のあるやつを選ぶことができる。そのテーマについて色々な方向から知識を深めることができるため、とても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の成城学園前駅です。徒歩5分(走れば2分くらい)と、とても近い。また小田急の急行で行けるため便利。
      近くには桜並木もあり春はとてもきれいである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337137
7131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

成城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成城キャンパス
    東京都世田谷区成城6-1-20

     小田急線「成城学園前」駅から徒歩5分

電話番号 03-3482-2101
学部 法学部経済学部文芸学部社会イノベーション学部

成城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。