みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  口コミ

駒沢女子大学
出典:Nikm
駒沢女子大学
(こまざわじょしだいがく)

私立東京都/稲城駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(186)

駒沢女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(186) 私立内354 / 584校中
学部絞込
18641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間総合学群観光文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な施設に実習に行ったりして、その場で学ぶことができるので充実しています。今はコロナで行けないので、授業で色々な企業の方を呼んでお話を聞いています。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は、それぞれの学部に関係なく、総合的に授業を学びます。
    • 就職・進学
      普通
      随時セミナーなどが開かれているので、積極的に参加していけば良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの稲城駅からはバスに乗って十数分かかります。バスかバイクで通っている人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な施設です。お手洗いも綺麗に保たれています。また、自由に使用できるパソコンがいくつか整備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどの友人に紹介されて付き合うなどが多い印象があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系も文化系も同様にあり、文化祭は有名人を呼んで行っているので、毎年充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的に学び、自分のやりたいことを絞り込んで、2年にあがる前に本格的に学部を決めます。
    • 志望動機
      観光系の分野に興味があり、興味のある授業がいくつかあったので、この大学、学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いので、大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。施設は心理学の実習施設があり充実していますし、教授も著名方が多くいらっしゃいます。ゼミは、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による講義が数多く設けられています。社会に出てからも役に立つような一般教養の講義も設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせる企業に就職する人は少ないように感じます。就職サポートセンターがあるため、そこでは書類添削や模擬面接を受けることができます。求人情報はたくさんあるので自分で探す際に助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京王相模原線の稲城線です。他にも小田急線の新百合ヶ丘駅やJR南武線の稲城長沼駅などからバスで通学している学生もいます。キャンパスの周りには飲食店はないため、学生のほとんどが学内の食堂やコンビニを利用しています。小田急線沿線に学生寮もあるため、地方からの学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあり、綺麗だと感じます。講義で使う施設には満足していました。食堂やコンビニが少ないので、混雑で不便に感じていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや同じ学科で友人を作る人が多いと思います。サークルに所属すれば、そこでも友人ができると思います。恋愛については、女子大なので学内ではできないですが、アルバイト先で出会った人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で約20個ほどあり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけらるかと思います。ただ、あまりサークルに所属する学生が少ないので、休部状態のサークルもあるので注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな一般教養の科目を学び、自分が勉強したい学科を選択します。3年次からはゼミがスタートし本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には学生全員が自分がゼミで研究した分野でゼミ論文(卒業論文)を書きます。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      社会福祉法人の障がい者施設
    • 志望動機
      高校時代から発達障がい児と家族への支援の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いコミュニティ心理学について学べるこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938239
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間総合学群住空間デザイン学類の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が充実していて良い。毎週、設計課題は大変だけど、やりがいもある。先生は親しみやすい人が多い。おすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      設計やインテリアなど色々な角度から、人の暮らしに関わるデザインを学ぶことができる。家具、陶芸、織物など、他の学校の建築学科ではあまりできない授業も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってやってることは全く違う。卒業制作のエスキスがほとんどのゼミもあれば、エスキスは授業外のゼミも。ゼミ旅行があるゼミと無いゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      先輩情報をよくくれる。SPI対策のために、何回かテストがあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗らないといけないが、バスが学生で凄く混んでいる。中高も同じ敷地にあるので、下校の時間と被ると大変。
    • 施設・設備
      良い
      住生活館、木工房、CAD室など、住空間の学生が使える教室は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通。同じ授業の人とは話すが、全く話さない人もいる。女子大なので恋愛は無い。
    • 学生生活
      普通
      年に一回、学園祭がある。仏教関係の行事もあるが、ほぼ参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の住生活に関わるデザイン。設計、インテリア、プロダクトなど。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に、色々な授業があって楽しそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909808
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間総合学群人間文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生多く、講義もおもしろいので学びたいことがあるならおすすめできます。ゼミなどの雰囲気も和やかなので良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      中にはつまらない講義もありますが、講義は基本的に受けていて面白いものが多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い方なのではないかと思います。進路センターでの相談ができたり、大学に求人がきていることもあったりと、サポートも充実しているように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は3つありますが、どの駅からも10~20分ほどバスに乗って大学まで行かなければならないのでアクセスは悪いです。また、近くは自然が多くお店などはほぼありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は整っている方だと思います。トイレなども清潔に保たれていて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ以外はクラス分けがほぼないので、自分から積極的に声をかけて友達を作る必要はありますが、ギスギスした雰囲気などではなく優しい学生が多いので友人関係には特に問題ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは魅力的なものがあまりなく、私の周りではサークルに入っている人はいないか、いたとしてもインカレなどです。
      学園祭もありますが、あまり盛り上がっているイメージはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部に分かれておらず、大学での基本的な内容を網羅する感じです。2年次からはコミュニケーションや現代社会についてなど、社会学的な内容が多いと思います。他にも化粧や着物の文化を学ぶことができるなど、この学科ならではの内容を学ぶことができます。3年次からはゼミに所属します。4年次には卒論かゼミ論のどちらかを選択し論文を書きます。
    • 志望動機
      コミュニケーションなど人間関係に興味があったのと、雰囲気が良さそうだったからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867735
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      人も少ないし、派手な人ばかりではない、日常生活に近いようなものを学べたり、本格的に実験を含めた心理学がやりたいという人でなければ良い環境だと思う。でも、俗にいうキャンパスライフを送りたいなら全く別物なのでお勧めしない。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに充実しているが、本格的に心理学を学びたい人には物足りないかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      1年次から進路志願する授業があるので、サポートはとても良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のほぼ目の前までバスが来るので、歩かなくていい分そこは楽でいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあり、そちらは綺麗だが、小さな講義室の方は暗い印象を抱くのであまり良くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体、そこまで人数が多いわけではないから、授業には誰かしら知り合い、顔見知りがいて、友人関係は築きやすい。
    • 学生生活
      悪い
      はっきり言って、サークルはほぼないと同義なほど少ない。充実してるとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な学習で、専門的には学ばない。2年から簡単な実験が入ったり本格的に学ぶようになる。
    • 志望動機
      心理学部に入りたいと思って、就職のことも考えた時に、女子大ならサポートも手厚く、人が少ないことで相談もしやすいと思い選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715531
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
      秘密主義です。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      名ばかりではないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
      二日の辛抱です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
      怒部の距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
      根べにつきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
      のほほんとしていました。
    • 学生生活
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      ハマったら楽しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
      踏むこともありました。
    • 志望動機
      就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
      経目の運命です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696591
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      湯や水は無駄に使うと怒られます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      蝮の精神で粘り強くいきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      未明の事はまだ読めません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      無問題です。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      目眩がするほど複雑な構造ともいえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
      もみくちゃにされることはないです。
    • 学生生活
      良い
      今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
      やよい軒が近くにあってよく集まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      余裕はあります。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      やや無理をしましたが何とかなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691583
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間総合学群人間文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ということもあり、のびのびと過ごせる。男子がいると話しづらい話題もあるがそれがないので話も盛り上がる。とにかく楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      社会学や心理学など幅広い学問に触れることができ、講義の内容は興味深くおもしろいものが多いから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに所属していないが、この学部のゼミの教員は先生同士の仲も良く雰囲気が良い。また、どのゼミに入っても差はできないようなので安心できると思っているから。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活にはあまり触れておらず、分からないがサポートは悪くないのではないかと思ったから
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くない。最寄駅は新百合ヶ丘駅、稲城駅、稲城長沼駅の3つあるが、どの駅からも大学までバスで10~20分かかる。大学がある場所は自然豊かでのびのびとしているが、周りには何もないため、空きコマができても学内にいるしかなくつまらない。駅の周りだと、新百合ヶ丘駅にはイオンがあるので寄り道もできて良いと思う。でも、他の2駅は何もない。
    • 施設・設備
      良い
      講義を受けるときにメインで利用するのは大学館か16号館です。最も多く利用することになるであろう大学館は少し古いが施設や設備自体は綺麗で利用しやすい。パソコンを使えるスペースがあり、課題をやっている人がよくいる。16号館は新しくできた施設で綺麗。Wi-Fiは使える場所もできたようだがあまり使えなさそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のうちは学類に関係なく全員が同じ講義を受けることができるため、自分が進む学類と違う学類の友達もたくさんできる。2年生からは同じ学類の友達と過ごすことがメインになるが、1年のときにグループはある程度固まっているため新しく友達を作るのは少し難しい気がする。でも、みんな優しいので自分から話しかければすぐに仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      駒沢女子大学のサークルは種類が少なく独特なものがある。また、ダンスをやっている人はインカレに入っている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はあまり興味のない講義が多いが、2年からは学類に分かれるため自分が興味を持っていることをメインで学べておもしろい
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      友人のお姉さんがここの大学に行っていて楽しいと言っていたため
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が始まり今年度はずっとオンラインで講義が進められていく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705680
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に今年度はコロナ禍でオンラインが多かったので評価はやや難しいですが、致命的な問題はありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      入学した当初は私の学力程度で授業に追いついていけないかもしれないという不安もありましたが、とても優秀な講師陣によりわかりやすくなっていますので不安を抱えなくてもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      特に今年はコロナ禍の影響を受けている為、就職サポートについての総合的な評価は難しいですが悪い印象は無いです。
    • アクセス・立地
      良い
      新百合ヶ丘駅から路線バスがありますが南多摩駅からは専用のスクールバスがあり多くの学生はそれを使用しています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは当たり障り無く特筆点は無いですが、学内での活動で不自由さは無くそこそこであると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛の進展等は女子大ということで恐らく無いです。交友関係は単純に評価するのは難しいですが、私にとっては仲良く話せる友人はそこそこ出来たと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は選択肢が多く充実しています。私自身で把握し尽くしているわけではないので詳しくはわかりませんが質も高めです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イメージできる内容とは違う意外とも感じられるような実習もあります。但しその実習は決してつまらなかったりするものでは無く興味深いとも言えます。
    • 志望動機
      正直に申し上げると、選んでいた当初はこれといった目標はありませんでした。今は失敗したと思う事はなくて当初の不安は無くなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674729
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はスポーツ栄養を学びたく駒沢女子大学に入学したため、とても楽しく充実した学生生活を過ごせています。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ栄養を学びたい方にとてもおおすめします。ただ学ぶだけでなく実践的に選手とかかわり合う機会があるのが特徴です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、卒業と同時に管理栄養士の国家試験をうけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がとても多く道も狭いです。学校付近にコンビニなどがなく駅周辺にいかないとありません。
    • 施設・設備
      良い
      医療向けの設備、学校給食などの大人数向けの設備、体組成計などスポーツ関連の設備など各面においてしっかり整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子高ということもありとても楽しく過ごせていますが、恋愛はなにもありません。、
    • 学生生活
      悪い
      先程も述べたように女子高なので人数もその分少ないため、少人数で行う感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年はほとんどすべてが座学で高校でやった化学や生物の内容を基礎的にやり直しました。
    • 志望動機
      将来、スポーツ関連の仕事に就きたいと思い、料理をするのも食べるのも好きなので、スポーツ栄養というのに興味を持ちこの学科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604643
18641-50件を表示
学部絞込

駒沢女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-350-7111
学部 人間総合学群人間健康学部看護学部

駒沢女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

駒沢女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒沢女子大学の口コミを表示しています。
駒沢女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉経済大学

千葉経済大学

40.0

★★★★☆ 3.79 (96件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (139件)
東京都北区/JR埼京線 十条
聖心女子大学

聖心女子大学

40.0

★★★★☆ 4.33 (165件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切

駒沢女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。