みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  口コミ

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(554)

共立女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(554) 私立内132 / 584校中
学部絞込
55421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来デザイナーやパターンナーになりたい人は、ダブルスクールをする必要があります。ゼミに入らなければ、授業内で自分でデザインをして制作するということはほとんどないです。
    • 講義・授業
      良い
      被服について幅広く学べるので、充実していると思います。抽選で履修できなくて、次の年に持ち越しになるのが難点。専門的なことも学べるので、洋服が好きな人は楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスがあったり、様々な就活講座が定期的に開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は神保町で、本館だったら地上出てすぐです。東京ドームや東京えきは、一駅または徒歩であれば20~30分あれば着きます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は綺麗です。授業開始の10分前はエレベーターが混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子特有のネチネチした関係はないです。恋愛は女子しかいないので、マッチングアプリやアルバイト先で彼氏を作る子がいるくらいです。すっぴん、ダル着で大学に行けます。
    • 学生生活
      良い
      アイドル研究会やファッション研究会など、珍しいサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      被服について幅広く学びます。また、成績が良くて指定の単位を取れば、テキスタイルアドバイザーの資格が取れます。
    • 志望動機
      洋服について興味があったからです。また、洋服だけでなく化粧品についても少しだけ学べることが魅了的だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1005949
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いかにも、とにかく英語力がつきますというカリキュラムです。課題は大変ではありませんが、英語がとにかく嫌いな私は少々しんどいです。
    • 講義・授業
      良い
      英語が好きな人、英語を伸ばしたい人に向いています。私は英語が嫌いだったので苦痛でした。しかし、自分の興味にあったコースを選ぶことができるのはとてもオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身はまだサポートは受けていませんが、先輩の話を聞く限り良いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      憧れのキャンパスライフを送れる。日々通うモチベーションになっています。
    • 施設・設備
      良い
      年数は経っているところもありますが、古びていると感じたことはありません。警備員さんがいるのも安心できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということで入る前は漫画のような展開を妄想して、怖かったのですがそんな事ありません。みんな明るく楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      うちの大学に限らないところであると思いますが、サークルでの繋がりはとても大きいです。どこかしら入るべきであると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際英語、第二外国語(フランス語、ドイツ語、ロシア語など)、国際コミュニケーション
    • 志望動機
      母が通っていて、子供の頃から学祭に連れて行かれて、楽しそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994383
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      健康に絶対的な自信がある人は良いと思いますがそうでないのなら来ないことを強く勧めます。
      この学校はその学期1コマでも出席した場合休学することができず、出席もカードリーダーで厳しく管理されています。辛いときでも学校に無理して行くストレスから毎日泣いている学生も少なくありません。
      就学支援の書類(出席管理には関係なし)を書いて診断書を提出しても学生支援課の指定した期日数日の間で面談などで呼び出されます。
      体調が悪いから書いたのにそれを説明するために面談をするというのは流石に学校側の体裁のための偽善にしか見えません。
      体調が悪いのが収まったあとなら兎も角も全盛期に話せるわけがありません。完治がない病気でも毎年支援願いを出さなければならず、引き継ぎをしてくれません。何枚書類を書いたかわかりません。診断書も主治医に数千円かけて書いていただいたものを「学校指定のものでないと受け取れません」と言われ、再提出を求められ結果的に病院に2倍の金額を支払うことになりました。先に出したものも返してくれませんでした。
      少しでも健康に自信が無い人は絶対に来ない方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      学校指定の出席の基準があるにもかかわらず、それにプラスして授業ごとの基準を設けている先生もいて統一してほしいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学の人がいないと思っているのか就活の説明会などが学生証で管理するほど厳重な強制出席なのが流石にどうかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩0分と謳っていますが徒歩0分なのは出口からです。そこまでが遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗ですが2号館の食堂は非常に混雑するため他にコンビニや食べ物が売っている自動販売機を設置してほしいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内恋愛はあまり聞きません。
      気の合う友人が見つかればすごく楽しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントに積極的に出席していないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、会計、マーケティングの4分野。向いていない科目で先生が厳しいと本当に落単します。
    • 志望動機
      東京駅から近い女子大であったこと。地元に受験会場があったから。
      試験問題に癖がなさそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988489
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      発表する機会が多いため、人前で何かをプレゼンするスキルはつく。特に、企業との連携で課題解決の提案を実際に出来るのはビジネス学部ならではだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      比較的充実している。皆の前で発表する機会が多く設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まる。分野によって希望する生徒の偏りは多いため、人気なゼミは倍率が高い。
    • 就職・進学
      良い
      かなり手厚いと感じる。説明会や就活に役立つ講座が多く開講している。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の真ん中のオフィス街に位置しているためとてもアクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      2号館はとても綺麗。机に1人1つコンセントがついている教室もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共立女子大学内のサークルに入っているという人は少ないように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      入っていないためわからない。学園祭も他大学と比べたら小規模。ただトークゲストは有名な俳優さんが来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・1年生と2年生リーダーシップ開発演習に力を入れている。企業との連携で課題解決に取り組む。この授業は1つ上の学年の生徒が授業を運営している。
      ・必修授業は多い
    • 志望動機
      ビジネス学部ということで、将来就職するにあたってのスキルを身につけられると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985489
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部建築・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学ぶにあたり、演習授業で先生と毎回の授業で、1対1で話す時間がある大学はなかなかないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      家政学部共通科目で自分の専門外の授業も受けられるため、知識の幅が広げられて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはしっかりとしているけれども、大学院の説明会などはほとんど行われない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からほぼ直でいけるので、雨の日もほぼ濡れずに行けるためとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      建築学科が設立されたことで新しく照明や3Dプリンターなどが設置され、教室も追加されて便利になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門の演習はクラスが少人数に分けられるので仲良くなれる。ゼミも少人数なので仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、女子大だからかインカレも多い。サークル活動は盛んな印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、専門科目、学部共通科目など。教養科目では言語と数学や物理、文学、心理学など様々な種類から選ぶことが出来る。
    • 志望動機
      元々建築に興味があり、建築を学びたいと考えていたのでこの学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984562
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の頃に経営、会計、マーケティング、経済、いろいろな分野を勉強できるのはいい。リーダーシップを通して発表ができるようになった。
    • 講義・授業
      良い
      リーダーシップの授業がとても役に立っている。先生もとても丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まる。研究室はあまり利用はないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      色々な講座が無料で受講できる。ガイダンスも定期的に開催される。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。周りもおしゃれなお店ばかり。女子大なだけあって建物も綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      机で充電できたり、パソコン借りれたり、様々な設備が充実。とても満足。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな最初仲良くなった子とずっと仲良くしているイメージ。クラスがないため新しく友達作るタイミングがあまりない。ゼミがチャンス。
    • 学生生活
      普通
      サークル入っている子たちはとても楽しそう。イベントも自主的に参加したら楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に主要4分野が必修。
      2年次もほぼ必修で組まれる。
      3年生からゼミが始まり、自分が取りたい科目を取る。
    • 志望動機
      経営系がいいなとは思っていたが、まだどんな分野がいいか確定してなかったため、様々な分野が学べるビジネス学部に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983986
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく大学の先生の質がいいです。フレンドリーで面倒見の多い先生たちが多いし、周りの子たちも穏やかで優しい子が多いのでテストも実習もみんなで協力して情報共有をして乗り切っています。OSCEや演習などで真面目にやっていれば自然と力がつくし、課題もそれなりに出してテスト前だけどそれなりに勉強していれば単位を落とすことはあまりないのであまり心配はしていません。実習なども教員のサポートがあるので自信がつきました。勉強頑張る時は頑張る、課題やる時はやる、それ以外はバイトしたり遊んだりして自分の要領次第でどんな学生生活にも持っていけると思うし、そんな環境があります。頑張る子は先生も手厚くサポートしてくれるのでありがたい存在です。正直ここに来るのはあまりよく思っていませんでしたが来てよさったなと心から思います。
    • 講義・授業
      良い
      内部の先生は臨床経験が厚い先生が多く、外部の講師も現役の医師や、医療職者からの講義があります。基本授業は必修で、1年生から実技の授業もあります。しっかり出席して授業を受けて、課題も出すだけ出してテスト前にある程度勉強していれば単位を落とすようなことはめったにないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期にゼミ選考があり、大体第3志望くらいまでのゼミに入れると聞いています。ゼミの教授が担任になり、就職活動なども支援してくれるので密接に関わることができてサポートも手厚いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちはほぼみんな人柄がよく、面倒見の良い方が多いので、ゼミで深く関わったりしてサポートは手厚いと思います。実習で行った病院から優遇されるので実習病院に就職する方もとても多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなり良いです。駅から歩いて5~6分の場所にキャンパスがあり、他の学部よりは見た目があまり良くないですが中は綺麗です。周辺に大学とオフィスが多いのでご飯屋さんがとっても多くお昼には4年間困らないと思います。スタバなども何ヶ所かあるので課題してから帰ることも多いです。東京ドームまで歩いていけるので授業が終わったあと遊びに行ったり、渋谷までも20分くらいでいけるので遊びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の主となるキャンパスは多分1番古い建物ですが中は比較的綺麗だし、実習室もかなり綺麗で本当の病院以上なので満足しています。新しい施設にも勉強できるスペースや立地の割に大きい図書館もあるのでテスト期間はそっちでみんなで勉強しています。学食もありますが毎日となると厳しいレベルなので外に食べに行くことが多いかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がほぼ必修なので同じ学年のいろんな子と仲良くなれるし、ほぼみんなと顔見知りで挨拶します。恋愛は私の周りはバイト先や友達の紹介で彼氏がいる子がとっても多いです!勉強しつつバイトする時間もあるので恋愛も全然できます。
    • 学生生活
      普通
      あんまり参加したことがないのでわかりませんが、学内のサークルに入ってる子は一定数いますが授業が終わる時間が他学部より遅いので途中で入ってても途中でやめる子が多いです。学校自体のサークルは活発だと思います。学園祭は毎年芸能人が来ます。サークルに入っていれば参加しますが、入っていない子は学園祭期間、一週間ぐらい休みなので旅行に行ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は座学が中心、3年次は演習と実習4年次は就活と実習と国試
    • 志望動機
      看護師になりたいから。他の大学に落ちてしまったのでここに来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:981869
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の言語選択で単位の取り方が異なるなど多少難しいと感じることはあるが、分からなければ教授に聞くなど相談できる場が多く感じるので大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目の先生に関しては当たり外れが大きいと感じます。その他の科目では自分で科目を選んでシラバスを確認しながら選択することが出来るので自分のやりたいことと合う先生を見つけることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の実体験を元にした説明会なども定期的に行っているため参考になることも多く、時期が早いと思っても受けた方が特です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため悪天候の中でも通いやすい。離れた場所に校舎が別れているため教室間の移動が大変な時があるが休み時間が長いため十分に移動したあとも休憩を取ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的にどの建物も綺麗に保たれており、各階にひとつはゴミ箱もあるのでポイ捨てなどは見たことがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なので自ら動かない限りなかなか難しいのではないかと思う。友人関係なども最初だけではなくあとから関わる人もいるため自然と会話する人はできます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などは在校生が言って楽しいものかと言われたら迷うが見学として行く分には十分に楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は幅広く学び興味を絞っていくので2年のコース選択までに大まかなやりたいことを決めておく必要がある。
    • 志望動機
      もともと英語が好きで異文化理解などに興味があったため。コースごとに細かく自分の興味について絞ることが出来るとかんじた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968163
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路を悩む方におすすめしやすい学部学科かと思います。学部に入ってからも進路を考える余裕があります。リーダーシップのPBL活動が社会に出て企業に就職しているようなロープレ感覚なので、より現実的な職種選択に近づきます。
    • 講義・授業
      良い
      職種がIT系希望なので、リーダーシップやマーケティングの授業は有意義な時間になっています。
    • 就職・進学
      良い
      ビジネス学部は現時点でOGは存在しません。ですがゼミ選考中で説明会に行くと、四年生は就職先決まってる等のことをよく耳にします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは神保町駅、本館はA08出口、2・3・4号館はA01出口が近いかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内全体でWi-Fi不良をたまに聞きます。学習スペースに関して困ることはないのではないかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      当たり前に人によります。自身はグループワークなどを通して友人が増えました。
    • 学生生活
      良い
      学内ではサークル数は多くはないので、インカレに入ってる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次が経営・マーケティング・会計・経済の4柱で基礎を学び、3年次は自分の選択するゼミを中心に履修登録します。
    • 志望動機
      もともと好きな分野などはなく学部で悩んでいたところビジネス学部を見つけました。マーケティングや経営、分析などは興味があり、将来使えそうなスキルを身につけることができるのではと考え入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965262
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。私はこの大学を選んでとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても親身に寄り添ってくれるため、とてもいい学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないので、分からないですが、先輩方はゼミにはいられておりとても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方のお話を聞く限りサポートはとても充実しており、早い段階から準備もみてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには美味しいご飯屋さんが沢山あり、電車にのると数分で渋谷や新宿にいけます。
    • 施設・設備
      良い
      現代風の建物で設備はとても充実しています。
      健康面を考えられた学食がとてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、女の子だけですが友人関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      色々な系統のサークルの活動がされており文化祭なとひろうされています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、児童のこと以外に第二外国語や英語も学びます。
      自分で選択すれば、2年生になっても第二外国語や他の分野のことも学ぶことができます。
    • 志望動機
      昔から子どもと接することが好きで将来子どもと関わる職人つきたいとおもい、大学では子どもの分野を学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963719
55421-30件を表示
学部絞込

共立女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神田一ツ橋キャンパス
    東京都千代田区一ツ橋2-2-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩7分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩6分

電話番号 03-3237-2404
学部 文芸学部家政学部国際学部看護学部ビジネス学部建築・デザイン学部

共立女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
津田塾大学

津田塾大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (410件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (378件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (577件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

共立女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。