みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(1102)

駒澤大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(1102) 私立内297 / 584校中
学部絞込
並び替え
110261-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もよく比較的自由に大学生活を送れる。
      駒澤大学は世田谷区にあり、学校帰りに渋谷に寄ったり都心に立地しているので帰りにいろんなところに行って友達と遊ぶこともできます。今年から新しく校舎ができたので学食も教場も綺麗になり大学生活をより楽しく送れるようになりました。授業に関しても熱心な先生も多くいるので学びたいことをしっかりと学ぶことができると思います。ゼミに関しても自分の学びたいことをしっかりと勉強できる環境が整っています。
      また、サークルも多くサークル活動も4年間楽しめると思います。
      駒澤大学の隣には駒沢公園もあり授業の後に駒沢公園に行って友達と話したり、運動をしたりと充実した生活が送れると思います。
      駒澤大学は仏教の大学で1年生の時には仏教の授業もあるなど普通では学べないようなことも学ぶことができます。それだけでなく、キャンパス内に禅文化博物館があり仏教のことについて色々な展示があるので興味のある方はより一層仏教のことについて知ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480997
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部政治学科ということで、法律学も政治学も学ぶことができます。基本的な仕組みを理解することはもちろん、専門的な仕組みも学ぶことができるので、法律学・政治学の両方を学びたい人にはぴったりだと思います。また、政治学の分野で、時事的なことや近頃起きている行政についても学ぶことができるのは、魅力の一つと言えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いくつかの研究室やゼミはありますが、必須科目で設定されてるのではなく、学生自身の選択によるものになります。そのため、私はゼミに所属していましたが、友人の中にはゼミに所属しないという人もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急田園都市線の駒沢大学駅になります。
      最寄駅から徒歩で10分ぐらいのところにキャンパスがあり、キャンパスに行くまでに、様々な飲食店が立ち並んでいるので、友人と一緒に巡るのもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      近年、新しい棟に建て直しているということもあり、とても綺麗で過ごしやすいという印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483749
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得数が他の学部より少ないし、比較的楽に感じます。簿記に詳しくなれるので、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部より楽な授業が多いと感じます。キャリアデザインなど、将来役に立つような授業も、受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は、ゼミが強制ではありませんが、私は会計系のゼミに入り、ゼミ長をやっています。こちらも、かなり緩いゼミで、教授もメンバーもおっとり優しく楽しく活動出きていて、とても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので詳しくはわかりませんが、掲示板などで、インターンや企業説明会、資格サポートの案内を多く見かけます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学まで坂がなく、日東駒専の中で1番といっていいほど、アクセスが抜群。周りもお店がたくさんあり、渋谷も二子玉川も近くて、最高。
    • 施設・設備
      良い
      今年の四月に、新しい校舎が出来て、トイレもかなり綺麗。学食も嫌いで トイレは洋式なので不便はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏、彼女はできにくいかも。サークルも入っていないので、そう感じるかも知れませんが。
    • 学生生活
      普通
      イベントは盛んではないイメージですが去年、東京都知事と、吉田沙保里さんが来てくださって、見ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、金融、経営、全て学べる。一年時に自分が進みたい系統を決められて、2年以降により専門的に学べて、かなり良いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495290
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学ということで、アメリカとイギリスの文学について学ぶことができるのですが、それぞれ幅広くいろんな授業があるのでアメリカやイギリス自分の好みの方を学ぶことができます。また、どちらの文化にも触れることができるのでより多くのことが学ぶことができます。 また、教員免許の取得も可能ですので、自分の可能性を広げることのできる学科だと思います
    • 講義・授業
      普通
      今まで勉強する機会のなかった、アメリカやイギリスの文学作品を扱う授業が多いので、アメリカやイギリスの文化、文学に興味のある人でないとおもしろみや、やりがいを感じることができないのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年次から始まりますが、イギリス人の先生のゼミがあったり、英米文化に関する多様なゼミが開講されておりますのでら選択肢が多いと思います
    • 就職・進学
      普通
      教職員になる人も多くいますが、やはり留学経験があったり、日本語のほかに話すことの出来る言語がある人は職業の幅が広がっていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は駒沢大学駅で、渋谷駅から3駅、約7分ほどになるので、学生にとっては最高の立地になってます。 少し空きコマができたら、三軒茶屋や渋谷、また二子玉川にも遊びにいけますれ! 渋谷が近いことはとても学生には嬉しいです
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が今年度から使えるようになり、設備もとてもよくてどの教場も比較的広いと思います。 新校舎のほとんどの教室ではコンセントが多くあるので、携帯やパソコンの充電ができます
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では授業でのプレゼンや授業内の意見交換などを通じて多くの友人を作ることができます! また、サークルに所属することによって先輩や後輩だけでなく他学科の同期とも親交を深めることができます! サークルに入ることで、先輩に履修のアドバイスや就活の話など多く聞くことができるので、とても充実した学生生活を送ることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは100個以上あると言われており、さまざまな分野にわたってとても多くあるので、自分の興味や経験のあるものや、自分に合ったサークルが必ず見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修の授業が多く、アメリカやイギリスの文化について多岐に渡って学びます。 2年次からは自分で選択のできる授業が多くなり、アメリカやイギリスの文化や文学について興味のある授業をうけることができます。また文学だけでなくTOEICの対策の授業などもありますので、とても役に立ちます
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492448
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーチ落ちで来る人も少なくはなく、頭が良かったり、真面目な人は他の学科に比べて多い。
      男女の比率は女子の方が多く、男子は男子・女子は女子で固まっているため、よくある男女仲良しグループで、、、とかは期待できない。
      授業に関しては、面白い先生も多く、単位も比較的取りやすいので留年などはそうそう無い。
    • 講義・授業
      普通
      1,2年生の間で基本的な心理学を座学で学ぶため、よほど興味があるか頑張って覚える以外は知識が薄くなりがちである。
      課題に関しては、2年生の必修で毎月5000字程のレポートを書かなければならないため楽では無いが、周りと協力したり先輩との関わりがあれば多少は楽になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年からで、希望者(多い場合は成績順で選ばれる)のみである。これは単位に反映されないため、2年までに残単をなるべく減らしておかないと忙しくなりインターンなどに充てづらくなる。
      4年からはみんなが必ずゼミに入る。学科全体の人数が少ないため、1つのゼミの人数は多く無いため仲良くなることが簡単だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      わたしが入学したときに教えてもらった就職実績では、学歴フィルターが厳しいと言われる企業に入った人がいたらしいが、それがいつの年の人なのかは不明である。
      まだ就活が始まっていないのでよくわからないが、大手に入社は厳しいかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から3駅、二子玉川駅や自由が丘駅も近く、いろんな線が通っているので行動範囲はかなり広がる。
      大学の最寄駅から大学までは約15分で、混む時間帯に重なると少し時間がかかる。また、大学までの道が狭いため雨の日などは傘が当たったら大変。
    • 施設・設備
      良い
      教室、キャンパスは他学科と共用であるため授業開始時間ギリギリまで前の授業の人がいたりする。
      しかし、心理学科の実験室があり結構揃っている方だとは思う。
      自習室、図書館、貸出のPCなどもあるのでPCをよく使う授業が多いため結構助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、人数が少ないので広く知り合いは増えるが、グループが多いので仲良くなるのはその辺だけになる。
      男子も圧倒的に少ないので、男子で固まっており恋愛関係は学科外が多い。
      しかし、全学部共通で取れる授業もあるので、サークルの他にそこで異性と仲良くなることもできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公式もあるが、非公式もあり数は多いと思う。
      しかし、いわゆる飲みサーなども多いので慎重に選ぶのがよい。
      文系学科なのでサークルに専念はできると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では心理学の様々な分野を座学で、ざっと勉強します。
      学習心理学、社会心理学、認知心理学、臨床心理学、発達心理学、など。統計の仕方、論文の書き方、実験の仕方なども教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430513
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学以外にも、会計、簿記、金融、経営、流通等も学べるので、とても良いです。幅広く学ぶことができているのでとても満足です。特に簿記の授業が大好きです。
    • 講義・授業
      良い
      私が選択している授業で、苦痛な授業はありません。単位も全て取れています。自分にあった授業、先生を選ぶのが結局は大事です。課題は少ないと思うので楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会にたくさんいって決めるべきだ。面白く優しい先生が多い。厳しい先生もいますが、そこのゼミは金融機関や公務員、教授になっていたりと輝かしい功績を残しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという授業で、かなり就職や将来を見据えることができています。一般企業も、公務員も、どちらもいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      文句なしです。友人の中でもアクセス、立地は1番いいです。正門ではなく、大学専用の道と北門があるので、駅を出てすぐに着けます。なので一限があっても問題ないです。とても助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館を利用するのはとても良いし、集中できます。多くの人が利用しています。新しい校舎はとても広く綺麗で今から楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は正直できにくいかも。自分次第です。恋愛も同様に自分次第です。サークルや部活動でのつながりが1番濃い気がします。
    • 学生生活
      普通
      結局は自分次第です。サークルはとても楽しそうです。アルバイトをしている人がほとんどです。難なく両立できています。大学もアルバイトもたのしんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、選択必修で、金融か会計か流通を選びます。私は、会計と金融をとっています。経営学基礎も選択必修だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408956
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部地理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地理を学びたいと思っているなら駒澤大学の地理学科がおすすめだと思うからです。幅広い分野を学ぶことができるとともに多数の教授から授業を受けることができます。施設が一部古い建物があるのでそれが減点した理由です。
    • 講義・授業
      良い
      理論だけではなく具体的な例を示しながら、授業を行うため分かりやすい。また、フィールドワークではさらにきめ細かい指導をいただけるのでこの点数をつけた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生で他の学科よりも遅いと思う。選び方は、自分の興味のある分野を扱う先生のゼミに入ればいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大手企業からも内定があるのでいいと思う。駒澤大学にはキャリアセンターがあり、就職セミナーや、キャリアアップのためのセミナーを随時開いているので利用することをおすすめする
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は駒沢大学駅である。朝早い時間だと混雑することがある。大学までの道は授業開始の前後の時間帯に混雑している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは2つあり、駒沢キャンパスと玉川キャンパスである。玉川キャンパスは基本的に1年生のときにしか行かない
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の所属している学科は趣味のあう人が多く、すぐに友達を作ることができた。1年生の英語の授業や専門科目で同じ人と顔を合わせるのでそこで友達を作るといいと思います
    • 学生生活
      普通
      学祭の盛り上がり方が他の大学に比べるといまいちな部分がある。サークルは同じ趣味を持つ人たちで集まっているので楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語や体育、第二外国語を履修し、その他に一般教養科目や専門科目の必修のものを履修する。2年になると専門科目の履修することができる科目が大幅に増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411067
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学科は、純粋に英語が好きな人が多く、真面目な人たちばかりなので毎日刺激を受けています。しかし、遊ぶときは思いっきり遊ぶ仲間たちばかりなので、とても楽しいです。学科の先生方も素晴らしい方達ばかりで、これから始まるゼミもどこに入ろうか迷うくらいです。
    • 講義・授業
      良い
      必修の先生とは一年間の付き合いになることが多く、学年が変わっても顔を覚えてもらっていることが多いので、親しくしておくと就職の情報など教えてもらえます。ただ、スピーキングを中心に学びたい学生には物足りないと感じると思います。私たちの学科はあくまで英米文学を学ぶため、文法やイギリス、アメリカ文学を中心に研究に取り組むからです。
    • アクセス・立地
      良い
      駒澤大学の利点の一つは立地だと思います。特に学校周りは大きな公園や飲食店、カラオケなど娯楽も多いため、在学中は周りのお店に困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米文学科は切り替えができる人たちばかりなので、本当に毎日いい刺激を受けています。なので、ここで知り合った友達とは一生繋がっていたいと思います。また、一年時には新入生セミナーという新入生対象の授業もあるので、友達作りのチャンスも学校側が提供してくれます。
      ただ、学科上やはり派手というか、積極的な人が多いため、引っ込み思案の人だと学校生活に慣れるまで最初はきついかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376130
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が良いだけではなく、興味関心のある分野に思う存分打ち込める環境が整っています。教授も良い人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は個性的で、それぞれ自分たちの専門とする分野への愛がとても深いです。そのため、なにかわからないことがあったときに質問をすれば、その科目への深い愛を持って、またそれを垣間見せる確かな教養と経験を踏まえて答えてくださいます。大学生活はとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田園都市線の駒沢大学駅です。世田谷の落ち着いたキャンパス、またワンキャンパスなので友達の幅も他大学より広いかと思います。通学はとてもしやすいです。2019年には新校舎も完成するということで、施設も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発で、とてもたのしいです。サークル仲間はみんな個性的で、一緒にいて飽きないし、ときにはライバルとしてお互いを高め合うことができます。素晴らしい仲間に出会えたと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進路についてはまだ未定ですが、これから先輩方の経験則も踏まえてしっかりと慎重に考えていきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366232
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気で学ぶことが出来る学校。仏教の授業が必修であり、仏教について学ぶことができる。英米文学科ではスピーキングの授業があるが本格的なものではないため本当に英語を喋れるようになりたいと思う方にはあまり適していないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      少人数のクラスでの授業はコミュニケーションをとることがおおいため、良い授業。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほどで便は良い。しかし駅から学校までの道がとても狭く、毎日警備員の方が整備しています。道が混むため少し早めに学校に行く方がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はあまり綺麗ではない。ですが2018年に新しい校舎が出来るためみんな期待しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は充実していてたくさんのものがある。本気でスポーツなどをしたいなら部活、楽しく遊びたければサークルが向いていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは英語についての時間割が必修であり、それ以外は自分の好きな授業をとる。必修以外で英語の授業はあるが、人気のため抽選になることが多い。3年生からはゼミが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363897
110261-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。