みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 法学部 >> 口コミ
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強を、結構がっつり出来るので勉強頑張りたい人にはほんとにいい。
色んな施設もあって充実してるとおもう。 -
講義・授業良いみんな丁寧で過ごしやすい。
一人一人個性があって授業が楽しい。 -
研究室・ゼミ良い分からないところは徹底的に教えてくれる。
自分のペースでできる。 -
就職・進学良いサポート十分文句無し。
かなりハイレベルな会社にも行けると思う。 -
アクセス・立地良い施設がすごく綺麗で過ごしやすい。
衛生環境も完璧だとおもいうよ。 -
施設・設備良い不便なところないから普通にいいと思う!
でも、トイレが少し古いかな、 -
友人・恋愛良いいじめもなくて友人もすぐできる。
個性を認めあっていていいと思う。 -
学生生活良いイベントがとにかく楽しい。
思い出に残る。
準備も楽しいしいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色んな趣味がある人でも、その自分に会った内容のことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機前からもっと色んな趣味を増やしたいと思っていてみつけあのがここのこうこうだったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:843212 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]法学部政治学科の評価-
総合評価良い他の大学はどんな感じは当たり前だが知らないので難しいがとても勉強しやすい環境だと思う
また司法試験勉強などもしやすい -
講義・授業良いとてもわかりやすくわからないところがあっても聞きやすいので安心して授業を受けられる
-
就職・進学良い学校がとても有名なだけあって進学実績などはいいため入れてよかったなって思う
-
アクセス・立地良い日吉は駅からとても近く東横線は渋谷を通っているのでアクセスはとてもよい
-
施設・設備良い個人的には出身高校がとても汚かったのでとても綺麗だなと感じる
-
友人・恋愛悪いそもそも僕はインキャなので恋愛はなんもない
友達はとてもいい人が多い -
学生生活良いサークル イベントはとても楽しく大学生活に彩りを与えてくれると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部なので法学部の内容をする
政治学科と法律学科では全然違う -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機政治に興味があったからという単純な理由
それと他の学部に興味がなかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824306 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い絶対最高、法曹に進むならね。司法試験の合格実績は1位をキープしてます。文句の付け所がないくらい素晴らしいです
-
講義・授業良い最高だからり何から何まで。早稲田もいいけど、社会に出て活躍できる人間になりたいならここしかないよ
-
研究室・ゼミ良い受験の時に小論文を書くことになるが、取り上げる題材が素晴らしい
-
就職・進学良い三田会があるからとにかく就職は有利。一流企業への就職は約束されたようなもの
-
アクセス・立地良い日吉は周りに学校が少ないから落ち着いて勉強やら自分のやりたいことに専念できる
-
施設・設備良い少し古い建物があって、学費が高い割にはって感じ。でも法学部は綺麗な建物ですよ
-
友人・恋愛良い帰国子女が多いので国際的な視野を持った人とより多く関われる場だと思います
-
学生生活良いテニスサークルは不真面目ってイメージあるけどそれは一部でしっかりと練習してものすごく強いチームもあるらしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の他に第2外国語を学ぶ。自分はスペイン語を専攻。当然法律のことは学ぶけど語学にも力を入れてるのが慶應のいいところ
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先慶應義塾ロースクール
-
志望動機法曹に進みたかったから。これが1番。あと東大落ちたので、私立で一番のここにきました。全く後悔してません
感染症対策としてやっていることオンライン授業の導入。でも来年からは緩和されて9割対面に移行するそう。コロナとは付き合っていくしかないので、良い判断だと思う1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822118 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法学を専門とする者も、そうでない者も十分すぎるほど勉強できる環境が整っている。人間関係も多方面で構築でき、充実している。
-
講義・授業良い法学はもちろんのこと学部に直接関係ない一般教養の講義も充実している。
-
就職・進学良い三田会(同窓会のこと)のサポートが十分ある。先輩と簡単につながりをもてる。
-
アクセス・立地良い最寄りは田町駅か三田駅。そこから徒歩10分程度でアクセス抜群と感じる。
-
施設・設備良いところどころ歴史を感じる箇所もないわけではないが基本的には新しく、改築か新築されており綺麗である。
-
友人・恋愛良いサークルや部活は数えきれないほどあり所属も多いので充実している。
-
学生生活良い大学間のイベントなどが多く他大とのつながりも期待でき、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学、一般教養など好きなものを比較的選べると思う。必修はもちろん法学だが、わかりやすく学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法学に興味があった。他分野も幅広く学びたく、それが叶えられるため志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821210 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部政治学科の評価-
総合評価良い社会が好きで、重点的に学びたい人に最も向いていると思います。
誰もが知る有名大学です。きっとよい就職先に就けます。
サークルが他の大学と比べ豊富で、迷いますが楽しいです。 -
講義・授業良い向き不向きがあると思いますが、社会が好きな人は最高だと思います。
特に問題もなく、平和な雰囲気です。 -
研究室・ゼミ良い場所によって良し悪しがあります。先輩と友好的な関係を築くことが重要になると思います。
-
就職・進学良いやはりトップ大学、よい就職先や有名企業に就ける方が多いです。
-
アクセス・立地良いとてもアクセスが良いです。慶應大学を選んだ理由の一つがこれです。
-
施設・設備良い施設が新しく綺麗ではありませんが、とても充実しており満足しています。
-
友人・恋愛良い私は慶應でよい友人が沢山できました。ですがこれは人による気がします。
-
学生生活良いサークルは他の大学と比較しても本当に多いです。どれにするか凄く悩みました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々な学科を自由に選び、学べます。何度も述べますが、私が通う法学部は特に社会を極める人に向いていると思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機慶應大学と法学部に興味があったから。
偏差値が高い大学に挑戦してみたかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816752 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い政治学科ですが、社会学や経済学についても学べ視野を広げることが出来ると思います。また人が多いため色々な人と交流することができます。
-
講義・授業普通面白い授業がおおく、興味がある授業をとることがてきるとおもいます。
-
就職・進学良い就職に関してはあまり知りませんが、おそらくいいのではないかと思います。
-
アクセス・立地良い駅から近いのがありがたいです。また、キャンパス周辺にご飯屋さんが多いのも嬉しいです。
-
施設・設備普通古い校舎と新しい校舎の差がかなりあります。トイレに関してもおなじです。
-
友人・恋愛普通オンライン授業が多いため、最初は友達が出来ずらかったです。。
-
学生生活良いコロナ禍で制限されてるため、サークルの活動が十分できなかっなりらイベントも行われなかったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律や政治の他に、一般教養をたくさん取ることができ、自分の興味ある内容を学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともと政治の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784505 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部政治学科の評価-
総合評価良い先生方の専門性が素晴らしいので研究をしたい人にはオススメです。他の学科に比べて留学をする人が多いのも特徴だと思います。
-
講義・授業良いコロナウイルスの影響で授業が停滞することもありましたが学校生活は充実しています。留学に行く人も多く、副専攻のシステムもあるので、視野を広めたい人にオススメです。
-
就職・進学良い公務員から企業まで幅広い進学先の中で、高い進学率を誇っています。
-
アクセス・立地良い日吉は駅から見えていますし、三田も迷うことはありません。通いやすいと思います。
-
施設・設備良い耐震性も優れていますし、古い景観と新しさの象徴であるガラス張りの建物が共存していて素敵です。
-
友人・恋愛良いサークルはたくさんあるので、友人作りにはうってつけです。ただ、医学部など別の校舎との交流は難しいです。
-
学生生活良いコロナウイルスの影響を除けば、日本最大級の学園祭である三田祭を初めとした素晴らしいイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次では日吉キャンパスで基本的な政治学について学び、3年次以降所謂ゼミに分かれます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々慶應義塾大学に漠然とした憧れがあり、高校生活を通して政治学に興味が湧いたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783349 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部政治学科の評価-
総合評価良い素晴らしい教授と充実したカリキュラムで、一生モノの学びが出来る。慶應では、オススメの学部・学科だと思う。
-
講義・授業良い基礎からしっかりと学べて、教育のレベルが高い。
また、教授への質問もしやすい雰囲気。 -
就職・進学良い就職に関して、他の私立大学の様な手厚いサポートは無いかもしれないが、繋がりが生きる。
-
アクセス・立地良い自宅から、日吉と三田の両キャンパスへのアクセスは大変良かった。
-
施設・設備良い歴史ある建物で、落ち着いた環境で勉強できた。
有名大学なので、設備もしっかりしていたと思う。 -
友人・恋愛良い縦、横のつながりは非常に強い。人間関係で悩むことはなく、充実していたと思う。
-
学生生活良い問題のあるサークルもある様だが、社会人になる前に、何が危険かを見極めるには良い機会。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では基礎を学んだ。その後は、自分が学びたいことを深めていけた。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の周囲に、慶應出身者が多いこともあったが、法学部政治学科は自由に幅広く学べると聞いていたので、志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714733 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良いたまに興味のない授業などもあるが、公務員になる為の糧だと考えて講義を受けたらとても楽しく思えてきます。
-
講義・授業良い入るのにとても大変ですが、入ったあとはとても楽しい生活を送ることができます。
-
就職・進学良い大学で学んだ情報関係の仕事に就く人が多いから、公務員試験などで役に立つから
-
アクセス・立地良い私立一番の設立の長さを誇るので風情があるので、古風などがとても良く感じる
-
施設・設備良い学科では人が多いので、教授側も生徒たちに見えやすいように授業を行うのでとても最適。
-
友人・恋愛良いサークルなどで同じ趣味を持つ人と意見を分かち合えるから、新しい情報などを知ったりすることができるので自分が興味があるサークルに入ることを推奨します。
-
学生生活良いとてもサークルの数が多く選択肢も多いから、いろんな人がいて気の合う仲間なども沢山見つけることができるから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は法律の関係について学びます。全て法律関係のことで中学高校時代に学んできたこともあるので、復習するのが楽しい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機とても偏差値が高く、法律をとても充実した設備で学ぶことができると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709181 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強が難しいと思うこともありますが、将来の役に立つと思って頑張っています。推薦組は眉唾ものだけれど、基本的に真面目にコツコツ取り組む人が多いです。
-
講義・授業良いきちんと授業に出れば分かりやすいと感じることも多いです。民法、憲法、刑法を基礎から学んでいきます。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。
法律学科は40近くのゼミが設置されており、グループディスカッションからソクラテスメソッドなど、形式も様々です。
博識な先生から為になるお話を聞けます -
就職・進学良い三田会の絆がすごいです。
OB会では50人近くの方が集まり、わいわいと楽しそうです。 -
アクセス・立地良い日吉は遠い人もいるけれど、駅近なのがすごくいいです。武蔵小杉や横浜や自由が丘など周辺も充実しています。
三田は東京のど真ん中でアクセスいいです -
施設・設備良い三田のカフェテリアがお気に入りです。学食で安くて美味しいし、本格的な洋食です
-
友人・恋愛良いみんな真面目で性格のいい人が多いです。優秀な人が多く、留学に行くという声も多く聞きます
-
学生生活普通サークルは星の数ほどあります。どこに入ってどうコミットするかは全てあなた次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律の総論を学びます。
2年次は各論にうつり、より専門的な内容になります。
三年次と四年次は各自興味のあることを学びます -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の性格にあっていると思った為と、偏差値が1番高かったので目指してみようと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584589 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 法学部 >> 口コミ