みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 理工学部 >> 口コミ
私立東京都/松陰神社前駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部建築学系の評価-
総合評価良い基礎からしっかり教えてもらうことができ、しっかり勉強できると思います。オープンキャンパスで体験ができるので参加すると雰囲気がわかっていいと思います。
-
就職・進学良い様々なセミナーがあり自由に参加できます。インターンシップなども最初から最後までサポートしてもらえて就活への不安が軽減されます。
サポートは十分だと思いますが、自分で動かないとサポートのしようが無いので積極的に参加したりすることは必要になります。 -
アクセス・立地普通最寄駅は小田急線梅ヶ丘駅と世田谷線世田谷駅です。豪徳寺駅や松陰神社前駅からも通えます。最寄駅から10分程度歩きますが、キャンパスが広いので一番遠い校舎だと15分~20分かかります。
松陰神社前の商店街に歩いて行けたり周りに安くておいしいカレー屋さんなどがある他にコンビニもいくつかあるので昼食には困りません。 -
施設・設備良い建築学系が主に使っている校舎は新しい校舎なので綺麗です。ただ、座学で使う校舎は古い校舎です。実験室などは充実していると思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467122 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]理工学部基礎理学系の評価-
総合評価普通数学だけでも1年次はまだ少ないですが、2年3年になるにつれて代数学、幾何学、解析学と学べるものも増えていき、純粋な数学の他、将来には教師の仕事に就きたいと思う方には教育課程の取ることも出来ます。
-
アクセス・立地良い小田急線を使う方は梅ヶ丘駅から徒歩でおよそ10分弱です。
ただ、梅ヶ丘駅からだといくつかの坂があり、遅刻寸前で走るとかだと予想以上の体力を消耗します。
世田谷線を使う方も居ます。 -
施設・設備悪いよく言えば古き良き歴史を持つ大学、悪く言えば古臭い大学なので、教室の入っている棟がまちまちで取っている授業の組み方によっては離れた棟同士を右往左往するハメになってしまいます……
-
学生生活普通ここの大学は三つのキャンパスがあり、それぞれのキャンパスに似たようなサークルもあったりします。
運動ではフットボール、サッカー、テニス、剣道と部活をはじめ、サークル、同好会と形は様々です。
また、教育課程を取っていたり、子供達の為になる事もしたいと言う方々向けの「四教研」と呼ばれるそういった方々の為の四つのサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は代数学や微分・積分の他、専門科目では物理実験、化学実験、指定された教授の下、各々に課される課題や勉強をする集中授業があったりします。
代数学でさえも機械工学科などとは少し異なる部分を学ぶ事があります。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317633 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]理工学部機械工学系の評価-
総合評価普通単位が取りやすいので、浮いた時間を資格の勉強などに費やすことができるます。授業自体も身になるのでおすすめです。
-
講義・授業良い基本的には単位が取りやすくかつ身になる授業が多いです。真面目にやっていれば比較的簡単に取れます。
-
研究室・ゼミ悪い先輩方を見る限りとくに不満はないように見えますが、詳細は不明です。
-
就職・進学良い定期的に就職のサポート活動のようなものが開かれています。将来お世話になるでしょう。
-
アクセス・立地普通新宿から電車で15~20分ほどの場所にあり、都心に近いです。
-
施設・設備良い学内にモスバーガーがあります(2016年現在)。学生だと割引で利用できるので助かっています。
-
友人・恋愛悪い圧倒的に女子が少ないです。とくに機械工は女子が同じ学年にいたらラッキーだと思った方がいいでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では加工の基礎を学びます。主にCADや手書きの設計図などです。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250848 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部健康医工学系の評価-
総合評価普通普通です。でも、充実した大学生活はできたので満足はしてる。
もう少し専門性や資格に特化してサポートしてもらえたらとは今は思う -
講義・授業普通専門性はかける。トレーナー資格もたいして必要ない。
授業も専門性が高い授業が多くあるわけじゃないので不満がある人はある -
研究室・ゼミ普通基本自分でやるので特に充実はしていない。
夏休みはほぼ毎日学校になる -
就職・進学普通理系なのでそれなりに良い。
スポーツ系に行くのは経験や部活をやってるといいと思う。 -
アクセス・立地普通綺麗なのでそこはいい。
食堂や食べる場所は困らない。
歩いて15分くらいで駅 -
施設・設備普通階段しかないところもあるが基本綺麗です。
旧校舎はトイレは寒い -
友人・恋愛普通恋愛は出会いは様々だが他の学科の人と関わるのは少ない。
話しかけるタイミングを見つけたら話す授業を取ることをおすすめ -
学生生活普通入っていないからわからないがたくさんあったのはあった。
飲み沢もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容健康と医療と理系、あとは体育は必須。一年二年生はほぼ専門の基礎をやるが特に身になるようなことはない。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先サービス・レジャー
リラクゼーションサロンで店舗運営。店長やマネージャーに早期からなれる。経験を活かすには良かったが給与は安い -
志望動機スポーツトレーナーの資格が取れるから。校舎が綺麗でたくさん遊べる場所があるから
投稿者ID:966099 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部基礎理学系の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと考えてる学生にはとてもいい大学だと思っています。また、研究室は、自分のペースで学びたい分野を学べます。
-
講義・授業普通様々な授業があるだけでなく、他学系の授業も単位として取ることが可能です。
-
研究室・ゼミ普通私の場合は単位がギリギリだった為、卒論の教授と一緒に半年やっていましたが、お互いのペースで進める事が出来ました。
-
就職・進学普通学んだ事を活かすには余り、向いていませんが、知識としては1つ1つ大事なものでした。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は小田急線の梅ヶ丘駅です。他にも経堂駅から歩いて通ってる生徒もいます。
-
施設・設備普通授業でメインで使ってるところは老化してる部分はありますが、目立ちません。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると、趣味が共有出来る友人がたくさん出来ます。また、教職の授業を取ると他学部の友人も出来ます。
-
学生生活普通サークルはたくさんある為、自分にあうサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、物理や数学の応用がメインで、教職課程も卒業も卒業単位に入れる事可能です。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
UTコンストラクション株式会社 -
志望動機昔から数学の分野に興味をあり、より知識を深めたいと思い志望致しました
投稿者ID:714450 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部健康医工学系の評価-
総合評価良い講師はめんどうみのいい人と悪い人が分かれてあまりいい評価ではないですが、施設や勉強する環境としてはとてもいい所だとおもう
-
講義・授業普通病院で働いてるひとが講師をしにきてくれたり、実際に実験などできたり良かったですが、難しくて分かりにくい授業だったので。
-
研究室・ゼミ良いゼミ合宿など、色々なイベントで研究内容を探しに行ったりしていて良かったと思う。
-
就職・進学悪いなんどか相談したことありますが、講師によって否定から入る人がたすういたり、あまりサポートしてもらった記憶がないため。
-
アクセス・立地普通駅からキャンパスが徒歩15分~20分と遠い。遅刻しそうになるときダッシュしても間に合わないのがネック
-
施設・設備良いいろいろな医療器具や実験室、そのような施設や機器が揃っていて研究するにはもってこいだった
-
友人・恋愛良いサークルや部活が充実していたり、クラスの男女の仲がよかったりで充実していたと思う
-
部活・サークル良い私ははいっていなかったので詳しいことはわかりませんが、部活においてはスポーツなどが強かったりしていたイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とりたい資格がこの大学でだったら受験資格を得ることができたから。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先インフラ関係
-
志望動機とりたい資格があり、その受験資格を得ることができる大学だったから
投稿者ID:659142 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部建築学系の評価-
総合評価良い周りの人がとても良い。
友人や教員がとても自分に合っている。
サークルや部活動に入らなくても学部の人と過ごす時間が多いので仲良くなれる。 -
講義・授業良い専門的な知識を多く持っている教授がたくさんいるので、自分の進みたい方向を柔軟に対応してくれる。
-
研究室・ゼミ良い入りたいゼミに大体の人が入れる。
ゼミに入るとより関係ができるので、充実した学生生活を送れると思う。 -
就職・進学良い就職に強い教員がいるので、サポートしてくれる。
研究室によって就職先をある程度絞られるため研究室選びは慎重にしたほうが良い。
-
アクセス・立地良い最寄駅が2つあるので、いろんなところからアクセルしやすい。
様々な路線から大学に行くことができる。 -
施設・設備良い様々な設備がある。建築学部は一番新しいキャンパスなのでとても綺麗だ
-
友人・恋愛良い沢山のいろんな人がいるので自分にあった友人を見つけられる。
-
学生生活良いサークルは充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~4年次にかけて徐々に建築を学び4年次は自分の学ぶ方向を決めて各先生の元で学べる
-
就職先・進学先ゼネコン
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480278 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部基礎理学系の評価-
総合評価普通この学系の教授は著名な方がたくさんいらして、力になると思います。就職活動の実績は多くはありませんが、理工だけに止まらず様々な会社があります。
-
講義・授業悪い数学、理科、情報といった3つの学問の授業が事細かくあります。どれも専門的で、将来役立つことばかりなのでオススメです。
-
研究室・ゼミ普通3年の後期からゼミが始まり、ほとんどの学生がその研究テーマで卒論を書きます。研究室があまり多くないのが3点の理由です。
-
就職・進学悪い就職、進学実績共にあまり良くはないと思います。専門に特化していない学系になるので、サービス業など様々な企業の実績が見られます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が梅ヶ丘と松陰神社前になります。ですが、どちらとも徒歩15分程度かかり、駅から近い距離ではありません。
-
施設・設備普通校舎自体がとても広いため、その分施設もたくさんあります。食堂は3つあり、他にも店が展開してあります。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活が盛んではないため、学内同士の関係性はかなり少ないように感じられます。学科内で友人をたくさん作ることは難しいです。
-
学生生活悪いサークルや部活の種類は多くあり、国士舘大学でしかないものもあります。魅力的なものばかりですが、盛んではありません。所属してない学生が約半数います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で数学や理科、情報など理系の基礎を学びます。2年次からは各々数学や理科など分野に分かれ、専門的なことを学んでいきます。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492529 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部健康医工学系の評価-
総合評価良い図書館が5階建てで蔵書も多く、調べ物やレポート課題用の資料が沢山あり、課題をこなしやすいです。
駅からも近く、通いやすいです。
-
講義・授業良い講義内容は専門科目のみではなく、希望すれば学部を超えた講義も受けることができ、非常に充実した内容の大学生活を送れます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは自由に選択でき、研究室も棟の上の方の階にあり、とても静かです。
内容に集中しやすく、ゼミの人数も少人数で教授の指導を受けやすいです。 -
アクセス・立地良い校舎が3つあり、鶴川のみ送迎バスで行くことになります。
バスの時間を間違えると遅刻しかねないので注意が必要ですが、その他のキャンパスは駅から近く、通学もしやすいです。 -
施設・設備良いMRIや筋電位計、脳波計等病院かな?と思うような設備があり、更にはジムまで併設されています。
申請すれば、生徒のみで使用することも可能です。
学部の課題の為や、ジムで体を鍛えたり等大学なのにとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療や工学の専門知識を主に学びます。
学科を超えて授業へ参加することも可能なので理系なのに文系の科目も履修できたりします。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347633 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部基礎理学系の評価-
総合評価良い教員免許の取得を目指す学生には履修登録などもしやすいと思います。また周りの友人も同じように教員免許の取得を希望する学生なので、仲間と助け合いながら単位取得を目指せると思います。
-
講義・授業良い数学専攻では初歩のものから少しレベルの高い内容の講義もあります。講義で不明な点は先生に直接聞くと優しく指導していただけます。教職の講義では教員として必要な思考や、指導する上での注意点などを細かく学習することができます。また教職支援室というものもあります。支援室の指導教員は元教師など現場にいた方なので教員採用試験の論文などの添削、実際の現場についての疑問点なども気軽に相談することができます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は小田急線の梅ヶ丘駅、東急世田谷線の松陰神社前駅です。梅ヶ丘からは閑静な住宅街を通ります。松陰神社前からは昔ながらの商店街を通ります。松陰神社前駅からキャンパスに向かう途中に松陰神社もあり、商店街もガヤガヤしておらず穏やかな雰囲気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では数学の基礎と理科の実験が必修としてあります。それと並行で教職科目の講義も受けることができます。2年次には教員免許の取得希望科目に沿った教育論などの講義があります。また2年次から学校図書館司書の資格も目指すことができます。3年次には教育実習の事前指導を受け、4年次の教育実習に向かいます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336732 -
国士舘大学のことが気になったら!
基本情報
国士舘大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
「国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 理工学部 >> 口コミ