みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  商学科   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

経済学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(66) 私立大学 2862 / 3574学科中
学部絞込
6631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修や選択必修も少ないので、学部学科の中では比較的に楽な学科だと思います。簿記や会計を真剣に勉強したいのであれば、それに合わせたカリキュラムもあるので、簿記に興味がない人ある人に関わらず、幅広い人におすすめできる学科です。
    • 講義・授業
      悪い
      授業を受けていて、わかりやすいなと思う指導の先生はあまり多いとは思いません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数に対して、学生数が大変多いので、必ずしも全員が入りたいゼミに入れないからです。
    • 就職・進学
      良い
      学内で多くのセミナーが用意されているので、就活置いてきぼりという状況はなかなか起きにくいかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駒沢大学駅という割には、大学から駅は遠いです。また、通学の時間が大変混み合うため毎朝大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      私立の割には、あまり綺麗ではありません。施設に期待しないほうがいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部がワンキャンパスに集まっているので、多くの学部の人と知り合うことができるため、充実した大学生活を送れると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり盛り上がりません。サークルはテニスサークルだけでも7つ以上あるので、趣味だけではなく、自分のレベルに合わせたサークル選びができるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344483
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な教養を身に着けるのであれば問題ないと思います。しかし、学生によっての意識の差が大きいのでより勉強に専念したい人には不向きかもしれません。私は、現状に満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      興味があって取った講義でも実際に受けてみたら想像と違った、ということが稀にあります。また逆につまらないと思っていた講義が面白いものであったという場合もあります。人それぞれで感じ方は異なると思いますが、すべての講義が充実しているとは感じられないので3点を付けました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授からの課題や指示が多く、自分のしたいことができない部分があります。しかし、研究室で学んだことが外部で活きることも多いので研究室に所属してよかったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手への就職実績もあるようですが、あまりよく知りません。しかし、個人相談を行っていたり、説明会などを頻繁に開催しているのでサポートは充実しているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      2つのキャンパスが渋谷駅から田園都市線で3駅のところにあります。また、もう一つのキャンパスは二子玉川駅にあります。大きな駅に近いためアクセスが良く、遊び場がたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは全体的に古いため、トイレがあまりきれいではなく、冷暖房が効きづらいです。現在新校舎を建設していますが、完成は私の卒業後であり、キャンパスの狭さしか感じられません。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時の講義やサークル、研究室などで交友関係が築けます。逆に、そういったものに所属しなければ他学部生との交友関係を広げるのは困難かと思います。
    • 学生生活
      良い
      規模が比較的大きなサークルなのでイベントも参加人数が多くとても盛り上がっています。イベント以外でもサークルメンバーとかかわる機会が多いので仲の良いサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎に関することやその他の基礎的知識を身につけます。2年次には研究室が始まり、各自学びたいことを専門的に学びます。3年次には時間に余裕ができるため、勉学とそれ以外を両立することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288684
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校風は比較的穏やかで学びやすい環境です。その反面、自分で動こうとしなければ得られるものは少ないです。まだしたいことが見つかってない人でもきっと何かを掴むことができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目の他にも様々な講義を取ることができ、また学年によっては他学科、他学部の講義も取ることができるようです。自分の学科だけにとらわれることなく様々な講義を受けることができるので学部、学科に迷っている方にもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普段の講義では学べない深い専門知識を得られます。フィールドワークも充実していてむしろ時間が足りなくなるぐらいです。ですが、達成感は大きく、他では経験のできないことを経験できるのでとても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1年生から4年生までキャリアについて学べる講義が充実しているように感じます。1年生から学べることで就職に対する意識がとても高まります。就職に向けて実践の講義などもあり自分の可能性の幅を広げることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から1本でこれるのでとても便利です。最近では新しいおしゃれなお店などが続々と出来ていて散策するのがとても楽しいです。また、学校のすぐ隣にある駒沢公園では様々なイベントが行われるため学校終わりにふらっと寄って帰ることができるのも楽しみの一つとなっています。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎ははっきり言ってしまうと、古いです。しかし、だからこそどことなく趣が感じられます。学食は安く、また、ボリュームがあるので学生には嬉しいものとなっています。2018年には新校舎が建てられるのでまた違う印象が得られるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業、ゼミ以外にサークル、部活等も充実しているのでたくさんの人との交流を持つことができます。様々な場所から集まってくるので高校までとはまた違う刺激を得ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎から応用まで学びたいことを学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商品開発に興味を持っていたのでそれに少しでも近いことを学べればなと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112351
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい目的を持っている人は、会計士や税理士などの資格を取るためのクラスがあるので、いいと思います。また、そういう目的がない人でも簿記など社会でも役に立ちそうなことを学べるので、いいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって、生徒がずっとしゃべってる授業があったり、先生の講義が下手だったりというがあります。だいたい人数が多い講義は楽単と呼ばれていて、後ろの席はうるさいことが多いです。また、一応仏教系の大学なので、一年生の時に仏教が必修となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、コンテストに出場したり積極的に活動しているものがありますが、中にはほとんど出席しなくても単位がもらえるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーがたくさんあったり、OBの方から話を聞ける機会もあるので支援は充実していると思います。また、実績自体も大手のものから中小までさまざまですが、悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷からすぐなので、立地はいいと思います。都心から近いのですが、世田谷区は割と閑静な住宅が多いので落ち着いている印象です。三軒茶屋や二子玉川なども近いのでおしゃれなカフェがたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は今、工事をしているところもありますが、全体的に古いと思います。食堂が新しくなり、きれいになりました。ただ、うちの図書館は他の大学に比べてあまり充実していないようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく活発な人が多い印象です。でも、その中でも静かな人や落ち着いてる人はいて、いろんな人と仲良くなれます。最初にクラスが割り振られるのでそこで最初の友達ができて、だんだんサークルやゼミ仲間も広がっていく感じです。あとは、ひとりで授業をとることになってしまっても、そこで知り合った人と仲良くなれたり、人懐っこい人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や経営学など商学系の基礎的な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      コース制があり、自分の学びたいことが学べると感じたため。また、会計士や税理士などの資格支援も充実しているので選択肢が多いと感じたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて、センターで八割を目指して勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部の授業は正直あまり面白いと思うものが少なかったです。全て受けたわけではないのでわからないですが授業の始まりたてはお試しで講義を受けられるので色々試しに出席した方がいいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってですが面白いものもありました。とくに駒澤大学は仏教を学べる大学なので座禅の授業は受けてよかったなぁっと思います。なかなか体験できない授業が結構あったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      説明会やサポートセンターみたいなところで随時相談を受けることができるので困ったらとにかく相談に行ってました。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から地下鉄へ乗り換えてすぐなので通学は楽だと思います。電車を降りたあとは7~10分ほど歩きます。
      時間によっては学生さんが多いので遠回りをしてたこともありました。
    • 施設・設備
      普通
      在学中は図書館やパソコン室の利用が自由でよかった。特に図書館は広く課題をする時はとにかく図書館を利用してました。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルに入ればいろんな人と出会えます。ゼミやサークルへ参加しない人は学内のアルバイトで友達を作るのもいいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      全体でいくつあるから正直わかりませんがかなりの数はありました。勧誘の時期は熱量が伝わります。部活動も豊富で文化祭の時は生き生きとした印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は学部関係なしで仏教の授業が必須だった。専門分野は選択できるため興味あるものを受けられたのはよかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      ファッション関係
    • 志望動機
      簿記の勉強がしたかったのと、自分がやりたいことを見つけるために専門学校ではなく大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728568
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の末端を勉強するなら面白い学科です。
      マーケティングや物流、簿記等実務に役立つ知識の習得ができます。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の授業を受けたことがないので、比較できないがそこまで充実しているとは思えない。好きな先生は見つかるはず。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まる。自分の場合はゼミがあったので、楽しく大学生活が送れました。仲良くなれるきっかけにもなれました。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業にも実績あり。キャリアセンターには専門スタッフがおり、親身にアドバイスしてくれる。活動日記なるものがあり、OBOGへの訪問ができるようになっている。キャリアセンターに行くか行かないかは自分次第。サポートは充実しているように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      東急田園都市線は激混み。朝の通勤ラッシュはつらい。立地は良い。公園もすぐに隣にあって都会なのに緑豊か。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は新しく建て替えれてとても綺麗。校舎は一部古いが勉強する環境としては問題ない水準。パソコン自習室もしっかりあります
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第かな。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融、総合職、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学部以外の科目を取得することもでき、幅広い分野を学べるため、より豊富な知識を学ぶことが出来た。また、2年次からはコースも選択できるため、自分が得意な科目をさらに伸ばすことが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあり、またゼミ同士で討論会を開いたり、ゼミ対抗のスポーツ大会等もあり、充実していた。先輩後輩が仲が良くなることで、履修のことや、就活のことなど気軽に相談することが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとても充実しており、相談に乗ってもらえたり、面接練習をしてもらえたりととても助かった。また、学内セミナーも充実していたため、多くの企業のことを学内で知ることが出来た。また、キャリアセンターには歴代の卒業生の進路の冊子があり、面接の内容やエントリーシートなどが記載されている。多くの学生はそれらを参考に就活を行なっていた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は田園都市線の駒沢大学駅だが、裏門までは徒歩で5分強、正門までは10分ほどかかるため、講義前は多くの学生が急ぎ足で学校へと向かっているのがよく見受けられた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/法人営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325046
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4学年同じ校舎で学ぶので、先輩に頼りやすい学校だと思います。ゼミやサークルに入っている人はもちろん、入っていない人でも、同じ授業を受けている先輩に頼れるので良い環境だと思います。テスト対策のときには、過去のテスト問題などを聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が学びたいことによって、ゼミが選べる環境です。卒業論文を制作するときにも、自分が書きたいことをとことん書けます。自分に合う先生がいると思うので、その先生のゼミに入れるように面接を受けてゼミに入ります。
    • 就職・進学
      普通
      就活の講習やキャリアセンターなど充実しているので、上手く活用すれば良いサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の最寄り駅から校舎までの間には、飲食店や本屋などがあります。広い公園もあるので春はお花見などもできます。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルや部活動があるので、自分がやりたいことができると思います。また、やりたいことがない人でも、やりたいことを見つけられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319160
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直に言ってしまえば可もなく不可もなくといったところだと思います。一応名前は知られてる、駅伝が強いね、ぐらいの話のネタにはなります。
      学生の意識は一概に高いとは言えませんが、もちろん中にはとても努力している人もいますし、お互いに高めあっていくこともできます。良くも悪くもいろいろな人がいる学校なので、自分がどのような人と関わりを持ちたいか、どのような学生生活を送りたいかということを考えて過ごしていれば素敵な学生生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱意のある先生と、熱意がから回ってしまっている先生がいるように思えます。
      ですが大抵の先生方は親切ですし、質問しに行けば学生が理解できるまでゆっくりと教えてくださります。また、特殊な分野の授業を持っている先生もいますので、様々な目線から経済を学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野を専門にしている先生が多いので、その分ゼミの選択肢も多くなってきます。地元の商店街やラジオ曲、カフェなどと提携して経営や経済のあり方を学ぶゼミや、たくさんの論文や事象から分析を深めていくゼミなど、いろいろな方面から知識を得ていくことができます。
      合宿があるゼミでは全て実費でまかなうことになるので、金銭的なふたんも考えていた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の先輩方は大手企業に就職した方が多くいますが、これは個人の努力が大きく反映される面が強いと思います。ですが、先輩方が様々な企業へ就職しているので、OB・OG訪問などでは困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にも近く、駅からそれほど離れてもいないので通いやすいと思います。隣にある駒沢公園ではお花見や散歩をする学生が多くいますし、いろいろなフェスが開催されるのでお昼休みや授業後に顔を出すのが楽しいです。おいしいラーメン屋さんやおしゃれなカフェも多いので、散策してみるとたくさんの発見があると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      現在は工事中なのでなんとも言えませんが、この工事が完了する頃には綺麗で素敵な校舎になっているのではないかと思います。
      現在までの校舎の様子は、キャンパスがコンパクトなので移動の際はとても楽です。図書館、コンビニ、学食など必要なものも揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には明るく社交的な人が多いと思います。勉強に集中する人、部活やサークル活動に重点を置く人など、いろいろな人がいる環境です。1年生のときからゼミがあるので、そこで知り合った人たちとはずっと友人関係が続いています。そこから恋人関係に発展する人もいました。
      他学部の人とも授業で一緒になることが多いので、友人はたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について、国内・国外・流通・会計などの視点から基礎的な知識から複雑な知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本経済の根幹にある中小企業のことをベースに戦後の経済の流れ、今後の経済の動きを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済について学びたいとは思っていましたが、あまり具体的には見えていなかったので、経済と経営の両面を学べる商学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な部分から固め、過去問を繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に人数が多い学部なので、たくさんの人と出会えると思います。多すぎて親密な仲間を作る為には自分なりの努力が必要になってくるかと思いますが、特別マイナス点をつけるような部分はなかったように思います。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じで、特別記憶に残るような授業はあまりありませんでした。が、全て自分の気持ちと行動次第で、よい授業を受けられるかそうでないかは変わってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マンモス校なだけあり、ゼミの種類もたくさんあります。特に選ばなければどこにでも入れるとおもいます。論文が必修ではありませんでしたし、自分のやる気次第で自分に合うゼミを選ぶことが出来るのは良い点だとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職の際、質問に行けば丁寧に教えてもらえる体制はありました。どこにでもある就職斡旋と変わらないような感じなので、特別に印象に残るようなこともありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から近いため、学校後の飲み会には困ることもなく、良い立地だったと思います。ビルがいくつかに分かれていたので、授業の度に移動が手間に感じることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業する前は新校舎立て替え前だったので、古い施設でした。卒業後は立て替えられているはずなので、今はキレイなのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数がとても多い学校なので、出会いのチャンスは少なくないと思います。地方から通っている学生も多く、卒業後はバラバラになってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や経済学、経営に関することも少し学べたとおもいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      海外いんたーん
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職することが難しく、英語を身につける良い機会だと思ったので。
    • 志望動機
      将来やりたいことが見えておらず、経済学部であれば、将来やりたいことが見つかった後も融通が効くと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解き、分からない点を徹底的に復習する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64968
6631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。