みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  口コミ

順天堂大学
順天堂大学
(じゅんてんどうだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(297)

順天堂大学 口コミ

★★★★☆ 4.09
(297) 私立内50 / 587校中
学部絞込
297131-140件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年は少なく、国試合格率は高い。しかも立地が良くて学費が安い。特にこだわりがなく医学部に行きたい、私立でもいい。という人にはとてもオススメの大学。
    • 講義・授業
      良い
      講義で使われるパワーポイントは事前に資料集としてまとめて配られ、勉強はしやすい。講義自体はもちろん先生によりけりだが、基本的に丁寧で満足できるものだと思う。毎度出席表が配られ、そこにコメントを書けるので、こちらの意見もある程度フィードバックされているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基礎研究ゼミナール?といって学年全員が3年次に研究室に配属になる制度がある。ほとんどの医学部生的に研究室の充実度はあまり関心がないかと思うが、自分的にはあまり入りたいと思えるところがなかったのは残念。医学部一般的に言ったら悪くない方なのかもしれない。一応基礎研究医を育てようとはしてくれているのでそこに関しては良い。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率はとても良いし、付属病院もなかなか人気なのではないかと思うのでそこに関しては満足している。サポートに関しても国試合格が危うい人達は集められて厳し目の先生(笑)に個別で面倒をみてもらえるので十分だと思う。
      関連病院が都内に少ないのがたまにキズ。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水、本郷三丁目、水道橋の駅からそれぞれ10分かからないかといったところ。とても過ごしやすく立地は最高。昼ごはん、飲み屋ともに事欠かない。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は全員分のスクリーンがあり、顕微鏡も高性能のものが用意されている。2018年度入学からは新研究棟の解剖室が使えてとても快適そうだった。キャンパスがどんどん建て替えられていて素晴らしい環境で学べると思う。
      ただ、センチュリータワーが吹き抜けなので自習に関しては周りの声が聞こえすぎてあまり集中できない。
      また、体育館はないに等しく、運動部は看護キャンパス(浦安)やさくらキャンパス(酒々井)に行かなければならないのが面倒。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次は寮生活をするので、とても濃い人間関係を築くことができるのはこの大学の大きな取り柄のひとつだと感じている。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり把握していないが医学部なので基本は部活動。
      一応医学部の中でも人数は多い方なので部活もそこそこにあるのではと思う。イベントに関しては医学部主体の学祭はなく、12月に高級ホテルで自治会パーティーが行われる程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の1月までは酒々井で一般教養。といっても選択幅はとても狭く、数学は医療に関係のある統計の授業しかないし、理科科目についても同様である。
      2月からは本郷にて今までの緩さが嘘のように基礎医学の勉強漬け。この1ヶ月半程が一番大変に感じた。また春からは解剖が始まり、自分の学年では学年の半分弱が再試験対象となった。3年頭で基礎医学が終わり、その後に研究室配属。3年後期から臨床医学。4年夏にCBT。と行った具合でカリキュラムが組まれている。またそれに並行して英語の授業も週1?2回ほどある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことをするためには、まず生活の安定材料として医師免許が欲しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588073
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、スポーツや健康について学びたい学生にとってはとても良い環境だと思います。各分野の第一人者である先生方が専門知識を教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の第一人者が講義を行っており、実技科目はオリンピアンがたくさんいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動が始まり、スポーツを科学的側面から捉えたり、社会的側面から捉えたりと様々な側面から学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために保健体育、特別支援の教員になる人が多いです。日頃から勉強会等行っており、高い合格率を維持しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の本数が少なく、最寄駅からも徒歩30分程、キャンパス内以外にはコンビニもないため、非常に不便である。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングセンター、トレーナールーム、プール等施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活で交友関係がとても広がる。また、ほとんどの学生が部活動またはサークルに所属するため、横の繋がりだけでなく縦の繋がりもできる。
    • 学生生活
      良い
      1年次の寮祭で、地域を御輿を担いで歩き回るなどのイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や実技科目がメインで、2年次からコース選択があります。 3年次では実習が多くあり、4年次では卒業論文がメインです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      アスレティックトレーナーに興味があり、医学部が併設されている順天堂大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566068
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習はきちんとしてくれて、就職もしやすいです。やや過保護なのではないかと思うくらいです。しかし、1学部しかないので、キャンパスが小さく、そこは少し寂しいです。
    • 講義・授業
      良い
      外部の先生も付属の病院や、東京から来てくださる先生もいらっしゃいます。キャンパスが小さい分、先生と学校内で話す機会も多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はきまった学部の先生しかいないので、少ない気がします。しかし、質問に対しては丁寧に答えてくださいます。ゼミは1年生の後期だけなので、あ??そういえばゼミ一緒だったなぁってくらいなので少し寂しいです。
    • 就職・進学
      良い
      附属の病院が6病院あり、就職しやすい環境が整っています。附属以外の病院に行く学生は少数ですが、いい結果が出ているようです。附属の病院なら、学校で就職試験が受けられるので、気も楽でした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR・伊豆箱根鉄道の三島駅です。駅からは徒歩10分くらいでアクセスはいいです。周辺の環境としては住宅地なので、遊び場はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部ということで、看護の学習ができる物品はきちんと揃っていて、きちんと学習することができているとおもいます。実習先もきちんと確保されていて、主に付属の病院で行います。学校内にATMやコンビニ等がないことが不便なように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していますが、1学部しかないため、人数は限られてしまっています。男子学生の人数が少ないので、学内での恋愛はしにくいとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの活動は一部のサークルのみが活発で、あまりない所が多いです。学祭やオープンキャンパスなどのイベントはありますが、内輪のみの楽しみ、という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、看護の基本を学びます。2年次からは深く学び始めます。演習は1年次から始まり、実習も1年次に1週間、2年次に2週間、3年次は10月から4年次の7月までの実習があります。
    • 就職先・進学先
      助産学科に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495129
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツを学ぶにあたってはとても良い環境であり、自分自身の競技力向上に大きく繋がる大学であると思う。また周りの仲間もレベルが高いので切磋琢磨していける関係を築き上げることもできる。就職に関しても実績は高いので充実した学生生活が送れる大学である。
    • 講義・授業
      普通
      色々な基礎知識を学び直し、そこからどんどん発展していく講義がたくさんあり、自身のためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類がたくさんあり、自身の将来のことを考え、研究していくには充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があり、また教員採用試験にも数多く合格者を出しているので良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩きではとても遠く、バスはあまり本数がないので、自転車や原付、車などで大学に行くこと人が多い
    • 施設・設備
      良い
      専門競技をやって行く上で、競技別に良い環境が揃っているので、集中して出来ると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時は寮で、さまざまなイベントがありさまざまな人と仲良くなる機会があるので恋愛は多いと思う
    • 学生生活
      良い
      体育大学であるので、サークルは少ないですが、色々な部活がイベントを行ったりするので充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時と2年時は自身の体や栄養学など、スポーツを行う上で大切なことを学び、3年時と4年時には実験などをし、学びを深めて行く
    • 就職先・進学先
      三菱東京UFJ銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492088
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生から4年生まで勉強する校舎や5年生からの実習で使う病棟は清潔感があり、設備も整っています。関連病院も本院から市中病院に近い内容の病院まであるので幅広いことを勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生以降の医学の勉強が始まると、順天堂大学のオリジナルテキストが配られます。片面が余白になっているのでノートと教科書が一つになり大変便利です。卒業試験まで多くの人はこのテキストを使っています。
    • 就職・進学
      良い
      順天堂大学医学部の医師国家試験の合格率は大変良いです。だからといって留年率が高いというわけではありません。留年する人も少なく、こんなに医師国家試験の合格率がよい大学は他にないと思います。またマッチングで他の病院を受け、外病院が全て落ちても、最終的に順天堂大学関連の大学病院に行くことができます。順天堂大学付属の4つの大学病院はどれも様々な症例を見ることができ、他の大学から研修を希望する人も大変多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      順天堂大学医学部のキャンパスは御茶ノ水駅から徒歩5分、水道橋駅から徒歩7分にあります。都内でしかも交通の便が良い場所にあります。
    • 学生生活
      良い
      1年生の酒々井での寮生活では、寮祭というイベントがあります。医学部の同期ともスポーツ健康学科の人とも仲良くなれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320980
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人が本当に楽しい子たちばかり。実習はきつくても仲間がいるから頑張れた。大学は看護学部だけで狭いので他学部との交流はクラブ活動に入らないとない
    • 講義・授業
      良い
      有名な外科医の授業など興味深かった。実際に実習担当してくれる先生の授業はわかりやすい。四年生なので幅広く勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほかの大学と違い自分で選ばないから、先生による。一年生の特にとるので、何もわからないまま参加するかんじ
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100ぱーせんとは強い。付属の実習施設に就職する人がほとんどなので、慣れている。給与がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      東京からの通いはめんどくさかった。 駅からも離れているため、大学のほうにも一台自転車を買い毎日通学していた。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い。基本的に短大の頃のなごりのままで、狭くて古いイメージがある これから増設する予定もあるらしいので期待。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は本当に楽しい子ばかりで辛い実習もともに乗り越えることができた。 ただ看護学部ということで男子は少なくクラブに参加しないと交流は少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について幅広くばなぶことができます。 また看護師以外にも努力次第で保健師や助産師の資格にチャレンジすることも
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院・施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師として働きたいから 最初は経験を積みたいから
    • 志望動機
      派遣師や助産師も努力次第で資格が取れたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をたくさん書く 面接の練習 学校の勉強を頑張り内心を上げる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128136
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ健康科学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来保健体育の教員を目指している方には健康学科がオススメです。教職や特別支援教員の資格を卒業単位の一部として取得でき、空き時間は自身の興味のある授業を受けやすいからです。
    • アクセス・立地
      普通
      一年生の頃は学校敷地内の寮での生活です。二年生からは自転車で10分くらいの距離にアパートがたくさんあるので通学は便利かなと思います。また寮に残って新一年生を指導する室長という役職もあるため最大で2年間学校敷地内の寮生活ができます。
    • 施設・設備
      良い
      授業面においては実験室や教室の数が多く設備もそれなりに
      しっかりしてると思います。運動面に関しては様々な競技専用のグラウンドや武道場があるのでとても素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年間寮生活のため他大学に比べ友人関係を築きやすいと思います。友人関係が築きやすいため出会いの幅も広がり恋愛関係も充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に体に関することを学びます。筋肉や骨の名前を学ぶ授業であったり、運動することによって体内でどのような作用があるかを学ぶ授業もあります。また、社会福祉であったり身体障害についての学問もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329268
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年の間は座学が多いですが、2?4年になると実習が増えてくるので楽しいです。授業の中にも実技があって習ったことを実践してみて感じることができます。
    • 講義・授業
      良い
      元オリンピック選手であった先生や有名な先生方もたくさんいらっしゃるので、モチベーションも上がってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、2年の後期でゼミに対する説明会があるので考える時間はたくさんあるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      先生に現役合格するための朝の勉強会があり、就職に関する情報やサポートはとてもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは歩いていくのは少し遠い気がします。また、スーパーなどはありますが大きなショッピングモールや食事処があまりないのは難点かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      見た目は古い感じがするかもしれませんが、授業や研究するための機材などはそろっており充実しているとかんじます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目は全寮制であり、一緒に生活する時間が長くなることもあって友人はたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はスポーツに必要な基本的なことを学びますが、2年からはコーチングコースとスポーツ医科学コースに分かれて学ぶことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242001
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でスポーツについて勉強したい人はとてもいいと思う。施設は充実してるし、教授もすごい人が多い。充実した学生生活を送れると思う
    • 講義・授業
      良い
      教授の方が世界レベルの人が多くとてもすごいひとばかり。面白さは先生によるが、スポーツに興味があれば楽しいと思う。実技は得意不得意なものがあると思うがそれはみんな同じなので心配しなくて大丈夫。教えるのがうまいので!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からなのであまりよくわからない。先輩からの話を聞くと積極的に活動しているところとそうでないところがあるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      教職の順天堂と言われるほど、順大は教員採用試験に向けたサポートがしっかりしている。1年生から教職課程が始まり、JKBという勉強会も実施している。就職する人も多く、就職率もとても高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      ここが一番の問題点。最寄りは京成酒々井駅で大学までチャリで10分くらい、歩いたら30分くらい。千葉県の酒々井町と印西市の間らへんにあるが、大学の中にセブン、京成酒々井駅の近くにドラッグストアとスーパーしかない。遊びに行くとなるとみんな東京に行く。
      田舎なので家賃は安い。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していると思う。今年新しく第3体育館ができた。そこには50mプールもついているそうだ。授業のメインで使っている3号館も4年前くらいにできたばっかりなのでとてもきれいだ。他にもバレー館、バスケ館、ハンドボール場、スカッシュコート、体操場、陸上場、プレイグラウンド、サッカー場、ラグビー場、2体、屋内テニスコート、屋外テニスコートなどなどたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生は全寮制のため、友達づくりは他の大学よりも圧倒的楽だと思う。部活に入らなくても寮の中で友達はできる。ただ、同好会や部活に入ったほうが確実に人間関係の輪は広がる。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ健康科学部なので部活動が多いため、サークルが少ない。イベントは1年生で寮祭があり文化祭と体育祭をして、すごく楽しかった。学園祭はまだやっていないが去年は鈴木鈴木が来たらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学び、2年生でスポーツ科学分野、スポーツ教育健康分野、マネジメント分野にわかれ、3年生でさらにスポーツ競技コース、スポーツコーチングコース、スポーツ医科学コース、スポーツ教育コース、スポーツ健康コース、マネジメントコースの6つのコースに別れる。1年生のときに将来の夢が決まっていなくても学びながら興味がある分野にすすめるのがとてもいいと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中高保健体育教員を目指していて教職に強い順大に来ようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942135
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習できる病院があるため沢山の実習を経て経験や知識を深めることができます。また、ほかの学部との交流やサークル活動も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすい。レジュメがしっかりある。
      わからないところは先生とメールでやりとりをしたり研究室に出向き聞きに行くこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなでグループでの意見を出しとても楽しく行える。
      グループ間での仲が深まる。
      ゼミは2年時に行います。たくさんのテーマから自分の興味のあるものを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院であるためとても就職は充実しています。
      先生たちもともて親身になって相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです。大学の周辺には多くのアパートがあり一人暮らしをしてる学生も多いです。
      周辺には公園やコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達との交流が増える。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです。交流が深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師を目指すため沢山の専門的な科目を覚えます。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478880
297131-140件を表示
学部絞込

順天堂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷・お茶の水キャンパス
    東京都文京区本郷2-1-1

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩8分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩5分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩11分

  • 浦安キャンパス
    千葉県浦安市高洲2-5-1
  • さくらキャンパス
    千葉県印西市平賀学園台1-1
  • 三島キャンパス
    静岡県三島市大宮町3-7-33

     JR東海道本線(熱海~浜松)「三島」駅から徒歩9分

     伊豆箱根鉄道駿豆線「三島」駅から徒歩9分

電話番号 03-3813-3111
学部 医学部医療看護学部スポーツ健康科学部保健看護学部国際教養学部保健医療学部医療科学部健康データサイエンス学部薬学部

順天堂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、順天堂大学の口コミを表示しています。
順天堂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切

順天堂大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。