みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(675)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(123) 私立大学 329 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
12341-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても学生のことをよくみてくださいます。各先生が、学生が自由に研究室を訪問できる時間を作っているので、(最初は勇気がいりますが)行くとささいな悩みや学業面の悩みを相談することができます。悪い点としては、事務の人の学生に対する対応が機械的で、マニュアルどおりにしか対応してくれないので、冷たい印象をうけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数の授業は静かなのですが、大講義は私語が多くうるさかったです。教員によってあたり・はずれが大きい印象がありました。講義がかなりの数あるので、幅広い知識をつけるにはよい大学といえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分プラス階段200段ぐらいがあるので、結構いい運動になります。最寄り駅がかなり田舎なので、自然豊かです。ただ、食事を買う場所がかなり少なく、不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      学食は種類豊富でおいしかったです。パソコン室もかなり充実していましたが、閉室時間が早かったので、卒論の際は、ちょっと不便でした。校舎はとてもきれいで、日当たりもよかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校だったので、サークルなどに参加しない限り、異性との出会いはなかったです。友人は、思いやりがあり、真面目な人が多かったように思います。
    • 部活・サークル
      普通
      活発な部活とそうでない部活の差が大きかったように感じます。活発な部活は、大きな大会で、好成績を残していますが、そうでない部活は、飲み会サークルと変わりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識から、専門的な知識まで幅ひろく学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      向井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的に社会心理学の研究をしている子が多かったですが、臨床心理学をやる子もいました。よっぽど特殊なものでない限り、自分の好きなテーマで研究ができます。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当初大学院を目指していたが、落ちてしまった。さらに体調を崩したので、やむ負えず、フリータ―になった。
    • 志望動機
      合格した大学がここだけだった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な知識を問われるので、教科書を隅々まで読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24376
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会全般のことがたくさん学べて様々なことを知ることができます。
      資格も習得することができ、就職活動の支援もしてくれるので安心して学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいらっしゃり自分の学びたいことを専門的に学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。私はまだなのでわかりませんが1.2年生の時に教わっていた先生がゼミの先生になるので知らない先生のゼミになることはないので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      毎年90%以上の就職率です。さまざまな支援をしてくださるので安心して就活にのぞめます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の終点と通うのに不便な人もいますが新宿から1本でこれるので楽に通えます。
    • 施設・設備
      普通
      学部によっては古い建物ですが設備はどの学部も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会に所属すると他学部の友達もできます。
      4月にクラスでグループに分かれて校内見学をするのでそこで普段一緒に過ごす友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は社会学や心理などさまざまなことが学べます。
      2年3年になると自分の学びたいことを専門的に学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268138
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学習したいことを突き詰められるし
      将来なりたい職業に沿った学習ができるので
      絶対に自分のためになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、楽しく授業が受けられるので
      すごくいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実してます!
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの就職先があって自分の行きたいところを選ぶことが出来るので良いです
    • アクセス・立地
      良い
      たくさんコンビニもあるし、飲食店もあるので
      学校帰りにご飯食べに行ったりできていいと思います
      合コンなんかも出来るし、友達とランチとかも出来ちゃうので、すごくいいと思います!
      駅は使ってないのでわかりませんが、多分いいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で、使いやすいです!
      学食も美味しいですし、常にハッピーに生活できるような環境だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさん出来るし好きな人も出来ちゃいます
      わたしもじつは、大学で出会った方とお付き合いしてます?
      すごく優しい方で、ここの大学に来てよかったと心から思ってます!
      サークルなんかでも出会いがあるので、すごく充実していると思います!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあって、選びたい放題です!
      自分の好きなことや、趣味にあったことも出来るし
      ほんとに充実していると思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系の仕事に就きたいとは思っていますが、心理にも興味があるので、福祉か心理に関わる仕事がいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364497
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学という幅広い分野を扱えるため様々なことに興味がある学生さんに大変オススメです!大学の授業を通して自分のやりたいこと、興味があることを見つけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため生徒一人一人の話をしっかり聞いてくれます。また生徒に寄り添ってくれる授業が多いため理解をしながら授業をうけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだやっていないのでわかりませんが、一年生からゼミの練習としてのセミナーをおこなってくれるほど親切な大学です。
    • 就職・進学
      良い
      授業の中にもキャリアデザインなどがあり、OMAなど大妻ならではの企画などもあるのでとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      唐木田駅なので電車が混むことがありません。また緑豊かで気温が少し低いです。カレー屋さんがとてもおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      階段が多いですか、広々のびのびしています。
      女子大ならではの親切な設備がしてあります。とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとてもいい子ばかりです。恋愛面はサークルに入るしかないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学なので様々な分野をまなぶことができます。
      特に心理学がオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264728
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと心理学を学びたくて入ることを決めました。授業は充実しており、女子大ながらも遊びも楽しめるのでいい大学だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの有名授業がたくさんあり、充実しています。心理学ならではですね。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室が設けられており、かなり高い就職率を獲得してます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心のアクセスのいい立地にあり、放課後どこかに遊びにいったりできます
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備もまだ新しく綺麗です。トイレも綺麗で安心して使えます
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交遊も豊かで女子大ですが、男の子と遊ぶ機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      インカレに所属すれば他の大学のひとと遊びにいけます。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のときはまず基礎や教養を学んでいきます。二年時以降は心理学について理解します
    • 志望動機
      ライアーゲームの葛城さんをみて心理学を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842587
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学ですそして、何よりものが綺麗で使いやすいです
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外殻集めた特別教師による授業が多く陥られている
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため慣例する企業に就職する人が遠いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近所の人もとても優しくて近い駅から歩いて学校に通っている人も沢山います
    • 施設・設備
      良い
      設備がちゃんとしていて新しいものなどが多く学びやすいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。部活など、に入ると友達関係、恋愛関係が上手くいくと思います
    • 学生生活
      良い
      充実している週類などが多いので自分に会うさークスを見つけることが出来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学か1年次は様々なことを学び自分がしたいことをするのでいいです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まってない
    • 志望動機
      昔からガクカカに興味があったからより知識を高めたくて選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782699
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの学部だけのため、少人数で受けられる。学食も比較的空いてる。ロッカーあるため荷物を置いて帰ることができる
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近い、OG訪問があり就職活動がとても楽に感じられた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文化祭で出し物を行ったり、ゼミ合宿があるためとても楽しいにねんかんだった。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの人が親身になってくれた、ESの書き方など教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      周りは森ばかりだが、静かで授業受けやすい。車の音は全くしない
    • 施設・設備
      良い
      いろんな校舎が残ったままだが、大いに活用してる。パソコンも最新式で使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので仲良い友達はすぐできる。他クラスの人ともサークル入れば仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      スポーツフェスティバルは全学部共同だった。文化祭はキャンパスごと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一~ニ年次は福祉の概要などを学び、3、4年次は福祉の専門的なところをさまざまな授業から受けられる
    • 就職先・進学先
      介護会社
    • 志望動機
      福祉の分野に興味があり、より知識を深めたいと思った。 地域密着型で通いやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705612
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間でさまざまな福祉を学べると思います。国家試験対策なども先生方が親身にしてくださるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな分野の福祉を専門に研究されている先生の授業を受けられるのでいろいろ学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、それぞれのゼミで特色があるので自分にあったのを選べると思う。試験対策をしたりボランティアや見学に行ったりなどしているところがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあるので、就職のことで気になることがあればそこでいろいろ聞くことができ、フォローしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      人間福祉学専攻は小田急多摩線の終点の唐木田駅になります。隣の多摩センター駅などで遊んでいる学生が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      福祉の学科なので、介護を実際にする授業もあり、お風呂や車いす、ベッドなども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、恋愛というと他校とのインカレサークルなどに入るのがオススメです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はかなり人がきたり、お笑いライブや俳優さんのトークショーなどもあるので学外からもたくさんの方が来て盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉学専攻なので、福祉の授業がたくさんあります。高齢や障害、子どもや医療などさまざまな分野です。また実習に行く前のための授業もあるので安心して行くことができます。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の障害者支援施設
    • 志望動機
      昔から福祉を勉強したいと思っていました。オープンキャンパスでの体験授業に参加した際に、楽しいなと感じこの大学で福祉を学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大妻女子大学を卒業し、社会人になってからの生活が充実しており、毎日楽しいです。就職先も私が希望していた仕事先に就くことが出来て、やりがいを感じながら働いています。大学時代の友達とは今も繋がっており、遠く離れたところに住む友達に会いにいくことも楽しみとなっています。大妻女子大学で学ぶことが出来て本当に良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の皆さんが、熱心に指導して下さいます。授業内容や実習内容において、すごく充実しており、学びが沢山ありました。また国家試験に向けて、特別授業が設けられており、対策がばっちり行えます。私は現在、公務員として福祉のお仕事に就いていますが、やりがいのあるお仕事なので毎日楽しいです。大妻女子大学で学ぶことが出来て本当に良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、ボランティア活動に力を入れていました。その活動で、色んな交流があったり、視野が広がったりと勉強になることばかりでした。ゼミによって、力を入れている分野が違っているので、講師との面談をじっくり行い、慎重に決めると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      勉強に熱心な生徒が多いこともあり、国家試験の合格率も高い印象にあります。それぞれの夢に向かって、就職先も大きく変わってくるのですが、就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のキャンパスが、田舎の方にあるので通学に時間がかかり大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      広い食堂が2か所あったり、大きな図書館が設備されていたりと、充実しています。また、広い運動場も設備されているため、伸びのび運動が行えます。大学が自然豊かなところに設置されているため、ゆっくりくつろげるのも魅力だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が所属していた学科では、1クラス40人程学生がいましたが、心優しい友達が多く、大学生活を楽しむことが出来ました。ただ、女子大なので恋愛関係が充実しているということはありません。女子同士色んな悩みを打ち明けることができ、支えあって大学生活を乗り切ることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していませんでしたが、サークルの数はバドミントンやラクロス、手話やバルンアート等充実していると感じます。サークルに所属している友達が多く、すごく充実した生活を送っている様子でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学生になると、自分で時間割を組むことになりますが、必修科目は必ず受講し、その他の選択科目は自分の学びに繋がるものを選択すると良いと思います。先輩方から情報収集するなど、慎重に行ってください。
    • 就職先・進学先
      私は現在、社会福祉協議会で働いています。
    • 志望動機
      私は福祉のお仕事に携わることが夢で、大妻女子大学の人間福祉学専攻に入学しました。周囲の評判が良かったことや、国家試験の合格率が高いこと、授業内容が充実していたことが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704176
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      景色も良く、自由に座れる場所が多いため、静かに一人で勉強するには適した環境である。就職率も良く、大学院に進学することもできる。
    • 講義・授業
      良い
      教育心理学や犯罪心理学など、色々な心理学の分野の科目を選択することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期にゼミを選び、3年から本格的にゼミが始まる。ゼミ選びにあたっては、ゼミ説明会やオープンゼミへの参加が推奨される。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの方に自分から積極的に相談すれば、親身になって対応してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の唐木田駅。大学は駅から徒歩5分ほどで着く。
    • 施設・設備
      良い
      授業や課題でよく使うパソコン室は、空いていないこともたびたびある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば、友人関係のつながりは得られるのではないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      コロナ前は、スポーツフェスティバルや文化祭を例年行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は統計の基礎について、2年次は本格的な調査方法について学ぶ。3年次以降は各ゼミの方針に従って学ぶことになる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。また、キャンパスの雰囲気が良かったから。
    感染症対策としてやっていること
    5月以降からオンライン授業が実施された。緊急事態宣言解除後は、授業によっては対面を実施しているところもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702500
12341-50件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都多摩市唐木田2-7-1

     小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部データサイエンス学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。