みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(105) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10571-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属病院が8つあり、病院実習等の環境は恵まれていると思う
      医療系総合大学なので1年時から学部連携で学ぶ事ができ充実している
    • 講義・授業
      良い
      学部連携、演習、講義等、予習復習は大変ですが充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年なので入門研究しかやっていないが、結構充実している
      所属の先生は授業や生活の事など多岐に渡り親身に相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      病院、調剤薬局、ドラッグストア等幅広く選択できていいと思う
      就活のサポートは、先輩に聞いたり担任の先生にアドバイスを頂いたりできる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急大井町線、池上線の旗の台駅です
      アクセスしやすくていいと思う
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いが施設は充実していると思う
      コロナ禍で対面式の授業、実習が減り残念
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の寮で同じ部屋だった人とは2年生以上でも仲良くしている
    • 学生生活
      普通
      医療系の大学にしては充実しているのではないかと思う
      夏祭り、旗が丘祭、イルミネーション点灯式などがある
      1年生は寮祭、スポーツ祭、クリスマス会などがあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目や基礎知識
      2年次以降専門科目、演習、実習を学ぶ
      4年次から研究室に所属
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      抗がん剤に興味があり、より知識を深めたいと思い薬学部に入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778797
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部は5年生の実習より前に病院に行って見学する機会が多くあったり、他学部と連携して取り組む実習があったり、医療を身近に感じながら勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      付属の病院があるので実習が充実しています。
      講義は先生によっては分かりやすいし、プリントもテスト前には大切になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になったら研究室配属になります。
      研究室によって雰囲気や実験内容や過ごし方が3年生までとは大きく変わります。自分のしたい実験や興味のあることをできる環境が整っていて、先生もフレンドリーなのでとても過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ卒業したら薬剤師としてみんな働きます。
      人によっては企業でCROやMRとして働く人も最近は多く、就職先の幅が広くなってると思います。指導担任がつくので成績はその先生と相談したり、サポート体制は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大井町線、池上線の旗の台駅です。
      駅から徒歩10分くらいあるいたら旗の台キャンパスに着きます。
      旗の台駅から商店街を歩いて抜けて行くので、お店は比較的あります。
      長津田にもキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい講堂が最近たちました。
      校舎は比較的古いと思います。狭いけど入り組んでいて少し分かりにくいです。でもすぐに慣れて、校舎内の移動は全然時間がかかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生は寮生活なので多くの他学部の人と友達になることができたり、交流が盛んです。その名残りもありながら2年生から旗の台キャンパスで過ごすので、同期に知り合いはたくさんいながら、さらに部活仲間などが増えます。
      友人関係も恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      ほぼ部活しかなく、大半の学生が部活に所属します。
      アメフト部、ラグビー部、アイスホッケー部、バスケ部、野球部、ダンス部など多くあり、学部によって別れることもあります。
      また学祭、みかん収穫祭などイベントも盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は薬学についての概要や様々な分野を学びます。
      寮生活なので体育や地域の施設に実習に行くこと、心肺蘇生の仕方、実験など様々なことを幅広く学びます。
      2年から4年生は午前は授業、午後は実験という生活になり、専門的に学んでいきます。4年生はOSCEとCBTという大きな試験があります。
      5年生は病院と薬局実習で、残り研究室で実験をします。
      6年生は実験の続きをして卒論の発表をしてからは、卒業試験と国試のためにずっと勉強です。授業もちらほらあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校生の時に医療関係で人のために働ける仕事をしたいと思い、医療職の中から薬剤師が自分に向いてると思い志望しました。国家資格を持てること、患者さんを身近で支えられることに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573196
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部は人数が多すぎます。席取り合戦で朝から疲れます。席が取れなかったときの朝から受けなきゃいけない退屈さ
    • 講義・授業
      普通
      勉強は大変ですけど、楽しいです。とくに、寮生活はいい思い出になりました。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、将来についてかんがえたことないのでノーコメントで、、、
    • アクセス・立地
      普通
      旗の台駅が交通の便が悪すぎる。そして、何もない、、、長津田のキャンパスも遠すぎる
    • 施設・設備
      良い
      でかい、、階段が多い、、デカすぎて迷う、、行動小さすぎで席がない
    • 友人・恋愛
      普通
      一年次が寮生活なので、自然と友達はできます。学校内でカップルもたくさん、、、
    • 学生生活
      普通
      ない!一年次はとくにない。イベントも疲れるだけだからあまり参加はしない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について学ぶ。生物、物理、化学はスパルタで頭に入れています、わ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第一志望に落ちて、たまたま、この大学が受かってたからこの大学にきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604205
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなくふかもなくといったところ。
      でも友達とは結構仲良くなれるからおすすめ。
      他の病院に就職したとしても、チーム医療のことについて聞かれるらしい
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と比べてテストが多すぎる、、、。
      その割には成績良くないのだから、見直すべき。
    • 就職・進学
      良い
      相談はたくさん乗ってもらえるし、担当の先生も付いている。
      だが、そこまで関わらない先生もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿渋谷自由が丘に近いため、アクセスはとても良いと思う!!!
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと古い感じがします。建物も千と千尋の神隠しの建物ですか?って感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年祭の時寮生活のため、とても充実していると思う。ただ、ヨッ友が多いのも事実。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく部活のみ。ただ1年生の時はいろんなのに入れるから楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目と、選択授業がある。
      2年生からは本格的に薬学の授業が始まる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から人を助ける仕事がしたいと思っていて、母に勧められてて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726235
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次の実習内容には少し物足りなさを感じたが、授業は充実していると思う。理科の科目を重点的に学ぶので、理科が苦手な人にとってはキツイと思う。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院があるということもあり、実習は充実している。講義は先生によってわかりやすさに差があるが、基本的にはわかりやすい先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率が高いことや附属病院があると言う点から就職はしやすいと思う。指導担任制度なのでサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      一年次は富士吉田にキャンパスがあるためアクセスが悪い。二年次以降は旗の台キャンパスだが、駅からは少し歩く。
    • 施設・設備
      良い
      富士吉田校舎はあまり綺麗ではない。薬学部が使用する講堂は簡易的な机と椅子であるため少し変えてほしい。綺麗な講堂もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生のときに寮生活をするため友達は作りやすいと思う。寮では部屋次第で部屋メンと仲良くなるか、その他のフロアで友達ができたりする。富士吉田ではカップルが多い。
    • 学生生活
      良い
      生徒主体で寮祭を行ったり、ウィンターパーティーをしたりと高校のように行事があってとても楽しい。キャンプファイヤーは富士吉田ならではだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に漢方薬や生薬、そのほか生物や化学を詳しく学ぶ。実習も行っている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから。他学部と交流があることが多いことが魅力に感じたので昭和大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964170
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コミュニケーション能力を充実させる授業が非常に多い。始めは辛いが段々自分がどうすればいいか考える慣れることができた。
    • 講義・授業
      普通
      授業はやる気のある先生都内先生の格差が大きい。大学は自らの意思で学びに行かなくてはならない。
    • 就職・進学
      普通
      就学をサポートするセンターがあり、卒業生などからインタビューをする機会を設けてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      一年次は寮のすぐそばに教室があるため非常にアクセス立地は非常に良い。
    • 施設・設備
      普通
      実習が多くあるため、充実していると思われる。建物の老朽化は進んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いが多くあるため、恋愛関係に発展しやすい。一年次は吉田マジックと言われ、寮生活が終わると別れるパターンが多い。
    • 学生生活
      良い
      花火などイベントが充実している。サークルもコロナ禍の中最大限注意しながら行うことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漢方薬、人体、生化学など一年次から医療に関係のある学問が学べて楽しい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々医学部志望だったが薬にも興味があったため医学部落ちたため進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療学科が豊富にある
      医学部の人は頭良いけど他は別に良くない。
      自分は志望して入ったけどすべり止めにしてる人が多く見受けられる
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実していて、まあまあ分かりやすい。
      良くも悪くもない。
    • 就職・進学
      普通
      授業料がほかの大学と比べてとても高いけど、就職はまあできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学一年の時に行く山梨の学生寮がとても田舎でアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      普通
      別に良くも悪くもない
      どこにでもある公立学校という感じがする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女はできない。
      いる人もいたけど自分は出来なかった。
      ひどい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってなかった。
      イベントもこれといったものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通の薬学を学ぶ
      難しくもないし簡単でもない
      基本的に知識はつく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      普通になりたいと思った薬剤師になれた。
      大学院は行ってない、すぐテストを受けて就職。
      みんな就職には少しだけ苦労していた
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから薬学部に入ろうと思った
      大学はどこでも良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848475
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。勉強も就活も基本放置なので、自分で計画を立てて頑張るしかない。 全寮制に抵抗がないならおすすめ。いろんな学部の人と一生の友達ができる。
    • 講義・授業
      悪い
      国家試験には役に立たない教授の自己満授業ばかり。卒業した今、教授の授業で何をしたかなど覚えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室による。しっかりやるところもあれば、放置気味なところもある。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院があるので、病院で働きたい人はおすすめ。サポートは自分からお願いしないとしてくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあ近い。品川区にあるので、他の薬学部に比べると都内にある。 大井町線と池上線とあるのでアクセスいい。
    • 施設・設備
      良い
      研究室による。広いところもあれば狭いところもある。建物が古い棟もあるので、そこは辛くて不気味悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年目が全寮制なので、他の学部の人ともかなり仲良くなれる。卒業後も頻繁に会っている。一年の時から付き合って結婚する人も多い。
    • 学生生活
      良い
      部活がある。一年の時に先輩たちが寮まで新歓に来てくれて、いろいろな部活を体験することができる。他の学部の人と同じ部活に入れるので、そこでもまた仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学。六年生になると国試の勉強になり、薬ゼミの授業をお金を払って大学内で受けられるが、量は少ない。自分で勉強しないとだめ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手調剤薬局
    • 志望動機
      全寮制に惹かれたから。どこの大学に行っても薬剤師になれば同じだと思ったので、通学しやすいところにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率を見ると他よりも良いのでそれに重点を当てるといいほうだと思う。その代わり、受かる確率が低い人達は容赦なく落ちるので、多少の努力は必要。
    • 講義・授業
      普通
      他大学に比べてオンライン授業が多かった部分は柔軟性があると感じた。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院に就職したい人はほぼ確実に就職できるため良いと思う。
      企業就職する際のキャリアセンターの支援はあまりタメにならなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      他大学の薬学部に比べると、都心にあり、通学しやすいと思う。周辺に飲食店やキッチンカーなどもあるため、あまり不便はしない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスを改築するよりも、病院を改築してしまうためいつまでも古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時に全ての学部が集まって寮生活をするため、比較的他学部との接触はある。
    • 学生生活
      良い
      部活なのでサークルほど充実していない。本当にやりたい人はインカレなどに所属していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須科目だが、二年次からは薬学の勉強に入る。午後はほとんど実験。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      製薬系
    • 志望動機
      結婚後に安定した職が欲しかったため、薬剤師資格がとれる学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919533
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にかもなく不可もなくだと思う。まあテスト多かったり休み少なかったりするけど医療系だし仕方ないことだと思うので。個人的には勉強する覚悟がない人はやめた方がいい。留年率も高いので
    • 講義・授業
      普通
      今はほぼオンデマンド授業
      まあ、自由にいつでもみれるのはいいけど内容は別にみなくてもいいものもしばしば。もう少し対面でもやった方がいいのではと思う
    • 就職・進学
      普通
      資格取っちゃえばいいんじゃないかと
      就職に関しては自分がどう頑張るかだと思うし。自分はまだそこまでの学年じゃないから詳しくはわからないかな
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあの近さだし、割といい方じゃないかと
      別にすごくいいわけじゃないけど不満を持ったことはない。でも少しご飯屋さんは微妙かも?
    • 施設・設備
      普通
      学校でそれほど生活してないからなんとも言えない。割と普通だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては1年の寮生活が重要になるかな。学部関係なく。コロナで2ヶ月しか寮生活してない学年あるけどその学年も思ったより仲はいいかなーって感じはするし
    • 学生生活
      良い
      部活たくさんあるけど入った方がいいと思う。先輩との繋がりもできるし何よりすごい楽しい。初心者の人でも入ってる部活はたくさんあるから、その辺は寮でできた友達と一緒に入るのも◎
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はそこまでのことを学ぶわけではないかな?ちゃんとやっとくと2年以降楽になる感じ。2年からは本当に勉強頑張らないと留年が増えるので、薬理とかその辺頑張る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      受験科目から逆算した。それに加えて薬には興味あったのと家族に医療系がいたので興味があったって感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817906
10571-80件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。