みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> 経済学部 >> 商学科 >> 口コミ
![駒澤大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20213/200_a863913abad97ec4cc69a96a1c95cc70f13d372c.jpg)
私立東京都/駒沢大学駅
経済学部 商学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経済学部商学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも普通の大学。大学の教育設備などは申し分ない。本当に本人のやる気次第でどうにでもなれる。せっかく充実した設備があるので、フルに活用しないと勿体ないです。
-
講義・授業良い授業は比較的丁寧で、コロナ禍のオンライン授業でも生徒にわかりやすい教材づくりを心がけている。こちらからの連絡にもきちんと対応してくれる。
-
就職・進学良い就職実績に関しては、大企業に行けるのは一握りの方々。サポートは申し分ない。要は自分のやる気次第。
-
アクセス・立地悪い大学に行く道が一本しかないのは不便。ただ、時間に余裕がある時は、駅の階段を出て信号を渡って反対側の空いている道を通って、歩道橋で通学路に戻れば、混んでいる際大幅なショートカットが可能。
-
施設・設備良い3号館は綺麗で便利。放課後勉強する際の勉強スペース代わりにもなる。18時以降は人の出入りも疎らなので、8~9階の空いている教室を借りて22時まで勉強できる。図書館があるのではないか?と思うかもしれないが、3号館の利便性を知ったらもう図書館には戻れない。何故なら、図書館と比べ周りに人が居なくて音を立てる心配がない為、イヤフォンの音漏れを気にせず自分の最も集中できる勉強方法を遺憾なく発揮できる。また飲食も自由なので、夜お腹が空いたら1階のセンブで軽食の調達も容易。大袈裟だが、自分的には3号館で学費の元は取った感じがする。資格試験を受ける機会や課題が多い経済学部には持って来いの建物。あんまり私と同じことを考える人が居ないっぽいので恐らく穴場です。意識が高い人にはオススメ。
-
友人・恋愛良い小中高と人が入れ替わる際にも問題なく友人が周りにいる方なら問題なく友人はできる。ただ、コミニュケーションに自信がない方は厳しいかも。そういう方は積極的にサークルやゼミに入らないと友人は出来なさそう。恋愛も盛んでカップルで登校している方々もよく見かける。
-
学生生活普通サークルはインカレがない為、他大学よりは少なめ。その他のイベントにはあまり参加したことがないので、なんとも言えない、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学科は1年生でこの先学ぶ幅広い分野の土台となる簿記や流通、金融などの必修科目を学び、2年生以降は選べる科目の範囲が広がり、より一層自分の付けたい知識を身につけることができます。この必修科目を理解していないと、後の講義に高確率でついていけなくなります。経済学部で学ぶ学問は殆どの講義の内容とリンクする部分がある為、基礎が出来ていないと講義がつまらなく感じるため注意が必要。なんとなくで入った方には厳しいかも。また、仏教と人間というこの大学独自の必修科目があり、これは全学部必須で取ります。テスト範囲が広く1番難しかったです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機会計に興味があったので、うってつけの学科でした。大原と提携しているので、簿記検定の勉強はかなり捗ります。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657184 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部商学科の評価-
総合評価良い経済の中では学びやすいし、単位をとりやすい学科である。
経済以外にも憲法や経済法、パソコン技術も学べる -
講義・授業普通選択必修が少ない。
分かりやすい先生もおおい。
教科書と別にプリントを用意してくれるので、わかりやすい。
-
研究室・ゼミ良い教授によるが、活動内が濃いゼミなら就活でとても役立つ。
飲み会など関わりも多く入ってよかったと思った。
色々な貴重な経験ができた。 -
就職・進学良いキャリアセンターで面接などの対策をしてくれる。
全体での就活のイベントを行ってくれる。
2、3月には校内で様々な会社の説明会が行われる -
アクセス・立地良い駅から少し歩くが近くに公園や美味しいカフェやお店が多い。
渋谷へのアクセスも良い。 -
施設・設備良い3号館はとても綺麗で使いやすい。
トイレも綺麗だし、食堂のご飯もとても美味しい。 -
友人・恋愛良いサークルの数も多く楽しい。サークル内でのカップルもおおくいる。
-
学生生活良い自分に合ったサークルが見つかる。
フットサルではフットサルだけでなく、飲み会やボーリング大会、スノボ合宿もある。誰も強制参加ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営、簿記、会計学、マクロ経済学、マクロ経済学、財務会計、現代企業、非営利組織論、法学
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
ITの人事、会計、総務などのコーポレート職 -
志望動機幅広い分野を学べるから。
簿記などの資格を取りたかったから。
経済学は社会人になっても役立つと思った。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672940 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]経済学部商学科の評価-
総合評価普通日東駒専なので就活の最低ラインは満たしているだろう。普通の学生生活が充たせる。 授業も当たり外れあるが全体的に良いと思うし何よりアクセスが良いので満足。
-
講義・授業良いわかりやすく良い先生が多いです。深見先生と小栗先生がオススメです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは経済学部は必修ではないので入らなければ卒論もありません。 ガチゼミと緩いゼミの差が激しいです。
-
就職・進学普通3年になってからではなくもう少し早くからサポートをしてくれれば余裕あるスタートが切れたと思う。メイク講座もしてほしかった。
-
アクセス・立地良い渋谷も近く駅からは坂無しで北門を使えば非常に近く大満足。アクセスはかなり良い。
-
施設・設備良い三号館がとても綺麗でそこで行われる授業を取るといい。8や7号館は古いし残念。
-
友人・恋愛悪いサークルに入っていないため特定の友人しかできていない。またオーキャン参加したが、そこでも変な人がいて苦痛。
-
学生生活悪い特に何もない印象。ミスコンやオータムフェスティバルも活気がなく形式的に毎年行われている印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計や経営、金融を学べます。自分の興味のある分野を学べるのでとても良いと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機指定校推薦があったから。また経済学部であれば自由がきくし、会計を学べれば簿記の知識がつくと思った。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537729 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部商学科の評価-
総合評価良い経済と経営の中間みたいな学科なので幅広く勉強できるとおもいます。就職活動のときも、先輩がたくさんいるので有利かもしれない。
-
講義・授業良い経済に関する授業だけでなく、ほかの学科の授業も受けることができるため。
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミがあり、先生も多くの中から選べる。
-
就職・進学普通OBOGが強く、学校にきて就活や実際就職した後の話をしてくれる。
-
アクセス・立地良い渋谷に近く、アクセスはいいとおもう。駅から学校までの道は狭く、混む。
-
施設・設備良い新しいビルがたち、空調設備の整っている教室が増えた。でも、人数に対して合ってない。
-
友人・恋愛良いサークル内や部活内のカップルが多い。全学部同じキャンパスなので出会いは多い。
-
学生生活普通サークルなどは少ないとはいえないが、他の大学に比べたら少ないかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年からのゼミがメインで、入らないとなにを勉強しているのかよく分からなくなってあいまいになってしまう。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機本当は経営がよかったが、入試形態的に経営がなく、似ている商学科にした。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568266 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部商学科の評価-
総合評価良い単位取得数が他の学部より少ないし、比較的楽に感じます。簿記に詳しくなれるので、とても良いと思います。
-
講義・授業良い他の学部より楽な授業が多いと感じます。キャリアデザインなど、将来役に立つような授業も、受けられます。
-
研究室・ゼミ良い経済学部は、ゼミが強制ではありませんが、私は会計系のゼミに入り、ゼミ長をやっています。こちらも、かなり緩いゼミで、教授もメンバーもおっとり優しく楽しく活動出きていて、とても満足しています。
-
就職・進学良いまだ就活をしていないので詳しくはわかりませんが、掲示板などで、インターンや企業説明会、資格サポートの案内を多く見かけます。
-
アクセス・立地良い大学まで坂がなく、日東駒専の中で1番といっていいほど、アクセスが抜群。周りもお店がたくさんあり、渋谷も二子玉川も近くて、最高。
-
施設・設備良い今年の四月に、新しい校舎が出来て、トイレもかなり綺麗。学食も嫌いで トイレは洋式なので不便はないです。
-
友人・恋愛普通彼氏、彼女はできにくいかも。サークルも入っていないので、そう感じるかも知れませんが。
-
学生生活普通イベントは盛んではないイメージですが去年、東京都知事と、吉田沙保里さんが来てくださって、見ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計、金融、経営、全て学べる。一年時に自分が進みたい系統を決められて、2年以降により専門的に学べて、かなり良いです。
-
就職先・進学先決まっていない。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495290 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部商学科の評価-
総合評価良い経済学以外にも、会計、簿記、金融、経営、流通等も学べるので、とても良いです。幅広く学ぶことができているのでとても満足です。特に簿記の授業が大好きです。
-
講義・授業良い私が選択している授業で、苦痛な授業はありません。単位も全て取れています。自分にあった授業、先生を選ぶのが結局は大事です。課題は少ないと思うので楽です。
-
研究室・ゼミ良いゼミの説明会にたくさんいって決めるべきだ。面白く優しい先生が多い。厳しい先生もいますが、そこのゼミは金融機関や公務員、教授になっていたりと輝かしい功績を残しています。
-
就職・進学良いキャリアデザインという授業で、かなり就職や将来を見据えることができています。一般企業も、公務員も、どちらもいるようです。
-
アクセス・立地良い文句なしです。友人の中でもアクセス、立地は1番いいです。正門ではなく、大学専用の道と北門があるので、駅を出てすぐに着けます。なので一限があっても問題ないです。とても助かっています。
-
施設・設備良い図書館を利用するのはとても良いし、集中できます。多くの人が利用しています。新しい校舎はとても広く綺麗で今から楽しみです。
-
友人・恋愛普通友人は正直できにくいかも。自分次第です。恋愛も同様に自分次第です。サークルや部活動でのつながりが1番濃い気がします。
-
学生生活普通結局は自分次第です。サークルはとても楽しそうです。アルバイトをしている人がほとんどです。難なく両立できています。大学もアルバイトもたのしんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、選択必修で、金融か会計か流通を選びます。私は、会計と金融をとっています。経営学基礎も選択必修だったと思います。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408956 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経済学部商学科の評価-
総合評価悪い比較的不真面目な生徒が多くてこちらのやる気が削がれる。スマホ使ってる人が殆ど、話してる人も意外と多い
-
講義・授業悪い基本的に不真面目な人の割合のが多い。
どこに座ってても寝てるやつとスマホさわってるやつばかり。前に座ってる人でさえそう。前に座ってる人は遅刻して席がない人だから当然なんだけど -
就職・進学普通キャリアセンターもあるしガイダンスも一応やってはいるのでそれなりには。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い、意外と歩く。基本的に通行の邪魔になる歩き方してる人ばかり。
-
施設・設備悪い食堂もいつも込み合ってるしマナーが悪い人が多い印象で使いにくい
-
友人・恋愛悪い全部の学部が同じキャンパスの割には体して関わりはない。というかない
-
学生生活普通普通これといって特に目立ったものはなく、おそらく他大学と変わらないか少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済に関することは勿論のことそれ以外の分野、他学部の講義も一部履修できる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機はずかしいはなし間違えて学科送った。結果ここしか受からなかった。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:589293 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部商学科の評価-
総合評価普通基本的なことを学べることはもちろん、その他の知識を取り入れることができる講義も履修できるので入学してからでもいろいろな選択肢があると思います。
-
講義・授業普通正直どの大学に行ってもやるかやらないかは自分次第なので講義、指導どうこうではないと思います。私はあまり自分に矢印を向けて大学に通っていなかったのであまりわかりません。
-
就職・進学普通人によっては大手企業に就職したり、起業する人もいます。基本的にはある程度の企業には就職できると思います。サポートも学内企業説明会など多数実施したり、就活ゼミなど行っているのでいいのではないかと思います。
-
アクセス・立地普通最寄りは田園都市線の駒沢大学駅です。基本的に全学部同じキャンパスで講義を受けています。渋谷などへの交通の便は非常にいいとおまいます。
-
施設・設備普通昨年度からキャンパスのど真ん中に新しく建てられた施設があるのでひじよに綺麗だと思います。コンビニや学食もあるので基本的には充実しているかと思います。
-
友人・恋愛普通駒澤大学は高校からエスカレーター式に上がってくる学生が多く最初からコミュニティが形成されていることがありますが、サークルや部活動に所属することでより多くの人と関わりを持てると思います。
-
学生生活普通サークルは多種多様なものがあるので自分に合ったものが見つかるのではないかと思います。文化祭も大物芸人さんを呼んでいたりとかなり力の入った企画をやっている印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次では商学、経済などの基礎的なことを学び、それについて興味を持ったことを3.4年次で広げていく形です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私自身高校からエスカレーター式で入れる環境があったのでそれが一番な理由です。ただそれだけでなく大学でなにか将来につながることを見つけるためという目的もありました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:575826 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経済学部商学科の評価-
総合評価良い簿記の授業などもあり、検定に向けた勉強ができ、教授も非常にわかりやすいと思います。ただもう少し簿記を受けることを必須にするなど全体的なモチベーションを上げる取り組みをした方が良いと思います。
-
講義・授業普通教授によりますが、わかりやすい人は工夫した授業をしてくれてよいが、ただ教授がしゃべっているだけの授業もある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによると思いますが、色んなゼミがあり自分の興味のあるゼミなら楽しいと思います。
-
就職・進学普通もう少しここを強化すべきと思います。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いが通っていれば慣れます。
-
施設・設備普通他の大学に比べると乏しい部分はありますが、お金との兼ね合いもあるので仕方ない面ではあります。
-
友人・恋愛良い色んな人がいる総合大学なので様々な人と出会え、充実した大学生活が送れると思います。
-
学生生活良い学祭をもう少し盛り上げた方が良いと思う。しかしサークルは様々なものがあるので、自分のしたいことをできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記や貿易論、経済学論など様々な経済に関する勉強
-
就職先・進学先大手企業や中小企業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378533 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部商学科の評価-
総合評価良い部活動との両立も可能である。テストは授業にしっかり出れば、たいてい出来る。単位取得もそんなに難しくはない。
-
講義・授業悪い正直に言ってしまうと授業に出なくても単位が取れたらする授業があります。ただ、授業の中で先生によっては面白い話をしている先生ももちろんいます! かなりの人が聞いてないというのが現実ですが、それは先生方に問題があるのかなと思います。 学外からも先生などを呼んで授業するものもあるので、いいところもあります。企業の方などもきたりしてタメになることもあります。
全ては自分次第といった感じがします。 -
アクセス・立地良い世田谷ということもあり、とても充実しています!駅からも近いです。ただ一年次にだけいく玉川キャンパスは少し遠いです。
-
施設・設備普通学校は全ての学部がワンキャパスなので、交流をたくさんすることができます。図書館もかなりの本が揃っていって充実しています。ただ、校舎はそんなに綺麗ではないというのが欠点ですかね。今は新しく1つだけですが校舎が造られている途中です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329046 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
「駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> 経済学部 >> 商学科 >> 口コミ