みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  初等教育学科   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間社会学部 初等教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.18
(44) 私立大学 382 / 3574学科中
学部絞込
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も充実しており、力がつく大学です。
      しかし、高校の延長のように感じる部分があります。
      例えばクラスがあり、週に一度ホームルームの時間があります。
      また、遅刻は10分まで。それ以降の遅刻は欠席扱い。
      提出物の期限も厳しいと感じる時があります。

      当たり前なことかもしれませんが、いわゆる
      “高校までの校則がなくなった自由な大学”ではないです。
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      “女子大就職率No.1”と言われるほどです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどです。都心にあるため、放課後の遊びには困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は1つしかないため、昼時は混雑します。
      また、エレベーターが少なく、教室が7階にある学生は苦労しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      3泊4日の宿泊行事が年に1度(1年生から3年生まで)あり、友人関係は充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      他大学とのサークルが多いようです。
      サークル内で彼氏をつくる学生も多いです。
      学園祭は他大学と比べて地味に感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員 小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339823
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は教職を目指す訳ではないので、忙しすぎて教育以外の勉強をする時間やアルバイト、遊びの時間があまり取れません。教職に就くことが決まっているのであれば問題無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の免許を持っていたり先生の経験がある人が多いので基本的に教えるのは上手だと思います。たくさん授業を取りたい人にはぴったりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていないので分からないですが、その前段階の授業は抽選に落ちてしまうと希望の先生にならないことがあります。この授業は自分が受けたかったものではなかった、意味がないと思うこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生になりたい人ならサポートは手厚いと思います。ただ、教職を目指さない人は学科からのサポートがないので大変だと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      空きコマを利用して渋谷にご飯食べにいけるので立地はとっても良いです三軒茶屋の駅も色々なものがあるので、立地で学校を選んだ人も周りにいます。
    • 施設・設備
      良い
      テスト期間になるとパソコン室などのパソコンはほとんど埋まってしまいます。図書館は地下にもたくさん本があり絵本もあるので基本的に不便はないです。初教が使えるピアノ室も近くの号館にあるので学科の設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション能力が高い人が多くてクラスで仲良くなれます。忙しい学科なだけあってそこから団結力が生まれます。学寮研修という学科ごとに3泊4日過ごすものがあってそこで仲良くなれる印象です。毎週クラスルームがあるので他の大学よりはクラス意識が強く高校生のような感じです。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはダンスサークルしかちゃんと見たことがないです。。。他のサークルも活動しているし入っている人もいます。充実しているかと言うとダンスサークル以外は期待しない方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースがあり幼保コースと児童コースの二つに分かれています。幼保は1.2年が忙しくて、児童は3.4年が忙しいです。
    • 志望動機
      他の学科より偏差値が低かったので滑り止めのような気持ちで併願して受けました。
    感染症対策としてやっていること
    学校に入るときと出るときに学生証をかざしています。アルコール消毒も色々なところに置いてあり、対策はしっかりしていると思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676015
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恋愛関係と学食が狭いことを除いたらとても素晴らしい学科です。 体験的体系的に学習できるので、そもそも子供が好きで体験活動などアクティブな学生には向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に子供たちと関わり、そこから自分たちの教育活動に役立てるための手だてを考えるなど、即戦力として活躍していくための授業が設けられています。 学科では幼児教育コースと児童教育コースに分かれるため、より具体的に指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。この学科のゼミはシンプルで小学校における各教科(教授は大体一人ずつ)、保育園勤務経験者2-3名、心理学2名、教育学1-2名のたくさんのゼミの中から興味のあるゼミを2年次終了時に選び、学科の選考を経て決定します。 説明会などはないので先輩や先生方に雰囲気を聞いておくことがオススメです!
    • 就職・進学
      良い
      保育士試験や教員採用試験のサポートが手厚く、一人一人に対して論文の添削、面接指導を行ってくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は田園都市線または世田谷線の三軒茶屋駅です。大学の周囲はとにかくカフェが多いです。穴場カフェから王道パンケーキ店まで色々です。学生は学校帰りに寄ることが多いです。 寮は大学から徒歩1分のとこにあり不便ではないと思います。お店もそれなりに揃っているので不便ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      実験室、ピアノ練習室など実技の練習をすることができる場所が多く、便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制があり学科内の友人は作りやすいです。初等教育学科は閉鎖的な学科なので他の学科の学生とは関わりが少ないかなと思います。 女子大ということもあり、学内恋愛はありません。合コンも滅多に開かれていないため恋愛関係は充実していません。バイト先で頑張りましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は豊富ですが、学生の半分はインカレ(他の大学のサークル)に所属するため、常に人数難です。常に廃部したり創部されたりしています。 学内の学生メインイベントは文化祭のみで飲食店はあまりありません。付属学校も同時開催のため、学習発表の場に近い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次までに幼児教育や児童教育に関することを学び、幼児教育コースは2年次春と4年次春秋に、児童教育コースは4年次春に実習を通して、免許の取得を目指します。 4年次の試験対策も3年次から進めています。同時平行で3年次からゼミが始まります。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      小学校の教員免許が取れる大学のなかで、外に出て活動する機会が多く、体験的な学びができることに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535426
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大と比較することが出来ないのでなんとも言えませんが、良くも悪くも…っていう感じです。
      課題やレポート、夏季休暇課題など大変なことも多いですが、まぁまぁ楽しく生活出来ているので星4かなといったところです。
    • 講義・授業
      良い
      はっきり言って先生によります。
      いい先生もいれば、本当に教育に携わってきた人間なのか疑うような先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      学科としても学校全体としてもまあまあサポートは充実してるし、就職実績はいいです。
      でももう大学生なので自己責任ではあります。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋が最寄り駅です。
      駅から近いし、美味しいご飯屋さんもたくさんあります。
      渋谷や表参道も近いので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      初等教育学科は特に普通の教室以外使う機会がありません。
      あるとしたらピアノ室くらいです。
      ピアノ室は初等教育学科の学生以外立ち入り禁止で、個室になっている防音室に一部屋ずつアップライトピアノが置かれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      初等教育学科の私がいる幼児教育コース(幼保)は優しくて穏やかな子が多いです。
      児童教育コース(幼小中)は幼児教育に比べてちょっとギャルっぽい(?)キツい性格の子が多いです。
      恋愛系は女子大なので出会いはありません。インカレかバイト先で出会うしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナのこともありますが、研修や学園祭は縮小して開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育コース→幼稚園教諭一種免許、保育士資格取得
      児童教育コース→幼稚園教諭一種免許、小学校教諭免許、中学校教諭免許(英語・体育)
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたかったためと、就職したいと思っている園の就職実績が多いため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788095
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭、教師を目指している人にとっては、資格も取れるものが多く、将来に役立ちます。就職に関してもサポートが多くあり、求人も多数きていたので、選びやすかったです。
    • 講義・授業
      良い
      現場経験のある先生がいるため、現場の話をよくしてくれていた。ピアノの授業もあったため、ピアノ未経験の私も助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は少ないため、充実してるとは言えないが、自分の好きな分野は必ずあると思います。卒論も、先生が手厚く指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということあり、求人が多数あり、その点では困りません。学校が都内のため、都内の求人が一番多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷が近く、学校帰りは渋谷で遊ぶことが多かったです。また、三軒茶屋にも飲食店が多くあったため、楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、色々な本が置いてありました。勉強するスペースも確保されているので、試験前は活用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、女子ならではの独特の雰囲気もありますが、同じ夢を持っているため、仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては、私は所属していませんでした。しかし、私の友達はインカレに入っている子が多く、充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、教師の資格を取るための必修科目を勉強します。また、実習前にも指導が手厚くあり、実技も学べます。
    • 就職先・進学先
      私立保育園常勤
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429484
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭志望の方には、サポートも手厚くよい学科だと思います。ただ、一般就職を希望する場合は学科での支援がやや薄くなってしまうので学科というより、大学からのサポートを受けることになります。子どもと関わる機会が多い点も魅力的だと思います。付属のこども園や小学校に見学に行ったり、地域のイベントなどにも参加しています。子どもと関わるボランティアやアルバイトの求人も来ます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生よりゼミでの活動が始まります。
      小学校教諭を志望する学生は、国語、算数、理科、社会、英語、体育、家庭科、図工、音楽など自分の研究したい教科ごとにゼミが分かれています。ゼミは多くても10名前後なので、卒論に向けてじっくり研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教員、一般企業、また大学院進学など道はさまざまですが、就職率はとても高いと思います。面接指導や小論文指導なども充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東急田園都市線の三軒茶屋駅です。
      教室にもよりますが駅からは徒歩10分ほどで着きます。学校の周りには、カフェなどもたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332850
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な子が多く、授業に遅刻せず勉強を頑張っている子が多いです。ネームバリューもあり、就職率は高く、大手企業に就職する人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な授業もありますが、座学が多いです。社会人としてのマナーや挨拶の仕方を教えてくださる先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      着々と進んでいくゼミとそうでないゼミがあるので、自分でテーマをきちんと考えた上でよく見た方がいいです。
      個別に相談する時間を設けてくれて親身になってくれる先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職できています。教育学科ですが大手企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分くらいで、周りにはオシャレなカフェや安い食事処が沢山あり、空きコマに遊びに行ったりします。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体は古いです。新館が建ち、中はとても綺麗です。図書館は自習できるスペースがあるのでよく利用している人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、授業がほとんど同じなので友達は沢山できます。女子大なので出会いはありませんが、合コンのお誘いがあったり、インカレサークルで彼氏をつくる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門分野に加え英語、外国語、国語などを学びます。2年次は専門分野と一般教養を入れていくのでとても忙しいです。3年次になるとコマ数が減り、全休もでてきます。4年次は週2程度のコマ数になり、就職活動に専念できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士になるための勉強が充実しています。実習もできます。そのほかには、教育実習を受けて、実際に勉強することもあります。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も教員採用試験において必要となってくるものです。自分の夢を叶えるために、日々真剣に取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな教科を極めていきます。人数も少なく、ゼミの先生が親身に取り組んでくださり、勉強になります。その他にも同じゼミ生で仲良くなり、旅行等もいきます。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%をうたうくらい、みんなが小学校教諭、幼稚園教諭、保育士となって働けるようになっています。推薦もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋というおしゃれな土地にあり、駅から徒歩10分ほど。閑静な土地のなか、246号線の近くでもあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても建物がきれいです。守衛さんもいて、キャンパスないの安全は守られています!!キャンパス内には幼稚園、小学校、イングリッシュスクールなど、いろいろな学校もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大生だからきゃぴきゃぴしている…というわけではなく、初頭教育学科はわりと真面目な人が多いかもしれません。みんな自分の夢に向かって頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や教育関係の基礎を学んでいきます。3年からは本格的な教育の実践を勉強していきます。特に教育実習や実際に学校へ行ってボランティア活動などもしていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      算数ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      算数について、あらゆる方向から調べていきます。実際に小学校へいき、授業を参観して勉強します。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      こどもの基礎をつくり、あらゆる教科を通してこどもの成長が見られるため、小学校教諭になりたいと思いました。
    • 志望動機
      小学校教諭になるために、この学科なら小学校教諭の免許が取得できるからです。また、幼稚園教諭の免許も取得でき、いろいろな勉強が充実しています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と国語がメインの大学だったので、その対策をしました。またTOEICも入学後必要だったので多少なりとも勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181563
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の出欠や、遅刻などには厳しいので、朝が苦手な人には少しつらいかもしれません。しかし、先生方も素敵な方ばかりで、学科内は学生と先生がとても仲が良いです。そのため、気軽に様々なことを相談できます。基本的に学生も積極的な人ばかりなので、授業がより充実した時間となります。イベントなどは少ないですが、友人同士で楽しめれば楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の中には、退屈な授業をする先生もいます。しかし、多くの先生はとても面白くためになる授業をしてくださいます。また、学生もやる気があるため、充実した時間を過ごせます。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋にあり、空き時間にカフェへ行ったり、学校帰りに飲んで帰ったりすることができ、良い立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内には学食があったり、アイスクリーム屋があったり、書店があったりと充実しています。きれいな体育館もあり、水泳の授業も気持ちよくうけられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は難しいですが、友人はステキな人ばかりです。同じような夢を持っている人が集まるので、自然と話も合う人が多いです。友人から刺激を受けつつ、成長していけます。
    • 部活・サークル
      普通
      あまり部活やサークルがなく、入っている人も少ないです。入るとしても、他大学のサークルに入る人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生や幼稚園の先生、保育士になるための基礎を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小学校の音楽について、幼児の音楽活動についてなど。
    • 就職先・進学先
      学童保育講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが大好きで、自分のやりたい仕事だったから。
    • 志望動機
      真面目な学生が多く、集中して自分の学びたいことが学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をして、一般入試の勉強と兼ねていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82284
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生ばかりでとてもいいです。

      附属の小学校に教育実習ができたのがとても良いです。
      授業を受ける部屋から児童が見える部屋もあってより近くに小学校を感じます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方がすごく良いです。
      移動は結構あるんですが、頑張れば大丈夫
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あんまり研究室やゼミを利用していません。でも、友達は行ってて良かったと言っていました。
    • 就職・進学
      良い
      94%が就職していると聞いています。
      附属の幼稚部(現在こども園)からいるのですが、高校のときに色々とサポートしてもらえました。
      今も活かせていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いのですが、目の前にバス停があるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      多分、他の学校よりきれいだと思います。
      整備されているところが多く、正門のつきあたりのところを前に工事をして、きれいにしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり友達と合う機会が少ないかもしれません。
      女子校なので恋愛はないです。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月に行われる秋桜祭(昭和祭)は学園全体で行われていて、とてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童への教え方
      先生としての心構え
      あとはたくさん色々とあります~
    • 志望動機
      小さいときから小学校の先生になりたいと思っていたからです…。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819535
4411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  初等教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。