みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  商学科   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

経済学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(66) 私立大学 2862 / 3574学科中
学部絞込
6611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済と経営の中間みたいな学科なので幅広く勉強できるとおもいます。就職活動のときも、先輩がたくさんいるので有利かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      経済に関する授業だけでなく、ほかの学科の授業も受けることができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミがあり、先生も多くの中から選べる。
    • 就職・進学
      普通
      OBOGが強く、学校にきて就活や実際就職した後の話をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷に近く、アクセスはいいとおもう。駅から学校までの道は狭く、混む。
    • 施設・設備
      良い
      新しいビルがたち、空調設備の整っている教室が増えた。でも、人数に対して合ってない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や部活内のカップルが多い。全学部同じキャンパスなので出会いは多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは少ないとはいえないが、他の大学に比べたら少ないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からのゼミがメインで、入らないとなにを勉強しているのかよく分からなくなってあいまいになってしまう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      本当は経営がよかったが、入試形態的に経営がなく、似ている商学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568266
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得数が他の学部より少ないし、比較的楽に感じます。簿記に詳しくなれるので、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部より楽な授業が多いと感じます。キャリアデザインなど、将来役に立つような授業も、受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は、ゼミが強制ではありませんが、私は会計系のゼミに入り、ゼミ長をやっています。こちらも、かなり緩いゼミで、教授もメンバーもおっとり優しく楽しく活動出きていて、とても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので詳しくはわかりませんが、掲示板などで、インターンや企業説明会、資格サポートの案内を多く見かけます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学まで坂がなく、日東駒専の中で1番といっていいほど、アクセスが抜群。周りもお店がたくさんあり、渋谷も二子玉川も近くて、最高。
    • 施設・設備
      良い
      今年の四月に、新しい校舎が出来て、トイレもかなり綺麗。学食も嫌いで トイレは洋式なので不便はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏、彼女はできにくいかも。サークルも入っていないので、そう感じるかも知れませんが。
    • 学生生活
      普通
      イベントは盛んではないイメージですが去年、東京都知事と、吉田沙保里さんが来てくださって、見ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、金融、経営、全て学べる。一年時に自分が進みたい系統を決められて、2年以降により専門的に学べて、かなり良いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495290
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学以外にも、会計、簿記、金融、経営、流通等も学べるので、とても良いです。幅広く学ぶことができているのでとても満足です。特に簿記の授業が大好きです。
    • 講義・授業
      良い
      私が選択している授業で、苦痛な授業はありません。単位も全て取れています。自分にあった授業、先生を選ぶのが結局は大事です。課題は少ないと思うので楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会にたくさんいって決めるべきだ。面白く優しい先生が多い。厳しい先生もいますが、そこのゼミは金融機関や公務員、教授になっていたりと輝かしい功績を残しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという授業で、かなり就職や将来を見据えることができています。一般企業も、公務員も、どちらもいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      文句なしです。友人の中でもアクセス、立地は1番いいです。正門ではなく、大学専用の道と北門があるので、駅を出てすぐに着けます。なので一限があっても問題ないです。とても助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館を利用するのはとても良いし、集中できます。多くの人が利用しています。新しい校舎はとても広く綺麗で今から楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は正直できにくいかも。自分次第です。恋愛も同様に自分次第です。サークルや部活動でのつながりが1番濃い気がします。
    • 学生生活
      普通
      結局は自分次第です。サークルはとても楽しそうです。アルバイトをしている人がほとんどです。難なく両立できています。大学もアルバイトもたのしんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、選択必修で、金融か会計か流通を選びます。私は、会計と金融をとっています。経営学基礎も選択必修だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408956
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      比較的不真面目な生徒が多くてこちらのやる気が削がれる。スマホ使ってる人が殆ど、話してる人も意外と多い
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に不真面目な人の割合のが多い。
      どこに座ってても寝てるやつとスマホさわってるやつばかり。前に座ってる人でさえそう。前に座ってる人は遅刻して席がない人だから当然なんだけど
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターもあるしガイダンスも一応やってはいるのでそれなりには。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、意外と歩く。基本的に通行の邪魔になる歩き方してる人ばかり。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂もいつも込み合ってるしマナーが悪い人が多い印象で使いにくい
    • 友人・恋愛
      悪い
      全部の学部が同じキャンパスの割には体して関わりはない。というかない
    • 学生生活
      普通
      普通これといって特に目立ったものはなく、おそらく他大学と変わらないか少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することは勿論のことそれ以外の分野、他学部の講義も一部履修できる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      はずかしいはなし間違えて学科送った。結果ここしか受からなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589293
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なことを学べることはもちろん、その他の知識を取り入れることができる講義も履修できるので入学してからでもいろいろな選択肢があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直どの大学に行ってもやるかやらないかは自分次第なので講義、指導どうこうではないと思います。私はあまり自分に矢印を向けて大学に通っていなかったのであまりわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      人によっては大手企業に就職したり、起業する人もいます。基本的にはある程度の企業には就職できると思います。サポートも学内企業説明会など多数実施したり、就活ゼミなど行っているのでいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは田園都市線の駒沢大学駅です。基本的に全学部同じキャンパスで講義を受けています。渋谷などへの交通の便は非常にいいとおまいます。
    • 施設・設備
      普通
      昨年度からキャンパスのど真ん中に新しく建てられた施設があるのでひじよに綺麗だと思います。コンビニや学食もあるので基本的には充実しているかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      駒澤大学は高校からエスカレーター式に上がってくる学生が多く最初からコミュニティが形成されていることがありますが、サークルや部活動に所属することでより多くの人と関わりを持てると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様なものがあるので自分に合ったものが見つかるのではないかと思います。文化祭も大物芸人さんを呼んでいたりとかなり力の入った企画をやっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では商学、経済などの基礎的なことを学び、それについて興味を持ったことを3.4年次で広げていく形です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私自身高校からエスカレーター式で入れる環境があったのでそれが一番な理由です。ただそれだけでなく大学でなにか将来につながることを見つけるためという目的もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575826
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記の授業などもあり、検定に向けた勉強ができ、教授も非常にわかりやすいと思います。ただもう少し簿記を受けることを必須にするなど全体的なモチベーションを上げる取り組みをした方が良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によりますが、わかりやすい人は工夫した授業をしてくれてよいが、ただ教授がしゃべっているだけの授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによると思いますが、色んなゼミがあり自分の興味のあるゼミなら楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      もう少しここを強化すべきと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いが通っていれば慣れます。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べると乏しい部分はありますが、お金との兼ね合いもあるので仕方ない面ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいる総合大学なので様々な人と出会え、充実した大学生活が送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭をもう少し盛り上げた方が良いと思う。しかしサークルは様々なものがあるので、自分のしたいことをできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や貿易論、経済学論など様々な経済に関する勉強
    • 就職先・進学先
      大手企業や中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378533
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動との両立も可能である。テストは授業にしっかり出れば、たいてい出来る。単位取得もそんなに難しくはない。
    • 講義・授業
      悪い
      正直に言ってしまうと授業に出なくても単位が取れたらする授業があります。ただ、授業の中で先生によっては面白い話をしている先生ももちろんいます! かなりの人が聞いてないというのが現実ですが、それは先生方に問題があるのかなと思います。 学外からも先生などを呼んで授業するものもあるので、いいところもあります。企業の方などもきたりしてタメになることもあります。
      全ては自分次第といった感じがします。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷ということもあり、とても充実しています!駅からも近いです。ただ一年次にだけいく玉川キャンパスは少し遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校は全ての学部がワンキャパスなので、交流をたくさんすることができます。図書館もかなりの本が揃っていって充実しています。ただ、校舎はそんなに綺麗ではないというのが欠点ですかね。今は新しく1つだけですが校舎が造られている途中です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部で幅広い科目を学ぶことができると思います。必須科目があるので、簿記など資格勉強にも役立つと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      必須科目はそれなりに意味があると思います。指導が充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーや、キャリアセンターを利用すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は道がかなり混雑しているが、立地はまあまあいいと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなり、とても綺麗でいいと思います。食堂も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミやサークルに入るといいと思います。また、新入生セミナーの友人など。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり充実しているようには思えないが、サークルはいくつかあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はおもに会計学などです。ほかには仏教の必須科目があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT系の営業
    • 志望動機
      経済学に、興味があり、簿記や会計学の勉強にも興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602606
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では、学科以外の授業を受けることもできるので、充実しているとは思います。しかし、他の大学と比較したことがないため、評価しづらく3という評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      これは、学科のところで述べた理由と同じです。他の大学と比較できないため、普通じゃないかと思います。ただ、講義によっては周りが騒がしいところもあるので、一概に良いとも言えません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まります。ゼミによっては成績の良し悪しや面接があるところもあるので、好きなところに必ずしも入れるというわけではありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はとても良いと思います。しかし、大学からのサポートが充実しているかは分かりかねます。というのも私は、自分でエントリーして就職活動をしていたためです。キャリアセンターがあるので、迷ってる方や不安な方は利用してみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄駅は、大学の名前が付いた駅なのですが、その割には大学に着くまで歩きます。そして、講義10分前位に着くよう行こうとすると大きな渋滞に会うので気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      今年度新しい校舎ができました。しかし、他の校舎が高校のようで、古い設備が多く見られます。他の校舎も新しくなれば評価は上がると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らなければ、そう言った関係はできません。そして、大学も交流を持てるようなイベントは特に設けていないので行動しなければ、充実した生活は送れないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      文科系と運動系のサークルがあります。活気付いているところはそこまで感じられません。仲良い友だちが作りたい方には良いと思いますが、何かを身に付けたいや極めたいという方は外のところに通われた方がいいと思います。大学は、運動部を除き部活ではなくサークルなのでそこを間違えずに行けば大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科は、商いを学ぶのでマーケティングやその歴史などを学びます。その他会計や経営分析などなども学ぶことができます。経済学部は、卒論は必須ではありません。
    • 就職先・進学先
      人材会社に就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492379
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私生活とのバランスが取りやすい学部だと思います
      サークルやゼミとのバランスが取りやすくて自分がやりたいことが明確に決まっている人にはオススメの学部です
    • 講義・授業
      普通
      講義に当たり外れがあります
      先輩などからどんな講義が充実しているかなどを聞いたらスムーズな講義計画を立てられるかと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年からゼミに入ることができます
      ゼミは必修ではないですが就活時の話題作りや学びたいことが明確に決まっている方は入ることをオススメします
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは3年次から本格的に始まります
      自分の努力次第では有名企業にも入ることができます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩きますが
      渋谷に電車で10分もかからず行ける立地はとてもいいかと思います
      1限に講義が入っている場合上り線はとても混雑しています
    • 施設・設備
      普通
      施設は所々古いものがあり新しいとは言えませんが
      18年度から新校舎の運用が始まります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが充実しており生徒数も多いので困ることはないと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344562
6611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。