みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(105) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医系総合大学のため、医療について詳しく学ぶことができる。他学部との寮生活もあるため他学部の友達も増え、医療に関する知識も増える。
    • 講義・授業
      良い
      同じ薬学部卒業の先生も多いため国試対策など様々な情報も得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に配属され、自分のやりたい研究に取り組むことができる。先生のサポートもあるため安心です。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策も研究室ごとにしっかりとしてもらえるので安心である。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台の駅から徒歩10分であり、旗の台から自由ヶ丘、渋谷、お台場まで30分以内と遊びに行くのもラク。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院がたくさんあり、附属病院で全員が実習を行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次は全寮制のため様々な学部の友達ができる。吉田マジックと言ってカップルがたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬学専門。生物、化学、物理といかにも理系の勉強です。1年次は法学など変わった科目もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207341
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    薬学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義だけでなく、実習を通して基礎を身につけることができます。
      科目は簡単ではないですが、やりがいを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎知識は将来役に立つことはもちろんですが、講義では医療のいい点だけでなく改善すべき悪い点も組み込んで教えてくださり、非常に勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、同学年だけでなく他学年と共に先生が手厚くサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      病院薬剤師や薬局薬剤師を始め、様々な企業に進む道がありサポートも手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は旗の台で駅からは非常に近く通学しやすい。周辺にはいろいろな飲食店や薬局、スーパーなどもあり、過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校内はあまり新しくはないが、キャンパス内の建物が遠くないため授業の移動もしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業だけでなく部活動も参加すれば、その分友達も増え充実した学校生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は医療人としての心意義、薬学の基礎を学びます。学年が上がるにつれ、薬学の専門知識、疾病やその薬などを学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の総合大学ですので、他の学部の人と仲良くなれるのがいいところだと思います。1年生のときの全寮性では友達も増えて楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の人と医療の勉強をすることもあり、自分の学部以外の知識も学ぶのでためになります。授業や実習、実験などは少し大変なときもありますが、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分のやりたい実験などを行い、報告書を書くようになりますが、そこまで大変ではなかったです。英語の論文などで勉強することもありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援の教室もあり、エントリーシートを見てくれたり、相談にも乗ってくれるのでとても頼もしかったです。研究室の先輩などとも交流があったので、よく就職の相談をしたりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次の寮生活は山梨県で山の中ですが、2年次以降は東京の品川区なのでとてもいいところです。治安もよく交通の便もいいのですぐに遊びにいけます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古く、増設校舎がいくつか合わさったようになっているので、最初迷いそうになるかもしれません。ただ、新しくきれいな校舎もあり、学食も最近きれいになったのでいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活でたくさんの友達ができるので、とても仲良くなれると思います。部活なども結構活発に行っているので、輪が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について、薬剤師になるための勉強をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      毒物学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薬物の相互作用について遺伝子の関係やがんの人について調べました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地域の総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬剤師として病院で疾患について学びながら患者さんと関わりたいと思ったから。
    • 志望動機
      将来、病気で困っている人の手助けができる薬剤師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      問題数を多く解いて理解してから先に進むようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62426
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生は山梨県の富士吉田という場所で寮で生活をします。寮は4人一部屋で、医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部が1人ずつで割り振られていました。そのおかげで他学部との交流のきっかけにもなり、2年生以降も仲良く過ごしました。同じ学部の人とだけではなく、他学部との交流もあって刺激になりよかったと思います。国家試験前は学校の自習室でみんなで夜遅くまで勉強しました。当時はすごくつらかったけど、今となってはいい思い出になっています。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の講義を受けたことがないので、比較はできませんが、授業を聞いてわからなかったところは質問すれば先生が親切に解説してくれます。4年間を通して不満は特にありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      1年目は山梨県富士吉田市の田舎でしたが、富士山も一望できるグラウンドなど、のどかでよかったです。2年目からは旗の台(大井町線、池上線)でした。駅からも徒歩10分ほどなので、比較的立地は良いのではないかと思います。周りには隠れ家的なおいしいお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      1年目の富士吉田校舎は田舎ということもあり、敷地はすごく広かったです。グラウンドも広く、体育祭をしたり、文化祭でグラウンドから打ち上げ花火をしたり、敷地が広いからこそできることがたくさんありました。プールもあります。2年目の旗の台校舎は敷地は狭いのですが、図書館も学食もありそれなりに充実しています。少し離れていますが体育館もあります。校舎自体古いので決してきれいではありませんが、3年もいると愛着がわきました。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強に関しては日々努力型、短期集中型といろいろでした。国家試験前はどんなタイプの子も朝から夜までみっちり勉強していました。みんな国家試験合格という目標に向かって必死で勉強しました。学部内カップル、部内カップルが多かったです。部内カップルは他学部同士であることが多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      アイスホッケー部、ラグビー部、アメフト部、軽音楽部、テニス部は積極的に活動していました。部員もそれなりに多かったです。部活をやっていた人は実習、テスト勉強の合間を縫って文武両道を頑張っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目。選択授業があります。2、3年は生物化学、有機化学、臨床薬学など幅広く学びます。4年になると国家試験の対策もしてくれます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分析化学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他の研究室に比べて比較的幅広い分野の研究をしていました。生物発光による定量・定性など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      株式会社EPSアソシエイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時発展途中であるCRO業界に興味があったから。
    • 志望動機
      医療系の総合大学であり、他学部との交流もできるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な問題を何回も繰り返し説きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23760
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      定期試験はきちんと勉強すればちゃんと受かります。先生方も親身になってサポートしてくださるので言われたことをやっていれば国試には受かります。
    • 講義・授業
      良い
      他学部と関わる授業があるのが最大の強みです。今後チーム医療に携わるのに必要なスキルや知識が身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生が親身に面倒をみてくださいます。定期試験や模試の結果が出るたびにこまめに面談をしてくださいます。とてもフレンドリーです!
    • 就職・進学
      良い
      面接練習に親身になっていただきました。予測される質問だけでなく、私自身が何に重きをおいて就活しているかを踏まえた上でアドバイスをくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分ほどです。平坦な道なので特に疲れることもないです。
    • 施設・設備
      良い
      いささか古い建物ですが、研究室や実習室などは綺麗なので気になりません。食堂も新しくきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部の友達ができます!もちろん恋人も!笑
      部活動も盛んなので先輩ともすぐ仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      イベントは一年時の寮祭が一番たのしいです!が、旗の台キャンパスの学祭も楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物などの基礎的な科目と薬剤に関する内容です。他の大学の違いとしては、学部合同の授業が毎年必ずあることです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床薬剤師になりたかったからです。本校はレジデントの制度もあり、関連病院も多いので良いとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944456
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的な意見にはなりますが、自分の理想を叶えるに必要な力をつけるためのカリキュラムがしっかりと整っておりとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1年目寮生といい、薬剤師の現場に必要であろう力をつけられるカリキュラムが設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      資格にも強く、学んだことを活かすためのさまざまな学校側からの援助もあり助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      2年目以降はそこまで便が悪いわけではないですが、1年目の寮生時はあまり良くないです。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度は満足してます。しかし多少老朽化しているものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークル等には入ってないため他学科とあまり交流はないのですが1年目の寮生で同じ部屋になった友達とは未だに連絡を取り合っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は寮生で他学科ととも暮らすことで、他学科とのパイプを作ることができたり他分野の知識を手に入れることができます。2年目以降は本校に戻ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      両親が医療従事者であったため、医学に興味をもち、より知識を深めたいと思い、とくに他の医療職との円滑なコミュニケーションをとるためにはどのような力が必要なのか調べていくうちにこの大学を見つけました。
      国公立のなかでも自分の理想を叶える力をつけるカリキュラムがあり入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866658
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はとても満足でした。
      生の患者さんと関わる機会が多い学校なので、コミュニケーション能力は上がったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを使った授業でした。
      教授の授業なので、薬ゼミなどと比べると分かりづらいです。
      ただ気さくな先生が多いので、時間が合えば質問に答えてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によりけりだと思います。
      熱心な研究室だと全員面接練習したり、志望書の添削をしてくれたり強制的にしますが、自分から先生と交渉しないと、サポートしてくれない研究室もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田や自由が丘からも近く、放課後遊ぶ場所はいろいろあると思います。
      最寄りも2つの路線が通っていて、15分ほど歩けば、東急目黒線も通っています。
      商店街も近く、閑静な住宅街の中にあるので勉強しやすい環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      旗の台の校舎は古くてボロいですが、保健医療学部のある横浜のキャンパスはとても綺麗です。
      近くに大学病院もあり、臨床を意識する機会はとても多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の富士吉田キャンパスでは、吉カプという言葉もあるくらい、恋愛が盛んです。
      共同生活で学部外の同級生も含めて、顔は知ってる人がほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      1年次は多くの学生がサークルを掛け持ちしてますが、東京に行ってからは、サークルに参加してる人は3分の1ほどになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養で、外国語や法律、植物など、多様な分野が学べて、3年次頃から専門的な薬学を学んでいきました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと、化学が好きだったこともありますが、1番の決め手は、オープンキャンパスの授業が楽しかったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費は高いですがなんだかんだで楽しいせいかつが送れたと思います。たくさんの友達ができたのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      学生が明るくてハキハキした子が多いので楽しい学生時代を送れます。
    • 就職・進学
      良い
      成績が悪かった際は先生からの手厚いサポートが受けられるのでよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区にあるので、他の場所にも遊びに行きやすかったのでよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても古いですが、歴史を感じられると思います。卒業生にも恩恵が、欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流が多さかったので、他の大学よりは楽しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      ゴルフ部はとても楽しかったのでおすすめの部活になるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来的薬剤師になるために学びます。チーム医療がトレードマークです。、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬局
    • 志望動機
      なんとなくでした。病院に勤めたいと思っていたので、バランス良くを。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784608
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、対人関係などどこをとっても充実している。寮やその他想像つきにくいこともあると思いますが入ってみれば絶対に損はしないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくかつ面白い先生が多い。選択科目では他の医療系大学や専門学校では学べない科目も多くある。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師になる人が多いようですが他にも色々な選択肢を提示してもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台駅は立地もよく、大都市へのアクセスもよいので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      富士吉田寮はとてもきれいなので勉強や部活が大いに楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全寮制の1年間があるので他大学と比べ格段に仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      医療系なのでサークルは少ないですが主なところは一通りあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療人としての考え方やコミュニケーションを育てる科目が多くあり、薬学に興味さえあれば他の必要な技能は授けていただけるカリキュラムになっている。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      薬学の分野に興味があったこと、国試合格率の高さ、全寮制が面白そうなど総合して
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772258
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかり学べます。将来医療人として患者さんに薬を処方する際に必要な知識をしっかり理解することができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年は寮生活であるため様々な学部の人と関わり交流がとても増えます。授業も専門科目もあれば学部混合のものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      毎年、病院や薬局、製薬会社に勤める方が多いです。また昭和大には大学院もありより深く勉強することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      一年次は富士吉田と遠いですが、2年次以降は東京にキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      普通
      趣がある施設だと思います。富士吉田校舎は綺麗な所もありますが、場所によっては老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学部問わず本当に広がります。恋愛も寮生活ということもあり充実しています。
    • 学生生活
      良い
      毎年、寮祭や体育祭、ハロウィンパーティーが開催され、楽しくイベントを満喫しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漢方の作用や薬の化学合成、また人体の機能など様々な知識を知ることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来薬剤師という医療人の1人として患者さんをサポートしたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608490
10511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。