みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 文学部 >> 口コミ
私立東京都/赤羽橋駅
文学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良いとても分かりやすいです。この学科にして正解だと思いました。施設にはコンビニが設置されており、充実しています。
-
講義・授業良い入学してからとても楽しいそして分かりやすい。教え方が伝わりやすい。
-
研究室・ゼミ良いメンバーがよくてとても楽しい。ゼミには参加するべきだと考えている。
-
就職・進学良いとても良いと思う。進学実績はよくてサポートもかなり十分である。
-
アクセス・立地良いとても良いです。コンビニも徒歩1分で着きます。目の前にあって便利です。
-
施設・設備良い学校の校舎はとても綺麗で清潔感があります。生活しやすいです。
-
友人・恋愛良い充実しております。友人は皆明るい性格でみんなと親しく生活できております。
-
学生生活良いたくさんのイベントがありすごく楽しいです。サークルはたくさんあり、自分の趣味にあったものを見つけるとよいでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機文系が好きで、もっと知識を深め、勉強したいと思ったからです。
投稿者ID:984725 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしっかりしたい!と思っている方にはとてもいい学科だと思います。
また、就職活動の実績も高いです。将来も広い視線で見ることが可能です。 -
講義・授業良い教授だけでなく特別講師による授業も設けられており、学びがいのあるカリキュラムが設定されています。
-
就職・進学良い正直、就職サポートはあまり手厚くありません。しかし就職に親身になってくださる方もいます。
-
アクセス・立地良い周辺がガヤガヤしている訳でもなく、駅からべらぼうに遠い位置でもないので、比較的良いと思います
-
施設・設備良い新しい施設もあれば老朽化が目立つ施設もあります。設備に関しては比較的良いと思います
-
友人・恋愛良い学内での友人関係は人それぞれです。サークルに入れば同じ趣味を持つ友人に出会えますが、アルバイトなどに打ち込んでしまうとなかなか難しいところもあります。恋愛関係に関しても、大学生活をどのように過ごしているかによって変わってきます。
-
学生生活良いはい。充実しています。勉強だけでなく、サークル、イベントなどで充実した大学生活を送っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次、3年次はしっかりと勉学に励みます。基礎固めをしてから完璧にしていくという方法は、これからも役立ちそうです。
4年時には卒論を書きます。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から文系科目が好きだったので、素敵な大学生活を送れるこの慶應義塾大学のキャンパスで文系をのびのびと学びたいと思い、志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970541 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良いたくさんの専攻から自分が興味のある分野を選び学ぶことができるので満足しています。専攻選択も一年生の冬なので、1年間ゆっくり考えることができます。
-
講義・授業良い色々なバックグラウンドを持つ人が集まっていて面白い。
日々周りの人の教養の高さに驚かされています。入れて良かった。 -
就職・進学良いOBOG訪問が充実しています。先輩方からたくさんの有益な話を聞くことができます。
-
アクセス・立地良い日吉キャンパスは駅の目の前!三田キャンパスは秋から少し遠いですが、それでも10分ほどです。
-
施設・設備良い日吉キャンパスは大きなグラウンドがあり、校舎も綺麗なものと、歴史を感じる方ができるもの両方あります。
-
友人・恋愛良いサークルや、部活、ゼミに所属すれば必ず友達はできます!サークルなどに所属しなくても、クラスで友達を作ることもできます!
-
学生生活良いイベントといえば三田祭です。芸能人を招いたり、たくさんのサークルがライブを行ったり、出店を出したりと非常に充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容史学系、文学系、心理学系、社会学系などたくさんの分野を横断して学ぶことができます!同じ学部の中で専攻がたくさんあるので、自由に行き来できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会学や、心理学に興味があり、この二つを同時に学ぶことができる大学は珍しいと思ったからです。
投稿者ID:965236 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い2年生から専攻が別れるという点がいいと思う。受験の段階で別れているより、2年生で別れたほうが入りやすさだけでなくやりたいことを基準に選べると思う。1年生の間に一般教養科目として様々な授業が取れるのでそこでどの専攻に進むかの選ぶ基準にもしやすいと思う。
-
講義・授業良い不満もないが特に評価したいという部分もとくにない。取る授業によって大きく変わります。
-
就職・進学普通まだ2年生なので分からないが就職サポートの話はあまり聞いたことがない。自力で就職活動を行っていると思う。
-
アクセス・立地良い三田キャンパスは駅から少し歩く。日吉キャンパスは駅の目の前なので便利です。
-
施設・設備良い日吉キャンパスは古い建物が多い。三田キャンパスはコンセントがない机にばかりなのが不便
-
友人・恋愛良いサークルに入ったので友達ができた。クラスだけでは仲良くなりにくいと思う。
-
学生生活良いサークルの種類はたくさんあります。しかし人数が多すぎて実際来ている人は少ないサークルの話もよく聞くのでサークル選びは慎重に行った方がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は語学と一般教養科目を学びます。2年生からは専攻に別れてその選考の勉強をします。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機教育学専攻です。元々社会学か人間科学専攻に進みたかったが、gpaが足りなかったためそれに近い専攻を選ぼうと思った。
投稿者ID:960583 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い意識の高い友人にも出会えて、授業も豊富で満足しています。興味に合った授業をきっと見つけられると思います。シラバスで確認してみてください。
-
講義・授業良い特に教育学専攻は教育熱心な先生が多く、授業内容も充実しているように感じます。
-
就職・進学良いサポートはわかりませんが、先輩の話を聞く限り文学部だからと言って就活に不利などということは全くありません。文学部からでも金融系などに行く方もいるようです。
-
アクセス・立地良い日吉も三田も悪くはないですが、三田は徒歩15分くらいかかるのが玉に瑕ですね。
-
施設・設備普通三田キャンパスは綺麗だと思います。日吉キャンパスも古すぎるわけではないですが綺麗とは言い難いかもしれません。
-
友人・恋愛良いサークルだけでなくクラスでもカップル1組程度はできるイメージです。特に教育学専攻ではグループワークが多く友達が作りやすいです!
-
学生生活良いサークルは数えきれないほどあります。その中でイベントも盛りだくさんなサークルもあります。三田祭期間に実際に見てみるとわかるかと思いますが、熱気があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修が語学のみでその他一般教養を身につけますが、2年以降はそれぞれの選考に分かれて授業をとります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教育学の分野に興味のある研究テーマがあり、ぜひ研究したいと思ったからです。
-
就職先・進学先商社
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942668 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思ってる学生さんにはとてもいい大学だと思ってます。しかし、大学で青春したいならおすすめできません
-
講義・授業良いしっかり細かいところまで教えてもらえる。
講堂が綺麗。 とても面白い
-
研究室・ゼミ普通普通である 雰囲気はよく楽しくやっている
面白い 関心のあるものを受けらける -
就職・進学良いサーポートをしっかりしてもらえます 優しい先生方が多くしっかり一人ひとりにアドバイスしてくれる
-
アクセス・立地良い周りの飲食店など立地は最高 駅も近いので遠くから通う事もできる
-
施設・設備普通新しい施設が多く綺麗 講堂も綺麗なのでとても過ごしやすいが一部老朽化ししてきている
-
友人・恋愛悪い勉強についていくのが大変で出来ない 青春したいなら他の大学か、本当に頭がいいのならできる
-
学生生活良いサークルはとても充実しており満足 先輩どの関わりもたのしくとても雰囲気もいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では自分の勉強のしたい単位を取れるので最高です。
しかし、単位を落とすときついです -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機とりあえず大学に行きたく行ける大学を選びました
とても楽しい大学に入れたの良かったです -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:917631 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思ってる人には善い学校です。
通信もあるので、金銭的に難しい人は通信課程を検討してもよいのかなと思います。 -
講義・授業良いこれからの世の中を渡っていくのに必要な事が学べると思います。講義、授業内容共に充実しています。
-
研究室・ゼミ良い学びの門戸は開かれています。
自分の学びたいと思う意欲に応えてくれる学校です。 -
就職・進学良い多くの卒業生が各方面で活躍しているので、実績は良いと思います。サポートより、自分の意思が未来を開いてくれます。
-
アクセス・立地良い電車のアクセスは良好です。最近日吉に路線が乗り入れられ更に便利になりました。
-
施設・設備良い歴史があります。古いものを大事に使ってる所も大切だと思います。
-
友人・恋愛良いそれぞれ学生は良い人が多いと思います。先生も性格の良い人が多いです。
-
学生生活良いサークル活動も充実していますが、コロナだったので、これからかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目も自分のためになる科目が多く興味深いです。楽しい学びがあって嬉しいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
江戸時代の文化を広める職業に就きたいです。 -
志望動機江戸時代の文化、文学が学びたくて入学しました。これからの授業が楽しみです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916698 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い文学部をお勧めする一番の理由は自由度の高さ。大学に入った時にまだ学びたいものが決まっていなくても1年の猶予が与えられるのはとても有難い。
-
講義・授業良い文学部は2年で専攻が決まるので、1年の間は自分の興味の赴くままに好きな授業を履修できる。その点でとても自由度が高い。
-
就職・進学良い少なくとも文学部だからといって就職率が悪いということはない。
-
アクセス・立地良い日吉キャンパスは最寄りの日吉駅から歩いて1分もしない。自然が豊かだが、同時に虫も多いのが少し難点。
-
施設・設備普通日吉キャンパスには古い施設が多い。しかしエアコンは問題なく機能している為、ほとんど気にならない。
-
友人・恋愛良い文学部は1年生の間は必修の授業が語学しかない為、共通の授業を受ける友人が限られる。そのため、友達を作りたい人は活動頻度が高めのサークルに入ることが望ましい。
-
学生生活良いサークルは沢山あるが、入学式の時にサークル一覧が載った冊子が配られる為、参考にすると良いと思う。また、Twitter等のSNSでサークルを決めかねている等の発言をすると自動的に大学のサークルアカウントから勧誘が来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本、英語と第二外国語の2つしか必修科目が無い。その為、他は自分の好きな授業を履修できる。2年次から専攻に分かれ専門的な学習が始まる。専攻の決定の際、専攻によっては1年次のGPAが参考にされるので注意。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機以前より人文科学の分野に興味があり、それを学べる文学部を中心に受験していた為。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:907983 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良いたくさんの可能性を与えてくれる環境です。自分から働きかければ、先生方も熱心に相談に乗ってくださり、指導してくださいます。
-
講義・授業良い海外の多くの大学との提携があり、交換留学のチャンスもあり、選択肢が広がります。
-
就職・進学良い就活のサポートはあまりありませんが、皆それぞれ自分で進学や就職を選択できるよい環境です。
-
アクセス・立地良い田町駅からは少し距離がありますが、飲食店も多数あり、キャンパスも雰囲気がよく、環境はよいです。
-
施設・設備良い図書館も使いやすく、特に不便はありません。勉強に集中できる環境です。
-
友人・恋愛良い様々な人々と出会い、交流を広げることができます。卒業してからも強いネットワークが見込めます。
-
学生生活良いスポーツ系、文化系ともにサークル活動は盛んです。三田祭には、毎年多くの人が訪れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養が中心で、二年次から専攻に分かれます。同じ専攻でも、ゼミによって学ぶ内容は異なります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学科自体にすごく興味があったというよりは、この大学に入学することによって、選択することのできる学びやその後の就職の選択肢の多さに惹かれて志望しました。
投稿者ID:1008845 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い文学部人文社会学科は幅広く学べるので、特にこれをやりたい!と決めていない方にはとても合っていると思います。専攻を選ぶのは2年次からですが、それ以降も他専攻の授業を受けられます。
-
講義・授業普通普通だと思います。学部学科をまたいで授業をとれたりするので、面白い授業を見つけるのがうまい人は、幅広く学べている印象があります。
-
就職・進学良い就職実績は高いのでは。手厚いサポートはあまり印象がありませんが、貪欲に調べればいろいろとサービスを受けられるのだと思います。
-
アクセス・立地普通まぁまぁです。日吉キャンパスは行きづらいですが、駅前なのと雰囲気が素敵です。三田キャンパスは、周りにあまりお店がない。あってもファミレスか居酒屋がほとんど?
-
施設・設備悪い特に充実しているという印象はありません。三田キャンパスの南館は綺麗です。
-
友人・恋愛悪いサークルかゼミで友達を作る印象。自分から動かない限り、友達はできません!
-
学生生活悪いサークルはあるのですが、日吉キャンパスと三田キャンパスが離れているので、サークル活動には不便な印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各国の文学から情報学、心理学、美学、哲学、社会学まで、幅広く学べます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機1つの分野にとらわれず、幅広く学べるというのが魅力的だったため。
投稿者ID:1004475
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文社会学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 文学部 >> 口コミ