みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  文芸学部   >>  文芸学科   >>  口コミ

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(554)

文芸学部 文芸学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(156) 私立大学 983 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
15681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学部や学科が多数に分かれており自分の学びたい分野に特化して勉強できますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃったりと充実してます。また就職率は高く、就職課等が就職活動を手厚くサポートしてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      様々なジャンルの講義があり、著名な教授がいらっしゃり充実してます。また、自分の学部外で興味のある講義も受ける事ができますし、多くの知識を得られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文芸学部では1年次にじっくり考え、2年次からコース別に分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があり就職率も高いです。また就職課等が手厚くサポートしてくださったり、卒業生の方も相談にのってくださったり、データを多く残してくださってます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は神保町駅です。学校の周りには古本屋がとても多く文学等に興味がある学生さんにはお勧めです。
    • 施設・設備
      普通
      新設の建物でとても綺麗です。二号館に関しては昨年出来たばかりととても新しいです。またパソコン室や、図書館の設備が充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなサークル・部活があり友人関係は充実してます。
    • 学生生活
      普通
      共立祭や音楽祭などイベントで賑わいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335703
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実技と美術史が同時に学べるので、美大や芸大に行かなくても美術のことが学べるのは良いことだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり気にしなくてもいいと思いますが。
      先生は生徒たちのスキルがどのくらい持ってるのか疑問に思うことが実技の授業中に思います。もちろん自分で調べていればいい話なのですが、突然習ったことのない単語や技法を持ちかけられて戸惑ったことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは神保町。秋葉原や水道橋駅まで歩けないことはない距離です。本・食の街と言われるだけあって雰囲気のいい古書店、安くて美味しい飲食店がたくさんあります。コンビニやドラッグストアも近くにあるので立地、周辺環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこしっかりしてると思います。
      エレベーターの数も大学の大きさからしたら多いと思います。近年別館が新しくできましたが、カフェやジム等も利用できます。
      絵画の実技でつかう部屋は広いとは言えないので、その年ごとの生徒の人数によっては大変そうですが。
      お手洗いもきれいだし、機能も良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330628
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次は文芸学部として成り立ってますが2年次からはコース選択がありそこでの選択が履修単位が楽単かどうか変わる節目だと思います。履修をする時は教養科目を先にたくさんあると後で痛い目に合うので注意です
    • 講義・授業
      普通
      文芸学部での授業は映像授業が多い気がします。
      それぞれのコースの専門授業がありますが特に教養、劇芸の授業は映像が中心です、リアクションペーパーやレポートが大切なので勉強ができて頭が良いというよりは普段どれだけ本を読んだりするかどうかがポイントだと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年次からゼミはありますが正直あんまり…です
      一年次から二年次に進学に向けての際、もう一度ゼミを変えるチャンスがあります。ゼミのゆるさは先生によって左右するし卒論ゼミとなると苦手な科目を取り扱うのはしんどいのでここで選択肢があることは良いことだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      神保町はなんでもあるし空きコマの時間つぶしになる場所も近くにたくさんあります!オフィス街なので就活の時にも近辺は使うと思うし土地慣れできます。東京ドームは歩いて15分くらいの場所になり側には美味しいご飯屋さんたくさんあります。他の大学もたくさんあるのでサークルの選ぶ余地はたくさんです!早稲田のサークルが多いような気がします
    • 施設・設備
      良い
      二号館が新しくなりとてもきれいです
      二号館での授業が増えたため共立のネックであった本館のエレベーター混雑が緩和されました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは先ほど話した通り早稲田のサークルが多いです、彼氏が早稲田の子も多いです。学校のイベントは楽しくないです、学祭がある週は準備期間などもありずっと休みなのですが参加する人はいなく連休と扱う人がほとんどです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316344
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースに分かれていて、自分のやりたいことが学べる!
      劇芸術コースや、メディアコースなど他大学ではあまりみられないコースがあり、好きなことが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      メディアコースでは、パソコンのソフトを使って、自分たちで雑誌や新聞を製作することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、他大学との交流を深めるゼミや、コースごとに分かれていたり、宝塚を学ぶゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      共立女子大学は伝統のある大学で、大学への求人が多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は神保町という都心にあり、九段下や竹橋からも近いため、通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      最近2号館が新しくでき、とてもきれいで設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、出会いはありませんが、可愛い子が多く、接しやすい子ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは文芸学部という大きなまとまりですが、2年生からはコースごとに分かれて勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255839
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は舞台の勉強がやりたかったので、とても充実してます!
      必修以外にも舞台や映画などを学問的に学べる授業が多いのが特徴だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修も舞台に特化したものがあり、歴史を学んだり、授業内で実査に舞台のDVDを見たりするので楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なコースがあるので、一年の基礎ゼミでは本当に自由に選べます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業した先輩方のお話を聞く機会は何度かあります。また、インターンの情報もこまめに流してくれています
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅です。特に三田線は、改札出てすぐのエスカレーターを上がると交差点の向かい側にあるので、駅からほとんど歩きません。
      他に都営新宿線と半蔵門線が通ってます
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた二号館はとても綺麗でおしゃれです。トレーニングルームなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      空きコマも食堂でずっと話しています。同じコースを選択すると、自然と同じ授業が増えるので専攻内で友人ができやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のあいだは必修もほとんど無いので、コース関係なく好きな物を勉強することができます。
      2年になっても、比較的他のコースの授業も取れる仕組みだと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251396
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校教諭の資格はもちろん、司書の資格や学芸員の資格も取れます。また、郊外での講座も充実しています。地理的にもとてもいい環境にあります。
    • 講義・授業
      普通
      教授たちは面白いし、授業も充実しています。また学部を越えての履修も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年からゼミがあり、1年次はコースについて考えながら、レポートの書き方などを学びます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ならではといいますか、メイクの仕方や面接練習などを指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      神保町が近いです。また、周辺には皇居もあり、他大学の学生もちらほら見かけます。
    • 施設・設備
      良い
      最近、2号館が新たに建設され、図書館がさらに充実しました。和室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでの活動や、委員会などを通して交流が多くなるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に何を学ぶ、と明言できませんが、1年次から4年次までに卒業単位を取れるようにするのが重要です。いろんな授業を自由に履修できますが、卒業単位に注意しながらのほうがいいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246486
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次からコースに分かれるが、どのコースに所属していても文芸学部の授業であれば履修することができる。
    • 講義・授業
      普通
      英語と一口にいっても英語を公用語としている国は多くある。アメリカだけでなく、イギリスやフィリピンなど様々な国の出身の講師の先生がいらっしゃる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語英米文学コースでは、生徒それぞれの卒論のテーマに合わせてゼミの先生が決まる。そのため、その分野の専門の先生に見ていただけることが多い。
    • 就職・進学
      普通
      学校推薦のインターン制度などもあるため十分だといえるだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      都内ならどこにいっても電車で20程度ととても立地は素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      新設の2号館は綺麗で、図書館やジム、博物館と様々な設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際学部、文芸学部にはクラスがないため、学内や学外のサークルに所属したほうが交友関係は広がると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことを幅広く学び、2年次のコース選択に向けてやりたいことを絞っていく。コースに分かれると各コースにおいて必須科目などが与えられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228669
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文芸学部はロッカーが基本ない。選択授業が多いから好きなものが選べる。文芸といっても様々なコースがあり、それぞれ違う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内で舞台DVDや映画を観る講義もある。授業によって違い、様々である。他のコースの授業でも選択できるものがあり、楽しめる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年で私が参加したゼミはとても面白かった。研究室はDVDの貸し出しをしているところもあり、通いたくなる。助手さんも相談を聞いてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活していないのであまりわからないが、インターンシップの説明会もあり、1.2年でも参加することが可能。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近、コンビニや郵便局も近い。御茶ノ水まで出ればカラオケや店も様々。本屋やカフェも充実。大学の周りを散歩するだけでも楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      きれい。学部によってロッカーがない。2号館は新しくとてもきれい。3号館はエレベーターがもうひとつ欲しいところ。充電スペースやラウンジ、図書館にはDVD鑑賞スペースもある。映像を観る授業も多いため、そういった装置も教室に完備。トイレもキレイだが、ジェットのあるところは少ないためハンカチが必要かもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループで行う授業もある。同じ学部や資格の授業などで何個も同じ授業をとっている人同士で仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第二外国語。パソコンについても学ぶ。文芸学部はコースによって内容が異なる。1年のうちに様々なコースの授業をとってみるのも良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227894
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もわかりやすく教えてくれて、とてもいい学部です。キャンパスも綺麗になり、私はこの学校に進学してよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      元ananの編集長が担当してくださる授業もあり、メディアに特化した授業が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の頃からあり、その先生によっても違いますが、私が入ったゼミはとてもいいゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートや院への進学のサポートもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は神保町駅です。竹橋や九段下を利用しているがくせいもいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近2号館が、新しくなって非常に綺麗になりました。
      学食はリーズナブルでとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コース選択するとみんな受ける授業が一緒なので自然と仲良い友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養の授業を主に履修して、2年になると、コースに特化した勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215693
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の視野を広げたくて色々な視点から学びたい人におすすめの大学です。学校もきれいだし少人数で考えを話し合えて視野が広がり成長できます。みんな、いろんな視野を持ってるいる人が多くて自他ともに身体も心も成長できます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な人が集まっているのでいろんな考えを持つことができて話し合って意見を交換できます。そうすることで視野が広がりいろんな感情を持つことができる授業が魅力的です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の基礎ゼミと4年生の卒論ゼミがメインです。 専門の授業はその分野の先生方に教わることができるので、深く色々な視点から学べます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のつながりから色々な企業から声がかかります。学校のサポートも手厚いです。就職率もいいです。 セミナーもたくさん用意されているので、とにかくしっかりみてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅すぐそばなのでとにかくらくです。 アクセスはとにかくいいです!交通のべんもよく落ち着いていて本屋、古本屋がたくさんあって素敵です。 どこに行くにもアクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      どの校舎も立て替えをして伝統がある感じ、というよりビルっぽくて敷地がそこまで大きいわけではありません。綺麗な校舎です。エレベーターが大きいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた雰囲気の子が多いです。めんどくさい人間関係はなくみんなさばさばしてて付き合いやすいです。優しい子が多くて気疲れしないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな文学と芸術について学ぶことができます。 世界文学、日本文学から思想や社会的背景を読み取って深く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文芸メディア演習Ⅱ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディア分野の論文を読んでグループ発表を行ったりしています。
    • 志望動機
      本と演劇が好きで興味があり深く学びたいと思った。就職も出版、演劇関係につきたかったのでここにした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があったので緊張しやすかったのでひたすら面接の練習をしました。また文章構成についてもたくさん文章を書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184421
15681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

共立女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神田一ツ橋キャンパス
    東京都千代田区一ツ橋2-2-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩7分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩6分

電話番号 03-3237-2404
学部 文芸学部家政学部国際学部看護学部ビジネス学部建築・デザイン学部

共立女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  文芸学部   >>  文芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.09 (443件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町

共立女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。