みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

上智大学 口コミ

★★★★☆ 4.20
(1246) 私立内20 / 584校中
学部絞込
1246121-130件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部ドイツ文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間を充実させたい!と思っている人にはぴったりの大学だと思います。周りの意識の高さに圧倒されながらもわたしもがんばろう!と励みにもなっていました。都心に立地していながらガツガツしていないところも好きなポイントです。
    • 講義・授業
      良い
      分野に精通している教授が多く、卒業論文の際にはとても親身になって相談に乗ってくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のため、ゼミはなかったが、卒業論文作成時には一人一人に時間を取って向き合ってくださる。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い分野へ就職しているイメージ。キャリアセンターでの情報提供量、学内の就活セミナーも多く、役立つ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前に立地しており、アクセス抜群。路線もたくさん通っているので大学終わりに遊びに行くにも便利。
    • 施設・設備
      良い
      レトロな施設と新しい施設の差が大きいが、図書室の文献量は申し分ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科のため、1.2年次はクラスごとの授業も毎日何かしらあるので友人ができる環境である。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は把握していないが、様々なジャンルがそれぞれ活躍しているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は語学力向上のためにドイツ語を勉強します。3年次には自分の学びたい分野の授業が取りやすくなります。私は音楽に興味があったので、音楽に関わる授業もたくさん取っていました!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空会社 グランドスタッフ
    • 志望動機
      昔からヨーロッパ圏の語学、文化に興味があり、オープンキャンパスでの公開授業をきっかけにより知識を深めたいと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。新入社員向けに感染者数を見ながら学科毎、さらには人数を分散させてのオリエンテーション
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京にいながら海外の大学で授業を受けたのと同じくらい英語と文化についての知識を蓄えることができる。留学から帰国した後の単位換算もスムーズに行うことができる。
    • 講義・授業
      良い
      一流の教授たちによる多様性に富んだ授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離も近く、少人数のクラス編成で研究に取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの充実したサポートがある。自ら望めばチャンスはたくさんある。
    • アクセス・立地
      良い
      都市部にあるのでアクセスが良い。駅から徒歩3分ほどで着くので便利。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなった建物もある。清潔感があるキャンパス。歴史的な教会や建物も立ち並び、趣がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には少数精鋭な友人関係を築いた。サークルや委員会がたくさんあるのでそこでコミュニティ作りもできる。
    • 学生生活
      良い
      オールソフィアンズフェスティバルやソフィア祭など盛り上がるイベントがたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学としての英語ではなく、英語でイギリス、アメリカの文化、歴史、文学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリーランスの俳優、通訳、翻訳家としての道を選んだ。学科でお世話になった教授たちとは今でも連絡をとっている。
    • 志望動機
      アメリカの大衆演劇に興味があり、英語でそれを学べる大学に入りたかったから。留学のサポートが手厚いところもポイントだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672678
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部ドイツ文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはぴったりの大学、学科だと思っています。特殊な学科なので国公立はもちろん、私立大学にも設置している学科は多くありません。大学設立時からの歴史ある学科で、熱心な先生と共にしっかり勉強することが出来ます。ドイツ文学科を選ばなければドイツ語にも触れる機会はきっとなかったと思うと、大学で学べて良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の学科なので、授業における先生と学生の距離が近いことが最大の利点だと思います!大学というと広い教室で、出席は取らない…のようなイメージがあるかもしれませんが、ドイツ文学科は30人くらいのクラスせ、授業前には点呼があります。クラスのほとんどがドイツ語初心者なので、みんなで一から一緒にがんばれる、そんな学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業が少人数かつ担任の先生もいる、ということもあり、ゼミという制度がありません。ただ、卒業論文執筆時には担当の先生がついてくださり、一人一人にしっかり指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生が就職しているイメージです。就職先は本当に様々ですかま、学科としての就職サポートはあまり積極的ではなかった記憶があります。大学の学生センターなどは資料も充実しているので活用できます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJRと丸ノ内線が通る四ツ谷駅!その交通の利便性もさながら、駅からの距離の近さも自慢です。隣駅が新宿なので空きコマにちょっとお買い物に行ったり、ちょっと良いランチをしに行ったり出来たのが楽しかったです。四ツ谷駅周辺にも美味しいお店はたくさんありますが、価格が高めかもしれません。ランチタイムには学生向け価格のお店もあったような気がします!とりあえず立地の良さは全国1位だと思います!!
    • 施設・設備
      良い
      古き良き建物を使っていますが、学習に必要な設備などはしっかり整っているので申し分ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属していたため、今でもどちらかというと同じ部活だった人と会うことが多いですが、学内の友達はみんなモチベーションが高く、私も頑張ろう!という気持ちにさせてくれました。みんなあたたかく優しい人が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、部活たくさんあります!上智大学はキャンパスが一つなので新歓イベントでいろいろなサークルや部活を見て回れるのも良いところかもしれません。大会などで良い結果を残している部活は少ないかもしれませんが、それぞれが好きなことに取り組める雰囲気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の基本的な文法などを学びつつ、ドイツ語圏における様々な文化を文献や映像から学びます。1.2年次は必修の授業が多いですが、3年次からは自分の興味のある分野を選択して授業を受けることが出来ます。4年次は卒業論文を執筆します。テーマは文学に関することからドイツが有名なビールなど多種多様です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      航空会社グランドスタッフ
    • 志望動機
      クラシック音楽が好きで初めての海外旅行で訪れたオーストリアのウィーンの雰囲気に魅せられた。この文化や語学を学べたらどんなに素敵だろうと思い、大学研究を進めていたところ、ドイツ語圏の文化でも特にクラシック音楽に詳しい教授がいたこと、オープンキャンパスで体験した授業が面白かったため入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657806
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、学びたいという強い気持ちを持っている学生には本当にいい大学です。ほかの大学ではなかなか学べないような深いところまでネイティブの先生方と共に学習する事ができます。留学のサポートが手厚いのも良いですね。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいと思った言語をとことん追求して学ぶことが出来るから。自ら積極的な学ぼうという姿勢を持つ人にはピッタリな学校だと思います。ネイティブの先生が多かったりするのは、やはり外国語に強い上智の良さです。
    • 就職・進学
      良い
      それなりにレベルの高い大学なだけあって、実績はやはり良いようです。ただ、サポートに関しては向こうから手取り足取りやってくれる訳では無いので、ある程度自分で調べることも必要でしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      高校が田舎にあった私にとっては、上智はまさに都会の中にある感じがして、新鮮でした(?笑)。四ツ谷駅からすぐ目と鼻の先にあり、アクセスの良さは抜群だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって、新しい建物は本当に綺麗だし、空調設備等も整っています。ただ、少し古い建物になるとその限りでもないですね。エレベーターとか何も無い校舎もあります。レトロな雰囲気なので私は好きですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つのキャンパスに全ての学部学科が詰まっているので友人関係は広がります。
    • 学生生活
      良い
      数えようと思って途中でやめました…、それくらいたくさんあります。自分が興味あるものにぜひ入ってみてくださいね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専攻した言語について、とことん深く学ぶことが出来ます。他の学科のゼミも取れるので、選択の幅は広いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々英語が大好きで、そのうち英語に限らず何か他の言語を深く学べるような大学に進学したいと思っていました。また、留学も考えていたのでそのあたりのサポートが手厚いところというのも条件でした。この大学は、私にとって最高の学校だったのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607335
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経理の仕事につきたいと思っているので、今の学習にはとても満足してます。実践向けだと思います。兄も同じ学科で学びましたが、今最前線で働いてるので、役に立つ学習ができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義よりもゼミで習うことが多いです。友達にも恵まれて、毎週レポート提出の課題はきついですが、その分知識が定着するのが分かります。
    • 就職・進学
      悪い
      三年ですがまだ就職先についての話はありません。大学だから当たり前かなとも思いますが、自分の働き口は自分で探すべきですね。
    • アクセス・立地
      良い
      駒込から通っていました。決して近くはないですが、キャンパス内にコンビニがあるのは魅力的でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しいわけではないですが、古くからきれいに使われているような印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人、先輩後輩関係は個人的に最高です。サークル活動を活発にする人は恋愛も充実してますね。
    • 学生生活
      良い
      充実はしていますが、単に自分がイベント嫌いで参加してないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次の頃は色んな分野を広く取り込み、そこから取捨選択をして3年からは専攻学習が基本になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とにかくレベルの高い大学に入りたかったので、選びました。特に理由はなし
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584194
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽です。入学してから本当に経済でよかったと思いました。重すぎる課題もなく、バイトに遊びに、色々なことを楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部は特に自由だと思います。
      出席が必要ない授業が多いので、自分次第で変わります。
      先生と仲良い人もよく見かけるので、質問したら親身に答えてくれます。
      ゼミはそれなりに充実してる方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      銀行、商社、様々な企業に就職する人が多いようです。
      特に体育会の人は大手に勤めている印象があります。
      経済は就職にいいとよく聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から5分、渋谷から15分以内、駅の目の前と、立地は抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは狭めですが授業間の移動もしやすく、便利です。
      お昼時は屋台、学食など結構並びます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス内で仲良い人もいれば、部活などの友人と過ごしている人もいます。恋愛もそれなりにある方だと思いますが、クラスで、というより部活やサークルが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      学祭はあまり派手ではないですが、それなりに楽しいです。
      サークルも色々ありますが、たまにひどい飲みサーがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からミクロ、マクロどちらも学び2年になるとそれの応用授業、しこからゼミ、といった感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職に強い学部がよかったことと、入試条件に自分があっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579343
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部ドイツ文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も、サークルも、学科内の交友関係も総じていい方だと思う。規模の小さい学科なので、高校のクラスのような雰囲気で4年間を過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業が多く、自然にドイツ語が身につくようなカリキュラムになっている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ドイツ文学科にはゼミがない。卒論は各自で進める形になっている。
    • 就職・進学
      悪い
      学校側から就職をサポートしてくれる環境ではない。大学のキャリアセンターを自主的に活用することはできる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩1分でキャンパスなので立地はとても良い。周辺はオフィス街なので、ご飯屋さんも色々ある。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もあるが、最近ソフィアタワーが出来たり、新しい環境も増えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ドイツ文学科は学科の規模が小さいため、所属する全員と知り合い又は友達になれる。規模が小さいからこその仲の良さである。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学内、インカレを含め沢山ある。自分の好きなジャンルのサークルを大体は見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にドイツ語、ドイツ文学の基礎を学び、2年次から専門的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE職
    • 志望動機
      ヨーロッパに関わる学習をしたいと思っていたから。ドイツと日本は似ているところがあり興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部ドイツ文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間、刺激的な毎日を過ごす事が出来ました!私が所属していたドイツ文学科は担任の先生もいる30人弱の小クラス制で、学期末には面談などもしてくださる、想像以上にアットホームな環境でした。1.2年次には語学を中心に勉強する為、テストも行われますが、先生方は分かるまで教えてくださる優しい先生ばかり、周りは真剣に授業に取り組む友人ばかりでモチベーション高く取り組めました。3.4年次からは文化などにも視点を置いた授業が行われ、グリム童話やクラシック音楽、バレエなどをドイツ文学の視点から学び、とても楽しかったです。大学のイメージとして帰国子女ばかりかと思われがちですが、ドイツ文学科は私が入学した年はほとんどドイツ語初心者の集まりだったので、皆でステップアップの為に頑張れました!最後に、これは卒業してから感じたことなのですが、上智卒の方は良い意味でサバサバしていて、自分の芯のようなものをしっかり持っている人が多いような気がします。他にも素晴らしい環境がたくさん整っている大学、学科です!興味のある方は是非一度足を運んでみてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484074
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉分野の大学では私立トップクラスの上智大学社会福祉学科は、資格を取ることができます。学業とサークル活動の両立もしやすく、また学科生の人柄も良く、居心地が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      グループワークが多く、自分の意見を言う練習になります。
      ただ先生によって淡々と話す人もいるので、星3つにしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つのテーマを定め、皆で研究することはとても面白いです。
      またフィールドワークを通し、興味のある分野の学びを深められます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はとても良いと思います。
      ただあまりサポートがある感じがしません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分という最高の立地です。
      新宿まで1駅なので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      建物によって満足不満足はあります。エアコンがきかない教室もあり、不満もありますが、新しく校舎もたち、便利になったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり大学生なので、広く浅くなりがちです。
      しかし、自分がどこのコミュニティに重点を置くか、考えてみて、そこに重点を置くことで居場所が作れます。
      社会福祉学科は寛容な人が多く、居心地が良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いですが、その中から自分に合ったサークルを見つけ、続けることが達成感につながるでしょう。
      いつか、やっててよかったと思えるはずです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉(高齢、児童、地域、障害)
      実習へ行くこともでき、希望すれば資格を得られる
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477402
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が多くないので、みんながクラスのように仲良くなることができる!課題もそこまで大変ではない!
    • 講義・授業
      普通
      教室も広い教室もあれば狭い教室もあるので、用途に応じたクラスの規模で講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの教授も幅広く評判がいいです!
      また他の大学とのつながりも多くある教授もたくさんいらっしゃるので、知りたいことをとことん知ることができます!
    • 就職・進学
      良い
      学生センターというところで、面接の練習だったり履歴書の添削もやってくださります。
      また歴代の先輩方のアドバイス一覧も閲覧することができるので、非常に便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からわずか1駅という立地の良さ、そして駅から徒歩2分ほどでキャンパスに到着するので、アクセスの良さでいったらこの大学が1番なのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとにかく綺麗です!
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い方だと思います!
      どのサークルもちゃんと活動しているので安心していいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470737
1246121-130件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。