みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  初等教育学科   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間社会学部 初等教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.18
(44) 私立大学 382 / 3574学科中
学部絞込
4431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育について勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。就職活動の実績も高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義だけでなくフィールドワークもあり付属のこども園でこども達と触れ合える機会もあります。先生に質問や相談がある時、授業の前後だけでなく空き時間にも時間を作ってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年時からゼミが始まります。必ずしも希望が通るわけではありませんが、私の学年は全員第3希望までのゼミには所属しています。ゼミによって卒論の進め方が違うので説明会にはきちんと参加すべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、教育関係に就職する人が多いです。近年では一般企業も増えています。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋にはたくさん美味しいお店やかわいいカフェがあります。四年間でぜひ開拓してください。
    • 施設・設備
      普通
      比較的充実してると思います。教授室と教室が近いのはとても便利です。冬は暖房が強く空気の循環も悪く頭がぼーっとすることが多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。女子大のため学校で恋愛することは難しいのでサークルやバイト先の人と付き合うことが多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりさかんではない印象ですが、ダンス部は大学祭などで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は講義の授業が多いです。2.3年からは実習の準備としてフィールドワークも増えきます。4年になると授業は少なくなり時間に余裕が出ますが実習があるので前期は忙しいです。4年後期の今は卒業論文に追われています。
    • 志望動機
      昔から教育や子どもについて興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578279
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来先生を目指している人にはとても良い学科だと思います。座学が多いですが、その中でも実践的なことを学べたり、一般教養も身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必修科目の授業は、先生によって充実度は異なりますが、どれも教師になるためには必要である内容です。
    • 就職・進学
      良い
      9年連続女子大一位の就職率です。
      実習も多く、付属のこども園や小学校での実習もする機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三軒茶屋です。
      駅から徒歩7分ほどです。
      渋谷、二子玉川へもすぐに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      実習ができるような教室はありませんが、ピアノ室は充実しています。
      30名ほどが一度に、一人一台使えるくらいはあると思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達を作る努力をしなくても、入学後すぐに友達ができました。恋愛面では、女子大ということもあり、彼氏がいる人は高校の同級生や他大学のサークルのインカレで出会った人と付き合っているようです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多いと思いますが、昭和女子大のサークルに入っているという人はあまりいないように思います。
      ダンス部は週4練習があるほど力を入れ、学園祭でも大きなステージで踊ったりしていますが、他のサークルや部活はそこまで目立つ印象はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は座学が多いですが、ピアノの基礎、造形の基礎、運動の基礎など、実践的なものの基礎も学びます。
      二年次の3月から初めての実習が始まります。
      三年次では夏?秋頃に3週間ほどの実習があります。
      四年次では卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      幼い頃から幼稚園の先生になりたいと思い、教育系に進むことを決めていました。様々な大学を調べた結果、学生に親切に寄り添い、授業や実習も充実している昭和女子大に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600823
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全体、学科の先生方がとても面倒見が良く、学生も優しく真面目で思いやりのある子たちばかりです。
      「初等教育学科」とだけあって、将来幼稚園や保育園、小学校教師などを志す学生が多くいます。将来がそのようなもので決まっている人には、本当にピッタリだと思います。
      大学のカリキュラムは、1年生は座学の授業、2年生から少しずつ教育現場での経験や、実践的な授業が増えていきます。3.4年生になると、模擬授業や卒業論文に向けた授業、ゼミがあります。
      様々な魅力がありますが、中でも実習が2年生の時にもあるので、他の大学よりも教育現場に出られる機会が多く、とても勉強になると思います。
      授業は1年生の時少し忙しいですが、徐々に減ってきます。
      余暇活動やアルバイトも自由にすることが出来ます。
      優しく面倒見のいい先生方に沢山相談をしながら、志の高い学生同士、切磋琢磨しあいながら勉強をし、自分の決めた将来の夢に向かってじっくりと考えることが出来ます。
      ぜひこの大学に来てみてください。充実した4年間が過ごせるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      元保育士、元校長先生、元小学校の先生など、現場での経験をフルに教えてくださります。
      1年生の時には教育の基礎について
      2年生の時には少しずつ具体的な事例などを扱い
      3年生の時には模擬授業などの指導法を学んでいき
      4年生の時には実習や卒業論文に取り組む
      と言った流れで、将来に向け具体的にシステムが組まれています。
      そのシステムの流れに沿って取り組んでいくと、
      卒業をする頃には
      幼稚園・保育園・小学校全科第1種免許(中学英語・理科第2種免許)などを取得することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます!優しくて面白い先生方と距離が近くなります。少人数で一人一人を全力で見て下さります。
    • 就職・進学
      良い
      十分です!
      幼稚園、保育園、小学校などに正規採用される実績が大いにあります。
      他にも教育関係の採用実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅出て7分でつきます。
      渋谷駅のすぐ近くでとても通いやすいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:496653
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初等教育学科は他学科に比べてとても忙しく、遊ぶ時間が少なく悔しく感じることも多いですが、多くを学べている充実感はあります。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科に比べ授業数が多く忙しいが、内容は身になるものばかりである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生は決められた先生の元で「教育学基礎演習」の授業、2年生は自分で選んだ先生の「教育学演習」の授業が受けられ、3年生からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      初等教育学科では、教職に就く学生がほとんどであり、先生になるためのサポートはしっかりしている。一方で、一般企業への就職を目指す学生に対する就活情報、サポートは少なく感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、東急田園都市線・世田谷線の三軒茶屋駅です。三軒茶屋にはオシャレなカフェがたくさんあり、空きコマの間にカフェを開拓するのも楽しみになります。また、渋谷から2駅の好立地で、授業後に友達と遊びに行きやすいのも、とても良いポイントです。他大学へも行きやすいため、インカレサークルに入ったとしても安心です。
    • 施設・設備
      良い
      学科の教室がある棟に図書館や学生ホールがあるのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      初等教育学科は大学で唯一、毎週クラスルームを行っています。集まる面倒はありますが、毎週クラス全員と顔を合わせるので、他の学科よりは仲良くなりやすいと思います。恋愛に関しては、女子大なので、インカレサークルに所属したり、バイトをしたりして積極的に出会いを作っていくと良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富です。所属しておけば学園祭で出し物などができ、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園と保育園の免許を取得する幼児教育コース、幼稚園と小学校の免許を取得する児童教育コースに分かれています。1年生の初めに決めなければならないため、早めに考えておいても良いと思います。
    • 志望動機
      子どもが好きだから。大学の立地が良いから。第1志望ではなかった為、昭和女子大学についてよく知らないまま入学してしまったが、入学して1週間で好きになった。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液があらゆるところに設置されている。学生ホールにも仕切りが作られた。2020年度はほとんどがオンライン授業、一部対面授業という形であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728536
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく先生も友達も良い方達ばかりなので、人間関係に困ることがなく平和です。立地もこの上なく良いので、4年間飽きることなく遊べます。
    • 講義・授業
      良い
      現場経験のある先生がほとんどなので、経験した上での気付きを教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学祭のために人形劇を作っているのですが、みんなでワイワイと協力しながら作るのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は確か100%だったと思います。どの先生も、相談しに行くと真剣に考えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷まで2駅なので放課後はよく遊びに行っています。最寄駅もとても近いので雨の日でもあまり濡れません。
    • 施設・設備
      良い
      将来のために、この学科だけ黒板を残してくれています。学生もあまり多くないため、窮屈に感じることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大のため他の場所で見つけなければいけませんが、学生は全員優しいので、クラス全体で仲はいいです。
    • 学生生活
      良い
      私はどこにも所属していないので分かりませんが、サークルや部活は豊富だったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼小中について学ぶコースと幼保を学ぶコースに分かれています。実習は大変ですが、先生方が相談に乗ってくださるので、大丈夫です。
    • 志望動機
      将来、保育士になりたかったため。保育士と幼稚園教諭一種の資格が取れる大学の中でできるだけ偏差値の高い大学に入りたかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は原則オンライン、それ以外はオンラインか対面かを学生が選ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781207
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教育系に進みたいと思ってる人にはとても向いている学科だと思います。ただそういうのに興味が無い人は、授業などあまり楽しいと感じないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある学科だからなのかもしれませんが、講義・授業内容には満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので、研究やゼミに参加していないので、よく分からないのが現実です。ただ先輩方の話を聞く限り、楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      大学の就職実績が良いので、学科も良いと思います。サポートはしっかり行ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは三軒茶屋です。駅から一本道で、近いので便利です。渋谷なども近くにあるので、空きコマは色々なところに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など利用しやすく快適です。学食や学生ホールもコンセントなどがあり便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はありませんが、友人関係は問題ないと思います。クラス制なので、友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      1年生なので参加したことはありませんが、イベントは盛り上がると思います。サークルは入っていませんが、周りに入ってる子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系全般を学びます。またピアノなどの実習も行います。ほとんど教育に関係のあることです。
    • 志望動機
      将来小学校の先生を目指しているためです。幼稚園と小学校の両方の資格を取れるので、視野を広げられると考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779733
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間的に成長できる大学です。
      子どもとかかわる仕事がしたいという同じ夢をもった仲間が集まっており、良い意味で刺激し合える環境です。
    • 講義・授業
      良い
      学科内でも、学科を超えてでも、様々なジャンルの授業があって、楽しいです。
      趣味を学べる環境でもあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一つの教科に一人の先生しかいない教科が多く、先生では選べないのがいまいちです。
      やりたい内容を優先すると、先生は選べません。
    • 就職・進学
      良い
      真面目な学生が多く、ほとんどの人が希望通りの就職先に進めます。
      先生たちも最後まで心の支えになってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋なので、渋谷にもすぐに出られて便利です。
      三軒茶屋には、かわいいカフェなどがたくさんあって良い立地です。
    • 施設・設備
      良い
      大きな講堂があることが自慢です。
      毎年文化に触れあえて、大好きな施設でした。
      学食もきれいでおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生が多く、本当に刺激しあえます。
      真面目だけれどはっちゃける時にははっちゃけて、けじめがしっかりあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもとかかわる技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽に関することをテーマとして学ぶゼミです。
    • 就職先・進学先
      学童保育指導員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが大好きで、アルバイトでやっており、楽しかったから。
    • 志望動機
      子どもとかかわる技術を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、問題の形式に慣れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118477
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員免許を取得したいと思っている学生にはとても良いと思います。学生同士でも教員と学生同士でも気軽に相談出来る仲ですし、学びやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      進度は少し早いですが、各々が集中して講義に参加しています。内容も盛りだくさんなので大変ですが、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は確か9年連続女子大1位なので良いと言えます。学生支援課や就職支援センターなどのサポートをしてくれる環境も整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分程度なのでとてもアクセスが良いです。駅周辺にもたくさん飲食店やコンビニがあるので飽きないですよ。
    • 施設・設備
      良い
      1つのキャンパスしかないので施設同士の移動がしやすいですし、設備費がかかってるだけあって綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は女子大なのでサークルやバイト先で探している人がほとんどですが、女子大の偏見のようなネチネチさなどさ一切ないです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はまだ、オンラインでしか行ったことしかないがなんとも言えないが毎年有名人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各教員養成課程に必要な科目や実習、各教科の教育法、一般教養など。
    • 志望動機
      小学校教員になりたくて、カリキュラムが充実している学校を探していたときに見つけました。就職率もとても高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789974
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がとても高い。大学に入ってから、頑張りたい人には環境が良い。出席に関して厳しいが、出ていれば単位を落とすことはあまりない。また、文化講座があり500円で芸術鑑賞ができるので、良い経験ができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授は大体が教員経験者であり、現場の具体的な話を聞くことができる。授業は60人くらいで多すぎないため、参加しやすい。講義中の雰囲気は、話し合う場においては活発に意見を言い合える雰囲気がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に希望が通る。人数が多く、第一希望が通らない場合は、第二希望のゼミに入る人もいる。ゼミの活動では自分の興味があることについて、先行研究を分析している。ゼミの友達とはみんなで食事に行ったり、遊んだりもする。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90パーセントを超える実績がある。就職活動のサポートとして、SPI講座や就職ガイダンスが開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から、徒歩5分で立地がとても良い。学校の周りは飲食店が多く、空きコマに学外へ食べに行くこともある。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館は2階の造りになっていて、1階は「動」のスペースと呼ばれ、複数人で集まって課題をしたり、話をしたりできる。2階は「静」のスペースであり、集中して一人で課題をやりたい時に優れた場所である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の特徴として、クラスがありグループ活動も多い。そのため、自然と友人が作りやすい。女子大であるため、恋愛については人によって恋人が作りにくいが、インカレサークルやバイト先で恋人を作る人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭では、初等部の児童向けに毎年ブースを出している。何ヶ月も前から企画し、子どもたちに喜んでもらえるようなブースを目指してやっている。アルバイトは地方から通っている子は地元でやっている場合が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育とはどんなことか基礎を座学で学ぶ授業が多い。2年次は、授業以外に介護等体験という実習に行ったり、小学校に5日間ボランティアへ行く。実際の現場を見て関わることは座学では得られないようなことが学べる。3年次では、ゼミに入ったり、実践的な内容、場面指導を考える授業が多い。4年次では、教育実習へ行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415233
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学とは思えないくらい面倒見がいいです。
      幼稚園+保育園 コース、幼稚園+小学校 コース 小学校+中学校コースがあります。
      クラス単位で動くのでクラス内で仲のいい友達ができます。先生方もとてもいい方ばかりです。
      女子大のなかでも就職率no.1なので夢に向かって勉強しやすい環境にあります。
      大学で充実した学びをしたい方おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は取得する資格ごとにわかれわりと少人数です。
      模擬授業をしたり討論をしたり自ら動いて学ぶことも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。研究したいテーマごとにわかれます。
    • 就職・進学
      良い
      学科内では就職率ほぼ100パーセントだそうです。たくさんのチャンスが与えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      東急田園都市線三軒茶屋駅と都会で駅からも徒歩5分ほどで便利な立地です。飲食店もたくさんあるので空き時間も困りません。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンもたくさんあります。また人見記念講堂という有名なホールもあります。食堂もあるのでお昼は活用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるのでその中で友達はたくさんできます。
      ほぼ一日中一緒にいるのでやがて一生の友達になるでしょう。恋愛は他大学の方とサークルなどで出会います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園 幼稚園 小学校 中学校のどの資格を取得するかで勉強することが多少異なります。学年が上がるにつれ具体的な学びになります。
    • 就職先・進学先
      小学校の教員採用試験を来年受ける予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249555
4431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  初等教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。