みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2982)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.33
(624) 私立大学 46 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
62471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年時から法律の勉強(刑法、民法、憲法)を本格的に勉強できる。また法律サークルに参加することで法曹の先輩方のお話を聞いたり、ゼミで予習・復習のテスト対策など友人達と切磋琢磨しながら勉強することができる。勉強以外にもサークルや課外活動などバランスよくこなしている人が多く、志が高い友人に刺激される。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅は渋谷駅から東横線で20分ほどなので都心に比較的近く、交通の便は良い。
    • 学生生活
      良い
      慶應最大のイベントとして春・秋2回の慶早戦があります。慶早戦では学校全体が一体となって応援するのでとても盛り上がると同時に友人との絆も強くなります。サークルに関しては学術系サークル、スポーツ系サークル、文化系サークルなど本当に多種多様なサークルがあるので、一年時は兼サーして次第に自分に合ったサークルに絞る人が多いです。三田祭ではサークルの催し物がたくさんあるので、サークルの雰囲気を知ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343522
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強とサークルを両立する環境が整っている。とてもキャンパス内の雰囲気も良い。居心地がいいのがこの大学の素晴らしさです。
      なんといっても科目の開講数が段違いで多いと思います。他の大学にはない面白い授業がたくさんあり、教授もフレンドリーな方が多いので授業を楽しみながら受講でき、それにともない、成績も向上することがきたいできます!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!興味のある講義がそもそも多いです。とても楽しいと思います。大学生活そのものも!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まります!充実していると先輩からもよくききます!楽しいらしい。
    • 就職・進学
      良い
      公表されている就職実績を見れば明らかでしょう!とても充実していると考えられます!
    • アクセス・立地
      良い
      東横線は様々な路線とつながっているのでかよいやすいとおもいます!!!
    • 施設・設備
      良い
      空調等もとても充実しています!よいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります笑笑
    • 学生生活
      良い
      三田祭などはとても盛り上がっています!是非一度はみて頂きたいイベントです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328031
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でこれをやりたい、あれを勉強したい、っていうのがはっきり決まっている人ばかりでは無いと思います。そんな人にこの学科はほんとにおすすめ!政治科目だけでなく経済原論や社会学、法律科目、一般教養科目など様々な分野の授業を受けることが出来るので、1.2年生の勉強を通して自分が学びたいことを見つけることができます゜.+.(??´ω`??)゜+.゜
    • 講義・授業
      良い
      必修、選択必修の他に一般教養科目(般教)で人文社会科目、自然科学科目を必ず必要単位数履修しなければいけませんが、その分幅広い教養を身につけたり、色んな友達と授業を共にすることができます!¥( ¨? )/
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の10月ごろにゼミ説明会がたくさん始まり、自分の入りたいゼミを決めます!志望理由や課題を出される真剣なゼミなど様々なタイプのゼミがあります!
    • 就職・進学
      良い
      慶應はOBOGがたくさんいるので就職にはとっても強い!
      大手企業への就職実績ばかり!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急東横線、目黒線の日吉駅です!渋谷や原宿、池袋、目黒などの主要駅から直通で通うことができるし、慶應生がよく遊びに行く駅を通るので定期も通学以外でも沢山使える!(*´?`*)自由が丘や代官山などのお洒落な駅も一本ですぐに行けたり、神奈川?東京?埼玉まで電車が繋がってるので遠くからの通学にも便利です!
    • 施設・設備
      良い
      学食安い!美味しい!゜.+.(??´ω`??)゜+.゜生協もかなり充実しているし、メディアでの勉強もはかどります!パソコンもあらゆる場所にかなりの台数設置されてるのでいつでも使えますよ!¥( ¨? )/
      難点なのは意外と古い校舎も多いところ(。?-_-。)
    • 友人・恋愛
      良い
      一学部1000人以上の人がいて、サークルによっては400人以上の規模を誇っているところもあったりと友人関係、出会いはたくさん広げることができます.(??´ω`??)彼氏彼女持ちも多いですが、そうでない人も意外と沢山いるので自分だけ仲間はずれ、、肩身がせまい、、、なんてことは絶対にありません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は必修が政治学基礎、法学、憲法、経済原論、社会学を学ぶのに加え、選択必修で国際政治、地域比較政治、政治思想、政治理論、日本政治基礎の内3つ、外国語2つを必ず勉強します。これに、2年生までに一般教養科目として人文社会科目と自然科学科目8単位ずつを履修し幅広い教養を身につけます!゜.+.(??´ω`??)゜+.゜
      2年生の時の必修は法律科目が加わり、民法、刑法などから4つ、加えて政治系列科目(1年生の時の選択必修科目をさらに専門的に学ぶ科目)を履修して自分の興味分野を探していきます。¥( ¨? )/
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267372
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹系に進みたいと思っている人にこの学科はとても良いと思っています。カリキュラムや教授など、法律を学ぶ環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義の中で判例が頻繁に使われているので、法律の学習が効率良くおこなえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律学科では9割以上の学生がゼミに所属していて、種類がとても豊富です。
    • 就職・進学
      良い
      社会の第一線で活躍しているOBが良く大学で特別な講義を開いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスから三田キャンパスまで乗り換え無しで通えるので、通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      日吉キャンパスの第4校舎独立館は最近リニューアルされたばかりで、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      意識が高い学生が多いので、色々な刺激を毎日受けることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は必修科目だけでなく、一般教養科目も学ぶことが出来ます。法学部は語学も非常に力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250162
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習しやすい環境が整備されていて、遊びと学業を両立することのできるすばらしい大学です。ぜひ入学すべきです。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野の重鎮とよばれる指導者が集結しており、自らの見識と教養を高める上でも大変意義のある学部です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で内容も濃密であり、入ってよかったといつも思います。私は副専攻として2つのゼミに所属しいました。
    • 就職・進学
      良い
      各業界にOBが多数いるため、就職にはかなり優位です。ほぼ自分の思う通りの会社に就職ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部に位置しており、通学しやすく、遊びにも行きやすい最高の立地だと思います。とてもあこがれの環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っている一方、大学の図書館も充実しており、自学自習するために最適の環境が整備されているということができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルなど友人を作る機会も多く、社会に出てからも大学時代に得た横のつながりを活かすことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律をほぼ網羅的に学んだ上で、個人的に興味のあった政治学を学びました。国際政治がとてもおもしろく、印象的でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      個人的に政治に関心が深く、今後も役に立ちそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が重視されるので、英語中心の勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184389
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各業界にOBがたくさんいるため、就職活動しやすい。縦のつながりがすばらしい。さまざまな業界の人の話が聞ける。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な学問を学ぶことができる。政治学科でも法律科目を学ぶことができる。経済学も学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で効果的な演習ができる。OB会なども頻繁に開催され、交流を図りやすい。大学生活で最も有意義である。
    • 就職・進学
      良い
      OB訪問を積極的にできる環境が整備されている。就職活動においては極めて有利な環境であるということができる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、非常に便利である。都内や横浜市内にキャンパスがあり、他の大学に比べて極めてアクセスのよい立地にあり、おすすめできる。
    • 施設・設備
      良い
      学習しやすい環境が整備されている。最新のシステムが導入されており、非常に学習に適した環境である。学業に専念することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      プライベートも学問も両立しやすい。大学としてのブランドが確立されているため、何事においても有利な環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律科目から経済学まで幅広く学習できた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには所属していないため、記入できません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      電力業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インフラ業界に興味があり、魅力を感じていたから。
    • 志望動機
      幅広くさまざまな学問を学びたいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が重視されているので特に力を入れて勉強してた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179701
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人も遊びたい人もどちらも満足できる環境だと思います。本当に自由なので勉強することも遊ぶこともできます。自分次第で最高の学園生活になります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授陣が集まっているので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学んだり、各分野を深堀できたりと、個人の趣向に合わせたカリキュラムを組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な教授陣が集まっているので、ゼミの選択範囲が広く、選択次第で様々なことを学んだり、各分野を深堀できたりと、個人の趣向に合わせた選択ができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。誰に助けられなくても必ずいいところへ就職できます。様々な業界に行く人がいます。ネームバリューが強く、就職に対して有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館、学食、生協も近く、周りに美味しいご飯が食べられる店も多いです。JRもメトロも通っているので交通は基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある雰囲気を出す建物もあれば、最先端の技術を使った施設もあります。新しい校舎での授業も多く、とてもきれいです。敷地内に様々なものがあるので、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には自由な人が多かったです。多くの友人に恵まれました。学科内カップルも多くいました。他学部の学生とも交流はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての基礎知識から応用までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法研究会
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目の条約や国際関係などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律が学びたいと思い、法律学科しか考えられなかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111034
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理想の大学生活を誰もが送ることができます。勉強するもよし、サークルに没頭するもよし、旅行に行くもよし…大学の勉強に没頭することも、勉強は片手間にしながらすることも可能な大学です。いろいろな人がいるので、一生の友達ができると思います。もちろん就職にも相当の実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生方が集まっています。一つの分野に限られず、様々なジャンルの勉強をすることも可能です。自分次第で可能性が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが狭いと思われるかもしれませんが、逆にいうと移動がかなり楽です。これは入学してから気づく良さです。周りもとてもきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、文化財もあり、とお気に入りの場所が見つかるはずです。様々な設備もあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当にいろんな人が多いです。誰にでも友達ができます。居心地悪く感じる人はいないのでは…カップルももちろんいます。
    • 部活・サークル
      良い
      どんなサークルもあります。なければ作ればいいです。何でもできる環境です。また、文化系、体育会系すべてに強いので、何かに打ち込むにはとても恵まれた環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎知識がつきます
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際法総論を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      総合商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一つの会社ではできないような大きなことをできる会社だから
    • 志望動機
      憧れるにふさわしい学校だから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      受験はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24030
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しいけど、法律についてしっかりと学べたりできてとても嬉しいと思います。先輩や後輩のみんなも入った瞬間は怖かったけど入ってみたら面白いと言っていたそうです
    • 講義・授業
      良い
      勉強はやっぱり、大変だけど友達とかできるとみんな付き合ってくれて、一緒にご飯食べたりできるから嬉しい!
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思う。何故かと言うと、法学部では色々な仕事が選べるから
    • アクセス・立地
      良い
      とても良よく、木などが茂っていてとてもきれい
    • 施設・設備
      良い
      設備は凄い充実している。し、きれいな所しかないからみんなが気持ちよく入れる
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏も出来たし、だいがくは色んな人がいるからいっぱい友達ができる
    • 学生生活
      良い
      楽しいけど友達がいない人とかは悲しいから、ちょっといない人はきついかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてどういう順でやるかはまだ入ったばっかだからわからない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親がスリにあってしまった際、親が怒るはずなのに私はとても侮辱されたような感じがしてそいつを捕まえたいと思った。でも警察のお陰で犯人は捕まえられたので警察に感謝しているからわたしも、人を助けたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937042
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慶應義塾という名前だけでなく中身も1級品な施設が揃っており優秀は人間がたくさん集まっていて自分を高めたい学生なら満足すると思います
    • 講義・授業
      良い
      法律の方はかなりハードだが政治学科はほどほどなのでついて行きやすい
    • 就職・進学
      良い
      慶應義塾だけあってコネなども多く、かなり有利だと思いましたよ
    • アクセス・立地
      良い
      三田は日吉ほど近くはないがそれでも徒歩5分圏なので苦労しない
    • 施設・設備
      良い
      非常に大きな図書館など慶應らしく古い建物もあるが適度に工事されているので不満はない
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で最近は活発な活動ができないでいるがもともとは多くの人と繋がれる
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で前のような活動やイベントができなくなっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は専門的な科目は少ないが3、4年からは法に関連することを多く学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系私立最高峰で個人的に慶應義塾が好きだったのでそこだけを目指していた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789945
62471-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.33 (624件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (548件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (351件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (459件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (91件)
看護医療学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.25 (72件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.15 (382件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.23 (139件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (161件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (155件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。