みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ
私立東京都/四ツ谷駅
国際教養学部 口コミ
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い日本に居ながらアメリカのリベラルアーツ大学に留学している気分になることができます。留学生の数も多く、クラスには複数の国籍の生徒が一緒になって勉強します。また、リベラルアーツということで、大学で具体的にまだ何を学びたいにかはっきりしていない生徒でも、ゆっくりと時間をかけて自分の興味のある分野を探すことができます。日本では初のリベラルアーツ学部なので歴史あります。
-
講義・授業良い授業は全て英語で行われます。教授のレベルも高く、ハイレベルな授業です。授業の形式は、リーディングに関する少人数によるディスカッションも多いです。何かについて、深く探求し、生徒や教授と意見を交換しあいたい学生にはとても合っていると思います。
-
アクセス・立地良い上智大学四ッ谷キャンパスの一番奥にあります。建物はとても奇麗で、オフィスにいるような感覚です。国際教養学科の建物の地下には食堂と売店があり、学科の生徒の多くがそこで食事をしたり勉強したりしています。駅からは徒歩5分程度で、通学にはとても便利です。赤坂にも近く、ビジネスマン向けのリーズナブルなランチを食べに行くこともできます。
-
施設・設備良い国際教養学部の施設は新しいものが多く、オフィスにいるような感覚です。Wifiもつながるので、ラップトップを使って授業中に調べものをしたりすることもできます。
-
友人・恋愛良い国際教養学部には、他のどの学部にも比べて留学生や帰国生の数が多く、様々な学生がいます。異文化理解をしたい人にはおすすめで、色々な国から来た学生と一緒に勉強することで、友達になれます。
-
部活・サークル良い部活やサークルは活発で充実しています。色々な分野がありますが、ボランティアサークルやダンスサークルが人気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養から、専門(比較文化・社会学・経済/経営)までを学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機日本で最初に発足したリベラルアーツだったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかアメリカの大学を受験するのと同様に行った。SATやTOEFLの受験など。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21623 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い学生生活としてはたくさん勉強ができる環境でした。
授業のレベルが高く、課題が多く、しっかり勉強していかないとついていけないので、学びたい学生にとってはいいと思います。周りの学生の意識も高いです。 -
講義・授業良い教授はそれぞれ個性が強く、授業内容によるところはありますが、総じてレベルが高いです。7割ほどが外国人の教授や講師です。日本人の教授も英語での指導が充実しています。
-
研究室・ゼミ良い日本の大学のカリキュラムではないので、研究室・ゼミという概念はないのですが、各専攻科目での授業という点においては、充実していました。
特に私が専攻していた文化芸術では、生徒数が少なく、アットホームな雰囲気でした。 -
就職・進学普通就職実績はいいほうだと思います。
この学部の学生は全員英語ができるので、就職には困らないと思います。サポートに関しては特に学科や大学からの支援を受けていないので分かりません。 -
アクセス・立地普通大学の立地は四ツ谷駅から3分ほどなので、いいですが、
この学部の建物はキャンパスの1番遠くにあり少々不便です。赤坂に近い場所にあります。周辺はビジネス街なので、学生にとっては物価が高いように思います。 -
施設・設備普通図書館や学習室の設備は普通にあります。
この学科は課題が多く、教材がほとんどオンラインサーバーにアップロードされるデPDF等なので、PCでの印刷が必須になりますが、そのPC室の座席が少なく混んでいて大変だった記憶があります。 -
友人・恋愛良いこの大学特有の品の良さがあり、友だちは見つけやすいです。学科内では、帰国子女や留学生など似たようなバックグラウンドの学生が多く、すぐに仲良くなれます。
-
学生生活良い私の所属していたサークルはそれほど学内で目立っていなかったですが、友人の多くは学科のサポートをするサークルにはいっていました。イベントごとに楽しそうでした。ダンスサークルも有名です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語での授業です。体育からキリスト教、歴史などすべて英語で講義が行われます。
3つのカテゴリから、メジャーと言われる専攻を決めます。文化(宗教、文学、芸術)・社会学・ビジネスだったと思います。
ゼミや卒論はありません。 -
就職先・進学先大手広告制作会社
投稿者ID:429853 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良いやる時はやる、オンとオフがきちんと付いてる子が多くて、英語でみんなとワイワイ授業をしながらも一番真面目に授業に向き合う生徒が多いんじゃないかと思います。
教える方も色々いますが、(発音が悪かったりする人もいるけど) どの教授もそれぞれ尊敬できるところがあり、私は大学に通う中で勉強に楽しさをこれ程まで覚えたことは期待もしてなかったです! -
講義・授業良い正日宿題も多いし、他の学部と比べると授業の頻度も高いので大変ですが、充実はしてます。
-
研究室・ゼミ良いゼミ自体はありませんが、テーマに沿って先生に自分でついてきながら授業を選択していくといったかんじです。
自分の興味を見つけると、より深く熱中できます。 -
就職・進学良い他学部と比べると違う雰囲気を持つ学部なので、サポートはどうかと言われれば普通です。
でも周りのみんなは優秀な会社に入っていった子が多いです。 -
アクセス・立地良い四ツ谷駅のすぐ近くで、都心にもありとても便利です。
オフィス街でもあるけど、ごちゃごちゃしすぎてなくて良いです。 -
施設・設備良いもう少し食堂が空いていたらなと思ったくらいです。
立地のせいであまり校舎は大きくないですが、それも良いところだと思います。 -
友人・恋愛良いサークルに入るのはやっぱりオススメ!就活でも助け合っている姿が見られました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リベラルアーツなので、1.5年は自分の興味のある分野を見つけます。なので様々な授業をとることが必須です。
-
就職先・進学先わたしは広報代理店に勤めてます。、
投稿者ID:218812 -
-
在校生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い日本に居ながらアメリカのリベラルアーツ教育を受けたい人にはとても良い大学だと思います。留学生や海外帰国生が学生の大半を占め、様々なバックグラウンドを持つ人たちと授業やアクティビティーを通して仲を深めることが出来ます。
-
講義・授業良いリベラルアーツ教育のため、1・2年生は様々な分野の授業を幅広く取ります。3年生になると、専門分野を決め、更に深く学んでいきます。授業は基本的に少人数制で、リーディングに関するディスカッションやプレゼンテーションを中心としています。留学生や帰国生とこのようなスタイルで共に学べるため、英語力の向上はもちろん、自身の視野を広げることも十分に可能です。
-
研究室・ゼミ良いリベラルアーツにはゼミはありませんが、3・4年生になって専門分野を決めた後、セミナーという名前がついたクラスを選択することは可能です。
-
就職・進学良い特徴としては、11月に行われるボストンキャリアフォーラムへ参加し、そちらで就職を決める人が多いです。
-
アクセス・立地良い千代田区紀尾井町にあるため、アクセス・立地に関しては申し分ないと思います。しんみち通りと言われる四ッ谷駅から徒歩数分の通りには、学生やビジネスマンには嬉しい居酒屋やレストランが数多くあります。
-
施設・設備良い施設や設備に関しては特に問題ないと思います。綺麗な校舎が多く、wifiもあります。学食は全部で3つあり、またセブンイレブンやサブウェイも学内にあります。
-
友人・恋愛良い留学生や帰国生が多いため、世界中の人たちと友達や恋人になりたい人にはとても良い環境ではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容比較文化・国際ビジネス・社会学の中から専攻を一つ選び、基礎から応用まで学ぶことが出来ます。また、1・2年は専門分野に関係なく、これらの基礎に加え、英作文や第二外国語も学びます。
-
所属研究室・ゼミ名所属していません。
-
所属研究室・ゼミの概要所属していなかったたので、概要はありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先K House Food India
-
就職先・進学先を選んだ理由高校時代をインドで過ごしたため、もう一度行きたかったから。
-
志望動機日本に居ながらリベラルアーツ教育を受けたかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたかSATとTOEFLの勉強、またエッセイを高校の先生に添削してもらいました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118852 -
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い交通のアクセスもいいですし、学校の雰囲気もとてもいいです。一生懸命頑張っている人が多いので、色々な人たちと触れ合い自分自身の成長にもつながります。自分のやりたいことに没頭できるような学校だと思います。
-
講義・授業良い先生方は親切で優しい方が多く、授業もとても充実しています。質問などを尋ねるときも、丁寧に対応してくださいます。授業は英語で行われるのが多いですが、とてもやりがいがあって楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室ではさまざまな研究が行われており、すごく発展してると思います。ゼミでは先生がとても良い人で、いつも充実した時間を送ることができました。
-
就職・進学良い就職実績は他の大学と比べても良い方だと思います。友達、先生、先輩など相談できる人がたくさんいるのが魅力です。特に先輩やOBの方々からはいろんなためになる情報を頂いたので、実際に就活するときに役立ちました。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅にあるので、アクセスしやすい場所にあります。駅から学校まで徒歩10分もかからないので、立地はすごくいいです。JR線に乗れば、新宿まですぐなので、友達と遊んだりするにもいいです。
-
施設・設備良い設備は良い方だと思います。必要なものはだいたいそろっていて不自由することはないです。校舎全体に伝統的な雰囲気があるので、入学したての頃は校内を歩くだけでも楽しかったです。学食もなかなかの味です。
-
友人・恋愛良い色々なタイプの人がおり、みんなとても個性的でした。授業やサークルなどを通してたくさんの友達を作ることができ、学部が違う学生とも交流できる機会がたくさんありました。恋愛できるチャンスもたくさんあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際教養なので、インターナショナルな知識を身に着けるための勉強をします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機英語の教育に力を入れていて、実績もあるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解いて、あとは予備校で対策をしていました。
投稿者ID:62835 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通課題が多いため勉強をしたい人にはいい環境だと思います。授業も全て英語のため帰国子女や留学生のための学部であると同時に、英語で勉強したいと思う日本人学生にとっても適していると思います。ゼミ制度はありませんが他学部のゼミに入る事は可能です。
-
講義・授業良い学部3年目から専攻を選択するため、1、2年次は様々な分野を勉強できます。授業の選択肢が広く、自分の興味分野がまだわからない人には適していると思います。教授陣はキャリアのある方が多いため刺激的である一方、講義数が少ない印象があります。そのためスケジュールを組むのが毎セメスター苦労しました。
-
研究室・ゼミ悪い研究所やゼミの制度はありません。他学部のゼミに入るか、講義のアドバンスクラスを受講するかになります。
-
就職・進学良い様々な企業への就職実績があります。特に語学が堪能な学生が多いため外資系企業及び海外進出戦略をたてている日系企業への就職に強いです。毎年様々なキャリアイベントも大学内で開催し、キャリアセンターでのエントリーシート添削なども行っています。
-
アクセス・立地良い立地の良さは申し分ないです。四ツ谷は都内どこからもアクセスが良い上、大学は駅から徒歩5分程で着きます。周囲にはカフェやレストランも栄えているため、ランチやコーヒー、飲み会等でお洒落な場所から安い所まで様々な選択肢があります。
-
施設・設備良いパソコンルーム、図書館、トイレ等は綺麗で使用しやすいです。図書館は夜20時頃には閉館してしまうのが残念でした。パソコンルームは台数がかぎられているためテスト期間中などは混雑します。
-
友人・恋愛普通友達はグループに分かれます。サークル内で付き合っている人が比較的多かったです。学部内カップルも何組かいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際経済学を学びました。その他には社会学や比較文学などがあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先外資系金融
-
就職先・進学先を選んだ理由様々な分野に影響力のある金融機関に携わりたかったから。
-
志望動機英語で学問を学びたいと思い、国際教養学部の国際色豊かな点に魅力を感じたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師トフルゼミナール
-
どのような入試対策をしていたかトフル対策やSAT対策。参考書を解いて試験を受ける事を繰り返していました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120788 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い英語ですべての授業を受けられたので、英語を忘れないですんだ。また、海外在住期間が長い人向けに日本語のクラスもある。
-
講義・授業普通先生によるところがある。
-
研究室・ゼミ良い興味深いものだった。
-
就職・進学普通学部的に他の学部とは少し違うところだったので、サポートは微妙
-
アクセス・立地良い東京のど真ん中にあり、アクセスは抜群。新宿、渋谷が近くにある。オフィス街でもあるので学食が混んでるときにごはんを外で食べるときのチョイスも豊富。
-
施設・設備悪い東京のど真ん中にあるため、敷地は狭い。学食はいくつかあるが、混みすぎて外で食べることもしばしば。
-
友人・恋愛悪い9月入学だったため、サークルや部活には入りづらかった。9月入学者のためになにかあるとよりいい。また、自分は寮に住んでいたので、そこでの友人関係は非常に良好で、談話室内でゲームをしたりすることができた。
-
学生生活悪い学祭で呼ばれるミュージシャンが卒業生ばかりで、他の大学と比べて物足りない。予算が少ないのかと思わざるを得ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際教養学部では、ビジネスか国際政治・経済か専攻を選ぶことができる。
-
就職先・進学先教育関係で働いてます。
投稿者ID:367282 -
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い英語で授業するので、英語がしゃべれないとついて行けないという意味ではレベルが高い。しかし他の学部からは孤立気味なので、他学部と関わり欲しい場合は積極的にサークルに入った方が良い。
-
講義・授業良い小規模なので、内容は充実している。良い先生は本当にいいし、自分がやりたい学びたい内容に応じて提出課題を考えてくれる。英語が下手な先生がたまにいて、何を言っているかわからないことがあります。
-
研究室・ゼミ良い同じく小規模なので、クラスメート同士もよく話し合って授業に取り組むことができる。
-
就職・進学普通就職先は本当に幅広いと思う。コテコテな日本企業に就職したい場合は、早慶をお勧めする。
-
アクセス・立地良い四ツ谷の立地は最高です!上品だし、特別感あります。安くランチできるとこはないが、都内の大学て1、2位競うと思います。
-
施設・設備良い若干古いが伝統があって綺麗。小さい構内なので、移動が楽。パソコンルームは混みすぎる。
-
友人・恋愛良い男子が少ないです。女子はわりと大人しめ。派手な人は一握りですね。帰国子女が多いので、色んな人とと仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語で授業することを志望して入りましたが、選べる選考が3種類しかないので誰も値しなければただただ単位を取るためだけの通学になってしまう。
-
就職先・進学先マスコミ関係
投稿者ID:242774
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際教養学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
「上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ