みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  食生活科学科   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(416)

生活科学部 食生活科学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(106) 私立大学 1500 / 3594学科中
学部絞込
10611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業がそこそこあるが、自由度の高い学科で自分の好きな講義もある程度取れることからいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資料や図書館の資料が充実しているため、とてもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年から始まるが、研究室の種類がとても豊富で様々な分野があるからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、サポートも一年生からはじまるためとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から近いが、都心からは少し外れている。
      また、学校までの道のりがずっと坂道です。
    • 施設・設備
      良い
      施設が広く、講義がない時間でも勉強ができるようなところがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた子が多く、勉強熱心なので講義についてお互いに話したりできて楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないのでよく分からないが、
      しっかりと活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるための勉強にプラス栄養教諭といった資格のための勉強もできる。
    • 志望動機
      学校の雰囲気が気に入ったことと自分が取りたかった資格が取れるからです。
    感染症対策としてやっていること
    お互いに距離を取った席になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869427
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びがいがあり、興味があることが学べるので楽しいです。実験や実習が多く大変ですが、その分やりがいを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことが学べて面白いです!教授の話が専門的で聞いていてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はまだあまり行ったことがないですが、先輩たちの様子を見ていると充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      歴史が長い大学なのでOGが多いため就職には苦労しないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは坂を登らなければならず、電車通学だと少し大変そうです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとてもきれいです。調理室も多く、設備も新しいです。ただ、売店が閉まるのが早いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩とも後輩とも仲良くなるならサークルや部活に入ってみると良いと思います!みんな楽しく生活してます。
    • 学生生活
      良い
      部活が結構活発で、大会にも参加してる部もあります。常盤祭は芸能人がきたりして盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年だと基礎的なことが多いのですが、二年になると臨床の分野だったり医学的なことを学ばなければならないので大変ですが、調理実習や実験は楽しいです。
    • 志望動機
      管理栄養士になって、食事面、栄養面でいろんな人の生活をサポートしたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851821
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      調理室には様々な器械が充実していて授業で実際に使うため社会に出た時に役立つと思います。就職活動の実績もいいので安心だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各教科でプリントが配られ分かりやすくまとめられている。
      授業後にテストがある教科もありそこで復習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のため、まだ研究室ゼミを行っていないので分からないです。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から1年に2回、担任との面談があり、そこで相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は日野駅です。そこから歩いて10分ほどで学校があります。
      学校周辺にはスーパーがあり、そこでお昼を買ってる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      授業中はエアコンがついているが窓が開いてるので暑い、寒いはあります。コピー機や図書室で印刷できるので便利です。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大でクラスがあるので基本、すぐに友達はできると思います。
      実習や実験でグループがよく変わるので話したことのない人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのでイベントやサークルは、あまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生化学、解剖生理学、基礎調理など基本的なことを学ぶ授業が多かったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      栄養士になりたいと調べた所、自分が探している条件に合っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンライン授業がほとんどですが実習は対面で行いました。授業の席は間隔をあけて換気も行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:812931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担任の先生方、助手さんサポートが手厚く、授業以外の学生生活でも困ったことがあったらすぐに相談できる環境でした。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい専門分野が学べました。
      調理実習は外部講師による授業もあります。
      共通科目も語学をはじめ、自分の興味によって選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次にゼミが決まり、約1年かけて卒業研究を行います。自分で研究室訪問を行い、興味のある研究を行っているゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      食関連の企業に就職する人が多いようです。また、家庭科の教員免許を取得する人もいるため教員の道に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野キャンパスは最寄駅から徒歩15分ほどかかります。行きは坂道なので授業時間ギリギリに最寄り到着になるとタクシー利用してる人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      日野キャンパス本館は老朽化が目立ちます。エアコンがききにくい教室もあり、夏場の授業でとても暑かったこともありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年間クラスが変わらずでクラス単位で受ける授業も多いため、友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますが、私の周りではコロナ禍での入学も影響してか、サークルに所属している人はほとんどいませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して食分野を幅広く学びます。3年次のフードスペシャリスト資格試験に向けて、着実に知識を身につけていきます。4年次には卒業論文を書きます。
    • 志望動機
      食に関する勉強がしたかったからです。実験や実習の授業も多くあり、興味を持ったため志望しました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994236
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から遠い点は難点である。しかし、食生活学科ではフードスペシャリストや栄養士、管理栄養士といった将来役に立つ資格を取得できるため大変良いと言える。
    • 講義・授業
      良い
      授業でわからない部分があれば、授業後にいつでも担当の先生が親身に質問に乗ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食品実験や遺伝子実験、解剖学の実験など多岐にわたるゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      入学支援サポートの人や就職キャリアの人が寄り添って相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は日野駅。学校の周りにコンビニが近くにないため、坂に登る前に買うか売店で買うかになる。歩いて15分くらいで大学に着く。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房はしっかりしており、施設も綺麗である。トイレの便座もあたたかい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のためギスギスした関係は全くなく、みんなでわいわい楽しめる楽しい大学生活をおくれる。
    • 学生生活
      良い
      インカレでは早稲田大学や近くの一橋大学との交流もあり、そこで出会いを求める学生もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学中心に学び、2年次からは実験が増え幅広い分野を学ぶことができる。必修科目が多いためかなり自由に選択し履修することは難しい。
      3年次からは校外実習、4年次は管理栄養士専攻は国家試験にむけて勉強していく。
    • 志望動機
      昔から栄養学に興味があり、学べる大学を探し実践女子大学に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993798
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないですが、みんな仲が良く満足しています!!
      1年生のときから授業は少し多いかなと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      先生がわかりやすく教えてくれ、わからないところは授業後に聞けば教えてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには入っていないので、なんともいえないのですが、入ってる友人はとても良いと言っています。
    • 就職・進学
      良い
      面談なので、アドバイスをくれたりするのでとても良いです!!!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて15分ほどします。
      タクシーで来る人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニがなく、おにぎりなどが売っていないので不便だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛を求めている人には向きませんが、サークルなどに入れば良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      体育祭や文化祭も任意参加なので、充実はしていないですが、毎年ゲストで誰かしらきます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食についてとても詳しく学びます。実際に調理をしたり、実習を行ったりして、経験をさせてくれると思います。
    • 志望動機
      昔から食べることが大好きで、食についての仕事に就きたいと思っていたからです。
      深くまで学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989155
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強に集中した人には、うってつけの環境だと思います。先生、友達共に素敵な環境がそろっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学とは思えないほど、先生が親身になって、関わってくれます。
      真面目な学生が多く、勉強に集中したい人には良い学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進む人はあまりいないです。栄養士として就職する人とそうでない人が半分ずつくらいだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までが遠く、坂道があり、周りにコンビニなどはありません。
    • 施設・設備
      普通
      給食室や実験室が多数あります。全てが新しいわけではありませんが、不便さは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な人ばかり、友達関係に不満は全くありません。恋愛はバイトやインカレなどでしてる人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないので、あまりわかりませんが、インカレに所属している人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、給食、教育、など幅広い分野の栄養学について学びます。必修科目がほとんどです。
    • 志望動機
      管理栄養士専攻の女子大で学びたいと思い、また、都心すぎない立地がよかったため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956109
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にとてもいい大学なので女子大学に行きたい人にはおすすめです。生活科学部ほんとうに楽しいです。。。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のためとても、安心して、勉強することができてとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      Zoomでの講義などがあってサポートが充実していていいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は、とても良いので本当に実践女子おすすめします。。。
    • アクセス・立地
      普通
      日野キャンパスまで坂があり、登るのが大変でとてもつかれる。。
    • 施設・設備
      普通
      とても、きれいな建物で図書館には、沢山本があるので本が好きな人におすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子がいないので、恋愛は、ないのでが友人関係はとても充実してます!
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であまりサークルができなかったので残念におもっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活の発達や、心理について深く学ぶことができまます。
      子供のことについて深くまなぶことができます。
    • 志望動機
      昔から生活に興味があって、学科に志望しました。とても、おすすめです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936667
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の方も授業内容もしっかりしているのでとてもいいとおもいます。
      ただし、必修科目が多いので普通の大学とは少し違うと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各教授の講義内容はとても良いが、100分間は長すぎると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが充実しており、実習にも行くため就職のイメージがつきやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線日野駅で坂道を15分ほど歩けば着きます。立地がいいかと言われれば微妙です
    • 施設・設備
      良い
      各建物は綺麗で整備されています。また、図書館はとても広くたくさんの学生が活用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので恋愛はあまり充実していません。しかし女子だけなので友人関係はとても充実します。
    • 学生生活
      良い
      サークル、学園祭の他にも新入生歓迎会、体育祭などもあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が多く、栄養学や生化学、臨床医学などを学びます。
      他にも調理実習があります。
    • 志望動機
      食に関する仕事に就きたかったため。管理栄養士の資格を得るために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892911
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格取得のための講義の為難しく感じることもありますが、どの先生も親しみやすく勉強しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義のみならず設備の揃った教室での実験や調理実習などがあり充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職等のサポートは受けていないのでなんとも言えないですが、マイナビの方が学校に来てくださる機会がありました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から坂を昇ってこなくては行けないため急いでる時や夏などはかなりきついと思います。また線路が近いため電車の音や街のチャイムなどが聞こえることがありますが基本的に周囲は静かだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      今はコロナで食事場所を制限しているということもあり昼食の際食堂の席数が少なく感じることもあります。また渋谷キャンパスとは違いエスカレーターが無いためエレベーターが混んでいる時は階段を使わなくては行けないこともありますが基本的に不便に感じることは無いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人は友達が多いように感じます。また入学後にクラスが振り分けられ主にそのクラス事に授業が組まれるため他の大学に比べると友達は作りやすいかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      私の場合はサークルに入ってもコロナの影響で1度しか活動が出来ていませんが、他のサークルは活動しているようですので充実しているのでは無いかと思います。またコロナでイベントができない代わりにアンケートを使った抽選会やクリスマスイベントなどもありそれなりに楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格取得のための内容が主です。1年生では栄養や人体の基礎的な部分、2年生からは病院実習に向けた勉強も始まります。
    • 志望動機
      元々身体が弱かったのですが小学校に入学して給食を食べるようになってからほとんど風邪をひかなくなるほど健康体になり、食を通じて人々の健康を支えられる職業に憧れを抱いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813016
10611-20件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部環境デザイン学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  食生活科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (135件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (180件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (100件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (1件)
環境デザイン学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。